北海道からのメールマガジン第348号

800px-.svg.jpg

600px-Map_of_Japan_with_highlight_on_01_Hokkaido_prefecture.svg.jpg

北海道のメールマガジン「Do・Ryoku(動・力)」(第348号)が送られてきました。日本および世界各地、北海道各地の皆様にご案内いたします。

北海道メールマガジン Do・Ryoku(動・力)
北海道総合政策部知事室広報広聴課

Do・Ryoku(動・力)/Vol.348 2013/2/15

北海道のホームページ http://www.pref.hokkaido.lg.jp/
北海道メールマガジンの登録 http://www.hokkaido-jin.jp/mail/magazine/index.html

北海道メールマガジン Do・Ryoku(動・力)第348号スタートです!

北海道メールマガジン「Do・Ryoku(動・力)」読者アンケートまもなく締め切り!
北海道メールマガジン「Do・Ryoku(動・力)」は、皆さまのご愛読に支えられ、創刊から12年目を迎えました。今後も、より「タイムリーに」、「魅力的に」、「読みやすく」をテーマに、『旬』な北海道の情報をお届けするよう頑張ってまいります。
このたび、北海道メールマガジン「Do・Ryoku(動・力)」について、読者アンケートを実施中です。皆さまからのご意見をいただき、より愛されるメールマガジンを目指しますのでご協力をお願いいたします。
アンケート募集期間:2月17日(日)まで
なお、アンケートにご協力いただいた方の中から抽選で、雪印メグミルク(株)様から、「SAPPORO MARUYAMA ZOO CHEESE」2箱を1セットにして5名の方に、NPO法人北海道遺産協議会様から単行本「北海道遺産」(北海道遺産ガイドブック)を10名の方にプレゼントします。皆さまからのご意見をお待ちしています。
読者アンケートはこちらから! https://www.harp.lg.jp/SksJuminWeb/EntryForm?id=LwAUeQAm

発信します!北海道アラカルト
道政の動き

平成24年度第5回インターネット公売を開催中です。
道税の滞納により差し押さえた財産を、インターネットを利用したオークション形式で公売します。「Yahoo!オークション-官公庁オークション-」に参加申込手続の上、ぜひご参加ください。
参加申込期間:2月13日(水)13:00~2月26日(火)23:00
詳しくはホームページをご覧ください http://www.pref.hokkaido.lg.jp/sm/zim/internetkoubai/index.htm
総務部税務課(011)204-5061

「がんの後遺症について考える市民講座~リンパ浮腫の理解に向けて~」を開催します。
がんなどの後遺症である“リンパ浮腫”に多くの方々が悩まされ、身体的、精神的に負担となっていますが、リンパ浮腫に対する理解が進まず、重大な疾患であるとの認識がないのが現状です。
このたび、リンパ浮腫に対する理解を深めるための市民講座を開催します。講演「リンパ浮腫の症状とケアの実際」「北海道におけるリンパ浮腫の現状と課題」のほか、リンパ浮腫相談会・交流会も行います。皆様の参加をお待ちしています。
【函館会場】
日時:2月24日(日)13:00~16:00
場所:金森ホール(函館市末広町14-12)
定員:100名程度
【旭川会場】
日時:3月23日(土)13:00~16:00
場所:旭川市大雪クリスタルホール 旭川市国際会議場 大会議室 (旭川市神楽3条7丁目)
定員:100名程度
【札幌会場】
日時:3月24日(日)13:00~16:00
場所:TKPガーデンシティ札幌きょうさいサロン8階芙蓉 (札幌市中央区北4条西1丁目)
定員:200名程度
参加申込み方法など詳しくはこちらをご覧ください。 http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/kak/gantaisakujyouhou.htm
保健福祉部地域保健課(011)204-5117

「ケアメン入門講座」を開催します。
在宅介護者の3人に1人が男性といわれる現在、“ケアメン”とは、親や妻などの介護を担う男性のことです。
「ケアメン講座」は、家事や介護の技術を身につける機会が乏しい男性が、前向きに介護に向き合えるように、スキルアップと情報交換の場として活用していただくための講座です。
男性介護の現状と介護保険制度についての講演のほか、福祉用具の展示・紹介、福祉用具を使った簡単介護技術講習を行います。
日時:3月30日(土)13:30~15:40
場所:かでる2・7 6階北海道立女性プラザ交流フロア/学習室(札幌市中央区北2条西7丁目)
参加料:無料
定員:30名
申込:北海道立女性プラザ(011)251-6349へ電話でお申し込みください。
詳しくはこちらをご覧ください。 http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ks/dms/djb/index.htm
環境生活部道民生活課(011)204-5217

