北海道の秋の味覚を満喫してください

800px-.svg.jpg

600px-Map_of_Japan_with_highlight_on_01_Hokkaido_prefecture.svg.jpg

800px-Apple_blossoms.jpg

400px-Apples.jpg

北海道知事 のニュースブログ(Google 検索)
北海道産 のニュースブログ(Google 検索)

北海道のメールマガジン「Do・Ryoku(動・力)」(第332号)が送られてきました。日本および世界各地、北海道各地の皆様にご案内いたします。

北海道メールマガジン Do・Ryoku(動・力)第332号スタートです!

知事コラム
こんにちは。高橋はるみです。朝夕めっきり冷え込む日が多くなり、日増しに秋の深まりを感じる今日この頃。秋と言えば、スポーツの秋、食欲の秋、芸術の秋、皆さんはどんな秋を楽しんでいますか。私にとっては、もちろん食欲の秋。じゃがいも、かぼちゃ、リンゴ、キノコ類、鮭、サンマ・・・。数え上げればきりがありませんが、しっかり働くためには食が基本ということで、北海道の秋の味覚を満喫する日々です。
秋の味覚の代表格はなんと言っても「新米」。今週23日に「ゆめぴりか」の「新米発表会」が東京で行われました。北海道米期待のエースとしてデビューして3年、道内ではすっかり定着した「ゆめぴりか」のおいしさを全国の皆さんにもっと知っていただこうと、関係団体の皆さんとともに米の流通関係者やマスコミの方々にPRさせていただきました。
「ゆめぴりか」は、開拓の厳しい時代から受け継がれてきた「日本一のおいしいお米を作りたい。」というみんなの「夢」が一粒一粒に結実したすばらしい品質と食味を持つ最高の自信作です。ほど良く粘って甘みがあり、炊きあがりはつやつやとして雪のように白く美しい。「粘り」、「味」、「見た目」と三拍子揃ったこのお米は、昨年度の米の食味検査で最高評価「特A」を獲得。お米のプロの皆さんから最高級のお米と認めていただきました。
この「ゆめぴりか」を全国に通用するブランド米に育てていくためには、全国の消費者に知っていただくこと、食べていただくこと、ファンになっていただくことが重要です。明日27日からは、首都圏、関西圏、中京圏でタレントのスザンヌさんが出演するCMも放映されます。
長い年月をかけて多くの関係者の努力と工夫が実を結び誕生した「ゆめぴりか」。そのおいしさを全国に力強く発信するとともに、安定的な生産、そして安全・安心の提供といった産地の責務を果たし、ブランドの信頼力を高めていく。関係団体と力を合わせ、こうした取組をしっかり継続してまいります。
今年の北海道米の作況指数は全国で最も高い 107で「良」。量も品質も万全です。皆さん、たくさんの方々の思いの詰まった「ゆめぴりか」を是非、味わってみてください。きっと「北の大地の夢」が口いっぱいに広がり幸せな気分になれること間違いなしです!

東日本大震災被災地支援企画「ふくしまから はじめよう。」福島県情報!
「会津・漆の芸術祭2012」開催中(10月6日(土)~11月23日(金・祝))
会津の文化資源である漆をテーマに、会津若松市・喜多方市の店舗内や空き店舗、空き蔵などにアート作品を展示公開しています。会津・漆の芸術祭は、会津の歴史の深さ、文化の豊かさ、そしてまちの魅力を伝えることを目的にスタートし今年で3回目を迎えます。今年のサブテーマは「地の記憶 未来へ」。ここには会津・福島、そして東北・日本が培った生きる力と、未来への可能性を掘り下げることができればとの願いが込められています。この機会に会津・福島へお越しください。
福島県ホームページ
http://wwwcms.pref.fukushima.jp/
福島県避難者支援ブログ
http://plaza.rakuten.co.jp/fukushimahinan/
会津・漆の芸術祭2012ホームページ
http://www.aizu-artfest.gr.fks.ed.jp/
福島県北海道事務所(011)241-8717

