「北海道の素晴らしい価値を」(知事のコラム)

800px-.svg.jpg

600px-Map_of_Japan_with_highlight_on_01_Hokkaido_prefecture.svg.jpg

知事コラム のニュースブログ(Google 検索)
北海道知事 のニュースブログ(Google 検索)

北海道のメールマガジン「Do・Ryoku(動・力)」(第306号)が送られてきました。日本および世界各地、北海道各地の皆様にご案内いたします。

北海道メールマガジン Do・Ryoku(動・力)第306号スタートです!

【1】知事コラム
こんにちは。高橋はるみです。
4月も半ばを過ぎたというのに、まだまだ肌寒い日が続いています。例年より雪解けが遅いようですが、そんな中、知事公館の庭で残雪の合間からふきのとうがチョコンと顔を出しているのを見つけました。寒さに負けじとがんばる小さな芽が本当に健気で、何だかとても温かい気持ちになりました。
さて、先日、あの「ミシュラン」が初めて北海道版を刊行するということで、その出版記念パーティに出席してきました。みなさんもご存じかと思いますが、この本はフランスのタイヤメーカー「ミシュラン」が発行する世界的な知名度と信頼度で知られている超有名なガイドブック。
全道約700軒もの飲食店や宿泊施設が写真付きで掲載されているほか、道産食材辞典というページでは「日本の食卓は北海道抜きでは語れない」と紹介されています。私たちが誇る「食材の宝庫」としての本道のポテンシャルの高さを認めていただいたところであり、今後とも、安全・安心な素晴らしい食材をブランドとして育て上げ、道外や海外へ「北海道価値」として全力で発信していかなければ、と改めて思いました。
それにしても、紹介されているお寿司、居酒屋、フレンチ、ラーメン等々の美味しそうなこと!見ているだけでお腹が鳴ってしまいそう。本日20日に発売されますので、みなさんも、ぜひ、道内観光のアイテムとして活用してみてはいかがでしょうか。
また、15日から17日まで「第7回日中韓賢人会議」に出席するため、韓国のソウル特別市を訪問してきました。この会議は日本、中国、韓国のさまざまな分野の方々が一堂に会し、東アジア地域の協力や交流のあり方を討議するもので、今回、地方公共団体の代表として主催者からご指名を受けて、初めての参加でした。 3カ国間における文化や観光等の交流推進について活発に意見交換を行い、私としては世界自然遺産「知床」を有する北海道知事として、この先50年、100年と人類共通の宝物を守り続けていくためのノウハウの共有が、いかに大切であるかなどをお話しさせていただきました。
今、東アジア地域はますますダイナミックな変化を遂げています。わずか2泊3日の短い滞在でしたが、様々な場面で新たなビジネスチャンスの可能性を垣間見ることができ、大変刺激を受けて帰国しました。
今後とも、東アジアのパワーを追い風に、もっともっと「北海道価値」にこだわり、全国にそして世界に北海道の素晴らしさを売り込んでいきたいと思います。

【2】発信します!北海道アラカルト
道政の動き
2012ホッカイドウ競馬「グランシャリオナイター」開幕!
今年も4月25日(水)に、馬産地「日高門別」でホッカイドウ競馬が開幕します。
門別競馬場には、JR札幌駅より無料送迎バス(要予約)が運行されて、大変便利!生のレースを観戦してみませんか?
勝馬投票券は、門別競馬場や全道のAiba(アイバ)で、100円から購入できます。
あなたもホッカイドウ競馬で「脳トレーニング」をしてみませんか?
開催日程や発売場所などの詳細は次のウェブサイトをご覧ください。
「ホッカイドウ競馬」オフィシャルウェブサイトはこちらです
http://www.hokkaidokeiba.net/
農政部競馬事業室(011)204-5377
北海道軽種馬振興公社(01456)2-2501

