虐待と後見、あなたならどうする?
- 2013年01月31日(木) 6:54
- カテゴリ: Facebook, Twitter, お知らせ, オホーツク, 健康・福祉, 北海道, 国際, 地震, 日本, 美幌町, 防災・防犯
- この記事へのコメントは 7 件あります。
障害者虐待 のニュースとブログ(Google 検索)
高齢者虐待 のニュースとブログ(Google 検索)
障がいのある方への虐待を防止しましょう
障がいのある方を虐待から守るために「障害者虐待防止法」が施行されています。 「障害者の虐待防止、障害者の養護者に対する支援等に関する法律」が、平成24年10月1日に施行されました。 この法律は、障がいのある方の尊厳を守り、自立や社会参加の妨げとならないよう、虐待を禁止するとともに、その予防と早期発見のための取組や、障がいのある方を養護する人に対する支援措置を講じることなどが定められています。こんなところで虐待は起こっています
障がいのある方への虐待は、いかなる場合でも、あってはならないことです。 虐待は、特定の人や家庭、場所ではなく、どこの家庭でも起こりうる問題です。 たとえば、障がいのある方への虐待が起きている場所としては、次のようなものがあります。家庭で (養護者による虐待)
身の回りの世話などを行っている家族や親族、同居人などからの虐待施設で (障害者福祉施設従事者等による虐待)
障害者福祉施設や障害福祉サービス事業所、相談支援事業所で働いている職員からの虐待職場で (使用者による虐待)
障がいのある方を雇用する事業主や職員などからの虐待こんなことは虐待になります
本人が気づかぬうちに虐待している、また、虐待を受けている人も虐待を受けていると認識がない場合もあります。 障がいのある方に対する虐待の例としては、次のようなものがあります。身体的虐待
身体に傷や痛みを負わせる暴行を加えること。
正当な理由なく身動きがとれない状態にすること。
たとえば … たたく、なぐる、ける、つねる、しばる、閉じ込める、不要な薬を飲ませる など性的虐待
無理やり(または同意と見せかけ)わいせつなことをしたり、させたりすること。
たとえば … むやみに体にさわる、服を脱がせる、性交をする・させる、わいせつな写真を見せる など心理的虐待
侮辱したり拒絶したりするような言葉や態度で、精神的な苦痛を与えること。
たとえば … どなる、ののしる、悪口を言う、無視をする、子ども扱いをする など放棄・放任 (ネグレクト)
食事や入浴、洗濯、排泄などの世話や介助をほとんどせず、心身を衰弱させること。
同居人・施設等利用者・他の労働者による①から③の行為を放置すること。
たとえば … 十分な食事を与えない、不潔な体・環境で生活させる、医療や教育を受けさせない など経済的虐待
本人の同意なしに財産や年金、賃金などを使うこと。
本人に理由なく金銭を与えないこと。
たとえば … 年金や預貯金を勝手に使う、賃金や年金を渡さない、日常生活に必要なお金を渡さない など虐待の相談や通報を
虐待をなくすためには、すべての人が協力しなければなりません。地域ぐるみでの早めの対応や支援が、「虐待される人」「虐待してしまう人」の問題解決につながります。 虐待を発見したり、虐待を受けた場合には、通報・届出を行ってください。また、虐待についての困りごとなどの相談も受け付けています。虐待の通報・届出・相談先
美幌町役場 障がい福祉担当 電話:0152-73-1111(内線250・251) しゃきっとプラザ2階
美幌町役場 健康推進担当(保健師) 電話:0152-73-1111(内線288・287)
美幌町地域包括支援センター 電話:0152-75-3220
北海道障がい者権利擁護センター 電話:011-231-8617 札幌市
障がいのある方への虐待を防止しましょう | 美幌町
http://www.town.bihoro.hokkaido.jp/docs/2012103100059/
市民後見人養成講座を開催します。
認知症や知的・精神の障がいなどにより、判断能力が十分でない方の「財産」や「権利」を保護し、支える制度として、成年後見制度があります。
美幌町では、成年後見を必要とされている方を身近な地域に住む住民が支える、「市民後見人」を養成するための講座を開催します。
これからの介護に備えての準備や、地域で高齢者や障がいのある方を支えるための知識を深める機会として、多くの方のご参加をお待ちしています。日程 : 2月19日(火)、2月20日(水)、2月26日(火)、2月27日(水)、3月5日(火)、3月6日(水)、3月13日(水)、3月14日(木) 計8回
時間 : 午前9時~午後4時 (日により時間が変わる場合があります。)
(内容は毎回違います。原則すべての講座に出席していただきます。)
場所 : マナビティセンター (一部美幌経済センターとなります。)
講師 : 東京大学政策ビジョン研究センター ほか
対象 : 美幌町内にお住まいの地域住民の成年後見・市民後見人になって支えてみようと興味、関心のある方であればどなたでも参加できます。