発信します!北海道アラカルト
道政の動き
「食の安全・安心セミナー ~生鮮野菜の流通・消費に関する衛生管理~」を開催します。
白菜の浅漬を原因とする腸管出血性大腸菌O157 による食中毒の発生から、消費者の食の安全に対する関心が高まっています。消費者の、生鮮野菜など食品に関する安全・安心への理解を深めることを目的として、食品の衛生管理について専門家がわかりやすく説明するセミナーを開催します。
日時:11月14日(水)13:30~15:30
場所:小樽経済センター7階Bホール(小樽市稲穂2丁目22番1号)
内容:
「微生物のコントロールと衛生管理について」藤女子大学人間生活学部食物栄養学科 教授 池田 隆幸 氏
「家庭でできる衛生管理~今日からできること~」小樽市保健所生活衛生課
定員:50名(先着順)
申込方法:参加申込書により、11月7日(水)までにお申し込みください。
申込方法など、詳しくはこちらのホームページをご覧ください。
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ns/shs/shokuan/syokunoanzen_seminar241114.htm
農政部食品政策課(011)204-5428

上川地方税グランドオークションを開催します。
上川総合振興局では、道内では初となる道と市町村が連携した合同公売会「上川地方税
グランドオークション」を開催します。地方税の滞納整理を促進するため、美術品、骨董品、アクセサリー、テレビ、自動車などの「差押物件」を公売会場に一同に陳列して、オークションで競売します。合同公売会には、どなたでも参加することができ、公売物品を実際に手に触れて品定めし、市価よりも格安で購入できる場合がありますので、皆さんの参加をお待ちしています。
日時:11月10日(土)10:00~15:00
場所:旭川市民文化会館大会議室(旭川市7条通9丁目)
詳しくはこちらをご覧ください。
http://www.kamikawa.pref.hokkaido.lg.jp/ts/kzi/gurandookushon.htm
上川総合振興局納税課(0166)46-5937

北海道広報広聴推進委員を募集しています。
道では、全道のご家庭にお届けしている広報紙「ほっかいどう」をはじめ、テレビ番組など、広報広聴活動全般について幅広く皆さんのご意見をいただくため、「北海道広報広聴推進委員会」を設置しています。道民の方々と共に考え、より親しみやすい広報広聴活動を行うため、平成25年の委員を次のとおり募集しています。選ばれた委員には、道で実施している広報広聴活動について協議していただきます。みなさまのご応募をお待ちしています。
応募資格:北海道に居住する方で、広報広聴業務に関心を持ち、年2回程度開催する委員会に出席できる方。
公募委員数:2名
任期:平成25年1月1日から12月31日まで
報酬:委員会に出席した場合は「北海道特別職職員の給与等に関する条例」の規定により、報酬及び旅費をお支払いします。
応募方法:感想文(広報紙「ほっかいどう」、道政広報番組「ウィークリー赤れんが」、北海道庁インターネット放送局「Hokkai・Do・画」よりテーマを1つ選択)及び応募用紙を提出してください。
応募期間:11月20日(火)まで
選考:選考委員会により、感想文及び応募用紙記載内容から総合的に選考します。
応募方法など詳しくはこちらをご覧ください。
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ss/tkk/chosei/suishiniinkai-koubo.htm
総合政策部広報広聴課(011)204-5108

実践!エコな取り組み!
「エコアイランド北海道」の実現を目指す北海道の取り組みをご紹介していきます。未来へつながる低炭素社会を実現するため、家庭や職場、地域でできることを一緒に考えてみませんか?
「古本で募金」プロジェクト~「気」になっていたものを「木」にしませんか~
公益社団法人北海道森と緑の会では、ご家庭で不要になった本やCDなどの売買代金を北海道の森づくりに役立てる「古本で募金」プロジェクトを実施しています。本プロジェクトは、ブックオフコーポレーション(株)と提携し、ご家庭で不要になった本やCD等を北海道森と緑の会に寄贈していただくと、それをブックオフコーポレーション(株)が買い取り、その全額が当会に寄付される仕組みです。いただいた寄付はボランティア団体やNPOなどが行う森づくり活動の支援に充てられます。本等は、ご自宅に回収に伺い、本、CD等あわせて30点以上あれば無料で回収します。不要になった本で、森づくりに参加しませんか!
申込方法など詳しくはこちらをご覧ください。
http://www.h-green.or.jp/usedbooks/
(公社)北海道森と緑の会(011)261-9032