山火事に注意!~4月21日から5月31日まで『林野火災予防強調期間』です。
道内では平成23年に6件の林野火災が発生しました。近年の林野火災の発生原因は、森林周辺でのごみ焼きや入林者によるたばこの不始末など、人為的な過失によるものが大半を占めています。
ゴールデンウィークを控え、気温が上昇し雪解けが進みますので、レジャーや山菜を採るために入林者が増加します。
道民一人一人が火の取り扱いに注意し、山火事を未然に防止しましょう。
林野火災予防についてはこちらをご覧ください
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/sr/srs/new23/rinyakasaiyosyoubou01.htm
水産林務部森林整備課(011)204-5505

アートで北海道を旅しよう。~『北海道アートマップ』を作成しました!
北海道のアートシーンはさまざま。『北海道アートマップ』では北海道にゆかりのあるアーティストや美術作品をはじめ、道内の美術館や、彫刻公園をはじめとする芸術文化施設、芸術文化に関するイベント活動をご紹介!北海道の歴史や風土から今に続く北海道美術の流れをたどることもできます。
ぜひ、北海道アートマップを活用し、北海道のアートに触れるアートツーリズムをお楽しみください。
「北海道アートマップ」電子書籍版がダウンロードできます
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ks/bns/artmap/art000.htm
環境生活部文化・スポーツ課(011)204-5215

広報番組情報・道政広報コーナー等のご案内
道政広報テレビ番組「ウィークリー赤れんが」
道の施策や制度、道民の取り組みなどを、ミニレポートスタイルで分かりやすくお伝えします。
「知ろう!学ぼう!私たちの北海道農業」
4/22(日) TVh 6:25~ 6:30 UHB 6:55~ 7:00 HBC 16:55~17:00
「来年125才!みんなの赤れんが」
4/29(日) TVh 6:25~ 6:30 UHB 6:55~ 7:00 HBC 16:55~17:00
放送日終了後、「ウィークリー赤れんが」をホームページ上でご覧になれます
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ss/tkk/koho/bansen/24index.htm

北海道庁インターネット放送局『Hokkai・Do・画』
道内外に北海道の魅力や取り組みを映像でPRする、インターネット放送局『Hokkai・Do・画』では「北海道の観光プロモーション映像」や「北海道遺産PR映像」、「北海道内の各市町村、観光協会等が制作した地域の魅力PR映像」など、約570本の映像を全世界へ向けて発信しています。今後もコンテンツを随時充実していきますので、ぜひ、『Hokkai・Do・画』をご覧ください!
北海道庁インターネット放送局「Hokkai・Do・画」はコチラ!
https://sites.google.com/site/hokkaidouchotv/

地上デジタルデータ放送で道政情報を発信中です!
道では、地上デジタルデータ放送による道政情報の発信を、HTB(北海道テレビ放送株式会社)にご協力をいただき、試験的に実施しています。
HTB番組内で、テレビのリモコン【d】ボタンを押していただくと、新聞掲載された直近の「みなさんの赤れんが」掲載内容をご視聴いただけますので、ぜひご覧ください!
番組紹介ホームページ
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ss/tkk/koho/H23minaaka.htm
HTBホームページ
http://www.htb.co.jp

北海道庁ブログ「超!!旬ほっかいどう」
道職員が投稿者となり、道内各地の「旬」な話題や食・観光情報などをお届け!
楽天ブログのご当地ブログアクセスランキング(平成24年3月)第1位!!
http://plaza.rakuten.co.jp/machi01hokkaido/
【今週のオススメ記事】映画「僕等がいた」NEWS!
http://plaza.rakuten.co.jp/machi01hokkaido/diary/201204180000/

【3】地域イキイキ!
産消協働情報
「産消協働」とは、生産者と消費者とが連携し、その地域の資源や人材をできるだけ域内で消費・活用することで、地域の産業や雇用おこしにつなげていこうという道民運動です。