開拓の村で年中行事「桃の節句 ひなまつり」が開催されます。
年中行事「桃の節句」にあわせて、2月16日(土)から3月24日(日)の期間、村内7棟の建造物内に大正期から昭和後期までのひな人形16組を展示します。ひな人形の表情や装飾などを時代ごとに見比べながら、村内で「ひなめぐり」をお楽しみください。
また、2月23日(土)から3月3日(日)の期間は、折り紙で作る「おりびなづくり」を開催します。折り紙で、内裏雛や三人官女などを作ってみませんか。スタッフが作り方をご案内しますのでお気軽にご参加ください。
日時:2月16日(土)~3月24日(日)9:00~16:30(月曜日は休館)
※「折りびなづくり」は2月23日(土)~3月3日(日)10:00~16:00
場所:北海道開拓の村(札幌市厚別区厚別町小野幌50番地1)
詳しくはこちらをご覧ください。 http://www.kaitaku.or.jp/
北海道開拓の村(011)898-2692

地域イキイキ!
実践!エコな取り組み!
「エコアイランド北海道」の実現を目指す北海道の取り組みをご紹介していきます。
未来へつながる低炭素社会を実現するため、家庭や職場、地域でできることを一緒に考えてみませんか?

エネルギーの地産地消促進フォーラムを開催します。
道内における再生可能エネルギーの地産地消の促進を図るため、市町村・団体の職員、企業等を対象としたフォーラムを開催します。
本フォーラムでは、エネルギーの地産地消に向けた取り組み状況についての講演のほか太陽光発電や風力発電の導入に当たっての留意点などをとりまとめた「導入検討マニュアル」について説明する予定です。
日時:2月21日(木)13:30~15:30(開場13:00)
会場:ホテルポールスター札幌 2階セレナード(札幌市中央区北4条西6丁目)
定員:100名程度
参加料:無料
内容
(1)事例1「オホーツク地域の特性を活かした太陽光発電システム実証実験」
『ホタテの貝殻を使った両面受光型太陽光発電で効率UP』
PVG Solutions(株)代表取締役社長兼CEO 石川 直輝 氏
(2)事例2「地域における木質バイオマスコージェネレーションの取り組み」
『合板工場で発生する木屑を燃料に工場で必要なエネルギーをほぼ全量供給』
津別単板協同組合工場長付(エコ担当) 松本 洋 氏
(3)事例3「再生可能エネルギーの水素変換利用技術」
『太陽光発電や風力発電による水素の製造と貯蔵を介したエネルギー地産地消』
(株)フレイン・エナジー代表取締役 小池田 章 氏
詳しくはこちらをご覧下さい。 http://www.htri.co.jp/news/2013/02/post_292.html
経済部環境・エネルギー室(011)204-5319

帯広市内でE10ガソリン車の試乗ができます。
道では、地球温暖化防止のためバイオ燃料の利用促進に取り組んでおり、十勝管内では余剰てん菜などを原料とするバイオエタノールの製造や研究開発が行われています。
E10ガソリンとは、ガソリンに植物等を原料としたバイオエタノールを10%混合したエコな燃料です。平成24年4月1日の法令改正により、バイオエタノールを3%から10%まで混合して使用することが可能になりました。現在、使用できるのは、E10ガソリン対応の認定を受けているトヨタのプレミオ、アリオン(平成24年12月~)とホンダのN-ONE(平成24年11月~)の3車種だけです。
この度、(株)ホンダカーズ帯広・(株)ホンダクリオ帯広において、2月28日(木)までの間、E10ガソリンを入れた「HONDA N-ONE」を試乗することができます。E10ガソリンの乗り心地を、ぜひ体感してみてください。
【試乗ができる店舗】
Honda Cars 帯広 西21条店(帯広市西21条南1-15-13)
Honda Cars 帯広 札内店(幕別町札内共栄町176-7)
Honda Cars 帯広 西17条店(帯広市西17条北1-31-8)
Honda Cars 帯広中央 西22条店(帯広市西22条北1-12-32)
詳しくはこちらをご覧下さい。 http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ks/tot/bioethanol.htm
環境生活部地球温暖化対策室(011)204-5189

