北海道からのメールマガジン第346号

800px-.svg.jpg

600px-Map_of_Japan_with_highlight_on_01_Hokkaido_prefecture.svg.jpg


家族の時間 – YouTube

北方領土の日 のニュースブログ

北方領土の日(День северных территорий)(북방 영토의 날)
北方領土の日(ほっぽうりょうどのひ)は、北方領土問題に対する国民の関心と理解を更に深め、全国的な北方領土返還運動の一層の推進を図るために制定された記念日。2月7日。

北海道のメールマガジン「Do・Ryoku(動・力)」(第346号)が送られてきました。日本および世界各地、北海道各地の皆様にご案内いたします。

Do・Ryoku(動・力)/Vol.346 2013/2/1

北海道メールマガジン Do・Ryoku(動・力)第346号スタートです!

オール北海道で目指そう!7%以上の節電!
~冬の暮らしの安全確保に向けて、一人ひとりが節電を~

プレゼントコーナー
(株)AIRDOが新しく2路線に就航!~機内誌『rapora(ラポラ)』2月号プレゼント
道内の空港を拠点に東京(羽田)、仙台、福島、新潟、小松、富山へと路線を展開しているAIR DO。3月31日(日)から、2つの新路線「札幌-岡山線」と「釧路-東京(羽田)線」が就航します。「札幌-岡山線」の就航は、西日本へ初めての就航となります。また、札幌・旭川・函館・女満別・帯広に続き、新たに釧路と東京を結ぶことで、北海道と首都圏のさらなる利便の向上を目指します。
札幌-岡山線 1日1往復
釧路-東京線 1日2往復
新路線の就航についてはこちらをご覧ください http://www.airdo.jp/information/info_newroute_2013mar.html
北海道の翼AIR DOの機内誌『rapora』2月号の特集は「さっぽろ雪まつり今昔」です。今年64回を迎える「さっぽろ雪まつり」の歴史や、その楽しみ方を特集しています。道庁の協力のもと、北海道の情報をお知らせする「赤れんが通信」では、後志(しりべし)の栄華を伝える鰊御殿(にしんごてん)について紹介しています。
(株)AIRDO 様のご厚意により『rapora』を10名の方にプレゼントします。ご希望の方は応募アドレスにアクセスし、必要事項を記載の上、2月11日(月・祝)までにご応募ください。なお、応募者多数の場合は抽選とし、当選は発送をもって発表にかえさせていただきます。皆さんのご応募をお待ちしております。
『rapora』2月号をご希望の方はこちらにアクセスしてください。 https://www.harp.lg.jp/SksJuminWeb/EntryForm?id=F7wQddVm
機内誌『rapora』についてはこちらをご覧ください。 http://www.airdo.jp/flight/service/rapora.html
【道庁ブログ】(株)AIRDOが新しく2路線に就航! http://plaza.rakuten.co.jp/machi01hokkaido/diary/201302010004/
総合政策部広報広聴課(011)204-5111

発信します!北海道アラカルト
道政の動き

2月7日は「北方領土の日」です。
北方領土問題に対する国民の関心と理解を更に深め、全国的な北方領土返還要求運動の一層の推進を図るために、1981(昭和56)年に2月7日を「北方領土の日」と定めました。 この2月7日は、1855(安政元)年、伊豆の下田で、『日魯通好条約』が結ばれ、択捉島とウルップ島の間に国境を定め、択捉島以南の北方四島を我が国の領土として国際的にも明らかにされた歴史的な意義をもつ日であり、平和的な話し合いの中で領土の返還を求める北方領土返還要求運動推進の目的に最も合った日として設けられたものです。 道では、2月7日を中心として全道各地で啓発活動を開催します。
【主な行事】
<「北方領土の日」啓発街頭行進>
日時:2月7日(木)11:00~11:30頃
場所:道庁赤れんが前~大通西3丁目
内容:「北方領土の日」のアピール、北方領土の早期返還の訴え
<2013北方領土フェスティバル>
日時:2月7日(木)12:00~13:00
場所:さっぽろ雪まつり大通西4丁目会場大雪像ステージ
内容:元島民の訴え、北方領土早期返還に向けた決意表明、ポスターコンテスト表彰式等
<2013「北方領土の日」根室管内住民大会>
日時:2月7日(木)12:00~
場所:根室市総合文化会館大ホール(根室市曙町1丁目40番地)
内容:根室管内在住の中学生による北方領土についての弁論発表 ほか
詳しくはこちらをご覧下さい。 http://www.pref.hokkaido.lg.jp/sm/hrt/hopporyodo/H22hoppouryoudonohi.htm
総務部北方領土対策本部(011)204-5069

