HOKKAIDO official movie (Hokkai・Do・画)

800px-.svg.jpg

600px-Map_of_Japan_with_highlight_on_01_Hokkaido_prefecture.svg.jpg

北海道のメールマガジン「Do・Ryoku(動・力)」(第298号)が送られてきました。日本および世界各地、北海道各地の皆様にご案内いたします。

北海道総合政策部知事室広報広聴課
Do・Ryoku(動・力)/Vol.298 2012/2/24

北海道のホームページ
 http://www.pref.hokkaido.lg.jp/
北海道メールマガジンの登録
 http://www.hokkaido-jin.jp/mail/magazine/index.html

北海道メールマガジン Do・Ryoku(動・力)第298号スタートです!

■目次
【1】発信します!北海道アラカルト(道政情報)
 ☆Pick up!☆ 「車いすマーク」駐車場の適性利用にご協力をお願いします!
【2】地域イキイキ!(地域情報)
 ◆今週の一押し!◆ 北根室の広大な牧場を歩く旅『北根室ランチウェイ』!
【3】お出かけ!観光・イベント情報
 【網走市、遠軽町生田原、札幌市、留萌市、三笠市】
【4】ほっかいどうの美味しいハナシ(食関連情報)
★『食による観光まちづくりフォーラム2012in苫小牧』開催!
【5】空の架け橋~就航地からのお便り~(就航地情報)
 ◇「週刊信州」長野県からの情報
【6】編集後記 

【1】発信します!北海道アラカルト

災害情報
 道では、東日本大震災により被害を受けた道内被災地の復旧・復興や、道外被災地への支援とともに、震災により被害を受けている道内経済への対策に取り組んでいます。
 被災された方への支援・相談窓口や、道民の皆様への情報などについては『東日本大震災の情報サイト』をご覧ください。
 道民の皆様のご理解、ご協力をお願いします。

『東日本大震災の情報サイト』
◆道民の皆様への情報提供
 http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ss/sth/domin.htm
◆道外で被災された方々への支援に関する情報
 http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ss/sth/shien.htm
◆原子力に関する情報(道内の放射線量率は平常レベルで推移しています)
 http://www.pref.hokkaido.lg.jp/sm/gat/ttj/genshi.htm

道政の動き
◎「車いすマーク」駐車場の適正利用にご協力をお願いします!
 自動車の乗降や歩行が困難な障がい者等のために整備されている「車いすマークの付いた駐車場(スペース)」は、一般の駐車場より幅が広く、建物の出入口近くに設置してあるため、ここに駐車する必要がない人が停めてしまうケースがあります。特に北海道は積雪寒冷地であるため、本当に必要としている人がいつでも利用できるよう、「車いす使用者用駐車場」の適正な利用に、ご理解とご協力をお願いします。
 http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/feg/index.htm
☆保健福祉部福祉援護課(011)204-5268

◎確定申告の期限は3月15日(木)です!
 所得税・個人事業税・住民税の確定申告期限は、3月15日(木)までとなっています。期限間近になると税務署などの窓口が大変混雑することが予想されますので、申告はお早めに済ませましょう。
 また、インターネットを利用して、自宅などから申告手続きを行うことができます。詳しくは、国税庁ホームページ「確定申告特集」をご覧ください。
 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/tokushu/
☆総務部税務課(011)204-5060

◎平成24年度内閣府青年国際交流事業参加青年を募集中です!
内閣府では、日本と世界各国の青年の交流を通して、相互理解と友好を深め、広い国際的視野と国際協調の精神を身に付けた国際化社会を担うにふさわしい青年を育成するために、青年国際交流事業に参加する青年を募集しています。
 ・募集期間:2月10日(金)~3月23日(金)(必着)
 北海道での中間選考(書類選考)の結果は、4月中旬頃に応募者全員に通知します。
▼募集事業や必要書類など、詳しくはこちらのホームページをご確認ください。
 http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ss/tsk/21naikakufu.htm
☆総合政策部国際課(011)204-511