節電みんなの知恵袋『節電事例集』を公開しています。
道では、「節電みんなの知恵ぶくろ」に皆さまから寄せられた節電のアイディアをご紹介しています。家庭におけるちょっとした節電の工夫のほか、道内外の企業・事業所で実際に取り組まれている省エネ・節電の事例も紹介しています。ぜひご覧になり、節電への取り組みにお役立てください。
「節電事例集」はこちらをご覧下さい。 http://setsuden-hokkaido.jp/jirei/index.html
経済部環境エネルギー室(011)204-5319

北海道への移住関連情報

「ふらの就職応援フェア」を開催します。
富良野地域は、豊かな自然に囲まれながら、富良野流のスローライフを楽しむなど、自
分に合った暮らし方ができる魅力ある街です。
このたび、富良野地域での就業を希望する方を対象とした「ふらの就職応援フェア」を開催します。市内の企業20社が出展予定で、求職者と企業(経営者、人事担当)との面談コーナーを設置し、直接話しができるチャンスです。予約不要、入退場自由、履歴書も不要ですので、ぜひお越し下さい。
日時:3月2日(土)14:00~16:00
場所:富良野文化会館2階大会議室(富良野市弥生町1-2)
詳しくはこちらをご覧ください。 http://tenshoku.mynavi.jp/hokkaido/sp130302/
富良野市商工観光課(0167)39-2312

保育料・幼稚園授業料実質無料!子育て世代の移住を応援します。~三笠(みかさ)市~
三笠市は、札幌から東に約50キロ。農業を基幹産業とした水と緑があふれる街です。三笠市では、当市への子育て世代の移住を促進するため、さまざまな助成事業を実施しています。
0歳児の紙おむつ助成
保育料や幼稚園授業料の実質無料化(商品券で助成)
小学校の給食費無料
民間賃貸住宅の家賃の一部助成
住宅の新築や中古住宅の購入費用の一部助成など
詳しくはこちらをご覧ください。 http://www.city.mikasa.hokkaido.jp/hotnews/detail/00001443.html
三笠市企画振興課(01267)2-3182

北の大地への移住情報メールマガジンの登録はこちらから!! http://www1.hokkaido-jin.jp/mail/magazine/
「北のふるさとへ。移住計画。」のホームページはこちらです。 http://www.dankai-iju.jp/
総合政策部地域づくり支援局(011)204-5089

地域発!旬の話題
道内各地から届いた旬の話題をご紹介します!

天塩町地域おこし協力隊員を募集しています。
天塩町は、天塩川など恵まれた自然条件を生かした酪農と漁業の1次産業を中心として発展した、人口約3,500人の町です。
天塩町では、地域外の意欲ある人材を誘致し、新しい風を起こすことにより、地域力の維持・強化を図るため、「地域おこし協力隊」を募集します。「地域おこし協力隊」になった方には、スポーツ振興のための支援活動、地域おこしの支援活動を行っていただきます。みなさまのご応募をお待ちしています。
募集人数:1名
申込期間:2月28日(木)
活動期間:平成25年4月から1年間(最長3年まで延長できます。)
応募資格
(1)20歳以上、おおむね40歳までの方(性別は問いません)
(2)申込み時点で、3大都市圏または地方都市等に在住し、採用後に天塩町に住民登録を移し、居住できる方。
(3)地域おこし協力隊としての活動期間終了後も天塩町内に定住し就業しようとする意欲を持っている方。
(4)スポーツの経験があってスポーツに熱意のある方 ほか
詳しくはこちらをご覧下さい。 http://www.teshiotown.com/ciikiokosikyouryokutai/bosyuu.html
天塩町企画商工課(01632)2-1001

「北海寮」の入寮者を募集しています。
東京都練馬区にある「北海寮」は北海道出身の学生が団体生活を通じ健全な学生生活を
営み、勉学に専念することにより人格の形成を図り、有為な人材を育成することを目的と
した学生寮です。今年で80周年を迎え、1600人を超える卒寮生を世に送り出しています。
現在、「北海寮」では平成25年度の入寮生を募集しています。
対象者:北海道に居住する者の子弟で、北海道内の高等学校を卒業した者およびこれに準ずる者で、4年制男子昼間部大学の平成25年度入学予定の者
募集人数:17人
諸経費:寮費 60,000円(月額)、入寮金 70,000円 預り金 30,000円(退寮時の寮室補修費に充当)
申込方法:2月28日(木)までに必要書類を提出してください。(必着)
※受験資料は直接請求していただくほか、北海道内の主な高等学校及び各
教育局並びに道庁総務部人事局学事課にあります。
試験日及び場所:3月9日(土)札幌コンベンションセンター(札幌市白石区東札幌6条1丁目)
試験内容:小論文及び面接
北海寮住所:東京都練馬区石神井台7丁目23番8号
申込方法など詳しくはこちらをご覧ください。 http://www14.big.or.jp/~hamanasu/index.html
(公財)北海道在京学生後援会(03)3928-3454