グリーンテックス(株)(旭川市)
旭川市の緑化工事会社「グリーンテックス(株)」は、旭川市のパークゴルフ場の指定管理者に選定されたことをきっかけに、地域を元気にしたいという思いを強く持つようになり、地元でとれた美味しいものを食べてもらうことで地域の人たちに元気になってもらおうと、本業の土壌改良技術を活用して地域農業の活性化に取り組んでいます。
「もっともパワフルな食べ物」として「ニンニク」づくりを始めることとし、健康な土による完全無農薬・無化学肥料で栽培すべきと考え、これまで前例がほとんどなく、生産者からも不可能と言われた栽培方法にチャレンジしました。
グリーンテックス(株)では、これまで請け負ってきた緑化事業の実績から、土壌改良を行うとともに、浄水場から出る汚泥を有効利用することを発案。道産の米ぬかや大豆粕、道南産ゼオライト(多孔質鉱物)、炭粉、オホーツクのヒトデの乾燥粉末など全て天然素材を使って開発した発酵促進剤「土アップ」を使用するとともに、肥料には、天然素材の溶液を使用するなど様々な工夫を重ね、平成19年に完全無農薬・無化学肥料栽培のニンニクづくりに成功。翌年にはJASの有機栽培の認定を受け、本格的に販売を開始しました。
そして、他との差別化を図るため、佐藤一彦社長の名前にちなみ「彦一にんにく」というブランド名をつけ、積極的な売込みを行いましたが、完全無農薬で栽培されたニンニクは、糖度が一般的なニンニクを大きく上回り、「ほくほくとして甘い」と大変高い評価を得たものの、国産ニンニクと比べても価格が3~4割高く、当初なかなか販路を開拓することができず、大いに苦戦することとなりました。
しかし、東京の高級食材を扱うスーパーで取り扱われたことや、マスコミで取り上げられたことなどから次第に知名度が高まり、現在では、道内外の大手百貨店やスーパーで取り扱われている他、素材にこだわるレストランでも使用されるなど、着実に販路を拡大してきています。
グリーンテックス(株)は本業の健康な「土」づくりを活かし、「彦一にんにく」を旭川の新しい特産品として定着させ、地域を元気にするとともに、誰もが安心して健康な生活ができる環境づくりを進めています。
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ss/sum/sk/sansho/jissen_koudou_101.htm
各地で実践されている「産消協働」の取り組みはこちらから!!
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ss/sum/sanshokyodo.htm
「みんなが主役!産消協働メールマガジン」への登録はこちらから!!
http://www.hokkaido-jin.jp/mail/magazine/
総合政策部総務課(011)204-5124

地域発!旬の話題
道内各地から届いた旬の話題をご紹介します!

観光ガイドブック『まるっとおでかけ!札幌広域圏LOVE』を発行しました!
札幌広域圏組合では、札幌近郊のおでかけ案内として、『まるっとおでかけ!さっぽろ広域圏LOVE』を発行しました。
「体験する」「学ぶ・知る」「温泉・癒し」「景観・花・歩く」「生産者・農家で味わう」「直売所を巡る」「加工品で味わう」「飲食店・お店で味わう」「冬を楽しむ」の9つのテーマから64カ所のスポットを紹介する一冊です。
石狩管内8市町村の観光の窓口や、各種観光案内所のほか、道庁1階道政広報コーナーでも配付しています。
ぜひ、お手にとってご活用ください。
詳しくは、こちらのホームページをご覧ください
http://www.kouiki.chuo.sapporo.jp/odekake/index.html
札幌広域圏まるっとおでかけ観光ガイドはこちら!
http://www.sapporo-kouiki.net/
札幌広域圏組合(011)290-1313