地域イキイキ!
北海道への移住関連情報
11月10日(土)に東京で「北海道暮らしフェア」を開催します!
「北海道暮らしフェア」では、道内の市町村や企業・団体が、北海道体験移住「ちょっと暮らし」のPRや移住・二地域居住など「北海道暮らし」に関する様々な情報の発信、各種相談に対応させていただきます。また、今回のフェアでは、一次産業や介護福祉分野などを含む「就業相談コーナー」を充実させ、個別の就業相談対応を行います。ぜひ、皆様お誘い合わせのうえ、ご来場ください。お待ちしています!
日時:11月10日(土)10:00~16:30 ※入場は16:00まで
会場:秋葉原UDX アキバ・スクエア(東京都千代田区外神田4-14-1)
アクセス:JR秋葉原駅 電気街口より徒歩2分
東京メトロ銀座線末広町駅1・3番出口より徒歩3分
詳しくはこちらをご覧ください。
http://www.e-ijyu.jp/
北の大地への移住情報メールマガジンの登録はこちらから!!
http://www1.hokkaido-jin.jp/mail/magazine/
「北のふるさとへ。移住計画。」のホームページはこちらをご覧下さい。
http://www.dankai-iju.jp/
総合政策部地域づくり支援局(011)204-5089

地域発!旬の話題
道内各地から届いた旬の話題をご紹介します!
11月1日(木)より『ひろおサンタメール』申込受付を開始します!
ひろおサンタメールは広尾サンタランドのサンタさんから届くクリスマスカードです。サンタクロースのふるさと、ノルウェーにあるオスロ市から国外初のサンタランドに認定された広尾サンタランドです。サンタクロースの第二のふるさととして、愛と夢をサンタメールに託して日本をはじめ、世界中の人々に送り届けています。サンタメールには、絵本作家の永田萠さんがこのサンタメールのために描きおろした絵と、サンタクロースからのメッセージが書かれていて、毎年カードのデザインが変わります。どんなサンタメールが届くのかは見てのお楽しみ。大切な方に、たくさんの愛と夢がつまったサンタメールを贈りませんか!
申込受付期間:
(国内あて)11月1日(木)~12月10日(月)
(海外あて)11月1日(木)~11月20日(火)
配達期間:12月20日(木)~12月25日(火)※配達日の指定はできません。
申込方法など詳しくはこちらをご覧ください。
http://www.santaland.or.jp/santa_mail/santa_mail.html
広尾町北方圏交流振興会(事務局:広尾町水産商工観光課)(01558)2-0177

NHK総合テレビ「北海道クローズアップ」に絵本の里剣淵町を映画にした大地康雄さんが出演!
剣淵(けんぶち)町は、24年前から“絵本による町おこし”に取り組んでいます。4年前に俳優の大地康雄さんが、同町で行われている絵本の読み聞かせ会を訪ね、大人と子どもが深く心を通わせる姿に感動し、“絵本が結ぶ親子の絆”をテーマに映画『じんじん』を製作しました。
『じんじん』は、全国でも珍しい“絵本による町おこし”に取り組み、絵本を通して豊かな人間関係を築いている剣淵町の人々を主人公にした映画です。その製作に奮闘する大地さんの思いが放送されますので、ぜひ、ご覧ください。
日時:11月2日(金)19:30~19:55
放送局:NHK総合テレビ(全道放送)「北海道クローズアップ」
映画「じんじん」についてはこちらをご覧下さい。
http://www.jinjin-movie.com/
剣淵町 映画「じんじん」もりあげ隊!のブログはこちらです。
http://vir2.eolas.co.jp/jinjin/
剣淵町ホームページはこちらです。
http://www.town.kembuchi.hokkaido.jp/

お出かけ!観光・イベント情報
道内各地の観光・イベント情報
※各イベントの詳細はホームページをご覧ください。

おでかけラリー北海道“キュンちゃんを探せ!”実施中です。
道内各地に隠れた「キュンちゃん」スタンプを集めて、素敵な賞品をゲットしませんか?
期間中、道内の対象施設をご利用いただき、キャンペーンチラシ・パンフレットについている専用応募ハガキまたは携帯電話・スマートフォンで、スタンプを集めてご応募ください。抽選で合計1000名に、道内人気ホテル・旅館の宿泊券、道内各地の特産品、キュンちゃんぬいぐるみなどが当たります。道内を巡って「キュンちゃん」を探して、ぜひご応募下さい。
期間:平成25年2月28日(木)まで
詳しくはこちらをご覧ください。
http://2012odekake.visit-hokkaido.jp/
(社)北海道観光振興機構(011)231-0941