HBC制作「『天空の方舟』~大雪山 氷河期から未来へ」が放送されます。
日本最大の山岳国立公園で、北海道の屋根とも言われる大雪山。アイヌの人々は、壮大で美しい風景に包まれた山々を「カムイミンタラ=神々の遊ぶ庭」と呼びました。
大雪山の自然を1年間にわたって撮影し、今も残る希少な生物の営みと四季それぞれの壮大な風景を追いかけたネイチャードキュメンタリー「『天空の方舟』~大雪山 氷河期から未来へ」が放送されます。俳優の佐藤隆太さんが、冬の旭岳(標高2291メートル)に挑戦、また、夏には大雪山の最深部を訪れ、その魅力と厳しさを体感しています。世界から注目を集めている大雪山の魅力をぜひご覧下さい。
放送日:2月17日(日)15:30~16:54
放送局:TBS系列全国12局ネット ※北海道では、北海道放送(HBC)
詳しくはこちらをご覧ください。 http://www.hbc.co.jp/tv/info/tenku/indexpc.html
【道庁ブログ】HBC制作の大雪山を舞台にしたネイチャードキュメンタリー『「天空の方舟」~大雪山 氷河期から未来へ』が放送されます。 http://www.ski-hokkaido.jp/skill/skill.html?bu=5
総合政策部広報広聴課(011)204-5111

お出かけ!観光・イベント情報
道内各地の観光・イベント情報
※各イベントの詳細はホームページをご覧ください。

『乗ってみるべ~JR江差(えさし)線冬号』が運行されます。
JR江差線の木古内(きこない)~江差間は、長い歴史をもち、多くの人々の生活を支えてきました。
JR江差線の足跡をたどり、次代に語り継いでいくイベント「乗ってみるべ~JR江差線冬号」が開催されます。特別列車に乗って、講演会、グルメ、江差追分、木古内町・上ノ国(かみのくに)町・江差町のゆるキャラとのゲーム大会のほか、オリジナル記念品のプレゼントもあります。郷土の豊かさを再発見する、楽しさいっぱいのミニツアーですので、ぜひご参加ください。
日時:3月2日(土)函館駅発13:15 江差駅着15:51
定員:100名
参加費:大人(中学生以上)3500円 小学生 3000円
チケット:木古内町観光協会、上ノ国町観光協会、江差観光コンベンション協会で販売しています。
詳しくはこちらをご覧下さい。 http://kikonai-kankou.net/
木古内町観光協会(01392)2-2046

登別(のぼりべつ)市【カルルス温泉冬まつり】
雄大な自然のなかでの滑走が楽しめる「サンライバスキー場」で開催される恒例のイベントです。ゲレンデを舞台に「雪中みかん拾い」、「親子ボブスレー大会」、雪玉を鬼のお腹めがけて投げる「ストライクワン」、「オロフレ雪原宝探し」、「雪上もちまき」などさまざまなイベントが行われ、子どもから大人まで楽しめます。イベントの後は名湯、カルルス温泉でゆっくり温まることもできますので、ぜひ遊びに来て下さい。
日時:3月3日(日)9:00~15:00
※親子ボブスレー大会は先着50組9:45より受付
場所:サンライバスキー場(登別市カルルス町27)
参加料:無料
詳しくはこちらをご覧下さい。 http://www.noboribetsu-spa.jp/
(社)登別観光協会(0143)84-3311