内容 : 後見人の仕事、家庭裁判所への提出書類の書き方、後見費用や報酬について等
参加料 無料
申込 : 2月5日までに、障がい福祉担当(73-1111内線250、251)へ事前の申込が必要です。
その他 : 全講座を修了された方には、修了証が発行されます。お問い合わせ
美幌町役場 保健福祉グループ 障がい福祉担当
電話:0152-73-1111(内線 250, 251)
市民後見人養成講座を開催します。 | 美幌町
http://www.town.bihoro.hokkaido.jp/docs/2013012300028/
成年後見に関する個別相談会を開催します。
認知症や知的・精神の障がいなどにより、判断能力が十分でない方の「財産」や「権利」を保護し、支える制度として、成年後見制度があります。
美幌町では、成年後見を必要とされている方や、ご家族、支援をされている方を対象に、成年後見制度の個別説明会を開催します。
お金の管理や、契約、万が一の時の備え等にご不安をお持ちの方は、この機会にぜひご参加ください。日程: 2月19日(火)、3月5日(火)
場所: マナビティセンター (相談によりご自宅、施設、病院などでも行います。)
相談対応者: 司法書士ほか、専門スタッフが対応します。
対象: 認知症や障がいなどの理由により、判断能力が十分でないため、お金の管理ができない、畑や不動産の管理ができない、医療・福祉の手配や支払ができない、悪質商法にあってしまう、相続が進まないなどでお困りの方、そのご家族や支援をされている方。
参加料: 無料
申込: 2月5日(火)までに、障がい福祉担当(73-1111内線250、251)へ事前の申込が必要です。
募集チラシ.pdf(135KBytes)
成年後見に関する個別相談会を開催します。 | 美幌町
http://www.town.bihoro.hokkaido.jp/docs/2013012400018/
関連動画(YouTube)
みまもりケータイ SoftBank 005Z – YouTube
http://youtu.be/EdV-vyIkYLc
見えるだワン!使用例 – YouTube
http://youtu.be/SefjbPBA9YY
ペットの動きを自動追尾、スマホで見守れるホームセキュリティーカメラ – YouTube
http://youtu.be/WM1iNRMBDVs
あなたならどうする? ~スーパーの障害者差別~ – YouTube
http://youtu.be/hwpNQ1NWzOU
法務省チャンネル – YouTube
http://www.youtube.com/user/MOJchannel
関連サイト
法務省:インターネット人権相談窓口へようこそ!
http://www.moj.go.jp/JINKEN/jinken113.html
市民後見関連情報|厚生労働省
http://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/hukushi_kaigo/kaigo_koureisha/shiminkouken/index.html
東京大学 政策ビジョン研究センター 市民後見研究実証プロジェクト
http://www.shimin-kouken.jp/
関連エントリー
地域包括支援センターとは何か。(オホーツク地域) – 美幌音楽人 加藤雅夫
http://masaokato.jp/2011/12/14/080320
虐待防止法(障害者) – 美幌音楽人 加藤雅夫
http://masaokato.jp/2012/10/16/205015
高齢者虐待 の検索結果 – 美幌音楽人 加藤雅夫
http://masaokato.jp/?s=高齢者虐待
障害者虐待 の検索結果 – 美幌音楽人 加藤雅夫
http://masaokato.jp/?s=障害者虐待
Facebook (フェイスブック)
東京大学 政策ビジョン研究センター | Facebook
http://www.facebook.com/todai.pari
加藤 雅夫 – Facebook
Masao Kato | Facebook
http://www.facebook.com/bihoro.kato
Twitter (ツイッター)
東京大学政策ビジョン研究センター @Todai_PARI
東京大学政策ビジョン研究センターの新着トピックスをお届けします。
http://pari.u-tokyo.ac.jp
東京大学政策ビジョン研究センター (Todai_PARI) on Twitter
https://twitter.com/Todai_PARI
加藤 雅夫 @bihorokato
みなさま、イランカラプテ!日本と世界の人々と共に“平和心”を大切に育てる事が私の願いです。Guitar Mandolin Music 美幌音楽人
北海道美幌町 · http://masaokato.jp/
加藤 雅夫 (bihorokato) on Twitter
https://twitter.com/bihorokato
- 一つ新しい記事: 2月14日はバレンタインデー。(なんとかしなきゃ!)