道立近代美術館「AINU ART-風のかたりべ」を開催します。
近代以降、アイヌの人たちを取り巻く社会環境は大きく変化しましたが、北海道の地に長い歴史を持つアイヌ文化は、現代に連綿と引き継がれています。 この展覧会では、現代という時代の中で、表現の幅を広げつつあるアイヌ民族の美の世界を川村則子、チカップ美恵子、床ヌブリ、藤戸竹喜など、 現代作家の作品100点により紹介します。 あわせて、19世紀から20世紀にいたる伝統的なアイヌ工芸の粋、約180点を紹介し、アイヌ文化が時代とともにどのような表現世界を拓き、どのような精神文化を伝えてきたかを展望します。
開催日時:2月2日(土)~3月24日(日)9:30~17:00(入場は16:30まで)
※毎週月曜日休館(祝日等の場合は翌日)
場所:道立近代美術館(札幌市中央区北1条西17丁目)
観覧料:一般 800円 高大生 400円 小中生 200円
詳しくはこちらをご覧下さい。 http://event.hokkaido-np.co.jp/ainuart/
【道庁ブログ】AINU ART ~風のかたりべ~ http://plaza.rakuten.co.jp/machi01hokkaido/diary/201302010002/
道立近代美術館(011)644-6881

北海道職員採用セミナー(札幌)を開催します。
平成25年度北海道行政職員採用試験等の受験予定(検討)者を対象としたセミナーを開催します。
日時:2月17日(日)10:00~15:00
場所:道庁別館(札幌市中央区北3条西7丁目)
内容:各業務の最前線で活躍する先輩職員が体験談や仕事内容をお話しします。
〈ブース形式(1回30分、最大7回実施)〉
北海道庁入門講座、先輩職員の体験談、個別相談、若手職員との交流 ほか
参加申込期限:2月13日(水)
詳しくはこちらをご覧ください。 http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hj/nny/index.htm
北海道人事委員会事務局任用課(011)204-5654

「家族エコ銭湯」が実施されます!!
多くの方々に銭湯を利用し知っていただくため、「家族エコ銭湯」が実施されます。地域の人々や親子、家族がふれあうことのできる日本独自の文化「銭湯」を楽しみながら、健康増進や家庭でのCO2排出量削減等につなげましょう。 2月14日(木)を中心に、道内の銭湯を、大人100円、12歳未満は無料で利用できます。広くて清潔、温かなお風呂で家族・地域の人々との交流も生まれます。ぜひ、ご家族皆様で、お近くの銭湯をご利用下さい。
※実施日は定休日等により前後する場合があります。また、実施されない施設もありますので、事前に各銭湯に確認をお願いいたします。
詳しくはこちらをご覧下さい。 http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kse/ecosen.htm
保健福祉部食品衛生課(011)204-5260
http://www.kita-no-sento.com/
北海道公衆浴場業生活衛生同業組合(011)611-9341

実践!エコな取り組み!
「エコアイランド北海道」の実現を目指す北海道の取り組みをご紹介していきます。
未来へつながる低炭素社会を実現するため、家庭や職場、地域でできることを一緒に考えてみませんか?

「北海道e-水(イーミズ)プロジェクト」助成対象事業を募集しています。
道では、北海道の豊かな水と自然を守るため、北海道コカ・コーラボトリング(株)及び(公財)北海道環境財団と協働で、平成22年から「北海道e-水プロジェクト」を実施しています。 「北海道e-水プロジェクト」は、北海道コカ・コーラボトリング(株)が北海道内で限定販売しているコーヒー「ジョージアサントスプレミアム北海道限定デザイン」の売上の一部の寄附を受け、道内の各地域(水辺)で水質浄化や清掃活動などの環境保全活動を行っている団体に対し助成等を行っています。 このたび、平成25年の助成対象事業を次のとおり募集しておりますので、みなさまからのご応募をお待ちしています。
対象事業:道内の水辺(川、海、湖など)や流域において、環境保全活動を行う非営利の団体及び流域ネットワークが行う事業(水質浄化、植樹・清掃活動、外来種駆除、水生生物調査、漂着物調査、体験活動、セミナーの開催等)
助成上限 200万円
募集期間:2月28日(木)まで
応募先:公益財団法人北海道環境財団(011)218-7881
募集要領など詳細についてはこちらをご覧下さい。 http://www.heco-spc.or.jp/temp/e-pro/jinfo/jinfo.html
「北海道e-水プロジェクト」についてはこちらをご覧下さい。 http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ks/ksk/coca-cola-kyoudou.htm
環境生活部環境推進課(011)204-5188

家庭でできる、節電・省エネのヒントを公開しています。
今お住まいの住宅で、ご家庭にて取り組み可能な節電のヒントを一覧にまとめて公開しています。普段の生活で実践してみませんか? なお、室内の暖房温度による、寒さ・暖かさの感じ方は個人差が大きいので、各家庭にて無理のない範囲での取り組みをお願いします。
詳しくはこちらをご覧下さい。 http://www.pref.hokkaido.lg.jp/kn/ksd/setudenn_winter.htm
建設部建築指導課(011)204-5577