沼田町【明日萌(あしもい)の里・ほたるの里歩くスキーの集い】
夏には“ほたる”が観賞できる「ほろしん温泉ほたる館」を起点とした特設コースで開催される歩くスキーの集いです。白樺コース(2km)、ほたるコース(7km)、ほたる2週コース(13km)から、体力や技術にあったコースを選んで参加することができます。豪華抽選会などが行われる前夜祭もあり、さまざまな参加者と楽しく交流を深めることができます。歩くスキーで、一緒に汗を流しませんか。
日時:3月23日(土)18:00~(前夜祭) 24日(日)10:00~
場所:ほろしん温泉ほたる館(沼田町字幌新377番地)幌新ダム周辺特設コース
申込締切:3月1日(金)
参加料:宿泊・前夜祭・歩くスキー参加 10,000円 前夜祭・歩くスキー参加 5,500円 歩くスキー参加(大人) 2,500円 歩くスキー参加(小中学生) 1,500円
申込み方法など詳しくはこちらをご覧ください。 http://www.town.numata.hokkaido.jp/kankou/matsuri/arukusuki
沼田町商工観光課(0164)35-2112

留萌市【萌っこ春待つ里(もえっこはるまつり)】
「みんなで楽しもう」「みんなの手で創り上げよう」を合言葉に、多くの市民の力を結集させた手作りのお祭りを開催します。
イベントの目玉は「萌っこばんばレース」。70メートルのコースを700キロのニシン船に男子チームは、300キロ、女子は150キロ分の重りを乗せて10人1チームで船を引き、18チームが優勝を目指して競います。「親子ボブスレー引き競争」「ニシン漁借り物競争」「甘えび争奪じゃんけん大会」などのアトラクションや抽選会も実施します。皆さまのご来場をお待ちしています。
日時:3月10日(日)10:00~14:00
会場:陸上自衛隊留萌駐屯地グラウンド(留萌市緑ヶ丘1丁目6)
詳しくはこちらをご覧下さい。 http://yukarin.oops.jp/haru/index.html
萌っこ春待里実行委員会(0164)43-2637

※掲載したイベントは変更・中止の場合があります。お出かけ前にご確認ください。
※上記のほか、道内各地の詳しい観光イベント情報は次のURLからご覧になれます。
http://hokkaido-eventguide.jp/
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/kz/kkd/index.htm

ほっかいどうの美味しいハナシ
北海道どさんこプラザ情報!

どさんこプラザ札幌店からのお知らせ
道産品のアンテナショップ「北海道どさんこプラザ札幌店」(JR札幌駅西通り北口)から、1月新登場商品の1月売上ベスト5を紹介します!
「いかサブレー」(松前町)84円(税込)
松前の前浜でとれたするめいかを使用した焼き菓子です。
「さつまいもチップ オホーツクの塩味 日高昆布粉末入り」(札幌市)210円(税込)
国内産のさつまいもをチップにし、オホーツクの塩で味付けしました。和食の板前が30年の経験を活かした味をご堪能ください。
「りんごのきもち」(留萌市)315円(税込)
りんごを減圧低温乾燥機で丁寧に乾燥させ、酸味や甘味をそのまま活かした、乾燥りんごの不思議な食感と、りんごそのものの味をお楽しみください。
「宮の森アイス」(札幌市)300円(税込)
チーズを作る時の副産物ホエーと道産の極小黒大豆の黒千石の焙煎チップを、白糠町の新鮮、安心な牛乳で作ったアイスクリームと手造りで混ぜ合わせました。
「イカのオリーブ&ガーリック味」(札幌市)420円(税込)
新鮮なスルメイカを裂き、旨味を逃がさないように皮を付けたまま、唐辛子、ガーリック、本場イタリアのオリーブオイルで味付けしました。
詳しくはこちらをご覧下さい。 http://www.dousanhin.com/shop/sapporo_jr/
経済部食関連産業室(011)204-5766

地域の旬な「食」情報!

今日の元気に!北海道米!!
北海道は、広大な大地と豊かな水を活かした米づくりが営まれており、全国トップクラスのお米の生産地です。北海道米は、生産量だけではなく「ゆめぴりか」や「ななつぼし」が(財)日本穀物検定協会による食味ランキングで「特A(最高ランクです!)」を獲得するなど、そのおいしさも全国的に評価されています。
平成23年11月~平成24年10月における、道内の米の消費量に占める北海道米の割合(北海道米の道内食率)は90%と過去最高を更新しました。
この数字は、生産者や関係者が一丸となって「日本一おいしい米をつくりたい!」という夢に向かって努力してきた成果でありますが、大切なことは、これからも、おいしくて安全・安心な北海道米を皆さんにたくさん食べてもらい、喜んでいただくことです。
これからも、北海道米を応援してください!
北海道米についてはこちらをご覧ください。 http://www.hokkaido-kome.gr.jp/
農政部農産振興課(011)204-5435

