赤ちゃんのほっとステーション(北海道)

800px-.svg.jpg

600px-Map_of_Japan_with_highlight_on_01_Hokkaido_prefecture.svg.jpg

北海道のメールマガジン「Do・Ryoku(動・力)」(第296号)が送られてきました。日本および世界各地、北海道各地の皆様にご案内いたします。

北海道メールマガジン Do・Ryoku(動・力)第296号スタートです!

発信します!北海道アラカルト

災害情報
道では、東日本大震災により被害を受けた道内被災地の復旧・復興や、道外被災地への支援とともに、震災により被害を受けている道内経済への対策に取り組んでいます。被災された方への支援・相談窓口や、道民の皆様への情報などについては『東日本大震災の情報サイト』をご覧ください。道民の皆様のご理解、ご協力をお願いします。
『東日本大震災の情報サイト』
道民の皆様への情報提供
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ss/sth/domin.htm
道外で被災された方々への支援に関する情報
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ss/sth/shien.htm
原子力に関する情報(道内の放射線量率は平常レベルで推移しています)
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/sm/gat/ttj/genshi.htm

道政の動き
『北海道赤ちゃんのほっとステーション』登録施設を募集しています!
道では、赤ちゃんとパパやママなどが、安心して「おむつ替え」と「授乳」ができる『北海道赤ちゃんのほっとステーション』の登録施設を募集しています。子育て中の親子などの利用に供されている公共施設や、商業施設などで「おむつ替え」と「授乳」が無料で利用可能な施設は、ぜひ、ご登録ください。登録施設は「登録ステッカー」を利用者の見えやすい場所に掲示していただき、道のホームページで施設名を公開します。子育て中の親子などが安心して外出できる環境づくりのため、ご協力をよろしくお願いします。
詳しくはこちらのホームページをご覧ください!
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kms/st/akachan-hotto.htm
保健福祉部子ども未来推進局(011)204-5235

ノーベル化学賞 鈴木 章先生と見て、触れて、楽しみ、学ぼう!
『サイエンスパークin北海道大学総合博物館』開催!
ノーベル化学賞を受賞した鈴木 章北大名誉教授と、国際科学オリンピックで活躍したスーパー高校生をお招きし、本道の未来を担う子どもたちに、生活の利便性の向上や社会経済の発展に大きく貢献する科学技術への関心を高めてもらうため「サイエンスパークin北海道大学総合博物館」を開催します。鈴木先生に会って質問ができるほか、クロスカップリング反応の実験も体験できる大変貴重なイベントです。ただいま、参加者を募集中です(参加無料)。
日時:3月20日(火・祝)14:00~15:30
場所:北海道大学総合博物館 3階 N-308講義室(札幌市北区北10条西8丁目 北大キャンパス内)
定員:道内の小学5・6年生の親子 50組100名(2012年3月時点の学年とします)
※往復はがきによる事前申込みが必要です(2月24日(金)必着、応募多数の場合は抽選)
詳しくはこちらのホームページをご覧ください!
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ss/kgs/scipark-hokudai.htm
総合政策部科学技術振興課(011)204-5126

平成23年度第5回インターネット公売を実施します。
道税の滞納により差し押さえた自動車などの財産を、インターネットを利用したオークション形式で公売します。参加申込手続の上、ぜひご参加ください。
参加申込期間:2月13日(月)13:00~2月24日(金)23:00
詳しくは、道税ホームページをご覧ください
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/sm/zim/internetkoubai/index.htm
総務部税務課(011)204-5061

『グリーンエネルギー利活用セミナー』を開催します!
省エネやCO2削減に配慮した「環境にやさしい低炭素型工業団地」実現に向けた取組を促進するため、石狩湾新港地域に建設中のLNG(液化天然ガス)基地における冷熱エネルギー利用可能性調査について報告するとともに、グリーンエネルギーを活用した低炭素型工場における環境面や企業経営上のメリットについて、道の「LNG冷熱利用検討会議」の座長をつとめた濱田靖弘氏(北海道大学大学院工学研究院准教授)を講師に招き『グリーンエネルギー利活用セミナー』を開催します。
日時:2月16日(木)14:00~16:00(開場13:30~)
場所:ホテルポールスター札幌(札幌市中央区北4西6)2階「セレナード」
詳しくはこちらをご覧ください!
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/kz/ssg/sgr/ishikari.pdf
経済部産業振興課(011)204-5327

出会い!発見!力をあわせて新ビジネス『農商工連携マッチングフェアin札幌』開催!
道内の農林漁業者と中小企業者の互いの強みを生かした連携により「新規事業」の発掘につなげる『農商工連携マッチングフェアin札幌』を開催します。地域を支える農林漁業者と優れた技術や販路を持つ中小企業者が、互いにシーズとニーズを紹介し、新しい事業パートナーの「発掘」や、新商品・新サービスの「発見」の場を提供します。
日時:2月20日(月)13:00~17:20
場所:ホテル札幌ガーデンパレス(札幌市中央区北1条西6丁目)
対象:新たな事業展開を検討している農林漁業者及び中小企業者等
参加費:無料(定員 200名)
お申し込み方法など、詳しくはこちらのホームページをご覧ください!
http://www.shokokai.or.jp/01/0100210029/index.htm
『道内一次生産者と札幌ものづくり企業の展示・相談会』も同時開催します!
http://www.sec.or.jp/simple/mono231/
北海道商工会連合会(011)251-0102

