UHB北海道文化放送で1月27日放送「バッケンレコードを超えて」

800px-.svg.jpg

600px-Map_of_Japan_with_highlight_on_01_Hokkaido_prefecture.svg.jpg

Calgary.jpg

800px-Ohkurayama_Schanze.jpg

Yusuke Kaneko (金子祐介)
金子 祐介(かねこ ゆうすけ、1976年4月18日 – )は、北海道 札幌市出身の元スキージャンプ選手。2005年から2012年まで札幌大倉山ジャンプ競技場のバッケンレコード(145.0m)を保持していた。(Wikipedia

北海道のメールマガジン「Do・Ryoku(動・力)」(第345号)が送られてきました。日本および世界各地、北海道各地の皆様にご案内いたします。

北海道メールマガジン Do・Ryoku(動・力)
北海道総合政策部知事室広報広聴課

北海道メールマガジン Do・Ryoku(動・力)第345号スタートです!

オール北海道で目指そう!7%以上の節電!
~冬の暮らしの安全確保に向けて、一人ひとりが節電を~

知事コラム~「防災の備え」
高橋はるみです。
ここ数日、新聞やテレビで報道されたので、皆さんもご存じかもしれませんが、札幌直下型地震の発生を想定した「北海道都市型地震災害対処訓練」が、先ほど終了しました。この訓練は、23日の朝5時ごろ、札幌圏で震度7の地震が発生したという想定で、職員が自宅から徒歩で参集することから始まり、災害対策本部等の設置、災害対策などを、夜間も含め約60時間通しで行うという大規模なもので、都道府県レベルでは初めての試み。陸上自衛隊北部方面隊のご協力をいただき、市町村や関係機関との連携のもと実施したところです。
この訓練の特徴は、自衛隊のシステムを使用して災害時の状況を作り出し、シナリオなしのぶっつけ本番で実施するというところです。厳寒のこの時期、札幌という大都市で、自らも被災しながら災害対応にあたるという最も過酷な状況を敢えてシミュレーションをし、1000名以上の職員が参加したことは、道としてたいへん有意義なものでありました。今後は、訓練の検証をもとに、関係機関との一層効果的な連携など、さらに強固な防災対策を図っていきたいと考えています。
北海道南西沖地震をはじめ、阪神淡路大震災、東日本大震災等と、この20年の間に私たちは、多くの尊い命を奪い、甚大な被害をもたらせた巨大地震を幾度も体験しました。こうしたつらい経験を踏まえて、私たちは、いつどんな災害が起こっても不思議はないという心構えで、「想定外」という言葉を禁句とし、関係機関と緊密な連携を図りながら、災害対応、防災対策の強化に取り組んでいきます。
また、地震は日本中のあらゆる地域で発生する可能性があり、首都圏も例外ではありません。昨年7月、内閣府所管の中央防災会議は「首都直下地震対策」の中間報告を公表し、その中で政府機能の代替候補として、札幌市を含む5つの都市が挙げられています。
国の機関が集積していること、首都圏と同時被災のリスクが少ないこと、交通や医療など都市機能が充実していることなど、他の都市に比べ札幌市の優位性は非常に高く、バックアップ拠点として最適だと言えます。
今週22日に開催された「北海道・札幌市行政懇談会」で、札幌市と連携して、今後、国に提案していくことなどを確認したところです。我が国全体の経済や行政のバックアップ拠点として、北海道が我が国に貢献していくため、こうした取組に道と市で歩調を合わせて進めていく考えです。
今年は雪が多く、寒い日が続いていますが、本格的なインフルエンザの流行シーズンに突入したということです。皆さん、こまめな手洗いやうがい、十分な栄養と休養など予防に努め、この冬を元気に乗り切ってください。

北海道メールマガジン「Do・Ryoku(動・力)」読者アンケート
北海道メールマガジン「Do・Ryoku(動・力)」は、皆さまのご愛読に支えられ、創刊から12年目を迎えました。今後もより「タイムリーに」、「魅力的に」、「読みやすく」をテーマに、『旬』な北海道の情報をお届けするよう頑張ってまいります。
このたび、北海道メールマガジン「Do・Ryoku(動・力)」について、読者アンケートを行います。皆さまからのご意見をいただき、より愛されるメールマガジンを目指しますのでご協力をお願いいたします。
アンケート募集期間:1月25日(金)~2月17日(日)まで
なお、アンケートにご協力いただいた方の中から抽選で、雪印メグミルク(株)様から、「SAPPORO MARUYAMA ZOO CHEESE」2箱を1セットにして5名の方に、NPO法人北海道遺産協議会様から単行本「北海道遺産」を10名の方にプレゼントします。
皆さまからのご意見をお待ちしています。
読者アンケートはこちらから! https://www.harp.lg.jp/SksJuminWeb/EntryForm?id=LwAUeQAm
雪印メグミルク(株)「SAPPORO MARUYAMA ZOO CHEESE」についてはこちらをご覧下さい http://www.meg-snow.com/csr/sports-culture/event/article/20120829-101.html
北海道遺産についてはこちらをご覧ください。 http://www.hokkaidoisan.org/
総合政策部広報広聴課(011)204-5111