広報番組情報・道政広報コーナー等のご案内
◎知事出演道政広報特別番組『知事です。明日のトビラ HOKKAIDOOR』
 道の重要な取り組みを知事がわかりやすくお伝えする道政広報番組です。 第2回目は「活力ある持続可能な地域づくり」をテーマに、道内各地で行われている、地域を元気にしようという様々な取組を紹介します。ぜひ、ご覧ください。
◆放送日時
 HTB 2月25日(土) 16:50~17:05
 STV 2月25日(土) 25:00~25:15(時間変更)
 (放送内容は各局同じものです)
▼番組紹介ホームページ
 http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ss/tkk/koho/bansen/23chiji.htm

◎北海道庁インターネット放送局『Hokkai・Do・画』開設!
 道内外に北海道の魅力や取組を映像でPRする、インターネット放送局『Hokkai・Do・画』を開設しました。
 「北海道の観光プロモーション映像」や「北海道遺産PR映像」、「北海道内の各市町村、観光協会等が制作した地域の魅力PR映像」など、約270本の映像を全世界へ向けて発信します。今後もコンテンツを随時充実していきますますので、ぜひ、『Hokkai・Do・画』をご覧ください!
▼北海道庁インターネット放送局「Hokkai・Do・画」はコチラ!
 https://sites.google.com/site/hokkaidouchotv/

◎地上デジタルデータ放送で道政情報を発信中です!
 道では、地上デジタルデータ放送による道政情報の発信を、北海道テレビ放送株式会社(HTB)にご協力をいただき、試験的に実施しています。
 HTB番組内で、テレビのリモコン【d】ボタンを押していただくと、新聞掲載された直近の「みなさんの赤れんが」掲載内容をご視聴いただけますので、ぜひご覧ください!
▼番組紹介ホームページ
 http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ss/tkk/koho/H23minaaka.htm
▼HTBホームページ
 http://www.htb.co.jp

◎道政広報テレビ番組「ウィークリー赤れんが」!
 道の施策や制度、道民の取り組みなどを、ミニレポートスタイルで分かりやすくお伝えします。
 ◆「みんなで支えよう!子育て北海道」
  2/26(日) uhb  6:55~ 7:00   HBC 16:55~17:00
 ◆「知ろう!触れよう!北海道の縄文文化」
  3/4(日) uhb  6:55~ 7:00   HBC 16:55~17:00
 ※CATVでも毎週土曜日放送しています(但し、放送内容は地上波の1週間遅れとなります)。函館NCV(アナログ9ch、地デジ11ch)11:57~
 帯広シティ-ケーブル(アナログ1ch、地デジ11ch)19:52~
 旭川ケーブルテレビ(3ch)24:00~
▼放送日終了後、「ウィークリー赤れんが」をホームページ上でご覧になれます!!
 http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ss/tkk/koho/bansen/23index.htm

◎北海道庁ブログ「超!!旬ほっかいどう」!
道職員が投稿者となり、道内各地の「旬」な話題や食・観光情報などをお届け!
http://plaza.rakuten.co.jp/machi01hokkaido/
▼【今週のオススメ記事】オホーツク流氷の日「流氷守らナイト」が開催されました!!
 http://plaza.rakuten.co.jp/machi01hokkaido/diary/201202230003/

【2】地域イキイキ!

産消協働情報
 「産消協働」とは、生産者と消費者とが連携し、その地域の資源や人材をできるだけ域内で消費・活用することで、地域の産業や雇用おこしにつなげていこうという道民運動です。