広報番組情報・道政広報コーナー等のご案内
知事出演道政広報特別番組『知事です。明日のトビラ HOKKAIDOOR』
道の重要な取り組みを知事がわかりやすくお伝えする道政広報番組です。 第2回目は「活力ある持続可能な地域づくり」をテーマに、道内各地で行われている、地域を元気にしようという様々な取組を紹介します。ぜひ、ご覧ください。
放送日時
UHB 2月18日(土) 14:55~15:10
HTB 2月25日(土) 16:50~17:05
STV 2月25日(土) 24:55~25:10
(放送内容は各局同じものです)
番組紹介ホームページ
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ss/tkk/koho/bansen/23chiji.htm

道政広報テレビ番組「ウィークリー赤れんが」!
道の施策や制度、道民の取り組みなどを、ミニレポートスタイルで分かりやすくお伝えします。
「おいしさと安心の目印、きらりっぷ」
2/12(日) uhb  6:55~ 7:00   HBC 16:55~17:00
「がんばっています!自立のための特別支援学校」
2/19(日) uhb  6:55~ 7:00   HBC 16:55~17:00
※CATVでも毎週土曜日放送しています(但し、放送内容は地上波の1週間遅れとなります)。
函館NCV(アナログ9ch、地デジ11ch)11:57~
帯広シティ-ケーブル(アナログ1ch、地デジ11ch)19:52~
旭川ケーブルテレビ(3ch)24:00~
放送日終了後、「ウィークリー赤れんが」をホームページ上でご覧になれます!!
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ss/tkk/koho/bansen/23index.htm

地上デジタルデータ放送で道政情報を発信中です!
道では、地上デジタルデータ放送による道政情報の発信を、北海道テレビ放送株式会社(HTB)にご協力をいただき、試験的に実施しています。HTB番組内で、テレビのリモコン【d】ボタンを押していただくと、新聞掲載された直近の「みなさんの赤れんが」掲載内容をご視聴いただけますので、ぜひご覧ください!
番組紹介ホームページ
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ss/tkk/koho/H23minaaka.htm
HTBホームページ
http://www.htb.co.jp

北海道庁ブログ「超!!旬ほっかいどう」!
道職員が投稿者となり、道内各地の「旬」な話題や食・観光情報などをお届けします。
http://plaza.rakuten.co.jp/machi01hokkaido/
【今週のオススメ記事】FDAで信州松本空港へ、『ミス松本』が北海道庁を訪問!
http://plaza.rakuten.co.jp/machi01hokkaido/diary/201202080001/

【2】地域イキイキ!(地域情報)
産消協働情報
「産消協働」とは、生産者と消費者とが連携し、その地域の資源や人材をできるだけ域内で消費・活用することで、地域の産業や雇用おこしにつなげていこうという道民運動です。

北風家ねっと(江差町)
アトピーに悩む息子のために何とかしてあげたいという親心から独自に研究を重ね、道南地域特産の「ガゴメ昆布」を使った手づくり石けんを開発した、檜山管内江差町の「北風家ねっと」では、地域の天然素材を活用した、肌に優しい石けんの製造・販売に取り組んでいます。
「北風家ねっと」を設立した能登夫妻は、アトピー性皮膚炎に苦しむ長男のため親としてしてあげられることはないかと、食事や日常生活の改善などについて調べている中で、一般に売られている石けんに含まれている化学合成添加物が皮膚への刺激になっている可能性があると知りましたが、当時は無添加石けんを探しても手に入らなかったことから、天然素材を原料にした無添加の石けんを自ら作ることに挑戦しました。
そして、保湿力に優れたオリーブオイルを主原料とした無添加の石けんづくりを始めましたが、固化剤や安定剤などの添加物を一切使用しないと石けんが固まらずに崩れてしまうという問題がありました。あくまで「無添加」にこだわる能登夫妻は、問題解決のための試行錯誤の中で道南地域特産のガゴメ昆布の「粘り」に着目、何度も試作を繰り返し、石けんの堅さを調整することに成功しました。
完成した石けんを使用したところ、長男の皮膚の状態が改善され、また息子と同じようにアトピーに苦しむ知人の子どもたちに使ってもらったところ同様の効果があったことから、アトピーを持つ子どもたちや肌のトラブルに悩む人たちにも是非使ってもらおうと「北風家ねっと」を設立し、手づくり石けんの製造・販売に本格的に取り組むことになりました。
現在「北風家ねっと」では 道南でしか採れないガゴメ昆布をはじめ、八雲町(旧熊石町)の海洋深層水や、厚沢部町の北限のヒバ(ヒノキアスナロ)の枝払いした枝から抽出した精油など、檜山の地域資源を活用した石けんを作っています。こうした優れた天然素材に恵まれ、「江差町は化粧品製造に恵まれた土地」と語る能登夫妻は、「自前で手づくり」にこだわりながら、石けんだけではなく、液体のシャンプーやローションなどの化粧品の商品開発も進め、肌のトラブルに悩む人たちのために役立つ製品づくりに取り組んでいます。
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ss/sum/sk/sansho/jissen_koudou_96.htm

各地で実践されている「産消協働」の取組はこちらから!!
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ss/sum/sanshokyodo.htm
「みんなが主役!産消協働メールマガジン」への登録はこちらから!!
http://www.hokkaido-jin.jp/mail/magazine/index.html
総合政策部総務課(011)204-5124

地域発!旬の話題
道内各地から届いた旬の話題をご紹介します!