札幌市【さっぽろアートステージ2012】
今年で8回目を迎える「さっぽろアートステージ」は、「舞台芸術部門」「学生音楽部門」「音楽部門」「美術部門」の4部門で構成し、札幌で活躍するアーティストに発表の場をつくり、その作品を観て、ふれて、感じるアートイベントです。札幌を中心に活躍するミュージシャン30組が札幌駅前通地下歩行空間(チ・カ・ホ)を舞台に音楽を響かせ、札幌コンサートホールkitaraでは、小・中・高校生の合唱や器楽・吹奏楽のひたむきで真摯な演奏が響き渡ります。また、札幌駅前通地下歩行空間(チ・カ・ホ)が現代アートの作品でいっぱいの「アー
トストリート」になります!心地よい空間にぜひ訪れてみてください。
開催期間:11月10日(土)~12月9日(日)
会場:札幌駅前通地下歩行空間(チ・カ・ホ)
札幌コンサートホールkitara(札幌市中央区中島公園1番15号)他
詳しくはこちらをご覧ください。
http://www.s-artstage.com/2012/
さっぽろアートステージ実行委員会事務局(011)281-7117

芽室(めむろ)町【第31回めむろ収穫感謝祭】
1年の実りと自然の恵みに感謝の気持ちを込めて、毎年11月23日に開催している「めむろ収穫感謝祭」が今年も行なわれます。芽室産の食材をふんだんに使った豚汁を 1,000食無料提供するほか、未来めむろ牛の試食(数量限定)、芽室産の新鮮な農畜産物の即売会や、お祭りならではのごぼうスティック、じゃがバターなどの屋台が並びます。また、野菜の重さ当てゲーム、輪投げ、馬鈴薯詰め放題のほか、今年は新たに「こどもトラクターBAMBA」を行います。収穫祭の最後には恒例の「大抽選会」や「もちまき」も行なわれ、「大抽選会」の商品には旅行券5万円分(特賞)、ホームベーカリー(1等)など、たくさんの商品を用意しています。「十勝めむろ」の魅力満載の収穫祭!ぜひお越しください。
日時:11月23日(金・祝)9:40~14:30
場所:JAめむろ本部事務所 東側特設会場(芽室町西4条南1丁目1番地9)
詳しくはこちらをご覧ください。
http://www.ja-memuro.or.jp/
めむろ収穫感謝祭実行委員会事務局(0155)62-2313

小樽市【第5回おたる産しゃこ祭】
石狩湾沿岸の各地域では、「春のシャコ漁」が盛んに行われていますが、「秋のシャコ漁」は、伝統的に小樽でのみ行われています。小樽沿岸で漁獲される「秋シャコ」は他の地域で獲れるものよりも格段に大きいことで有名です。「おたる産しゃこ祭」では、シャコ浜なべや、茹でシャコ、焼きシャコの実演販売など「秋シャコ」を堪能できるほか、ホタテ、タコ、アワビやこれらを使った創作料理が味わえるなど、小樽の海産物を存分に楽しむことができます。また、小樽商業高校の生徒によるパネル展示、クイズ、シャコ学習会、しゃこせんべい実演販売もありますので、御家族連れでお楽しみいただけます。
日時:11月24日(土)~25日(日)10:00~15:00
場所:小樽港第3号ふ頭多目的広場(小樽市港町5番)
詳しくはこちらのホームページをご覧ください。
http://www.otaru-shako.jp/
おたる産しゃこ祭事務局(小樽観光協会内)(0134)33-2510

※掲載したイベントは変更・中止の場合があります。お出かけ前にご確認ください。
※上記のほか、道内各地の詳しい観光イベント情報は次のURLからご覧になれます。
http://hokkaido-eventguide.jp/
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/kz/kkd/index.htm