プレゼントコーナー
旅の情報誌JR北海道車内誌『THE JR Hokkaido』1月号プレゼント!
特急列車に乗ると思わず手が伸び読みふけってしまう、北海道の旅のお伴にかかせないJR北海道車内誌『THE JR Hokkaido 』。1月号の特集は「SURIMI誕生秘話~スケトウダラを変えた世紀の発明~」。北海道立総合研究機構中央水産試験場の当時ノーベル賞級と賞賛されたスケトウダラの冷凍すり身開発の経緯と、世界の“SURIMI”となっていく物語について紹介されています。そのほか、「駅弁紀行」、「時の旅人」、「ぶらり温泉旅」など、人気の読み物が満載です。
このたび、発行元の(株)ジェイ・アール・エージェンシー様のご厚意により、『THE JR Hokkaido』1月号を10名の方にプレゼントします。
ご希望の方は、応募アドレスにアクセスし、必要事項を記載の上、2月4日(月)までにご応募ください。なお、応募者多数の場合は、抽選とし、当選は発送をもって発表にかえさせていただきます。皆さまのご応募をお待ちしています。
『THE JR Hokkaido』冬号をご希望の方はこちらにアクセスしてください。 https://www.harp.lg.jp/SksJuminWeb/EntryForm?id=DXLOPBGn
【道庁ブログ】旅の情報誌JR北海道車内誌『THE JR Hokkaido』1月号プレゼント! http://plaza.rakuten.co.jp/machi01hokkaido/diary/201301250002/
総合政策部広報広聴課(011)204-5111

北海道の魅力満載!旅の情報誌『EZO(イーゾ)』冬号をプレゼント!
北海道の再発見をテーマに、北海道における人々の暮らし、食、文化、歴史など知っているようで知らなかった地域の魅力を紹介するちょっと大人の旅の情報誌『EZO(イーゾ)』。現在発売中の冬号では、「ベイエリアの魅惑。函館浪漫街」、「冬の旬味を贅沢に味わう。札幌の晩餐」、「オジサン探検隊旭川を行く!」など、思わず旅にでたくなる北海道の魅力を上質感たっぷりに紹介しています。
このたび、発行元の(株)財界さっぽろ様のご厚意により『EZO(イーゾ)』冬号を10名の方にプレゼントします。
ご希望の方は、応募アドレスにアクセスし、必要事項を記載の上、2月4日(月)までにご応募ください。なお、応募者多数の場合は抽選とし、当選は発送をもって発表にかえさせていただきます。皆さんのご応募をお待ちしています。
『EZO(イーゾ)』冬号をご希望の方はこちらにアクセスしてください。 https://www.harp.lg.jp/SksJuminWeb/EntryForm?id=4BKLMqGs
『EZO(イーゾ)』ウェブサイトはこちらです。 http://www.zaikaisapporo.co.jp/pbl/ezo/index.shtml
【道庁ブログ】北海道の魅力情報満載!旅の情報誌『EZO(イーゾ)』をプレゼント! http://plaza.rakuten.co.jp/machi01hokkaido/diary/201301250000/
総合政策部広報広聴課(011)204-5111

発信します!北海道アラカルト
道政の動き
道立文学館特別展『高橋揆一郎の文学』を開催します。
高橋揆一郎は、歌志内(うたしない)の坑夫の家に生まれ、炭坑町などを舞台に北の人々の悲哀を語る独自のスタイルが注目され、「伸予」(1978年)で、第79回芥川賞を受賞しました。その後も「五番棟の梅」(1978年)「狐沢夢幻」(1979年)「北の旗雲」(1979年)など、炭坑(やま)の人々や作家の遍歴を生き生きと語って、北の哀歌を綴りつづけました。本展では、その文学世界とともに、イラストレーター・漫画家としての一面、神田日勝美術館長としての仕事もあわせて紹介します。
日時:1月31日(木)~3月24日(日)9:30~17:00(入場は16:30まで)
※毎週月曜日休館(祝日等の場合は翌日)
場所:道立文学館特別展示室(札幌市中央区中島公園1番4号)
入館料:一般 600円、高大生 350円、小中生 250円
詳しくはこちらをご覧ください。 http://www.h-bungaku.or.jp/
道立文学館(011)511-7655