空の架け橋~就航地からのお便り~
「あなたに会いたい兵庫がいます。」兵庫県からの情報
“食彩ひょうご”~「兵庫県認証食品」のご紹介~

ブロッコリー~つぼみがぎっしり 緑が濃く甘い安心野菜~
兵庫県南あわじ市で、地元産野菜の生産・出荷を行う(有)山仙青果と契約農家でつくる「おのころファーム」。25年ほど前、新しいものを作りたいという思いから、当時、淡路島ではほとんど生産されていなかったブロッコリーの栽培に取り組み始めました。
特にこだわったのが、人にも環境にも優しい土づくりです。土壌の分析を委託し、結果を基に、それぞれの土に合わせて肥料を配合しています。また、フェロモンを利用して雄の害虫を捕らえ、その数で発生状況を把握して効果的に農薬を使い、極力、使用量を抑えています。現在は4軒の契約農家で栽培方法を徹底して生産しています。
「つぼみの部分は濃い緑色で密度が高く、ぎっしりと詰まっています。茎が太く、つぼみと同じように甘みが強いことも特徴です。ゆでても、しゃきしゃきとした食感がしっかりと残ります」と同社は太鼓判。
平成20年に中国産食品で残留農薬が問題になったことから、安全性をアピールするため平成21年にひょうご安心ブランドの認証を受けました。
時季に合わせて異なる品種を栽培しているので11月から5月まで長期出荷が可能。健康な土で育てられた野菜は、インターネットから購入できます。
問い合わせ先
(有)山仙青果 TEL(0799)42-4513、FAX(0799)42-4665、E-mail info@yama1000.jp ホームページ http://yama1000.jp/
ひょうごの美味し風土拡大協議会 http://hyogo-umashi.com/
ひょうごツーリズムガイド http://www.hyogo-tourism.jp/
兵庫県メールマガジン「ひょうごさわやか通信」 http://web.pref.hyogo.lg.jp/mailmaga/index.html
兵庫県企画県民部広報課(078)362-3017

道総研コラム
道総研 食ものがたり vol.25

今こそ北海道産ワインを飲もう!
道総研食品加工研究センター 富永一哉
昨年仕込んだ新酒のワインがそろそろ美味しくなる頃です。現在道内には、ワインメーカーが19社あり、多様なワインを楽しむことができます。北海道で本格的なワイン造りが始まったのが、池田町で約50年前のことですから、驚くべき発展です。そこで、ここまで発展した北海道のワイン造りについて、技術の面からご紹介します。
ブドウを原料としているワインは、原料の善し悪しが直接ワインの品質に影響します。
北海道のブドウ栽培地域の気候は、ブドウ栽培の目安に用いられている「ウィンクラー博士のワイン産地気候分類」によると、ブドウを栽培できる地域としては一番寒い地域に分類されますが、一部の地域はそれよりも寒く、非常に高度な栽培技術が要求されます。一方、本州よりもブドウの生育期における日照量が多く、降水量が少ないため、病害のない果実を収穫しやすいという利点もあります。こうした点は本州の大手ワインメーカーも注目しています。実際、道産の原料ブドウを山梨まで運んで醸造しているメーカーもあり、近年では本州からの移住者がワイン造りに挑んでいる例もあります。
道産ワインの各メーカーとも、ブドウ栽培と醸造技術の両面から、技術者の育成に努めています。先進地域であるヨーロッパやアメリカで研修をした数多くの技術者を抱えているメーカーもあり、道産ワインの高い品質を支えています。また、若い世代の中では、醸造学科を持つ本州の大学で本格的にワインを勉強した技術者が増えており、基礎から学んで蓄積された技術が実際の生産に活かされています。
北海道産のブドウは、その冷涼な気候から酸味が強く、ワイン醸造においては、乳酸菌を使ってリンゴ酸を乳酸に変換し、酸味を柔らかくするマロラティック発酵(MLF)という工程が重要となっています。
食品加工研究センターでは、赤ワインの高品質化に向けて、市販の乳酸菌を使ったMLFの技術開発を行ってきました。しかしながら、北海道の冷涼な気候では市販の乳酸菌は発酵が進みにくいことから、池田町の協力を得て、MLFに関わる乳酸菌の研究に取り組み、赤ワインから低温での生育能力に優れた乳酸菌株を取り出すことに成功しました。現在、この乳酸菌の普及を進めています。
また、北海道ワイン(株)の協力を得て、ワインの中に存在する香り物質が抗酸化の働きを持っていることを明らかにし、ワインの新たな魅力を発見することに成功しました。最近は、低温で活発に発酵する酵母の選抜研究に取り組んでいます。こうした研究に加え、2006年からスタートした道産食品独自認証制度(きらりっぷ)におけるワインの規準の作成や審査も担当し、業界の支援に全力を挙げているところです。
北海道のワインは、著名なワインライターやソムリエからも非常に高い評価を受けるようにもなりました。食事のお供に魅力いっぱいの道産ワインを飲んで楽しいひとときを過ごしてみてはいかがでしょうか。
道総研食品加工研究センターのホームページはこちらから http://www.food.hro.or.jp/