地域イキイキ!
北海道への移住関連情報

東京で「北海道十勝・新得(しんとく)町魅力発信フェア」を開催します!
2月9日(土)、北海道十勝・新得町の様々な魅力を発信するためのフェアを東京で開催します!!入場料は無料です。当日は、新得町への移住相談はもちろん、「地域おこし協力隊」の募集案内や農業研修制度の説明、エゾ鹿肉・新得そばなどの特産品も販売いたします。また、北海道内の「ちょっと暮らし」制度のご案内も行いますので、ぜひ会場までお越しください。お待ちしています!
日時:2月9日(土)〈午前の部〉10:00~12:30 〈午後の部〉13:30~16:00
会場:日比谷中日ビル1階ホール(東京都千代田区内幸町2-1-4)
アクセス:東京メトロ千代田線霞ヶ関駅C4出口より徒歩約3分
その他:事前の参加申込がなくても当日ご来場いただけます。
詳しくはこちらをご覧ください。 http://www.shintoku-town.jp/shoukai/oshirase/miryokuhassinnfare
東京中日企業(株)新得町フェア係(03)6910-2541(平日10:00~17:00)
北の大地への移住情報メールマガジンの登録はこちらから! http://www1.hokkaido-jin.jp/mail/magazine/
「北のふるさとへ。移住計画。」のホームページはこちらです。 http://www.dankai-iju.jp/
総合政策部地域づくり支援局(011)204-5089

地域発!旬の話題
道内各地から届いた旬の話題をご紹介します!

ゆうばり国際ファンタスティック映画祭が開催されます。
日本初のリゾート型映画祭として、1990(平成2)年から開催されている「ゆうばり国際ファンタスティック映画祭」が、2月21日(木)から夕張(ゆうばり)市で5日間開催されます。 ハリウッド大作から邦画、インディーズ作品まで幅広い作品が上映される日本国内でも有数の歴史ある映画祭。映画関連の著名人もゲストとして多数招かれます。 「招待作品部門(未公開作)」、「オフシアター(一般公募)」、「ショート(短編若手監督)」などに大きく分かれ、約115本の作品が上映されます。今年は、俳優の大地康雄さんが、剣淵(けんぶち)町を舞台に、“絵本が結ぶ親子の絆”をテーマに製作した映画「じんじん」などが上映されます。 上映作品を楽しむだけでなく、国内外から集まる映画関係者や観客、夕張市民との温かい交流やふれあいが魅力です。ぜひご来場ください。
開催日時:2月21日(木)~25日(月)
会場:アディーレ会館ゆうばり(旧夕張市民会館、夕張市本町4丁目)、ゆうばりホテルシューパロ(夕張市本町2丁目19)、夕張市内会場
詳しくはこちらをご覧ください。 http://yubarifanta.com/
ゆうばり国際ファンタスティック映画祭実行委員会(0123)53-2637

『そらち「そらいち」総選挙』を実施します!
空知総合振興局では、そらちの魅力を発信するため、さっぽろ雪まつり期間中の札幌で『そらち「そらいち」総選挙』と題したイベントを実施します。 空知管内の各自治体がエントリーした観光スポットやグルメ、特産品などを、「遊ぶ」「味わう」「体験する」の3部門に分け、それぞれについて「そらちナンバーワン(そらいち)」を決定するための投票を行っていただきます。あなたが「そらちのNo.1」と思うものに、ぜひ投票してください!
開催日:2月5日(火)~11日(月・祝)
場所:札幌駅前通地下歩行空間 (チ・カ・ホ)
詳しくはこちらをご覧下さい。 http://www.sorachi.pref.hokkaido.lg.jp/ts/tss/soracchi/top.htm
空知総合振興局地域政策課(0126)20-0034

宗谷(そうや)の魅力まるごと体感!めざSOーYA!!「てっぺん」2013 in Sapporoを開催します。
サッポロファクトリーに宗谷の魅力が大集合する、めざめざSOーYA!!「てっぺん」2013 in Sapporoを今年も開催します。 宗谷の海産物や乳製品、畜産加工品など、普段地元でしか買えない特産品の販売や、稚内(わっかない)の1泊2日宿泊券が当たる「宝引(ほうび)き大会」、特産品が当たるクイズ大会・ビンゴ大会・じゃんけん大会、宗谷の見どころパネル展、利尻(りしり)昆布加工体験、砂金掘り体験など大人も子どもも楽しめ、宗谷の魅力を丸ごと体感できます! また、航空券などが当たるアンケート&スタンプラリー抽選会も行いますので、ぜひ、ご来場ください。
開催日時:2月9日(土)~10日(日)10:00~17:00
場所:サッポロファクトリー アトリウム及びサッポロファクトリールーム(札幌市中央区北2条東4丁目)
入場料:無料
詳しくはこちらをご覧ください。 http://www.souya.pref.hokkaido.lg.jp/ts/tss/tsk/mezasoya2013.htm
宗谷総合振興局地域資源活用推進室(0162)33-2509