- 一つ古い記事: フランス・パリでの訪日旅行促進を展開
7 件のコメント
コメントをどうぞ
- お名前とメールアドレスは必ず入力してください。
(メールアドレスは管理者にのみ通知され、コメント一覧には表示されません) - いただいたコメントは管理者の承認が必要となる場合がありますのでご了承ください。
網走市が「福祉灯油」支給へ
原油価格の高騰を受け…2月の臨時議会で補正
原油価格の高騰を受け、網走市は低所得の高齢者世帯などを対象に「福祉灯油」を支給する方針を固めた。2月4日の臨時市議会に関連経費の予算案を提案し、可決されれば本格支給となる。福祉灯油の支給は平成20年度以来となる。
円安の影響などにより原油価格が高騰しているほか、今冬の寒波が厳しいことなどから、福祉灯油の支給に踏み切る。市社会福祉課によると、対象世帯の大枠は、非課税の「65歳以上の世帯」「障がい者」「1人親世帯」「生活保護世帯」とし、3200世帯ほどとなる見通しだ。
支給額は、1世帯につき5千円とする。支給方法は、独自の灯油券を発行し、所定の灯油販売店などへ提出すれば交換できる仕組みにするという。
臨時市議会で関連予算案が可決されれば、支給に向けた本格的な準備が始まる。灯油券の配布方法などを具体化し、対象市民に周知する考えだ。
現段階では、受給申請は3月中旬まで受け付ける考え。申請場所は基本的に市役所本庁舎とするが、2月中旬の1週間ほどは市内コミセンなどにも臨時窓口を開設することも検討している。
原油価格の高騰を主因とした福祉灯油の支給は、網走市の場合、平成19年と20年に実施。19年度の対象は約二千二百五十世帯で、生活保護世帯は含まれていなかった。
同課は「臨時議会を経ての支給となるが、決定した際は対象世帯に周知したい」と話している。 (大)
北見 網走 オホーツクのフリーペーパー経済の伝書鳩
2013/01/31掲載(網走市/政治・社会)
http://denshobato.com/BD/N/page.php?id=67554
加藤 雅夫 より 2013 年 1 月 31 日 15:28
津別町が灯油購入費助成
高齢者やひとり親世帯に
4日から受け付け開始
津別町は、町内の高齢者世帯やひとり親世帯に灯油の購入費を助成する。灯油価格が高騰しているため、本年度限りの措置として実施する。4日から受け付けを開始する。
1月31日の町議会臨時会で事業費218万円を含む一般会計予算案が可決された。
助成対象は「70歳以上の独居で、年収が83万4千円未満の世帯」「配偶者のいない女子、または父子家庭の父が満18歳未満の者を扶養している世帯」など7区分で、助成額は収入により異なり、7500円か1万5千円。
申請は印鑑、預金通帳、公的年金源泉徴収票など平成23年の収入が分かる書類を持参し、町役場福祉担当(TEL 0152-76-2151内線233)へ。 (浩)
北見 網走 オホーツクのフリーペーパー経済の伝書鳩
2013/02/02掲載(津別町/告知)
http://denshobato.com/BD/N/page.php?id=67629
加藤 雅夫 より 2013 年 2 月 2 日 12:57
福祉灯油を4年ぶり実施へ
一般会計補正予算など原案通り可決
置戸町議会臨時会
置戸町議会臨時会が1月31日に開かれ、高齢者世帯などに灯油購入費を助成する福祉灯油購入支援金500万円など、24年度一般会計補正予算などを原案通り可決した。
灯油価格の高騰を受けて生活弱者の負担軽減をと、福祉灯油を4年ぶりに実施する。町は250世帯を見込んでいる。一世帯あたり2万円を助成する。
対象は町道民税非課税世帯のうち、70歳以上の単身世帯、65歳以上の夫婦等世帯で、いずれかが70歳以上の世帯、重度の障がい児・者がいる世帯、18歳未満の児童を扶養するひとり親世帯、生活保護世帯。