アイヌの文化や歴史、関連施設を地上デジタル・データ放送で紹介!
STV(札幌テレビ放送株式会社)では、アイヌ文化に対する関心を高め独自文化への理解を促進させるために、財団法人アイヌ文化振興・研究推進機構の提供により、データ放送でアイヌの伝統や文化に係る情報の発信を開始しました。
先住民族であるアイヌの人たちが長い歴史の中で育んできた文化は、北海道民全体の大切な資産です。このアイヌ文化を理解し、次の世代に伝えていくことが北海道に住む私たちの使命です。
STVデータ放送画面メニューの「北の文化マメ知識」のボタンから、ぜひ、アイヌ文化に触れてください。
・放送開始:4月13日(金)から
・放送局:STV(札幌テレビ放送株式会社)
詳しくは、こちらのホームページをご覧ください!
http://www.stv.ne.jp/info/ainu/index.html
(財)アイヌ文化振興・研究推進機構(011)271-417

北海道新幹線新駅開業ロゴマーク・キャッチフレーズ募集中!
北斗市では、北海道新幹線新駅開業をより多くの方々にアピールするため、キャッチフレーズ及びロゴマークを募集しています。最優秀作品は、北斗市に北海道新幹線新駅が開業するPRのために広く活用します。
あなたのロゴ・キャッチフレーズを北海道新幹線・北斗市とともに全国にPRできるチャンスです。ふるってご応募ください!!
・応募規定
ロゴマーク部門:北斗市の自然や環境などの魅力と新幹線を表現したものとします。
キャッチフレーズ部門:文字数は、概ね20文字以内とし、北海道新幹線新駅の開業にふさわしいものとします。
・表彰
ロゴマーク部門:最優秀賞1点 賞状及び副賞 旅行券10万円分
キャッチフレーズ部門:最優秀賞1点 賞状及び副賞 旅行券5万円分
・募集期限:5月11日(金)必着
詳しくは北斗市ホームページから、4月2日のトピックスをご覧ください
http://www.city.hokuto.hokkaido.jp/
北斗市企画財政課企画係(0138)73-3111内線234

【4】お出かけ!観光・イベント情報
道内各地の観光・イベント情報
※各イベントの詳細はホームページをご覧ください。

福島町『殿様街道探訪ウォークin春』開催!~歴史の道を巡りませんか?
江戸時代に、松前から箱館(函館)に至る街道は27里あり、蝦夷地の幹線道路でした。この中で福島町から知内町に至る道路は、殿様も頻繁に通ったことから通称「殿様街道」と呼ばれ親しまれています。また、土方歳三、伊庭八郎、人見勝太郎他、幕軍の勇士がこの街道を駆け抜け、松前城を目指した激戦の地でもあります。
『殿様街道探訪ウォークin春』は、「殿様街道」を解説付きで散策し、その後は無形民俗文化財である「松前神楽」を観賞できます。
季節の高山植物やブナ林を楽しみながら、歴史豊かな7km区間のハイキングを楽しみませんか?
・開催日時:5月3日(木)8:40~
※5月1日(火)までに申込みが必要です。
詳しくはホームページをご覧下さい
http://www.town.fukushima.hokkaido.jp/div/kankou/index/index.html
福島町観光協会(0139)47-3004

新ひだか町【しずない桜まつり】~日本屈指の桜並木、二十間道路
美しい桜が直線で7kmにもわたって咲き誇る一本道、二十間道路。そのスケールは、日本屈指です。左右の並木の幅がちょうど二十間(約36m)あることから、二十間道路と呼ばれるこの通りは、日本を代表する桜の名所として「日本の道百選」「桜の名所百選」「北海道遺産」などにも選ばれ、地域の方々の熱心な保存活動により、毎年可憐な花を咲かせ、多くの人から親しまれています。
並木の桜が一斉に咲き揃う春。今年も「しずない桜まつり」が開催されます。出店では特産品などのお土産がたくさん販売され、また、明治42年に貴賓舎として建築され、皇族を始めとする多くの名士高官が訪れた「龍雲閣」が、期間中は特別に一般公開されます。
・開催期間:5月6日(日)~13日(日)の予定です。
詳しくは新ひだか町のホームページをご覧ください
http://shinhidaka.hokkai.jp/kankou/sakuranamiki.html
新ひだか観光協会のホームページはこちらです
http://shinhidaka.hokkai.jp/kankoukyoukai/event/maturi.html
新ひだか町商工観光課(0146)43-2111