お出かけ!観光・イベント情報
道内各地の観光・イベント情報

斜里(しゃり)町【知床ファンタジア2013】
「知床ファンタジア」は、オホーツクの海に押し寄せる流氷と厳しい寒さを、逆に楽しもうという知床の冬のイベントです。メイン・イベント「オーロラファンタジー」では、昭和33年に知床の夜空に現れた本物のオーロラの感動を何とか再現したいという想いから生まれ、ダイナミックな音響とレーザーが織りなす幻想空間が知床に出現します。
また、オロンコ岩特設会場にオホーツク海を埋め尽くす流氷800tを陸あげ・展示し、そのスケールと輝きが、冬の知床を一段と華やかに演出します。土曜日には、郷土芸能「知床流氷太鼓」の演奏もあります。ぜひご来場ください。
日時:2月5日(火)~3月12日(火)20:00~20:20
会場:斜里町ウトロ温泉オロンコ岩特設会場「流氷自然公園」
入場料金:500円
詳しくはこちらをご覧ください。 http://www.shiretoko.asia/
知床斜里町観光協会(0152)22-2125

滝川市【2013たきかわ冬まつり、第11回たきかわ紙袋ランターンフェスティバル】
寒さを吹き飛ばす、心あたたまるイベント「2013たきかわ冬まつり」と「第11回たきかわ紙袋ランターンフェスティバル」が開催されます。 「たきかわ冬まつり」では、雪中王様ドッチボール大会をはじめ、パークゴルフ、デュアルカーリング、ストラックアウトといった競技を降り積もった雪の中で楽しむお祭りです。雪の滑り台やゲーム、ステージイベント、抽選会などのイベントが開催され、地場産の食材を使った「冬のうまいもん」も用意され、グルメな方にも人気のイベントとなっています。 「たきかわ紙袋ランターンフェスティバル」では、市民やボランティアによって作られた紙袋を使用した手作りランターンが滝川駅前から商店街にかけて立ち並びます。材料は普通の紙袋。切込み模様を入れたり、絵を書いたり、セロファンなどを貼って装飾をしたランターンからこぼれるロウソクのあたたかな光が、幻想的な世界へ導きます。
【2013たきかわ冬まつり】
日時:2月16日(土)~17日(日)10:00~15:00
場所:滝川市文化公園特設会場(滝川市新町3丁目)
【第11回たきかわ紙袋ランターンフェスティバル】
日時:2月16日(土)17:00~20:00
※14:00~18:00 紙袋ランターンづくり(どなたでも無料体験できます)
17:00~点灯セレモニー(滝川駅前広場)
場所:JR滝川駅前~商店街
詳しくはこちらをご覧下さい。 http://kankou-takikawa.jp/event/winter_festa.shtml
たきかわ紙袋ランターンフェスティバルのホームページはこちらです。 http://lantern-takikawa.jp/
たきかわ観光協会(0125)23-0030

根室市【ねむろバードランドフェスティバル2013】
自然が豊富な根室市は、日本で観察できる野鳥約630種のうち360種程を見ることができる「野鳥の楽園」です。
『ねむろバードランドフェスティバル』は、根室を訪れる観光客の皆様や市民の方々に野鳥の魅力や楽しさを感じていただくためのイベントです。 2人1組のチームを作り、時間内で何種の野鳥を見つけられるかを競う「ねむろバードソン」や野鳥観察スポットをバスで巡る「カモン!納沙布バスツアー」、「カモン!花咲バスツアー」など各種プログラムが開催されます。みなさん奮ってご参加ください。
日時:2月16日(土)8:00~18:00、17日(日)8:00~17:00
場所:根室市白鳥台センター「道の駅スワン44ねむろ」(根室市酪陽1番地)根室市春国岱(しゅんくにたい)原生野鳥公園ネイチャーセンター(根室市東梅103番地) ほか
申込締切
「ねむろバードソン」:2月4日(月)まで
その他各種プログラム:2月12日(火)まで
詳しくはこちらをご覧下さい。 http://www.nemuro-kankou.com/events/birdfes.html
フェイスブックページで随時情報更新中!
http://www.facebook.com/nemuro.birdland.festival?ref=hl

下川町【第39回しもかわアイスキャンドルミュージアム】
アイスキャンドルで下川町中を飾り、幻想的な世界を作り出す『しもかわアイスキャンドルミュージアム』が2月22日(金)~24日(日)に開催されます。 『しもかわアイスキャンドルミュージアム』では、メインステージ、雪像などにアイスキャンドル約2000個が飾られ、花火の打ち上げが行われる「アイスキャンドルフェスティバル」、白樺林がライトアップされる「アイスキャンドルパーク」、日替わりでコンサートなどが行われる「アイスキャンドルスクエア」の3つのイベントが行われます。 22日(金)にはオープニングコンサート、23日(土)には町内外のグルメが味わえる「食の祭典」も開催します。期間中は、イベント会場だけでなく個人の家や事業所などが、様々なデザインでアイスキャンドルを飾り付け、町全体がロマンチックな世界に包まれます。
開催日:2月22日(金)~24日(日)
会場:万里長城(下川町西町桜ヶ丘公園内) ガーデニングフォレスト・フレペ(下川町西町100番地)
詳しくはこちらをご覧下さい。 http://www9.plala.or.jp/shimokan/icm2013/index.html
しもかわアイスキャンドルミュージアム実行委員会(01655)4-2718

※掲載したイベントは変更・中止の場合があります。お出かけ前にご確認ください。
※上記のほか、道内各地の詳しい観光イベント情報は次のURLからご覧になれます。
http://hokkaido-eventguide.jp/
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/kz/kkd/index.htm

ほっかいどうの美味しいハナシ
北海道どさんこプラザ情報!