◎恵みの庭 柴田農園(恵庭市)
 恵庭市の花苗農家「恵みの庭 柴田農園」の柴田照子さんは、海外の料理本を参考にした料理にチャレンジするほどの料理好きでしたが、レシピに載っている西洋野菜がなかなか手に入らなかったため、自家用での栽培を始めたことをきっかけに、道内ではほとんど作られていない西洋野菜の栽培に取り組んでいます。
 初めは、畑の空いている1畳ほどのスペースでの栽培でしたが、次第に西洋野菜の美味しさや栽培の面白さに惹かれ、自分だけでなくたくさんの人たちにも食べてもらいたいとの想いから、花苗農家として長年培ったノウハウを応用しながら、本格的に栽培に取り組むこととなりました。
 当初は、一般消費者を主な売り先として考えていましたが、西洋野菜があまり知られていなかったため販路の拡大に苦労しました。その後、恵庭や札幌のレストランで売込みを行ったところ、西洋野菜が道内でも作られていることが注目され、次第に取引先を増やしていくことができるようになりました。
 また、実際に野菜を料理するレストランのシェフたちからアドバイスを受け、品質の向上に活かしていったことで、高い評価を得るようになり、現在では100種類以上の西洋野菜を栽培するまでになりました。
 鮮度が求められる野菜は、一度に大量に出荷できず、少量ずつ頻繁に出荷することが求められ、家族経営の柴田農園にとっては大変な負担ですが、夫婦二人三脚で、手間暇を惜しまずに品質の高い野菜を良い状態で送り出すことで、シェフをはじめとする利用者たちからの厚い信頼を集め、今では柴田農園の野菜を使っていることがシェフの間ではステイタスの一つにもなっています。
 今後は、道内外のスーパーや百貨店での販売や、様々な野菜を少量ずつ詰め合わせたサラダセットの商品化など、一般の消費者の方にも西洋野菜を食べてもらう機会を提供して西洋野菜の美味しさをもっと大勢の人たちに知ってもらいたいと考えています。
 http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ss/sum/sk/sansho/jissen_koudou_97.htm

▼各地で実践されている「産消協働」の取組はこちらから!!
 http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ss/sum/sanshokyodo.htm
▼「みんなが主役!産消協働メールマガジン」への登録はこちらから!!
 http://www.hokkaido-jin.jp/mail/magazine/
☆総合政策部総務課(011)204-5124

地域発!旬の話題
 道内各地から届いた旬の話題をご紹介します!

◎北根室の広大な牧場を歩く旅『北根室ランチウェイ』!
 根室管内中標津町の酪農家たちが6年がかりで整備した、長距離自然道『北根室ランチウェイ』。町の市街地から中標津空港、養老牛温泉、摩周湖を経て、弟子屈町に至る全長75kmを農家などの地権者から通行許可をもらい、牧場や国有地、登山道などを通るルートを決め、草を刈ったり標柱の設置をするなどして自然道を整備しました。
 体にやさしく、自然や環境にもやさしい、「歩く」という行為を通じて北海道を体感してほしいという想いから整備された『北根室ランチウェイ』をぜひ、体感ください!
▼詳しくはこちらのホームページをご覧ください!
http://www.muratasystem.or.jp/~saekifarm/ranch-way/ranch-way-index.html
☆北根室ランチウェイ事務局(0153)73-7107

◎NHK北海道発スペシャルドラマ『大地のファンファーレ』!
 北海道遺産にも選定されている「北海道の馬文化」の一つである「ばんえい競馬」を題材に十勝帯広、音更を舞台としたNHK北海道発のドラマ『大地のファンファーレ』後編が本日午後8時から、北海道内で放送されます。
 また、明日25日(土)にはBS-プレミアムで、更に3月にはNHK総合で全国放送もされますので、ぜひ、北の大地を舞台にした、勇気と希望の物語を、ぜひ、ご覧ください!
 ・北海道内の放送日時(NHK総合)
  【後編】2月24日(金)20:00~20:43
 ・全国放送
  NHK-BSプレミアム:【前後編】2月25日(土)19:00~20:26
  NHK総合:【前編】3月13日(火)22:00~22:43
        【後編】3月20日(火・祝)22:00~22:43
▼NHK『大地のファンファーレ』ホームページ
 http://www.nhk.or.jp/sapporo/drama/
▼【道庁ブログ】NHK北海道発ドラマ『大地のファンファーレ』の記事はコチラ!
 http://plaza.rakuten.co.jp/machi01hokkaido/diary/201202240001/