『北海道防災シンポジウム』を開催します。
わたしたちの身の回りで大規模な災害が発生した時、行政や消防などによる救助・援助等の「公助」には限界があり、自分の身は自分で守る「自助」と地域住民が相互に助け合う「共助」が災害に強い地域社会を作る上で重要になっています。
道では、大災害に対応できる地域防災体制の構築や強化を行うため、地域の皆さんと共に考え、気づき、行動することを目的とした「北海道防災シンポジウム」を開催します。
防災意識の向上や津波浸水予想図の見直しなどに関する報告、基調講演、地域の防災活動や震災の体験談などを交えたパネルディスカッションなどを行いますので、皆さまのご参加をお待ちしています。
【苫小牧】
日時:2月2日(土)13:30~16:00
会場:苫小牧駒澤大学(苫小牧市錦岡521番地293)
【函館】
日時:2月16日(土)13:30~16:00
会場:ロワジールホテル函館(函館市若松町14番10号)
【釧路】
日時:2月23日(土)13:30~16:00
会場:アクア・ベール(釧路市栄町8丁目3番地)
申込み方法など詳しくはこちらをご覧ください。 http://www.pref.hokkaido.lg.jp/sm/ktk/symposium.htm
総務部危機対策課(011)204-5008

「ワーキング・サバイバーズ・フォーラム~がんと仕事~」を開催します。
現在、がんの治療後も社会の中で活躍している方がいる一方、依願退職や解雇などにより仕事を失う方も少なくないなど、がんと仕事をとりまく社会的な問題が明らかとなってきています。このため、がん患者とその家族、医療関係者、企業、行政の関係者が集い、がん患者の就労の実態に関する情報を共有し、就労支援に向け必要な取り組みを共に考えるフォーラムを開催します。「がんと仕事」をテーマに、それぞれの立場で一緒に考えてみませんか。
開催日時:2月11日(月・祝)14:00~(開場13:30)
場所:京王プラザホテル札幌(札幌市中央区北5条西7丁目)
内容
(1)基調講演「がん体験者の就労・雇用支援に関する取組み」
一般社団法人CSRプロジェクト 副代表理事 近藤 明美 氏
(2)リレートーク「がんになっても働き続けるための環境づくり」
(3)情報交換会(参加料:1,500円)
詳しくはこちらをご覧下さい。 http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/kak/gan/gan_suvivers-forlum.pdf
保健福祉部地域保健課(011)204-5117

『元気のカギ創出フォーラム』が開催されます。
本道の持つブランド・資源などの潜在力を見つめ直しながら、今後の北海道の元気を引き出す“カギ”を見つけるフォーラム『元気のカギ創出フォーラム』が開催されます。
このフォーラムでは、3会場に分かれて、“産学官のコーディネーターの活動”を紹介する「北海道コーディネーター・ネットワーク・フォーラム」、道産ブランドを海外へ輸出する際の留意すべき点などについて解説する「農林水産知的財産保護コンソーシアム北海道ブロック説明会」、自治体向け、企業・学生向け知的財産講座「地域経済の潜在力発掘プロジェクト」の3つを合同で開催します。
全体の基調講演として、(株)セイコーマート代表取締役社長 丸谷智保氏の講演があります。皆さまの参加をお待ちしています。
開催日時:2月13日(水)13:00~17:30
開催場所:札幌プリンスホテル 国際館パミール(札幌市中央区南3条西12丁目)
参加料:無料
合同基調講演:「北海道の潜在力とその課題」
~北海道の地域資源を最大限に活かす経営とは~
(株)セイコーマート代表取締役社長 丸谷 智保 氏
【北海道コーディネーター・ネットワーク・フォーラム】
基調講演:「コーディネーター活動における知的財産戦略のポイント」
北海道大学産学連携本部 付記弁理士 一入 章夫 氏
事例紹介:
苫小牧工業高等専門学校 特命教授 土田 義之 氏
高知工科大学地域連携機構准教授 松本 泰典氏
高知工科大学社会連携部社会連携専門監 佐藤 暢 氏
【農林水産知的財産保護コンソーシアム北海道ブロック説明会】
基調講演:
海外への輸出の際に留意すべきこと~道産品の輸出に向けて~
東京理科大学専門職大学院イノベーション研究科教授 生越 由美 氏
事務局報告:
農林水産知的財産保護コンソーシアムの活動について
【地域経済の潜在力発掘プロジェクト】
知的財産基礎講座:
自治体職員向け 弁護士・弁理士 小寺 正史 氏
企業・学生向け 弁理士 橋本 多香子 氏
詳しくはこちらをご覧ください。 http://www.kagi-hokkaido.jp/main.html
総合政策部科学技術振興課(011)204-5128

「省エネアクションチャレンジ」にご応募ください!
道では、地球温暖化防止のため、『Save(節約)』、『Select(選択)』、『Shift(転換)』の3つの『S』をキーワードとした「ほっかいどう・省エネ3Sキャンペーン-冬の陣-」を行っています。
2月まで実施中の「省エネアクションチャレンジ」では、道内にお住まいの方で、前年同月より節電などの省エネを達成された方に、もれなく図書カード(500円分)をプレゼントしています。
さらに、図書カードを受け取った後も、「えこの助賞」や「節電特別賞」が当たるチャンスがありますので、省エネ・節電にチャレンジいただき、ぜひご応募ください。
問合せ先:省エネチャレンジ事務局(011)214-5142(10:00~17:00、土日祝を除く)
詳しくはこちらをご覧ください。 http://www.eco3s.jp/campaign.html
環境生活部地球温暖化対策室(011)204-5189