また、当初2500万円を計上していた除排雪業務委託料の不足が見込まれるため、1650万円を追加補正した。
24年度一般会計予算総額は38億673万円となった。 (成)
北見 網走 オホーツクのフリーペーパー経済の伝書鳩
2013/02/04掲載(置戸町/政治)
http://denshobato.com/BD/N/page.php?id=67646
加藤 雅夫 より 2013 年 2 月 4 日 13:18
大空町が灯油助成券を交付
対象世帯に90リットル分
3月29日まで受け付け
灯油価格の高騰を受け、大空町は24年度の町民税非課税世帯に灯油90リットル分の助成券を交付する。
交付された助成券を町内の灯油取扱業者に提出し、供給を受ける仕組み。助成は19年度以来5年ぶり3回目。4日の町議会臨時会で関連予算を含む一般会計補正予算案が可決された。
非課税世帯であっても、生活保護受給世帯や福祉施設入所者、長期入院者は対象外。また、住民基本台帳が別でも、同居している場合は同一世帯とみなされる。
3月29日までに申請書を役場福祉医療グループ(TEL 0152-74-2111内線109)か総合支所福祉グループ(TEL 66-2131内線421)に提出する。 (浩)
北見 網走 オホーツクのフリーペーパー経済の伝書鳩
2013/02/06掲載(大空町/政治)
http://denshobato.com/BD/N/page.php?id=67712
加藤 雅夫 より 2013 年 2 月 6 日 13:34
関連ブログ
灯油・ガソリン価格大幅上昇 | 上杉晃央のまちぶら日記
http://blog-uesugi.jugem.jp/?eid=129
福祉灯油実施します(美幌町) | 大江道男ブログ
http://blog.ooe.moo.jp/?eid=239
加藤 雅夫 より 2013 年 2 月 11 日 14:45
美幌町も「福祉灯油」助成
申請の受け付けスタート
灯油価格の高騰を受け、美幌町は町内の高齢者、ひとり親などの世帯に燃料費の一部を助成する。12日から申請の受け付けを開始した。
助成対象は、2月1日現在で住民基本台帳に登録され、24年度の町民税が非課税で (1)65歳以上で構成されている (2)ひとり親世帯などで18歳未満の子どもを扶養している (3)障がい者がいる (4)生活保護を受給している-のいずれかに当てはまる世帯。福祉施設に入所、医療機関に入院している場合は除き、台帳上は別世帯でも同居している場合は同一世帯とみなす。
助成額は5千円。申請は3月31日まで。対象の可能性がある世帯に送付される申請書を郵送するか、町しゃきっとプラザ2階の高齢者福祉担当(TEL 0152-73-1111内線258)などで受け付ける。 (浩)
北見 網走 オホーツクのフリーペーパー経済の伝書鳩
2013/02/14掲載(美幌町/政治)
http://denshobato.com/BD/N/page.php?id=67914
加藤 雅夫 より 2013 年 2 月 14 日 17:32
福祉灯油等の助成について
2013年2月13日
町では、灯油価格の高騰で影響が深刻となる低所得の高齢者世帯及びひとり親家族などの方々に、灯油代等の一部助成を実施します。
本年度は灯油購入費と薪、石炭、ペレットに加え、電気料やガス料金についても助成対象とします。平成25年2月12日(火)から申請受付を開始します。
福祉灯油等の助成について | 美幌町
http://www.town.bihoro.hokkaido.jp/docs/2013021300019/
加藤 雅夫 より 2013 年 2 月 14 日 17:37