【3】お出かけ!観光・イベント情報

道内各地の観光・イベント情報
※各イベントの詳細はホームページをご覧ください。

◎網走市【あばしり冬の煌めきバス オオワシ号】~網走発日帰りで知床観光満喫!
 網走駅から知床までバスで移動し、冬の絶景を楽しめるツアー『あばしり冬の煌めきバス オオワシ号』が運行中です。流氷の知床とオオワシ観察を、網走からの日帰りバスで北の語り部「エリアコンシェルジュ」による案内で楽しい旅を満喫していただきます。
 地元を知り尽くしたガイドによって語られるナビゲーションは、旅行雑誌にはない生きた言葉を味わうことができます。流氷ウォークやスノーシュー雪原散策などオプショナルツアーもありますので、ぜひ、冬の知床観光に煌めきバスをご利用ください!
 ・催行期間:3月20日(火・祝)まで
 ・募集人数:各日40名(最少催行人員10名、乗車日の5日前までに要予約)
 ・旅行代金:6,800円(小人同額、小学生未満で座席を使用しない場合は無料)
 http://www.abakanko.jp/tour/huyunokiramekibus.html
☆一般社団法人網走市観光協会(0152)44-5849

◎遠軽町生田原【「ちゃちゃワールド」おひなさま展】~全国各地のおひなさまが集結!
 オホーツク館内遠軽町生田原の木のおもちゃワールド館「ちゃちゃワールド」で、全国のひな人形を集めた『おひなさま展』が開催中です。町在住の郷土玩具収集家、尾形彰さんが所蔵する全国各地のご当地ひな人形約110点を展示します。
 また3月3日(土)は遠軽高校茶道部の皆さんが、おいしいお茶をご馳走する、『お茶でいっぷくしませんか』も開催。春から夢一杯の「ちゃちゃワールド」に、ぜひ、遊びにきてください!
 ・開催期間:4月3日(火)まで
 ・場所:ちゃちゃワールド(遠軽町生田原143番地4)
 http://city.hokkai.or.jp/~chacha/
☆ちゃちゃワールド(0158)49-4022

◎札幌市【開拓の村ひなまつり】~“ひなめぐり”してみませんか
 北海道の開拓の歴史を身近に学ぶことのできる野外博物館「北海道開拓の村」で、年中行事「桃の節句」にあわせて『開拓の村ひな祭り』を開催します。村内にある7棟の建造物に、大正期から昭和中期までのひな人形16組を展示します。
 折り紙でつくる「折びなづくり」を甘酒とひなあられを味わいながら体験できるほか、3月3日(土)には「桜餅」の無料提供(11:00から、限定200食)も行います。
 ・期間:ひな人形の展示 2月25日(土)~3月25日(日)
  折びなづくり 2月25日(土)~3月3日(土)
 ・場所:北海道開拓の村(札幌市厚別区厚別町小野幌50-1)
▼北海道開拓の村へのアクセスや、イベント情報はこちらをご覧ください!
 http://www.kaitaku.or.jp/
☆北海道開拓の村(011)898-2692

◎留萌市【萌っこ春待里(はるまつり)】~カズモちゃん、マーシー君も登場!?
 「みんなで楽しもう」、「みんなの手で創り上げよう」を合言葉に、地域力が結集する手作りの祭り、それが『萌っこ春待里』。約1トンのにしん舟を引き速さを競う「萌っこばんばレース」やニシン漁借り物競争、ボブスレー引き競争のほか、飲食テントが連なる「グルメ街道」大人気のジャンボ滑り台など子どもからお年よりまで楽しめるイベントが満載です。今年は留萌のカズノコマスコット、カズモちゃんや増毛町のマーシー君が遊びにくるかも?ぜひ、ご家族で春待つ留萌に遊びに来てください!
 ・日時:3月4日(日)10:00~14:00
 ・場所:陸上自衛隊留萌駐屯地グラウンド(留萌市緑ヶ丘1丁目6)
▼詳細は随時更新『萌っこ春待里』公式ホームページをご覧ください!
 http://yukarin.oops.jp/haru/
☆萌っこ春待里実行委員会事務局(0164)43-2637