ほっかいどうの美味しいハナシ
北海道どさんこプラザ情報!
JR有楽町駅前の東京交通会館にある北海道のアンテナショップ「北海道どさんこプラザ有楽町店」からのお知らせです!
10月から新しくポイントカードができました!
「北海道どさんこプラザ有楽町店」では、10月から新しくポイントカードが導入されました。「北海道どさんこプラザ有楽町店」でのお買い物の際、 105円(税込)ごとに1ポイント貯まります。累積ポイント100ポイントで、100円分のお買い物にご利用できます。16歳以上の方ならどなたでもご入会でき、年会費は無料です。ぜひお買い物の際にはポイントカードをご利用ください。
詳しくはこちらをご覧下さい。
http://www.dosanko-plaza.jp/pointcard/index.html

7月新登場商品の売上ベスト5を紹介します!
「たら帆立昆布醤油味」(札幌市)378円(税込)北海道羅臼(らうす)沖のスケソウたらを使用し、旨味たっぷりの帆立昆布醤油を使いほんのり甘めの味に仕上げました。
「ミラクルピュア『強力虫よけ』」(札幌市)701円(税込)北海道産の広葉樹を使用し、天然木酢液とペパーミントの忌避作用を利用した虫よけです。天然成分100%なので、安心してお使いいただけます。
「するめスティック」(札幌市)315円(税込)北海道産スルメイカとオホーツクの塩を使用し、旨味とコクを引き立てています。噛めば噛むほど口の中に広がるイカ本来の旨味をお楽しみください。
「北海道北寄カレー」(苫小牧市)735円(税込)北海道苫小牧で採れたホッキ貝を使用し、海の恵みがたっぷり詰まったカレーに仕上げました。コクと旨味と辛味の3拍子揃ったカレーをご堪能ください。
「北海道山わさび味噌」(札幌市)681円(税込)札幌市にある「竈(かまど) 円山」というハンバーグ専門店のオリジナル商品です。ご飯はもちろん、野菜スティックやカルパッチョソースなど、万能調味料としてもお使いいただけます。
http://www.dosanko-plaza.jp/
経済部食関連産業室(011)204-5766

地域の旬な「食」情報!
タンチョウ・マリモ特別天然記念物指定60周年記念スイーツ発売中!
釧路の自然の豊かさと美しさを象徴するタンチョウと阿寒湖のマリモが特別天然記念物に指定されて今年で60年を迎えました。これを記念して、釧路地域の菓子店が「釧路お土産スイーツ研究会」を立ち上げ、タンチョウとマリモをモチーフにした、釧路ならではの「お土産スイーツ」をつくりました。今年9月に誕生したお菓子は、タンチョウをテーマにした「タンチョウと夕焼けの歌」が4種類、マリモをテーマとした「まりもと星空の歌」が6種類。今後、イベント限定で各店のお菓子を詰め合わせたセット販売も企画しています。釧路にお越しの際は、ぜひ、釧路お土産スイーツをお試しください!
詳しくはこちらをご覧ください。
http://www.city.kushiro.lg.jp/sangyou/b_shien/sangyou/jibasanpin/00020.html
【道庁ブログ】タンチョウ・マリモ特別天然記念物指定60周年記念釧路お土産スイーツ発売中!
http://plaza.rakuten.co.jp/machi01hokkaido/diary/201210180003/
釧路お土産スイーツ研究会(事務局:北日本広告社釧路支社)(0154)22-0211

空の架け橋~就航地からのお便り~
「あなたに会いたい兵庫がいます。」兵庫県からの情報
“食彩ひょうご”~「兵庫県認証食品」のご紹介~
梨ジャム ~地元の恵みを生かした、無添加の手作りジャム~
新温泉町で収穫される、甘くみずみずしい二十世紀梨をふんだんに使用し、一つ一つ丁寧に作られる梨ジャム。9月上旬から下旬にかけての旬の時季に近隣の女性5人から7人が集まり、1年分約3千個を生産します。前日の夕方に摘み取られた果実の中から、翌朝に完熟したものを選別し速やかに加工。水分は梨の果汁のみで防腐剤や着色料は一切使用しません。皮をむいてスライスし、砂糖とビタミンCなどを加えて糖度が一定になるまで煮詰めると、濃厚で爽やかな味わいが生まれます。製造を開始したのは昭和61年。小学校の給食にパン食が加わった際、子どもたちが、着色料をたっぷり使用したジャムを付けて食べているのを目にしたことがきっかけでした。「せっかく自然に恵まれた地域。地元産の体にいいものを食べさせたいと思いました。」と生産をしている梨農家の皆さん。最初は家庭で作ったものを近所に配っていましたが、その味は口コミで広がり、実際に学校給食に採用されたことも。今では、土産物店や旅館に並ぶなど、地元の特産品の一つになっています。安全安心であることと地産地消の取り組みを知ってもらうため、平成18年にひょうご推奨ブランドの認証を受けました。濃厚で爽やかな味わい“梨ジャム”を、ぜひご賞味下さい。
ひょうごの美味し風土拡大協議会
http://hyogo-umashi.com/
ひょうごツーリズムガイド
http://www.hyogo-tourism.jp/
兵庫県メールマガジン「ひょうごさわやか通信」
http://web.pref.hyogo.lg.jp/mailmaga/index.html
兵庫県企画県民部広報課(078)362-3017