「北海道どさんこプラザ有楽町店」からのお知らせ!
JR有楽町駅前の東京交通会館にある北海道のアンテナショップ「北海道どさんこプラザ有楽町店」では、「バレンタインフェア」を開催しています。 ロイズ(札幌市)、六花亭(帯広市)の北海道では定番チョコレートから、ショコラティエマサール(札幌市)の“パレットショコラ”や柳月(帯広市)の“ユキピリ花 バレンタインスノーローズBOX”、ペイストリースナッフルス(函館市)の“紅茶の生チョコ”などどさんこプラザ有楽町店初登場のものまでバレンタインのギフトに最適の品ばかりです。また、ペイストリースナッフルスの“チーズオムレット”などチョコレート以外の北海道スイーツも揃えていますので、この機会にぜひご賞味ください。
開催期間:2月14日(木)まで
詳しくはこちらをご覧ください。 http://www.dosanko-plaza.jp/
経済部食関連産業室(011)204-5766

地域の旬な「食」情報!

富良野オムカレー(ライト)が販売されます!
富良野オムカレーは、国民食のカレーとオムライスを組み合わせ、地元食材と提供スタイルにこだわるなど6カ条のルールに基づいたご当地グルメです。平成18年3月に誕生、現在、富良野市内13店舗で提供し、昨年8月には、提供数40万食を達成しました。 現在提供している“富良野オムカレーは、ボリュームやカロリーが高い傾向にあり、高齢者や女性を中心に、少量かつ低カロリーの“富良野オムカレー”の開発を望む声もありました。この意見を受け、このたび、カロリーを抑え、野菜の量は増やすなど健康に配慮した“富良野オムカレー(ライト)”を開発しました。新メニューは、富良野地域栄養士会の協力で、ご飯の量を減らしたり、油脂類の使用を抑える工夫などをし、エネルギーは600~700キロカロリーと従来の約半分に抑えられています。 “富良野オムカレー(ライト)”は、期間限定で販売し、課題などを検証した上で、通年のメニュー化にする予定です。美味しさと産地へのこだわり、そして健康にも配慮し、小さなお子様からお年寄りの方まで喜んで食べていただけるご当地グルメを目指します。
販売期間:2月8日(金)~5月31日(金)
提供店:富良野市内4店舗(てっぱん・お好み焼 まさ屋、民宿・お食事 正直村、くんえん工房 Yamadori、山香食堂)
詳しくはこちらをご覧ください。 http://curry-net.jugem.jp/
富良野オムカレー推進協議会

「サッポロライオン~まるごと北海道!うまいもん味覚祭~」を開催します。
道と包括連携協定を締結しているサッポロホールディングス(株)グループの(株)サッポロライオンでは、道との協働で、1ヶ月半毎に、全14振興局のうち2つの振興局をセットにして、各地域の特産物を楽しめるイベント「まるごと北海道!うまいもん味覚祭」を開催します。 本イベントは、道内各地の食や観光の魅力を広く知っていただくため、2月から12月まで、各振興局管内の特産物や各地域の特徴的な食べ方、ご当地グルメ等についてサッポロライオンに情報提供し、それを元に開発した特別メニューをサッポロライオンの系列7店舗で提供するものです。同時に、海鮮居酒屋おおーい北海道すすきの店・札幌アピア店では各振興局の観光PRも行います。
開催期間:2月1日(金)~12月15日(日)
開催店舗:札幌地区7店舗
第1回目は2月1日(金)~3月17日(日)まで「宗谷総合振興局・オホーツク総合振興局フェア」を開催しています。
詳しくはこちらをご覧ください。 http://www.ginzalion.jp/event/umaimon2/index.html
【道庁ブログ】サッポロライオンで各振興局とのコラボ企画「まるごと北海道!うまいもん味覚祭」第2弾がスタート!各地の食材や観光情報が続々登場!! http://plaza.rakuten.co.jp/machi01hokkaido/diary/201302010006/
総合政策部広報広聴課(011)204-5111

空の架け橋~就航地からのお便り~
「Toyama Just Now」富山県からの情報
メールマガジン「Do・Ryoku(動・力)」の読者の皆さま、こんにちは!
富山の最新情報を伝える「Toyama Just Now (トヤマ・ジャスト・ナウ)」が、富山県の観光やイベント情報など、県内の旬の話題をタイムリーにお届けします。「Toyama Just Now」 ホームページや毎週水曜日配信のメールマガジンもぜひご覧ください。 北海道から「札幌~富山便」が毎日就航しています。富山空港を利用して、ぜひ富山にお越しください!
「Toyama Just Now」ホームページ http://toyama-brand.jp/INT/

