ヒグマとカラスの問題
- 2013年05月08日(水) 12:40
- カテゴリ: Facebook, Twitter, お知らせ, オホーツク, 健康・福祉, 北海道, 北見市, 大空町, 女満別, 津別町, 環境, 紋別市, 網走市, 置戸町, 美幌町, 訓子府町, 遠軽町, 防災・防犯, 音楽
- この記事へのコメントはまだありません。
ヒグマとの遭遇に注意
4月道内で死亡事故、5月は目撃情報が増え…
道内各地でヒグマが活動し始めた。4月には道南で女性1人がヒグマに襲われる死亡事故が発生した。また根室管内羅臼町や札幌市では市街地をヒグマが徘徊するなど冬眠明けの活動が活発化してきている。5月に入ると例年、目撃情報がどっと増える。山菜採りや渓流釣りが本格化するこれからの時期、山林に入る際には十分な注意が必要だ。山林には一人で入らず、常に音を鳴らして
4月17日には檜山管内せたな町の山林で、山菜採りに来ていた町内の50代の女性がクマに襲われて亡くなった。道内でクマによる事故は2年前の平成23年に同管内上ノ国町で1人が犠牲になって以来で、その時も4月だった。
29日には日高管内新ひだか町で山菜採りに来ていた50代の男性がクマに襲われ顔や胸などに軽傷を負っている。近年、ヒグマによる事故の半数は4、5月の春先に発生しており、オホーツク総合振興局によると、道内では毎年4、5月に六十~七十頭、管内では十頭前後のヒグマが捕獲されている(下の左表参照)。
また北見市によると、例年5月になると、目撃情報が増え、捕獲も発生する(下の右表参照)。昨年は5月に計6頭の目撃情報が寄せられ、3頭が捕獲された。
昨年「縮まりつつある人とヒグマの距離」を課題に知床財団が企画した講座で斜里町知床博物館の山中正実館長は「ヒグマはフキなどの草本類が好物」とする一方、行動範囲に変化も見られると講演。知床では近年、ヒグマに襲われる事故は起きていないが「人が夢中で山菜採りし、出合い頭にクマと遭遇すると、クマも驚き、防衛本能から人間を襲うことは考えられる」と、山林に入る際は常に音を鳴らすなどの対策を呼びかけていた。 (寒)
網走市もヒグマ注意呼びかけ
山菜採り、渓流釣りのシーズン本格化で
山菜採り、渓流釣りシーズンが本格化することから、網走市はヒグマに注意するよう呼びかけている。
HPなどを通じ「網走市内でも毎年農業被害の発生や市街地での出没などが相次いでいる。山菜採りなどで山に入るときや渓流釣りを行う場合、ヒグマと出合うことのないよう、十分に注意してほしい」としている。
また「ヒグマの姿を見たり、足跡や食べ跡を発見した時はすぐに警察署か網走市農政課(TEL 0152-44-6111)まで連絡を」としている。 (大)【注意点】
☆ヒグマの出没情報に気をつける。
☆入山時は音を出しながら行動する。
☆ゴミは必ず持ち帰る。
☆フンや足跡などを見つけたらすぐに引き返す。
北見 網走 オホーツクのフリーペーパー経済の伝書鳩
2013/05/01掲載(網走管内/社会・話題)
http://denshobato.com/BD/N/page.php?id=69661
電柱の巣 通報を…
カラス子育てシーズン迎え
5、6月のカラスの子育てシーズンに入り、ほくでん北見支店は電柱の巣の目撃情報を求めている。巣材が電線などに触れ地絡事故が発生するためで、24年度の支店管内(北見市、美幌町、津別町、訓子府町、置戸町)の巣撤去件数は200件に達している。ヒナがかえると、野鳥として駆除許可が必要となり「卵を産む前に通報を」と呼びかけている。毎年、停電引き起こし ほくでん北見支店「早期に」
「庭木などにも」北見市も呼びかけ同支店によると、巣の撤去件数は20年度288件、21年度224件、22年度250件と増減を繰り返している。毎年、営巣による地絡事故が発生、停電を引き起こしている。巣の撤去エリアは都市部が目立ち、都市化による営巣木の減少が影響しているという。
地絡事故の原因は針金ハンガーなど棒状の金属類を巣材として使うため。巣を撤去しても翌年にはまた同じ場所に作る。対策として営巣防止器具などを取りつけているが、“イタチごっこ”が続いている。
同支店は「自宅付近でカラスの声を聞いたり、姿を見たら周辺の電柱を確認してほしい。巣があれば通報を」と呼びかけている。通報先は同支店(TEL 0157-26-1111)。
一方、北見市環境課によると、庭木などのカラスの巣の撤去件数は24年度が140件で23年度166件。25年度もすでに20件の依頼が寄せられ、春先に集中している。特に5、6月はヒナがかえる時期で、親鳥がより警戒心を強め、人を威嚇するケースもあるという。同課は「早めの発見、通報を」と呼びかけている。庭木の場合は同課(TEL 25-1131)へ。 (澄)
北見 網走 オホーツクのフリーペーパー経済の伝書鳩
2013/05/02掲載(北見市/社会)
http://denshobato.com/BD/N/page.php?id=69692
関連サイト
ヒグマの保護管理 – 北海道
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ks/skn/yasei/yasei/higuma.htm
パンフレット「自治体担当者のためのカラス対策マニュアル … – 環境省
http://www.env.go.jp/nature/choju/docs/docs5-1b/index.html
関連エントリー
ヒグマ の検索結果 – 美幌音楽人 加藤雅夫
http://masaokato.jp/?s=ヒグマ&paged=2
ヒグマ の検索結果 – 美幌音楽人 加藤雅夫
http://masaokato.jp/?s=ヒグマ
音楽動画(YouTube)
◆Do20.からすの赤ちゃん 久保木幸子-b – YouTube
日本語で歌うシューベルト『冬の旅』カラスDie Krähe – YouTube
Twitter(ツイッター)
加藤 雅夫 @bihorokato
みなさま、イランカラプテ!日本と世界の人々と共に“平和心”を大切に育てる事が私の願いです。Guitar Mandolin Music 美幌音楽人
北海道美幌町 · http://masaokato.jp/
加藤 雅夫 (bihorokato) on Twitter
https://twitter.com/bihorokato
Facebook(フェイスブック)
加藤 雅夫 – Facebook
Masao Kato | Facebook
http://www.facebook.com/bihoro.kato
- 一つ新しい記事: 環境省からのメールマガジンです。(2013年05月07日に配信)
- 一つ古い記事: 北海道 エゾシカの問題
コメントをどうぞ
- お名前とメールアドレスは必ず入力してください。
(メールアドレスは管理者にのみ通知され、コメント一覧には表示されません) - いただいたコメントは管理者の承認が必要となる場合がありますのでご了承ください。
コメント
コメントはまだありません。