編集後記
明日から北海道開拓の村で“ひな人形”の展示が始まります。女の子のいるご家庭ではそろそろ“ひな人形”を飾り始める方もいるのではないでしょうか。私の家では、内裏雛のみのひな飾りだったので、子どもの頃は、7段飾りなどの立派なひな人形が少しうらやましかった記憶があります。
道内では、江差(えさし)町の「いにしえ街道」を中心に、店先や玄関先にひな人形を展示する「江差・北前のひな語り」、明治・大正・昭和の貴重なひな人形や、市民の方から寄贈されたひな人形を小樽市内の店舗・施設等に展示する「小樽雛めぐり」など、ひなまつりにちなんだイベントも開催されますので、さまざまな“ひな人形”を巡るのも楽しそうですね。

【道庁ブログ】「江差・北前のひな語り」がはじまりました! http://plaza.rakuten.co.jp/machi01hokkaido/diary/201302110000/
「小樽雛めぐり」についてはこちらをご覧下さい。 http://otaru-hinameguri.com/

次回は2月22日(金)の配信となります。よろしくお願いします。(N)

みんなのクチコミ募集中!★★~北海道のご当地グッズプレゼント!
「Do・Ryoku」で紹介されたイベントや観光施設、食品や商品などの体験談やご感想(クチコミ)を募集しています!投稿していただいたクチコミは『読者のクチコミ情報』として、ご紹介させていただき、クチコミが採用された方には、北海道のご当地グッズなどをプレゼントします。皆さんのクチコミをお待ちしています!
クチコミのご投稿はこちらから!(北海道電子自治体共同システム) https://www.harp.lg.jp/SksJuminWeb/EntryForm?id=Ytor8wCL

発行 北海道総合政策部知事室広報広聴課
住所 〒060-8588 札幌市中央区北3条西6丁目
電話 011-204-5111
北海道メールマガジンに関するご意見・お問合せはぜひこちらに送付してください。 koho.choseis@pref.hokkaido.lg.jp (迷惑メール対策のため「@」を全角にしています。「@」を半角に直して送付してください。)
バックナンバーはこちらからどうぞ。 http://www.hokkaido-jin.jp/mail/magazine/index.html
北海道メールマガジンの登録者を募集しています。
お友達や知人の方にぜひご紹介ください!!

北海道のメールマガジン
http://www1.hokkaido-jin.jp/mail/magazine/

音楽動画(YouTube)

〔雪ミク〕SNOW MIKU 2013 「たくさんのご応募ありがとうございました!」編 – YouTube

〔雪ミク〕SNOW MIKU 2013 「みんなで盛り上げる北海道の冬」編 – YouTube

北海道庁インターネット放送局(Youtube版) – YouTube
http://www.youtube.com/user/hokkaido/videos

関連サイト

北海道そうぞう・ラボ ||| Hokkaido Creative Labo
http://hokkaido-creative-labo.tumblr.com/

北海道のホームページ/ふむふむ北海道
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/kids/index.htm

北海道庁インターネット放送局『Hokkai・Do・画』
https://sites.google.com/site/hokkaidouchotv/

HOKKAIDO official movie – 北海道庁インターネット放送局『Hokkai・Do・画』
https://sites.google.com/site/hokkaidouchotv/home/miryoku/officialmovie

北海道のホームページ(日本語 / English / 中文(繁体字 / 中文(簡体字) / Korean / Russian)
http://www.pref.hokkaido.lg.jp

微小粒子状物質(PM2.5)速報値
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ks/ksk/khz/contents/taiki/pm25.htm