広報番組情報・道政広報コーナー等のご案内
道政広報テレビ番組「ウィークリー赤れんが」
道の施策や制度、各地の取り組みなどを、ミニレポートスタイルで分かりやすくお伝えします。
「土日は、そらち」で楽しもう
1月27日(日) TVh 6:25~6:30 UHB 6:55~7:00 HBC 16:54~17:00
「ふるさとを取り戻そう!北方領土」
2月3日(日) TVh 6:25~6:30 UHB 6:55~7:00 HBC 16:55~17:00
放送日終了後、「ウィークリー赤れんが」をホームページ上でご覧になれます http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ss/tkk/koho/bansen/24index.htm

北海道庁インターネット放送局『Hokkai・Do・画』
道内外に北海道の魅力や取り組みを映像で発信する、インターネット放送局『Hokkai・Do・画』では「北海道の観光プロモーション映像」や「北海道遺産PR映像」「北海道内の各市町村、観光協会等が制作した地域の魅力PR映像」など、約 800本の映像を発信しています。
その中には「北海道魅力発信動画コンテスト~体感動画~」の受賞作品をはじめ、応募全286作品も含まれます。今回は、スポーツ紹介映像「リュージュ」と「遠別町マスコットキャラクターイメージソング『やっぱりモモちん』」を新たに掲載しました。今後もコンテンツを充実していきますので、ぜひ『Hokkai・Do・画』をご覧ください!
北海道庁インターネット放送局『Hokkai・Do・画』はこちらです。 https://sites.google.com/site/hokkaidouchotv/
「北海道魅力発信動画コンテスト~体感動画~」のページはこちらです。 https://sites.google.com/site/hokkaidouchotv/home/miryoku/taikandouga

『北海道庁広報ツイッター』絶賛つぶやき中!
北海道では、北海道庁ホームページや北海道庁ブログなどと連動しながら、道政情報や道内各地の絶景スポット、地元の方にしか知られていない穴場グルメ情報といった北海道の魅力などをツイッターで発信しています。
ツイッターアカウントをお持ちの方は、ぜひ、北海道庁広報ツイッターのフォローをいただくとともに、おすすめ記事のリツイートや、お気に入り登録をお願いします。
北海道庁広報ツイッター「PrefHokkaido」はこちらです。 https://twitter.com/PrefHokkaido/
総合政策部広報広聴課(011)204-5110

北海道庁ブログ『超!!旬ほっかいどう』
楽天ブログのご当地ブログアクセスランキング10ヶ月(平成24年3~12月)連続第1位の人気サイト!道職員が投稿者となり、道内各地の「旬」な話題や食・観光情報などをお届けしています。 http://plaza.rakuten.co.jp/machi01hokkaido/
【今週のオススメ記事】冬の帯広動物園は魅力いっぱい! http://plaza.rakuten.co.jp/machi01hokkaido/diary/201301220005/

地域イキイキ!
産消協働情報
「産消協働」とは、生産者と消費者とが連携し、その地域の資源や人材をできるだけ域内で消費・活用することで、地域の産業や雇用おこしにつなげていこうという道民運動です。

共和町ふれあい農園(共和町)
近年、都市住民と農村の交流、余暇活動として行う農作物の栽培、農作業を通じた教育などのニーズが高まる中、北海道では、平成9年から都市住民との交流に意欲的な農業者の農場を“ふれあいファーム”として登録を行っています。
共和町では、ゆとりあるライフスタイルを志向する都市住民の増加にいち早く着目し、共和町の基幹産業である農業への理解を深めてもらうだけでなく、特産品のすいかやメロンに代表される“らいでん”ブランドのPRにつなげていきたいと考えていました。そこで、“ふれあいファーム”が本格化する以前の平成2年に、当時まだあまり広がっていなかった市民農園「共和町ふれあい農園」を開園し、都市住民と農村との交流を20年以上にわたり続けています。
「共和町ふれあい農園」で栽培される作物は、「スイートコーン、馬鈴薯、カボチャ」の3種類で、入園者は、開園期間中の休日などに訪れて植え付けから収穫までの農作業を体験し、日常の栽培管理は受入農家が行っています。畑からは、ニセコの山々と日本海を望むことができ、すがすがしい空気と山と海に囲まれた眺望を楽しみながら農作業を行えることが大きな魅力の一つになっています。毎年8月下旬に開催される収穫祭では、受入農家の皆さんとカボチャやじゃがいもを収穫し、収穫後はジンギスカンなどで交流を図っています。また、「かかし祭」など町のイベントへ参加してもらうなど、地域全体と都市住民が交流する機会も設けています。
こうした交流を長年続けることにより、リピーターが増え、農園への参加者も年々増加傾向にあり、リピーターのみならず新規申込者も増え、農園を通じた交流が着実に浸透していることがうかがえます。
また、共和町では、食育の推進を町民運動として取り組むことを食育推進計画で定めており、その中で生産者の役割として、「地域住民や消費者と積極的に関わり、自然の恵み溢れる農産物を通じ、ふるさとへの愛着を深める」ことや、「食を通じ都市と農村の交流や地元産品による新たな味の魅力づくりなど、観光資源としての活用をすすめること」としており、ふれあい農園はその中心的な役割を果たしています。
そして、これからも都市と農村の交流を通じて、農産品にとどまらず、共和町全体をPRする息の長い取り組みとして、期待されています。 http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ss/sum/sk/sansho/jissen_koudou_111.htm
各地で実践されている「産消協働」の取り組みはこちらをご覧ください。 http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ss/sum/sanshokyodo.htm
総合政策部総務課(011)204-5124