道総研コラム
道総研 食ものがたり vol.21
北海道のおいしいリンゴたち
道総研中央農業試験場 内田 哲嗣
皆さんはリンゴの品種と言ったらどんな品種を思い浮かべるでしょうか。現在、店頭によく並んでいるリンゴといえば、「ふじ」、「つがる」、「王林」といった品種ですが、懐かしいリンゴといえば、「国光(こっこう)」、「紅玉」、「印度」でしょう。全国的には「ふじ」が生産量の半分を占めていますが、「ふじ」は成熟期が遅いため、北海道では良品生産が難しく、そのため、より早く熟す「つがる」、「あかね」、「きたかみ」などの品種が栽培されるようになりました。
統計によると、北海道では、平成21年で36品種が栽培されており、各農家で試作している品種を含めと50品種以上が栽培されていると思われます。しかし、これらの品種の大部分は、生産量が少なく、スーパーなどの店頭には並びません。色とりどりの個性的なリンゴたちに出会うには、産地に直接出向くのが一番です。果樹園の直売所や“道の駅”にはその時々の旬のリンゴが売られています。
中央農業試験場では新しい品種が北海道での栽培に適するかどうかを調査しています。その中でも近年注目しているのは、皮が黄色いリンゴです。ここでは、その一部をご紹介します。
「トキ」は、「王林」の子供なのでとても甘く、全国的にも栽培が増えています。名前の由来は鳥のトキではなく、育成者の名字から来ています。収穫期は10月中旬です。「きたろう」は、見た目は少し悪いのですが、甘さと酸味のバランスが良くさわやかな食味です。ユニークな名前には、黄色い外観と、北の地方に向いたリンゴの意味が込められているそうです。収穫期は10月末から11月中旬です。「ぐんま名月」は、やや緑色で酸味は少なく、甘いリンゴが好きな人にぴったりの品種です。昨年七飯(ななえ)町で「ななみつき」という名前で商標登録を行い、特産化に向けた取り組みを行っています。収穫期は11月中旬です。「シナノゴールド」は、収穫直後はナシのような食感で、酸味が強く好みが分かれますが、貯蔵後に食べるとおいしくなる不思議なリンゴです。収穫期は11月上旬です。
また、皮が赤いリンゴでは、最近は甘いリンゴばかりで物足りないと感じている方におすすめがあります。「ほおずり」は10月末から11月初旬に収穫でき、全面真っ赤になるリンゴです。甘いリンゴの代表格「つがる」の 2.5倍以上、「ふじ」と比べても2倍近い酸味があります。「紅玉」が親なので料理にも向きます。
このほかにも様々な個性的なリンゴがあります。ぜひリンゴ産地に行って好みのリンゴを探してみてください。
道総研中央農業産試験場のホームページはこちらから
http://www.agri.hro.or.jp/chuo/

編集後記
今週に入り、通勤時にはコート姿の人が増えてきました。特に朝晩は冷え込んで、だんだん冬に向かっているのを実感します。タイヤ交換などそろそろ冬支度の時季ですね。いよいよ明日からプロ野球日本シリーズが始まります!ファイターズは3年振りの日本シリーズ。3年前も読売ジャイアンツと対戦しました。(そのときは読売ジャイアンツの優勝でしたが・・・)札幌ドームでの試合は、30日(火)、31日(水)、11月1日(木)の3連戦。雪辱を果たし、ぜひ、6年振りに“日本一”の優勝パレードが行われることを期待しています。
次回は11月2日(金)の配信となります。よろしくお願いします。(N)