◎三笠市【桂沢国設スキー場サンクスデー】~良質なパウダースノーをお楽しみください
 道央道札幌ICから約75分、良質なパウダースノーで上級者からファミリーまで楽しめる桂沢国設スキー場の感謝イベントサンクスデーを開催します。
 温かいコーンスープやオニオンスープの無料配付や、桂沢湖畔で釣れたワカサギの天ぷら販売を実施(1皿300円)。また、三笠市特産品の「みかさワイン」や「鶏醤」、三笠産のお米など多種多数の景品が当たる寒中ジャンボ輪投げ大会も実施しますので、ぜひ、ご家族で桂沢国設スキー場へ遊びにきてください!
 ・日時:3月4日(日)11:00~16:00
 ・場所:桂沢国設スキー場(三笠市西桂沢)
▼スキー場へのアクセスや、施設利用料金など、詳しくはこちらをご覧ください!
 http://www.city.mikasa.hokkaido.jp/sightseeing/detail/00000242.html
☆三笠市企画経済部商工観光課(01267)2-3997

※掲載したイベントは変更・中止の場合があります。お出かけ前にご確認ください。
※上記のほか、道内各地の詳しい観光イベント情報は次のURLからご覧になれます。
 http://hokkaido-eventguide.jp/
 http://www.pref.hokkaido.lg.jp/kz/kkd/index.htm

【4】ほっかいどうの美味しいハナシ
食の安全・安心インフォメーション

◎『北のめぐみ愛食レストラン』を新たに8店認定しました!
 道では、道産食材を使用したこだわり料理で道産食材の素晴らしさを伝える活動をしているお店を『北のめぐみ愛食レストラン』として認定しています。
この度8店を認定し、全道の認定店が332店になりました!今回、新たに認定したお店をご紹介します。
空知エリア
★やすこの夢茶屋(岩見沢市)
 農家直営のレストランで、自家産の野菜をたっぷり使った手作りのメニューを提供しています。
★手打ちそば いわ雪(滝川市)
 北海道産そば粉、地場産食材を使用しています。滝川の名産、合鴨を使用したかもせいろが人気メニューです。
★新十津川温泉 グリーンパークしんとつかわ(新十津川町)
 地場産食材を使用した料理を楽しめるとともに、温泉にゆったりしてくつろげる温泉ホテルです。
★白卵懐(長沼町)
 鶏農場の敷地内に建つログハウス調の落ち着いた雰囲気の店舗です。産みたての新鮮なたまごをごゆっくり味わえます。
★ゆにガーデン レストラン チャイブ(由仁町)
 農作物の生産者の多い地域の素材の持ち味をいかしたお料理を、広々とした庭園もある最適なロケーションでより美味しくいただけるお店です。
胆振エリア
★イタリアンレストラン トラットリア ル・ミエーレ(室蘭市)
 農家から直接仕入れている、安全・安心で新鮮な道産食材をメインに提供しているお店です。
◆根室エリア
★お宿エクハシ(根室市)
 旬を楽しむ昆布の湯宿。北海道の素材と根室の旬が楽しめる料理が自慢の宿です。
★甲ら屋(根室市)
 根室が誇る新鮮なサンマを、日本中にアピールできるように根室らしさを大切にしているお店です。道産食材を活用したつけあわせや小鉢なども提供しています。
▼「北のめぐみ愛食レストラン」の詳細はこちらのホームページをご覧ください。
 http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ns/shs/data/restaurant-index.htm
▼「北のめぐみ愛食レストランオリジナルマップ」(Yahoo!JAPANワイワイマップ)は
 コチラ!(トップページの検索窓に「愛食」と入力し、検索してください)
 http://waiwai.map.yahoo.co.jp
☆農政部食の安全推進局食品政策課(011)204-5429

地域の旬な「食」情報!