むかわ町で宝探し!~『むかわ町シスト』4月28日スタート!
『むかわ町シスト』は、むかわ町全域をフィールドとした「街歩き宝探しゲーム」です。
拠点施設である「道の駅・むかわ四季の館」「穂別地球体験館」「穂別キャンプ場(7、8月のみ)」をスタートに、街の中に隠されたヒントを巡り、宝箱を見つけます。見つけた宝はあなたのものです。代わりにあなたが持ってきた宝物を宝箱に入れましょう。それが次の人の宝物になります。宝物といっても、高価なものではなく、切手やキーホルダーなど、ちょっとした小物です。
宝探しを通じてむかわ町の自然豊かな街並みをゆったり歩いたり、街の人々とふれあうことで、新たな発見がきっとあるでしょう。
・開催期間:4月28日(土)~10月31日(水)
詳しくはむかわ町シスト公式ホームページをご覧ください
http://ciste.web.fc2.com/
むかわ町観光協会(0145)47-2480

『北海道ガーデン街道』をご存じですか?~北海道の美しい庭園がオープンします。
『北海道ガーデン街道』は、北海道の代表的な美しい7つのガーデンを巡る、旭川~富良野~十勝を結ぶ全長約 200kmの街道です。
いずれのガーデンも、北海道ならではの気候や景観を生かして、個性にあふれた庭づくり・景観を展開する現代の日本を代表する観光庭園です。
また、ガーデンめぐりで利用できるお得なチケット「北海道ガーデン街道チケット」(利用期間:4月28日(土)~10月8日(月・祝))も販売。また、期間中に北海道ガーデン街道施設を全て巡った方へのプレゼントもあります!
【各ガーデンの開園期間】
・十勝千年の森(清水町) 4月21日(土)~11月4日(日)
・紫竹ガーデン(帯広市) 4月21日(土)~10月31日(水)
・六花の森(中札内村) 4月25日(水)~11月4日(日)
・上野ファーム(旭川市) 4月27日(金)~10月8日(月・祝)
・風のガーデン(富良野市)4月28日(土)~10月14日(日)
・真鍋庭園(帯広市) 4月28日(土)~12月2日(日)
・十勝ヒルズ(幕別町) 4月28日(土)~10月28日(日)
詳しくはホームページをご覧ください
http://www.hokkaido-garden.jp
北海道ガーデン街道事務局(0155)63-7777

※掲載したイベントは変更・中止の場合があります。お出かけ前にご確認ください。
※上記のほか、道内各地の詳しい観光イベント情報は次のURLからご覧になれます。
http://hokkaido-eventguide.jp/
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/kz/kkd/index.htm

【5】ほっかいどうの美味しいハナシ
食の安全・安心インフォメーション
「ミシュランガイド北海道2012特別版」に、愛食レストラン認定店が掲載されています!
道では、道産食材を使用したこだわり料理で道産食材の素晴らしさを伝える活動をしているお店を「北のめぐみ愛食レストラン」として認定しています。
このたび、4月20日(金)発売の「ミシュランガイド北海道2012特別版」に、愛食レストラン認定店が40店掲載されています。
「ミシュランガイド」は、レストランやホテルなどを星の数で評価、紹介するガイドブックで、北海道版は今回が初めての刊行です。北海道の「食」と「観光」の魅力が満載となっています。
掲載されている認定店の一覧はこちらです。ぜひご覧ください!
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ns/shs/data/michelin2012.htm
北のめぐみ愛食レストランについての詳しい内容はコチラ!
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ns/shs/data/restaurant-index.htm
北のめぐみ愛食レストランオリジナルマップ(Yahoo!JAPANわいわいマップ)はこちらから検索!
http://waiwai.map.yahoo.co.jp
(ワイワイマップトップページの検索窓で「愛食」と入力し、検索)
農政部食の安全推進局食品政策課(011)204-5428