地域発!旬の話題
道内各地から届いた旬の話題をご紹介します!
猿払(さるふつ)村ご当地キャラクター募集中です。
猿払村・猿払村観光協会では、猿払村をPRし、知名度を上げるため、猿払村を身近に感じることができるご当地キャラクターのデザインを募集しています。
最優秀賞作品は、猿払村のご当地キャラクターとして採用し、猿払村のPRのために着ぐるみやグッズ等に幅広く利用します。ふるってご応募ください。
応募期間:2月28日(木)まで
コンセプト:猿払村を総合的にイメージでき、皆から愛されるデザイン
応募資格:道内在住者(個人であれば、どなたでも応募できます)
応募方法など、詳しくはこちらをご覧下さい。 http://www.sarufutsu.jp/character.html
猿払村観光協会(01635)2-2211

平成24年度公益通報者保護法説明会を開催します。
公益通報者保護法は、労働者が公益通報を行ったことを理由として、事業者から解雇等の不利益な取り扱いを受けることのないよう制定されました。
公益通報をした労働者が保護されるための要件や通報を受けた事業者・行政機関がとるべき対応など、公益通報者保護法に関する理解を深めていただくため、公益通報者保護法説明会を開催します。皆様の参加をお待ちしています。
開催日時:2月5日(火)13:00~15:00
会場:札幌市教育文化会館(札幌市中央区北1条西13丁目)
内容:消費者庁職員による公益通報者保護法の概要についての説明
実務家(弁護士・民間企業コンプライアンス担当者等)による講演
定員:100名程度
参加料:無料
申込み方法:1月31日(木)までに下記申込みフォームからお申し込みください。
申込みフォームはこちらです。 https://koueki.root-2002.com/apply/
詳しくはこちらをご覧ください。 http://www.caa.go.jp/seikatsu/koueki/files/121210kaisai.pdf
公益通報者保護法説明会運営事務局(078)393-5123

札幌大倉山へ迫力あるスキージャンプ競技を見に行きませんか。
北海道の1月はウィンタースポーツが真っ盛り。先週はスキージャンプワールドカップ札幌大会2013が開催され、プレオリンピックイヤーとなる大切な年に道産子選手を中心とした日本ジャンプ陣も頑張ってくれました。今週末も、札幌大倉山ではジャンプ競技大会が開催されます。迫力満点、見応え十分の大倉山のラージヒルジャンプ、ぜひ会場でご覧になってみませんか。また、会場に行けない方はテレビ放送でお楽しみいただけます。
<第24回Tvh杯ジャンプ大会〉
日時:1月26日(土)11:00競技開始
会場:札幌大倉山ジャンプ競技場
放送:1月26日(土)16:00~17:15 テレビ東京系列6局ネット (道内ではテレビ北海道(Tvh))
詳しくはこちらをご覧下さい。 http://www.tv-hokkaido.co.jp/special/2013tvh-jump/
<第54回NHK杯スキージャンプ大会>
日時:1月27日(日)10:30競技開始
会場:札幌大倉山ジャンプ競技場
放送:1月27日(日)14:00~14:50 NHK総合 19:00~19:50 NHK-BS1
【道庁ブログ】週末は札幌大倉山ジャンプ競技場でスキージャンプを鑑賞! http://plaza.rakuten.co.jp/machi01hokkaido/diary/201301250005/
総合政策部広報広聴課(011)204-5111

札幌が舞台の感動ドラマ『バッケンレコードを超えて』がいよいよ放送されます!
実話を元に、大きな試練に立ち向かうスキージャンパーと彼を支える恋人との絆を描いた、札幌が舞台の感動ドラマ『バッケンレコードを超えて』が、いよいよ1月27日(日)に全国放送されます。
スキージャンパーを支える恋人役は比嘉愛未さん、スキージャンパー役には福士誠治さんが演じます。また、北海道出身の大泉洋さん、里田まいさんが出演するほか、手塚理美さん、陣内孝則さん、中井貴一さんら豪華俳優陣が脇を固めます。
また、札幌の大倉山ジャンプ競技場や北海道の美しい景色も紹介されますので、ぜひ、ご覧ください。
放送日:1月27日(日)16:05~17:20 フジテレビ系全国28局ネット
UHB北海道文化放送ドラマ『バッケンレコードを超えて』 http://uhb.jp/program/backenrecord/
【道庁ブログ】UHB制作のドラマ『バッケンレコードを超えて』がいよいよ放送! http://plaza.rakuten.co.jp/machi01hokkaido/diary/201301250004/
総合政策部広報広聴課(011)204-5111