みんなのクチコミ募集中!~北海道のご当地グッズプレゼント!
「Do・Ryoku」で紹介されたイベントや観光施設、食品や商品などの体験談やご感想(クチコミ)を募集しています!投稿していただいたクチコミは『読者のクチコミ情報』として、ご紹介させていただき、クチコミが採用された方には、北海道のご当地グッズなどをプレゼントします。皆さんのクチコミをお待ちしています!
クチコミのご投稿はこちらから!(北海道電子自治体共同システム)
https://www.harp.lg.jp/SksJuminWeb/EntryForm?id=Ytor8wCL

発行 北海道総合政策部知事室広報広聴課
住所 〒060-8588 札幌市中央区北3条西6丁目
電話 011-204-5111
北海道メールマガジンに関するご意見・お問合せはぜひこちらに送付してください。
koho.choseis@pref.hokkaido.lg.jp
(迷惑メール対策のため「@」を全角にしています。「@」を半角に直して送付してください。)
登録変更、中止、バックナンバーはこちらからどうぞ。
http://www.hokkaido-jin.jp/mail/magazine/index.html
北海道メールマガジンの登録者を募集しています。
お友達や知人の方にぜひご紹介ください!!

北海道のメールマガジン
http://www1.hokkaido-jin.jp/mail/magazine/

関連サイト:
HOKKAIDO official movie – 北海道庁インターネット放送局『Hokkai・Do・画』
https://sites.google.com/site/hokkaidouchotv/home/miryoku/officialmovie
北海道のホームページ
(日本語 / English / 中文(繁体字 / 中文(簡体字) / Korean / Russian)
http://www.pref.hokkaido.lg.jp

関連エントリー:
北海道知事 の検索結果 – 美幌音楽人 加藤雅夫
http://masaokato.jp/北海道知事
北海道のメールマガジン の検索結果 – 美幌音楽人 加藤雅夫
http://masaokato.jp/北海道のメールマガジン
Hokkaido の検索結果 美幌音楽人 加藤雅夫
http://masaokato.jp/?s=Hokkaido

ツイッター(Twitter):

ppyaas5fpdvfgcw6722v_reasonably_small.jpg

北海道 (PrefHokkaido) on Twitter
https://twitter.com/PrefHokkaido/

00y51qlfe6jy00nbesyt_reasonably_small.jpg

キュンちゃん (kyunchan_dc) on Twitter
https://twitter.com/kyunchan_dc

bihorokato_icon4.jpg

加藤 雅夫
@bihorokato
みなさま、イランカラプテ!日本と世界の人々と共に“平和心”を大切に育てる事が私の願いです。Guitar Mandolin Music 美幌音楽人
北海道美幌町 · http://masaokato.jp/
加藤 雅夫 (bihorokato) on Twitter
https://twitter.com/bihorokato

フェイスブック(Facebook):

373351_346403478754998_466592501_n.jpg

キュンちゃん | Facebook
http://www.facebook.com/kyunchan

275257_100004368631176_1138034801_n.jpg

加藤雅夫 – Facebook
Masao Kato | Facebook
http://www.facebook.com/bihoro.kato

このページの先頭へ戻る

2 件のコメント

  1. Pink_salmon.jpg

    Sujiko_by_sor.jpg

    Onigiri.jpg

    北海道の味覚;なりひらベスト3は・・毛蟹、じゃがいも、筋子なんです。

    なりひら より 2012 年 10 月 28 日 19:37

  2. 688px-ShichirinSanma_Japan.jpg

    Sanma_miso_soup_and_rice_by_jetalone.jpg

    「ううむ。それはいかん。さんまは北海道に限る」

    「世の中に たえて秋刀魚の なかりせば 秋の心は のどけからまし」(なりひら返句)
    http://masaokato.jp/2010/05/28/082129

    加藤 雅夫 より 2012 年 10 月 28 日 21:39

コメントをどうぞ

  • お名前とメールアドレスは必ず入力してください。
    (メールアドレスは管理者にのみ通知され、コメント一覧には表示されません)
  • いただいたコメントは管理者の承認が必要となる場合がありますのでご了承ください。

このページの先頭へ戻る