地域の旬な「食」情報!
エゾシカを活用した料理の開発・普及~南富良野エゾカツカレー
南富良野エゾカツカレー推進協議会が取り組んでいる、エゾシカと地元農産物を活用した“なんぷブランド事業”が、農林水産省の平成23年度「食と地域の『絆』づくり」の優良事例に選定されました。
高タンパク・低カロリーで現代のヘルシー志向にもぴったりのエゾシカ肉は、適切に処理すればクセもなく上品な味わいが楽しめます。
一人でも多くの方にエゾシカ肉の美味しさを伝えたい。その事にこだわり、エゾシカ肉の食べ方としては最も人気が出そうな「エゾ風カツレツ(略称エゾカツ)」とカレーを組み合わせたメニューを開発・販売。また、町内食育の一環として小学校にエゾシカ料理を提供するなどの活動を実施しています。
南富良野エゾカツカレー推進協議会のホームページはこちらです
http://www.minami-furano.jp/nanpu_ezokatsu_carry/index.html
南富良野町商工会(0167)52-2605

【6】空の架け橋~就航地からのお便り~

「週刊信州」長野県からの情報
信州は、春の足音が次第に大きくなりつつあります。これから県内各地で、桜・桃・りんごなどの花が咲き始め、春本番を迎えます!
北海道の皆さん、信州の春を満喫しにお越しください!

【特集:上田エリア】シネマのまち♪上田エリアを旅する!【その1】
「信州魅力発見!まどかの旅」は、新シリーズがスタートしました。
第1回は上田駅から出発!戦国武将真田氏ゆかりの場所を訪ねましたよ。お楽しみに♪
詳しくはコチラ
http://magazine.nagano-ken.jp/e8291.html

「第30回 上田真田まつり」開催!
真田幸村をはじめとする真田武者の大行列が、上田城跡公園や中心市街地を練り歩きます!真田軍VS徳川軍の決戦劇もあります。ぜひご覧ください。
詳しくはコチラ
http://magazine.nagano-ken.jp/e8292.html

信州の伝統的工芸品~南木曽ろくろ細工~
今回ご紹介する信州の伝統的工芸品は、「南木曽ろくろ細工」。
一つ一つ手作業で丁寧に造り上げられるその職人の技が、今に受け継がれています。
詳しくはコチラ
http://magazine.nagano-ken.jp/e8293.html

信州の旬の情報をお届け!「週刊信州」の登録はこちらから!
http://magazine.nagano-ken.jp/c198.html
長野県魅力発信ブログもご覧ください。
http://blog.nagano-ken.jp/
長野県の観光情報
http://www.nagano-tabi.net/
長野県観光部移住・交流課(026)235-7248

【7】編集後記
もうすぐゴールデンウィークですね。いろいろと旅行の計画を立てている方も多いのではないでしょうか。また、4月に環境が変わり、緊張の毎日が続いている方は、ゆっくりと休める連休を心待ちにしているのではないでしょうか。
次回から、北海道立アイヌ民族文化研究センターのコラム「アイヌ文化あれこれ」が始まります。月1回の掲載ですが、地上デジタル・データ放送「北の文化マメ知識」と一緒に、アイヌの人々が長い歴史の中で育んできた貴重な文化にぜひ触れてみてください。

次回は、4月27日(金)に配信となります。どうぞよろしくお願いします。(K)

みんなのクチコミ募集中!~北海道のご当地グッズプレゼント!
「Do・Ryoku」で紹介されたイベントや観光施設、食品や商品などの体験談やご感想(クチコミ)を募集しています!投稿していただいたクチコミは『読者のクチコミ情報』として、ご紹介させていただき、クチコミが採用された方には、北海道のご当地グッズなどをプレゼントします。皆さんのクチコミをお待ちしています!
クチコミのご投稿はこちらから!(北海道電子自治体共同システム)
https://www.harp.lg.jp/SksJuminWeb/EntryForm?id=Ytor8wCL