お出かけ!観光・イベント情報
道内各地の観光・イベント情報
※各イベントの詳細はホームページをご覧ください。

紋別(もんべつ)市【もんべつ流氷まつり】
流氷が接岸し、一年で最も寒さが厳しくなる季節に、「もんべつ流氷まつり」が開催されます。天然氷で作られたメイン氷像のほか、大小40基の氷像が会場内に立ち並び、夜にはライトアップされた氷像が七色に輝きます。また、メインステージでは歌謡ショーや氷柱ガマン抱きつき大会などの楽しいイベントも盛りだくさん。地元紋別の特産品の味覚市コーナーも軒を連ね、カニやホタテなどの海産物を楽しむことができます。ぜひ、皆様のご来場をお待ちしています。
開催日:2月8日(金)~11日(月・祝)
会場:紋別市海洋公園イベント会場(紋別市海洋公園1番地)
詳しくはこちらをご覧ください。 http://www.mombetsu.net/
(社)紋別観光協会(0158)24-3900

名寄市【第29回ふうれん冬まつり】
寒さ厳しい風連(ふうれん)の冬。その寒さと雪を楽しむ「第29回ふうれん冬まつり」が開催されます。風連御料太鼓演奏、ビンゴゲーム、大抽選会、大花火大会、もちまきなどのほか、ステージから遠くに長靴を飛ばす「全日本長靴飛ばし選手権」が行われます。小学生の部と大人の部(中学生以上)に分かれ、ステージから長靴を飛ばし、その距離の上位3名を表彰します。皆様の参加をお待ちしています。
開催日:2月9日(土)~10日(日)
会場:仲町広場(名寄市風連町仲町 旧風連町役場跡地)
詳しくはこちらをご覧下さい。 http://www11.plala.or.jp/npofuren/event-fuyu.html
NPO法人風連まちづくり観光(01655)3-2860

幕別(まくべつ)町【第30回忠類(ちゅうるい)ナウマン全道そり大会】
「忠類ナウマン全道そり大会」は、忠類白銀台スキー場を会場として、開催されてきたそり大会で、今年度30周年を迎え、記念大会として実施されます。
主競技である「そり大会」は、原材料をダンボール限定とし、スタートからゴールまでの滑走タイムと、そりのでき栄えの2部門で競います。一度の滑走で、両部門を審査し、各部門の優勝者に賞金15万円が贈られます。
また、ゴムチューブで滑ってボウリングのようにピンを倒す「人間ボウリング」や、食事券、記念品引換券などが当たる「忠類埋蔵金拾い」、元オリンピック選手・桧野真奈美さんの「Team Hino」後援会によるボブスレー教室など、当日参加できるイベントも盛りだくさん。十勝管内のご当地キャラが大集合して大会を盛り上げます。
開催日時:2月17日(日)開会式9:30~競技開始10:00~
会場:忠類白銀台スキー場(幕別町忠類白銀町415)
申込み期限:1月31日(木)※先着50台
申込み方法等詳しくはこちらをご覧下さい。 http://www.makubetsu.jp/kankobussankyokai/
幕別町商工会(0155)54-2703

壮瞥(そうべつ)町【第25回昭和新山国際雪合戦】
雪国の子どもの遊び「雪合戦」にルールをつけ、大人が真剣に競う冬のニュースポーツ「国際雪合戦大会」が今年も昭和新山を舞台に開催されます。1セット3分の中で90個の雪球を使い、一人でも多く相手に当てるか、雪球をかいくぐって相手のフラッグを奪取すると勝ち。予選を勝ち上がってきたチーム同士が優勝を目指して闘いを繰り広げます。雪上の熱い闘いをぜひご覧ください。
開催日:2月23日(土)~24日(日)
会場:昭和新山山麓特設会場(壮瞥町字昭和新山)
詳しくはこちらをご覧ください。 http://www.yukigassen.jp/index2.html
昭和新山国際雪合戦実行委員会(0142)66-2244

稚内(わっかない)市【JAPANCUP2013第30回全国犬ぞり稚内大会】
今年で30回目を迎える「全国犬ぞり稚内大会」は、映画「南極物語」に出演したタロとジロが稚内市に贈られたことがきっかけで開催され、現在では、「犬達の甲子園」と呼ばれ、全国最大規模を誇る犬ぞりレースです。大会には、道内外からの参加者があり、競技種目も多彩で、人犬一体の見事な様子は、観客を興奮の渦に巻き込みます。
また、愛犬と来場する方を対象としたアトラクション「愛犬仮装&ファッションショー」と「ワンワンダッシュ」も開催されますので、ぜひ愛犬と一緒にご参加下さい。
同時に開催される「冬のわっかない観光物産まつり」では、稚内の味覚を味わえますので、皆様のご来場をお待ちしています。
開催日時:2月23日(土)~24日(日)9:00~15:00
会場:稚内空港公園特設会場(稚内市声問)
詳しくはこちらをご覧ください。 http://www.city.wakkanai.hokkaido.jp/kanko/event/inuzori.html
全国犬ぞり稚内大会実行委員会(事務局:稚内市観光交流課内)(0162)23-6468