◎『食による観光まちづくりフォーラム2012in苫小牧』開催!
 3月に設立2年目を迎える「食による観光まちづくり推進協議会(愛称:S-1パートナーズ)」では、“連携と競争”“地産地消”を合言葉に、「食」による観光のまちづくりの可能性などを模索する『食による観光まちづくりフォーラム』を昨年「苫小牧ホッキ炙りめし」がデビューした苫小牧市で開催。
 別海ジャンボホタテバーガーの仕掛け人、別海町松本氏の講演のほか、全国各地のご当地グルメ普及推進組織のキーパーソンを集め、パネルディスカッションを行います。
 ・日時:3月10日(土)14:00~16:30
 ・場所:グランドホテルニュー王子2階芙蓉の間(苫小牧市表町4-3-1)
 ・定員:200名(入場無料)
▼申込方法など詳しくは、コチラのホームページをご覧ください!
 http://hokkiaburimesi.com/news/?p=269
▼苫小牧市の新・ご当地グルメ「苫小牧ホッキ炙りめし」はコチラ!
 http://hokkiaburimesi.com/index.html
☆苫小牧新・ご当地グルメ推進協議会(苫小牧商工会議所内)(0144)33-5454

◎江差町のご当地グルメ『史伝 江差にしん丼』デビュー!!!
 かつてニシン漁で栄えた檜山管内江差町の地域雇用創造協議会が開発を進めていた、ご当地グルメ『史伝 江差にしん丼』が本日、デビューしました!
 『史伝 江差ニシン丼』のルールは2つ、「ニシンと地元産のお米を使うこと!」と、「汁物には町内産のマイタケと檜山伝統の米菓子『こうれん』を入れるか添えること」。味付けは自由で、高級食材ウニが入った卵とじや、ひつまぶし風にしたりと、各店オリジナルの『にしん丼』が楽しめます。ぜひ、一度ご賞味ください!
 また、協議会では『にしん丼』のほか、町民の味として親しまれている『にしんそば』や、檜山統一グルメの江差版『DADEMEカレー』とあわせた『江差ぐるめマップ』も作成。江差町内や道庁1階広報コーナーで配付していますので、こちらもぜひ、ご覧ください
 http://www.hiyama.pref.hokkaido.lg.jp/ss/srk/kanko.htm
▼檜山伝統の米菓子『こうれん』についてはこちらをご覧ください!
 http://www.hiyama.pref.hokkaido.lg.jp/ss/num/taberu/recipe/ta59kour.htm
☆江差町地域雇用創造協議会(0139)52-1045

◎『佐々木十美さんの夢叶うセミナー「給食の絆」~つながる想い~』開催!
 NHK『プロフェッショナル 仕事の流儀』に出演した「給食の鬼」佐々木十美さんの講演会を旭川市で開催します。子どもに媚びないで「一食あたり250円」の厳しい予算の中で本物の味を追求する姿勢を学びながら、「つながる想い」で日本中を笑顔にしていきましょう!味見コーナーもありますので、ぜひ、皆さまのご参加をお待ちしています。
 ・日時:3月2日(金)18:00~20:00
・場所:大雪クリスタルホール大会議室(旭川市神楽3条7丁目)
・参加料:1,000円(先着100名、定員になり次第締め切ります)
 http://blogs.yahoo.co.jp/hare_hare_haremi/12522094.html
☆i進伝心プロジェクト(岩岡)090-8909-3844