おすすめ新着情報
アニメ映画「おおかみこどもの雨と雪」の舞台のモデル、上市町(かみいちまち)においでよ! http://toyama-brand.jp/INT/?tid=103505
もちもちとした食感がたまらない!砺波(となみ)の名産、大門素麺の“半生めん”を使った期間限定メニュー、味わって http://toyama-brand.jp/INT/?tid=103499
南砺(なんと)の新グルメ「南砺まぶし」誕生! http://toyama-brand.jp/INT/?tid=103503
毎週水曜日配信!メルマガ登録はこちらから http://toyama-brand.jp/INT/?tid=100047
富山県観光公式サイト「とやま観光ナビ」 http://www.info-toyama.com/
富山県知事政策局広報課(076)444-3133

アイヌ文化発信!コラム~アイヌ文化あれこれ~
アイヌ文化あれこれ Vol.11
冬の交通路を伝える地名 ~アイヌ語地名の世界(その2)~
こんにちは。北海道立アイヌ民族文化研究センターです。今年の冬は、各地で厳しい寒さが続いていますね。冬のことをアイヌ語で「マタ」(mata)と言います。アイヌ語には地域によって方言による違いがありますが、この語は、北海道のほぼ全ての地域で共通しているようです。今回は、「マタ」(冬)という言葉にちなんだアイヌ語の地名について紹介します。
三浦綾子氏の小説でも有名になった、上川盆地の北にある塩狩(しおかり)峠。その北側、名寄(なよろ)、士別(しべつ)方面から剣淵(けんぶち)、和寒(わっさむ)を経てこの峠の登りにさしかかる付近は、現在、国道40号線とJRの宗谷線とが並んで走っています。その脇を流れる、剣淵川の支流の名前は、「マタルクシュケネブチ川」といいます。アイヌ語地名研究者の山田秀三(やまだひでぞう)氏によれば、「マタルクシュ」は「マタ・ル・クシ 」(mata・ru・kus)=「冬・道・(~を)通る」で、「冬の道が通っている剣淵川」というアイヌ語に由来するとされています。また、和寒市街の南西で、マタルクシュケネブチ川から別れて西側に流れていく方が、「サクルクシュケネブチ川」だったとされています。こちらは「サク・ル・クシ 」(sak・ru・kus)=「夏・道・(~を)通る」で、「夏の道が通っている剣淵川」に由来するとされています。
徒歩が主な交通手段だった時代、山を越える道筋は、樹木の生い繁る夏と、小さなデコボコや細かな沢の流れなどが雪の下に隠れてしまう冬とでは、自ずと、通る道筋が異なることがあったと言われています。「冬の道」「夏の道」を意味するアイヌ語に由来する地名は、そうした、季節によって通り道の異なる、昔の交通路のすがたを伝えています。
なお、山田氏によれば、この剣淵川の上流のように冬道と夏道が並んでいる場合、「現在の交通路は冬道の方の筋を選んでいる場合が多い」そうです。その理由について山田氏は、積雪時の交通路であった冬道のほうが「障害物が埋もれていて最短距離を通っていたからであろうか」と推測しています。(引用:山田秀三著『北海道の地名』草風館、平成12年)
こうした川筋や昔の交通路の地名の中には、あまり記録に残らなかったために、残念ながら現在では、わかりにくくなったところもたくさんあるようです。それでも、山あいの地域を見ていくと、昔の交通路を伝える地名に出逢うことができます。例えば、旭川市とその西隣になる幌加内(ほろかない)町の境にある山の一つに「冬路山(ふゆじやま)」という山があります。この山の南側に、石狩川の一支流である江丹別(えたんべつ)川の、更にその支流が流れていますが、この川は「マタルクシペッ 」と呼ばれていたと言われています。
北海道の地名の多くは、アイヌ語に由来しています。アイヌ語に由来する地名について少しずつでも知っていることが増えると、その地名のすがたや、地域のなりたちについて今までよりも興味深く知ることができるのではないでしょうか。
来たる2月2日(土)から、流氷のオホーツク海を望む網走市・天都山(てんとざん)の上にある、北海道立北方民族博物館で、山田秀三氏のアイヌ語地名調査の資料を紹介する企画展「アイヌ語地名を歩く」を開催します。この企画展では、網走市などオホーツク管内の地名を山田氏が調査した、写真や地図、ノートなどをパネルで展示しながら、アイヌ語地名の世界を紹介します。ぜひお越しください。
企画展「アイヌ語地名を歩く-山田秀三の地名研究から-2013・冬 網走/オホーツク」
開催日:2月2日(土)~4月7日(日)
開催場所:北海道立北方民族博物館(網走市字潮見309-1)
2月2日(土)に展示解説講座、9日(土)には札幌大学教授 本田優子氏による講演会「アイヌ文化と環境」、16日(土)にはアイヌ語地名研究会伊藤せいち氏による講演会「アイヌ語地名研究と山田秀三」も開催します。
詳しくはこちらをご覧ください。 http://ainu-center.pref.hokkaido.jp/06_001_H24_01.htm
【参考】
北海道立アイヌ民族文化研究センター発行アイヌ文化紹介小冊子 第9巻「地名」
http://ainu-center.pref.hokkaido.jp/HacrcHpImage/05/pdf/05_005_09.pdf
紙面はホームページでも公開中です。ご希望があれば、冊子をお送りすることもできます。詳しくは当研究センターまでお問い合わせください。
北海道立アイヌ民族文化研究センターのホームページはこちらです。 http://ainu-center.pref.hokkaido.jp/
北海道立アイヌ民族文化研究センター(011)272-8801