※掲載したイベントは変更・中止の場合があります。お出かけ前にご確認ください。
※上記のほか、道内各地の詳しい観光イベント情報は次のURLからご覧になれます。
http://hokkaido-eventguide.jp/
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/kz/kkd/index.htm

ほっかいどうの美味しいハナシ
食の安全・安心インフォメーション
麦チェンサポーター店を新たに1店登録しました!
道では、輸入小麦から道産小麦への利用転換を目指す「道産小麦利用転換加速化事業」いわゆる「麦チェン!」を関係者と一体となって展開しています。
さらに、「麦チェン!」を道民の皆さんに、広く身近なものとして感じてもらうため、道産小麦を使用した商品を積極的に販売・提供しているお店を登録する「麦チェンサポーター制度」を推進しています。このたび、新たに1店を登録し、累計 241店舗となりました。この機会に、ラーメン・うどん・パスタ・パン・お菓子など、道産小麦を使用した商品をぜひ味わってみてください。
なお、引き続き「麦チェンサポーター店」を募集しています。道産小麦を使用しPRをしていただけるお店の方々は、ぜひお申し込みください。お待ちしています。
新たに登録した1店
フランダースあるる店 (中標津(なかしべつ)町:ベーカリー)
サポーター店一覧やお申し込み方法・認定要件など、詳細はこちらのHPで! http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ns/shs/mugi/mugi_change_supporter1.htm
農政部食品政策課(011)204-5427

地域の旬な「食」情報!
(株)ローソンで北海道グルメフェア~「支笏洞爺ニセコルート編」~実施中!
北海道と包括連携協定を締結している(株)ローソンでは、各地域の食材など、地域の魅力をPRする「北海道グルメフェア」を実施しています。
(株)ローソンの道内全店舗で、胆振管内豊浦(とようら)産の豚肉を使用したお弁当とおにぎり、羊蹄山麓産の小豆を使用したあんぱん、後志地域の倉島乳業(本社:岩内町)の牛乳とコーヒー牛乳を販売中です。なお、羊蹄山麓産小豆を使用したあんぱんは、1月29日(火)より全国のローソン店舗でも販売されます。
また、商品に貼付しているQRコードを読み取ると「シーニックバイウェイ北海道」のルート情報や、後志・胆振地域のイベントや観光情報などが掲載された携帯サイトをご覧いただけます。地域に密着したメニューと情報発信で、地域活性化を応援する取り組みです。
期間:2月4日(月)まで(予定)
詳しくはこちらをご覧ください。 http://www.lawson.co.jp/company/news/071364/
【道庁ブログ】北海道グルメフェア~支笏洞爺ニセコルート編~を開催中! http://plaza.rakuten.co.jp/machi01hokkaido/diary/201301220002/
総合政策部広報広聴課(011)204-5111

空の架け橋~就航地からのお便り~
「楽園信州」長野県からの情報
一段と寒さが厳しさを増している信州。
南北に長い長野県の北の地域では連日の雪、南の地域では比較的晴れの日が続きます(ときどき大雪となりますが!?)。そんな信州の冬ですが、各地域で様々な冬ならではのイベントが行われています。ぜひ、信州の冬を体験しに来てください。
神の通り道 ~諏訪湖の御神(おみ)渡り~(諏訪市)
今回は厳寒、酷寒でなければなし得ない神秘的な現象の紹介です。
長野県を代表する湖と言えば「諏訪湖」。冬の諏訪湖と言えば「御神渡り」が見られる湖として有名です。今年は冷え込みが厳しく、全面結氷した諏訪湖。御神渡りに地元の期待も高まっています!
詳しくはコチラ! http://magazine.nagano-ken.jp/e10482.html
信州の旬の情報をお届け!「楽園信州」の登録はこちらから! http://magazine.nagano-ken.jp/c198.html
長野県魅力発信ブログもご覧ください。 http://blog.nagano-ken.jp/
長野県の観光情報 http://www.nagano-tabi.net/
長野県観光部移住・交流課(026)235-7248

編集後記
道内では、インフルエンザの流行が本格化しています。道内各地の学校で新学期が始まり、さらに流行拡大の恐れがありますので、外出時にはマスクを着用、外出から戻った際には、手洗いやうがいを徹底するなど感染を予防しましょう。
北海道メールマガジン「Do・Ryoku(動・力)」では、今回から、読者アンケートを行っています。「Do・Ryoku(動・力)」を、より良いメールマガジンとするため、皆さまのご意見をお待ちしています。抽選でプレゼントもありますので、ドシドシご応募ください!
次回は、2月1日(金)の配信となります。どうぞよろしくお願いします。(N)