◎食の達人が推薦する『北のハイグレード食品』
 道では、道産加工食品の道内外への販路拡大を目的として、食材や製法にこだわった訴求力の高い道産食品を『北のハイグレード食品』として選定し、広く情報発信しています。
 今回、カリスマバイヤーや有名シェフなどで構成される16名の「食のサポーター」によって、平成23年度の『北のハイグレード食品』8品が選ばれました。
 ・『きりたっぷ 網元 浜中丸 時不知鮭 焼きほぐし』(株式会社ヤマジュウ)
 ・『札幌杉ノ目 大助味噌漬』(札樽観光株式会社)
 ・『SUNSET』(中野ファーム)
 ・『トカチノクグロフ』(株式会社満寿屋商店 ますやパン麦音)
 ・『生干ししゃも』(株式会社カネダイ大野商店)
 ・『プレミアム発酵バター』(株式会社山中牧場)
 ・『北彩庵 史上最強の身欠き鰊を使った白菜にしん漬』(株式会社エクセレント)
 ・『北海道産放牧豚 無添加ポークウインナー』(ファーマーズジャパン株式会社)
 『北のハイグレード食品』は北海道アンテナショップ「北海道どさんこプラザ札幌店」
「北海道どさんこプラザ(有楽町)」にてお買い求めいただけます(『トカチノクグロフ』を除く)。食の達人が厳選した“北海道の食”をぜひご賞味ください。
 http://www.pref.hokkaido.lg.jp/kz/sss/marke/hg/top.htm
☆経済部食関連産業室(011)204-5766

◎北海道文教大生の気概!東日本大震災被災孤児支援『なまらうまいっしょ!』出版!
 恵庭市にある北海道文教大学の学生100人が、自分たちが美味しいと思った道内の食べ物を取材し、それぞれが記事をまとめた『なまらうまいっしょ』を出版しました。
 大学のマーケティング授業の一貫として、紹介する商品の選定、企業への取材や意向、写真の使用確認など、雑誌制作の一連の活動を学生に学んでもらいながら、売り上げで東日本大震災への支援する取組です。
 『なまらうまいっしょ』は1,980円(税込)、ネットで販売中です。売り上げから出版経費を差し引いた全額を被災地の子ども達のために使います。北海道文教大生の「気概」と被災地への「思い」を、ぜひ、感じ取ってください。
▼【道庁ブログ】北海道の美味しいものを紹介『なまらうまいっしょ』の記事はコチラ!
 http://plaza.rakuten.co.jp/machi01hokkaido/diary/201202200001/
☆学校法人鶴岡学園北海道文教大学(0123)34-0019

【5】空の架け橋~就航地からのお便り~
「週刊信州」長野県からの情報

◎【特集:北信州エリア】スノーパラダイス!志賀高原と名湯を訪ねる旅
こんにちは!信州大学4年の「さっち」こと水谷悟子です。私が信州各地をご案内する【さっちの旅する信州】は、今回が最終回。奈良時代に発見されたと伝えられる「渋温泉」を訪れました。是非ご覧くださいね!
詳しくはコチラ≫
 http://magazine.nagano-ken.jp/e6559.html

◎「立山黒部アルペンルート オープンカーニバル」参加者大募集!
4月10日、冬季閉鎖されている「立山黒部アルペンルート」の今年のオープンを祝って、大町市で「オープンカーニバル」が開催されます。“厳冬の立山越え”をしたという「佐々成政軍団」も登場しますよ!
詳しくはコチラ≫
 http://magazine.nagano-ken.jp/e6560.html

◎信州の伝統的工芸品~木曽漆器~
信州には、長い歴史と文化、豊かな自然に育まれてきた「伝統的工芸品」がたくさんあります。その中から、今回は「木曽漆器」をご紹介します。
詳しくはコチラ≫
 http://magazine.nagano-ken.jp/e6474.html

▼信州の旬の情報をお届け!「週刊信州」の登録はこちらから!
 http://magazine.nagano-ken.jp/c198.html
▼長野県魅力発信ブログもご覧ください。
 http://blog.nagano-ken.jp/
▼長野県の観光情報
 http://www.nagano-tabi.net/
☆長野県企画部企画課(026)235-7024

【6】編集後記
 先週末、全国的には今シーズンで初めて患者数が減少したインフルエンザですが、道内は依然猛威を振るっているようです。我が家でも今週、娘がインフルエンザにかかりました。これから年度末に向けて忙しくなる方や、3月の大学後期試験を控えた受験生の方も多いかと思いますが、流行中のインフルエンザや、感染性胃腸炎、そして風邪などにはくれぐれもお気をつけください。