北海道メールマガジン「Do・Ryoku(動・力)」読者アンケート実施中!
北海道メールマガジン「Do・Ryoku(動・力)」は、皆さまのご愛読に支えられ、創刊から12年目を迎えました。今後もより「タイムリーに」、「魅力的に」、「読みやすく」をテーマに、『旬』な北海道の情報をお届けするよう頑張ってまいります。
このたび、北海道メールマガジン「Do・Ryoku(動・力)」について、読者アンケートを実施中です。皆さまからのご意見をいただき、より愛されるメールマガジンを目指しますのでご協力をお願いいたします。
アンケート募集期間:2月17日(日)まで
なお、アンケートにご協力いただいた方の中から抽選で、雪印メグミルク(株)様から、「SAPPORO MARUYAMA ZOO CHEESE」2箱を1セットにして5名の方に、NPO法人北海道遺産協議会様から単行本「北海道遺産」を10名の方にプレゼントします。皆さまからのご意見をお待ちしています。
読者アンケートはこちらから! https://www.harp.lg.jp/SksJuminWeb/EntryForm?id=LwAUeQAm
雪印メグミルク(株)「SAPPORO MARUYAMA ZOO CHEESE」についてはこちらをご覧下さい http://www.meg-snow.com/csr/sports-culture/event/article/20120829-101.html
北海道遺産についてはこちらをご覧ください。 http://www.hokkaidoisan.org/
総合政策部広報広聴課(011)204-5111

編集後記
今日から2月。そして、2月4日(月)は立春です。暦の上では春ですが、北海道はまだまだ寒く、最高気温が0度未満の真冬日が続きますね。 3月22日(金)に開幕する春の選抜高校野球大会の21世紀枠で遠軽(えんがる)高校の出場が決まりました。春夏を通じて初めての出場。そして、日本で最北の甲子園出場校となりました。オホーツク地域では昨年の女満別(めまんべつ)高校に続き、2年連続の出場です。小樽の北照高校とともに、北海道の代表として頑張ってほしいです。 次回は2月8日(金)の配信となります。よろしくお願いします。(N)

みんなのクチコミ募集中!~北海道のご当地グッズプレゼント!
「Do・Ryoku」で紹介されたイベントや観光施設、食品や商品などの体験談やご感想(クチコミ)を募集しています!投稿していただいたクチコミは『読者のクチコミ情報』として、ご紹介させていただき、クチコミが採用された方には、北海道のご当地グッズなどをプレゼントします。皆さんのクチコミをお待ちしています!
クチコミのご投稿はこちらから!(北海道電子自治体共同システム) https://www.harp.lg.jp/SksJuminWeb/EntryForm?id=Ytor8wCL

発行 北海道総合政策部知事室広報広聴課
住所 〒060-8588 札幌市中央区北3条西6丁目
電話 011-204-5111
北海道メールマガジンに関するご意見・お問合せはぜひこちらに送付してください。 koho.choseis@pref.hokkaido.lg.jp (迷惑メール対策のため「@」を全角にしています。「@」を半角に直して送付してください。)
登録変更、中止、バックナンバーはこちらからどうぞ。 http://www.hokkaido-jin.jp/mail/magazine/index.html
北海道メールマガジンの登録者を募集しています。お友達や知人の方にぜひご紹介ください!!

北海道のメールマガジン http://www1.hokkaido-jin.jp/mail/magazine/

関連サイト

HOKKAIDO official movie – 北海道庁インターネット放送局『Hokkai・Do・画』
https://sites.google.com/site/hokkaidouchotv/home/miryoku/officialmovie

北海道のホームページ(日本語 / English / 中文(繁体字 / 中文(簡体字) / Korean / Russian)
http://www.pref.hokkaido.lg.jp

関連エントリー

北方領土の日 の検索結果 – 美幌音楽人 加藤雅夫
http://masaokato.jp/?s=北方領土の日

北海道遺産&paged の検索結果 – 美幌音楽人 加藤雅夫
http://masaokato.jp/?s=北海道遺産&paged=3

北海道遺産&paged の検索結果 – 美幌音楽人 加藤雅夫
http://masaokato.jp/?s=北海道遺産&paged=2

北海道遺産 の検索結果 – 美幌音楽人 加藤雅夫
http://masaokato.jp/?s=北海道遺産

アイヌ音楽 の検索結果 – 美幌音楽人 加藤雅夫
http://masaokato.jp/?s=アイヌ音楽

北海道のメールマガジン の検索結果 – 美幌音楽人 加藤雅夫
http://masaokato.jp/?s=北海道のメールマガジン

Hokkaido の検索結果 – 美幌音楽人 加藤雅夫
http://masaokato.jp/?s=Hokkaido

Facebook (フェイスブック)