みんなのクチコミ募集中!~北海道のご当地グッズプレゼント!
「Do・Ryoku」で紹介されたイベントや観光施設、食品や商品などの体験談やご感想(クチコミ)を募集しています!投稿していただいたクチコミは『読者のクチコミ情報』として、ご紹介させていただき、クチコミが採用された方には、北海道のご当地グッズなどをプレゼントします。皆さんのクチコミをお待ちしています!
クチコミのご投稿はこちらから!(北海道電子自治体共同システム) https://www.harp.lg.jp/SksJuminWeb/EntryForm?id=Ytor8wCL

発行 北海道総合政策部知事室広報広聴課
住所 〒060-8588 札幌市中央区北3条西6丁目
電話 011-204-5111
北海道メールマガジンに関するご意見・お問合せはぜひこちらに送付してください。 koho.choseis@pref.hokkaido.lg.jp (迷惑メール対策のため「@」を全角にしています。「@」を半角に直して送付してください。)
登録変更、中止、バックナンバーはこちらからどうぞ。 http://www.hokkaido-jin.jp/mail/magazine/index.html
北海道メールマガジンの登録者を募集しています。お友達や知人の方にぜひご紹介ください!!

北海道のメールマガジン http://www1.hokkaido-jin.jp/mail/magazine/

関連動画(YouTube)

KANEKO Yusuke 145m bakken record of Sapporo Okura 金子祐介 大倉山バッケンレコード – YouTube

大倉山バッケンレコード更新 – YouTube

関連サイト

(バッケンレコードを越えて)
第17回FNSドキュメンタリー大賞 – フジテレビ http://www.fujitv.co.jp/b_hp/fnsaward/17th/08-187.html

金子祐介のブログ http://ameblo.jp/uskgla/

金子ひとみ memorial website http://kanekohitomi.web.fc2.com/

HOKKAIDO official movie – 北海道庁インターネット放送局『Hokkai・Do・画』
https://sites.google.com/site/hokkaidouchotv/home/miryoku/officialmovie

北海道のホームページ(日本語 / English / 中文(繁体字 / 中文(簡体字) / Korean / Russian)
http://www.pref.hokkaido.lg.jp

関連エントリー

スキージャンプ の検索結果 – 美幌音楽人 加藤雅夫 http://masaokato.jp/?s=スキージャンプ

北海道遺産 の検索結果 – 美幌音楽人 加藤雅夫 http://masaokato.jp/?s=北海道遺産

知事コラム の検索結果 – 美幌音楽人 加藤雅夫 http://masaokato.jp/?s=知事コラム

北海道のメールマガジン の検索結果 – 美幌音楽人 加藤雅夫 http://masaokato.jp/?s=北海道のメールマガジン

Hokkaido の検索結果 美幌音楽人 加藤雅夫 http://masaokato.jp/?s=Hokkaido

Facebook (フェイスブック)

373351_346403478754998_466592501_n.jpg

キュンちゃん | Facebook http://www.facebook.com/kyunchan

275257_100004368631176_1138034801_n.jpg

加藤 雅夫 – Facebook
Masao Kato | Facebook http://www.facebook.com/bihoro.kato

Twitter (ツイッター)

ppyaas5fpdvfgcw6722v_reasonably_small.jpg

北海道 @PrefHokkaido
北海道庁公式アカウントです。最新の道政情報、北海道の雄大な自然や四季折々の多彩な食といった魅力情報などを発信します。情報発信を目的としていることから、返信等は行いませんのでご了承ください。ご意見やご質問はhttp://www.pref.hokkaido.lg.jp/toiawase/index.htmからお願いします。
北海道 (PrefHokkaido) on Twitter https://twitter.com/PrefHokkaido/

00y51qlfe6jy00nbesyt_reasonably_small.jpg

キュンちゃん @kyunchan_dc
エゾナキウサギのキュンちゃんは、「北海道観光PRキャラクター」。まあるい耳とつぶらな瞳が特徴の北海道にしかいない、たったひとつのキャラクターです。見るもの・触れるものの気持ちを「キュン」と感動させること。それが、キュンちゃんの名前の由来です。
http://www.hokkaido-dc.jp/
キュンちゃん (kyunchan_dc) on Twitter https://twitter.com/kyunchan_dc

bihorokato_icon4.jpg

加藤 雅夫 @bihorokato
みなさま、イランカラプテ!日本と世界の人々と共に“平和心”を大切に育てる事が私の願いです。Guitar Mandolin Music 美幌音楽人
北海道美幌町 · http://masaokato.jp/
加藤 雅夫 (bihorokato) on Twitter https://twitter.com/bihorokato

このページの先頭へ戻る

コメント

コメントはまだありません。

コメントをどうぞ

  • お名前とメールアドレスは必ず入力してください。
    (メールアドレスは管理者にのみ通知され、コメント一覧には表示されません)
  • いただいたコメントは管理者の承認が必要となる場合がありますのでご了承ください。

このページの先頭へ戻る