関連エントリー

PM2.5 の検索結果 – 美幌音楽人 加藤雅夫
http://masaokato.jp/?s=PM2.5

北海道のメールマガジン の検索結果 – 美幌音楽人 加藤雅夫
http://masaokato.jp/?s=北海道のメールマガジン

Hokkaido の検索結果 – 美幌音楽人 加藤雅夫
http://masaokato.jp/?s=Hokkaido

Facebook (フェイスブック)

546624_438723452836921_2078381333_a.jpg

北海道そうぞう・ラボ | Facebook
http://www.facebook.com/HokkaidoCreativeLabo

twitterProfilePhoto_reasonably_small.jpg

北海道遺産 Hokkaido Heritage | Facebook
http://www.facebook.com/hokkaidoisan

373351_346403478754998_466592501_n.jpg

キュンちゃん | Facebook
http://www.facebook.com/kyunchan

578059_376597139066897_1923896271_n.jpg

(合)びほろ笑顔プロジェクトbs | Facebook
http://www.facebook.com/bihorobuta

422683_251335444955637_2007932875_n.jpg

みんなDE笑顔プロジェクト | Facebook
http://www.facebook.com/egaopro

275257_100004368631176_1138034801_n.jpg

加藤 雅夫 – Facebook
Masao Kato | Facebook
http://www.facebook.com/bihoro.kato

Twitter (ツイッター)

187812_188892667818258_6982856_n.jpg

北海道遺産協議会 @hokkaidoisan
北海道の宝物「北海道遺産」や「ムラの宝物さがし」の活動をしています。宝物関連の最新情報と事務局の日常をつぶやきます。 近頃はゆるキャラを血眼になって追いかけています。
北海道 · http://www.hokkaidoisan.org/
北海道遺産協議会 (hokkaidoisan) on Twitter
https://twitter.com/hokkaidoisan

ppyaas5fpdvfgcw6722v_reasonably_small.jpg

北海道 @PrefHokkaido
北海道庁公式アカウントです。最新の道政情報、北海道の雄大な自然や四季折々の多彩な食といった魅力情報などを発信します。情報発信を目的としていることから、返信等は行いませんのでご了承ください。ご意見やご質問はhttp://www.pref.hokkaido.lg.jp/toiawase/index.htmからお願いします。
北海道 (PrefHokkaido) on Twitter
https://twitter.com/PrefHokkaido/

00y51qlfe6jy00nbesyt_reasonably_small.jpg

キュンちゃん @kyunchan_dc
エゾナキウサギのキュンちゃんは、「北海道観光PRキャラクター」。まあるい耳とつぶらな瞳が特徴の北海道にしかいない、たったひとつのキャラクターです。見るもの・触れるものの気持ちを「キュン」と感動させること。それが、キュンちゃんの名前の由来です。
http://www.hokkaido-dc.jp/
キュンちゃん (kyunchan_dc) on Twitter
https://twitter.com/kyunchan_dc

grct8avof4mt5epo38vn_bigger.gif

N.O.T. @majikomix
ニコ動 MIX師 エレクトロソナーさんのTRACKを仕上げるお手伝いさせてもらってます。 気軽に絡んでってください〜 参加作品→http://www.nicovideo.jp/my/mylist/#/34935431 … コミュ→http://com.nicovideo.jp/community/co1763225 …
u-police.jimdo.com
N.O.T. (majikomix) on Twitter
https://twitter.com/majikomix

______reasonably_small.jpg

みんなDE笑顔プロジェクト @egao_p
「全国高校生 みんなDE笑顔プロジェクト」公式アカウントです。 このプロジェクトは、食や農に興味を持つ全国の高校生が、日本の未来を前向きに変えていくために、みんなで一緒になって考え行動していこうという取り組みの集合体です。
http://www.egao-p.com/
みんなDE笑顔プロジェクト (egao_p) on Twitter
https://twitter.com/egao_p

bihorokato_icon4.jpg

加藤 雅夫 @bihorokato
みなさま、イランカラプテ!日本と世界の人々と共に“平和心”を大切に育てる事が私の願いです。Guitar Mandolin Music 美幌音楽人
北海道美幌町 · http://masaokato.jp/
加藤 雅夫 (bihorokato) on Twitter
https://twitter.com/bihorokato

このページの先頭へ戻る

コメント

コメントはまだありません。

コメントをどうぞ

  • お名前とメールアドレスは必ず入力してください。
    (メールアドレスは管理者にのみ通知され、コメント一覧には表示されません)
  • いただいたコメントは管理者の承認が必要となる場合がありますのでご了承ください。

このページの先頭へ戻る