395348_343433475752385_1512411692_a.jpg

ねむろバードランドフェスティバル | Facebook
http://www.facebook.com/nemuro.birdland.festival

twitterProfilePhoto_reasonably_small.jpg

北海道遺産 Hokkaido Heritage | Facebook
http://www.facebook.com/hokkaidoisan

373351_346403478754998_466592501_n.jpg

キュンちゃん | Facebook
http://www.facebook.com/kyunchan

275257_100004368631176_1138034801_n.jpg

加藤 雅夫 – Facebook
Masao Kato | Facebook
http://www.facebook.com/bihoro.kato

Twitter (ツイッター)

187812_188892667818258_6982856_n.jpg

北海道遺産協議会 @hokkaidoisan
北海道の宝物「北海道遺産」や「ムラの宝物さがし」の活動をしています。宝物関連の最新情報と事務局の日常をつぶやきます。 近頃はゆるキャラを血眼になって追いかけています。
北海道 · http://www.hokkaidoisan.org/
北海道遺産協議会 (hokkaidoisan) on Twitter
https://twitter.com/hokkaidoisan

ppyaas5fpdvfgcw6722v_reasonably_small.jpg

北海道 @PrefHokkaido
北海道庁公式アカウントです。最新の道政情報、北海道の雄大な自然や四季折々の多彩な食といった魅力情報などを発信します。情報発信を目的としていることから、返信等は行いませんのでご了承ください。ご意見やご質問はhttp://www.pref.hokkaido.lg.jp/toiawase/index.htmからお願いします。
北海道 (PrefHokkaido) on Twitter
https://twitter.com/PrefHokkaido/

00y51qlfe6jy00nbesyt_reasonably_small.jpg

キュンちゃん @kyunchan_dc
エゾナキウサギのキュンちゃんは、「北海道観光PRキャラクター」。まあるい耳とつぶらな瞳が特徴の北海道にしかいない、たったひとつのキャラクターです。見るもの・触れるものの気持ちを「キュン」と感動させること。それが、キュンちゃんの名前の由来です。
http://www.hokkaido-dc.jp/
キュンちゃん (kyunchan_dc) on Twitter
https://twitter.com/kyunchan_dc

bihorokato_icon4.jpg

加藤 雅夫 @bihorokato
みなさま、イランカラプテ!日本と世界の人々と共に“平和心”を大切に育てる事が私の願いです。Guitar Mandolin Music 美幌音楽人
北海道美幌町 · http://masaokato.jp/
加藤 雅夫 (bihorokato) on Twitter
https://twitter.com/bihorokato

このページの先頭へ戻る

3 件のコメント

  1. 786px-Nagaoka-tenjin_hakubai.jpg

    いつも北海道関連だけで膨大な情報量があることに驚きます。関西は少し気候が春に向かっているような塩梅です。

    なりひら より 2013 年 2 月 4 日 01:09

  2. 「冬景色 梅花茶漬けで 春を待つ」(美幌白雲)

    加藤 雅夫 より 2013 年 2 月 4 日 10:11

  3. あなたも挑戦を「省エネ3Sキャンペーン」

    節電達成家庭に賞品贈呈

    道が啓発パンフでPR
    参加申し込み書は自治体で配布

    道はマイナス7%の節電をめざす「ほっかいどう省エネ3Sキャンペーン」をPRしている。道の広報誌に掲載したほか、家庭の節電メニューを掲載した啓発パンフを配布している。キャンペーンは月単位で一定の節電を果たした家庭に賞品をプレゼントするもので、参加申し込み書は北見市役所など最寄りの自治体で配布している。

    スローガンは「小さな工夫が、大きな節電に。電気を大切に使う冬の暮らしを北海道に根づかせましょう」。

    3Sはエネルギーの「セーブ」(節約)「セレクト」(選択)「シフト」(転換)で具体的にはテレビの省エネモード設定、LED照明など節電型を選ぶ、暖房を削減できる自宅でのストレッチ導入などライフスタイルの転換を指している。

    「省エネ冬の陣」のパンフには「電気便座のふたを閉めると月に69円節約」「電気ポットの長時間保温をやめ、再沸騰させると、月に213円節約」など、だれでもできそうなアイデアが示されている。

    北見市はこうした啓発パンフやキャンペーン申し込み用紙を大通ビル4階の総合案内、環境課、3自治区総合支所で配布している。 (澄)

    北見 網走 オホーツクのフリーペーパー経済の伝書鳩
    2013/02/04掲載(北見市/話題・経済)
    http://denshobato.com/BD/N/page.php?id=67654

    加藤 雅夫 より 2013 年 2 月 4 日 13:12

コメントをどうぞ

  • お名前とメールアドレスは必ず入力してください。
    (メールアドレスは管理者にのみ通知され、コメント一覧には表示されません)
  • いただいたコメントは管理者の承認が必要となる場合がありますのでご了承ください。

このページの先頭へ戻る