北海道のメールマガジン
発行 北海道総合政策部知事室広報広聴課
住所 〒060-8588 札幌市中央区北3条西6丁目
電話 011-204-5111

北海道メールマガジンに関するご意見・お問合せはぜひこちらに送付してください。
登録変更、中止、バックナンバーはこちらからどうぞ。
http://www.hokkaido-jin.jp/mail/magazine/index.html

北海道のメールマガジン
http://www1.hokkaido-jin.jp/mail/magazine/

北海道 関連サイト:

HOKKAIDO official movie – 北海道庁インターネット放送局『Hokkai・Do・画』
https://sites.google.com/site/hokkaidouchotv/home/miryoku/officialmovie

北海道のホームページ(日本語 / English / 中文(繁体字 / 中文(簡体字) / Korean / Russian)
http://www.pref.hokkaido.lg.jp

北海道のホームページ/ようこそ知事室へ
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ss/tsh/

土屋貴子(信州上田観光大使) 関連サイト:

管理者(土屋貴子) – 土屋貴子のTAKOSHI日報
http://takoshi-net.jugem.jp/?pid=1

関連エントリー:

信州上田観光大使 の検索結果 – 美幌音楽人 加藤雅夫
http://masaokato.jp/信州上田観光大使

土屋貴子 の検索結果 – 美幌音楽人 加藤雅夫
http://masaokato.jp/土屋貴子

知事コラム の検索結果 – 美幌音楽人 加藤雅夫
http://masaokato.jp/知事コラム

北海道のメールマガジン の検索結果 – 美幌音楽人 加藤雅夫
http://masaokato.jp/北海道のメールマガジン

Hokkaido の検索結果 美幌音楽人 加藤雅夫
http://masaokato.jp/?s=Hokkaido

ツイッター(Twitter):

H23________1.jpg

高橋はるみ @haruchan_t
北海道知事の高橋はるみです。 皆様から知事はTwitterはじめないの?との多くの声をいただきましたので、本日より私の日常をご紹介させていただきます。 なお、私からのフォロー・リプライはご遠慮させていただきますので、ご了解下さい。
http://www.haruchan.jp

@haruchan_t – Twitter
https://twitter.com/haruchan_t

bihorokato_icon4.jpg

加藤 雅夫 @bihorokato
みなさま、イランカラプテ!日本と世界の人々と共に“平和心”を大切に育てる事が私の願いです。Guitar Mandolin Music 美幌音楽人
北海道美幌町 · http://masaokato.jp/

bihorokato – Twitter
https://twitter.com/bihorokato

このページの先頭へ戻る

2 件のコメント

  1. W_hukujusou3021.jpg

    北海道では行政のネット情報配信がなかなか進んでいるようですね。兵庫県なんか、こんなにあるのかな??なんて思ってしまいました。

    なりひら より 2012 年 4 月 21 日 16:29

  2. a_bare03.jpg

    兵庫のなりひら様: 湖面渡ありがとうございました。

    「気をつけて横断歩道 ヒトとクマ」(北海道知事)

    北海道の津別町のメール配信システム「ささえねっと@つべつ」では、ヒグマが現れたときにお知らせする「ヒグマ情報」があります。
    http://masaokato.jp/2012/04/17/170512 (美幌音楽人)

    加藤 雅夫 より 2012 年 4 月 21 日 17:58

コメントをどうぞ

  • お名前とメールアドレスは必ず入力してください。
    (メールアドレスは管理者にのみ通知され、コメント一覧には表示されません)
  • いただいたコメントは管理者の承認が必要となる場合がありますのでご了承ください。

このページの先頭へ戻る