 さて、来週土曜日は3月3日、「桃の節句」です。女の子のいるご家庭では可愛らしい「おひなさま」を飾っていることと思いますが、道内では、今回イベント情報で紹介した『開拓の村ひなまつり』をはじめ「おひなさま」を使った楽しいイベントが開催中です。
 北海道文化発祥の地、檜山管内江差町では『江差・北前の雛がたり』を開催中。町内の「いにしえ街道」を中心に通りに面した店先や玄関先に「おひなさま」を展示します。
 また、「北の商都」としての歴史を誇る小樽市でも『おたる雛めぐり』を開催中。江戸時代の貴重なものや、市民からいただいた「おひなさま」を市内の参加店や施設で展示しています。恒例の「雛めぐりスタンプラリー」も実施中です。
 まだ雪深い道内ですが、色彩豊かな「おひなさま」を眺めながら、地域の方々との会話を楽しんで、中から暖かい気持ちになってください。

 次回は、3月2日(金)に配信となります。どうぞよろしくお願いします。(Y)

▼『江差・北前のひな語り~歴まちのおひなさん~』はこちらをご覧ください!
 http://esashi.sakura.ne.jp/rekimachiHP/info/?page_id=880
▼歴史香る小樽の雛を訪ねる『小樽雛めぐり2012』はこちらをご覧ください!
 http://otaru-hinameguri.com/

▼【道庁ブログ】『江差・北前のひな語り』の記事はこちらをご覧ください!
 http://plaza.rakuten.co.jp/machi01hokkaido/diary/?ctgy=28

★★みんなのクチコミ募集中!★★~北海道のご当地グッズプレゼント!
 「Do・Ryoku」で紹介されたイベントや観光施設、食品や商品などの体験談やご感想(クチコミ)を募集しています!投稿していただいたクチコミは『読者のクチコミ情報』として、ご紹介させていただき、クチコミが採用された方には、北海道のご当地グッズなどをプレゼントします。皆さんのクチコミをお待ちしています!
▼クチコミのご投稿はこちらから!(北海道電子自治体共同システム)
 https://www.harp.lg.jp/sks/form.php?id=d484932

☆発行 北海道総合政策部知事室広報広聴課
☆住所 〒060-8588 札幌市中央区北3条西6丁目
☆電話 011-204-5111
☆北海道メールマガジンに関するご意見・お問合せはぜひこちらに送付してください。
☆登録変更、中止、バックナンバーはこちらからどうぞ。
☆ http://www.hokkaido-jin.jp/mail/magazine/index.html
☆北海道メールマガジンの登録者を募集しています。

北海道のメールマガジン
http://www1.hokkaido-jin.jp/mail/magazine/

関連サイト:
HOKKAIDO official movie – 北海道庁インターネット放送局『Hokkai・Do・画』
https://sites.google.com/site/hokkaidouchotv/home/miryoku/officialmovie

800px-Flag_of_Hokkaido_Prefecture_svg.jpg

北海道のホームページ(日本語 / English / 中文(繁体字 / 中文(簡体字) / Korean / Russian)
http://www.pref.hokkaido.lg.jp

関連エントリー:
北海道のメールマガジン の検索結果 – 美幌音楽人 加藤雅夫
http://masaokato.jp/北海道のメールマガジン
Hokkaido の検索結果 美幌音楽人 加藤雅夫
http://masaokato.jp/?s=Hokkaido

北海道からのツイッター(Twitter):

bihorokato_icon4.jpg

加藤 雅夫
@bihorokato 北海道美幌町
みなさま、イランカラプテ!日本と世界の人々と共に“平和心”を大切に育てる事が私の願いです。Guitar Mandolin Music 美幌音楽人
http://masaokato.jp/

bihorokato – Twitter
http://twitter.com/bihorokato

このページの先頭へ戻る

コメント

コメントはまだありません。

コメントをどうぞ

  • お名前とメールアドレスは必ず入力してください。
    (メールアドレスは管理者にのみ通知され、コメント一覧には表示されません)
  • いただいたコメントは管理者の承認が必要となる場合がありますのでご了承ください。

このページの先頭へ戻る