青森市と函館市共同プロジェクト『第3回あなたの赤い絲物語~絆~』募集中!
ツインシティ(双子都市)提携を結ぶ青森市と函館市では、両市の連携を深め、青函圏での新たな魅力づくりを進めていくため『赤い絲(いと)プロジェクト』を推進しています。
ただいま、『赤い絲プロジェクト』では運命的な出会いや思い出など、「赤い絲」にまつわる体験談やエピソードを募集中です。
募集期間:2月29日(水)まで※当日消印有効
運命の「赤い絲」に関することであれば、どのような内容でも構いません。あなたの赤い絲物語をお聞かせください。たくさんのご応募をお待ちしています。
『赤い絲プロジェクト』の活動内容や、募集要項については、こちらをご覧ください!
http://www.seikan.ne.jp/akaiito/
青森・函館ツインシティ推進協議会(0138)21-3683

“カメラ女子”限定!『冬の美瑛 フォト&グルメの旅 モニターツアー』開催!
「丘のまち」上川管内美瑛町で、とっておきの撮影ポイントやおしゃれなレストラン、カフェを巡りながら、プロカメラマンの撮影テクニックが学べる“カメラ女子”限定のモニターツアーの参加者を、ただいま募集中です。
美瑛の丘に広がる美しい風景はもちろん、料理などの物撮り、補正やレタッチなど作品づくりのテクニックも学べ、美瑛ならではの美味しい料理も堪能いただけます。また、宿泊は町内のペンションに全て個室でご用意し、お一人様でも気軽に参加できます。
旅行期間:2月24日(金)~26日(日)2泊3日
旅行代金:大人おひとり様 38,500円(羽田空港発着) 大人おひとり様 24,500円(札幌駅発着)
定員:24名(最少催行人員20名)
ツアー内容や申込方法など詳細は、こちらのホームページをご覧ください!
http://www.biei-hokkaido.jp/tour/
(社)美瑛町観光協会(0166)92-4378

特別講演会「地域学とスローライフをとおしたまちづくりの真髄とは?」開催!
国土交通省から静岡県掛川市で助役となり、生涯学習によるまちづくりを綴った著書「掛川奮闘記」やまちづくりブログ「北の心の開拓記」でお馴染みの、現釧路市副市長、小松正明氏を講師に招いて、これまで携わってきた地域学やスローライフの観点から、北海道に住む私たちが何を学び、どのように関わることによって、自分の住む地域に誇りをもってまちづくりを推進できるのかを学びます。
日時:2月17日(金)18:00~20:00(開場17:30)
場所:美唄市民会館 2階大会議室(美唄市西4条南1丁目4-2)
詳しくはこちらをご覧ください
http://www2.pipaoi.jp/ict/i/detail/273
美唄市商工交流部観光交流課(0126)63-0112

【3】お出かけ!観光・イベント情報
道内各地の観光・イベント情報
※各イベントの詳細はホームページをご覧ください。

札幌市【めざSO-YA!!たのしい・おいしい「てっぺん」2012 in Sapporo】 ~宗谷「食」と「観光」のPR展!彩北(さいほく)の魅力がいっぱい!
日本のてっぺん、宗谷管内の「食」と「観光」の魅力を発信します。海の幸、山の幸など新鮮な宗谷の特産品の販売、豊富温泉や砂金掘りなどの体験メニューの他、かわいらしいご当地キャラがステージを盛り上げます。この他、宗谷の特産品が当たる特産品ラリー稚内への旅行券が当たるゲームなど魅力盛りだくさんのイベントです!
日時:2月11日(土・祝日)、12日(日)10:00~17:00
場所:サッポロファクトリー アトリウム・ファクトリールーム(札幌市中央区北2条東4丁目)
詳しくはこちらのホームページをご覧ください
http://www.souya.pref.hokkaido.lg.jp/ts/tsk/fakutori.htm
宗谷総合振興局地域資源活用推進室(0162)33-2509

芽室町【第22回めむろ氷灯夜】~バレンタインの夜、“めむろ”から愛を込めて
十勝管内芽室町で2月14日、バレンタインデーの夜に開催するイベント『氷灯夜』。冬の芽室公園を舞台に、ハートの形や「LOVE」の文字などを表した、約五千個のキャンドルが美しく揺らめきます。また、会場には特設のチャペルが作られ、スノーブライダルショーが行なわれ、幸せいっぱいの新婚カップルを来場者全員で祝福。また、温かい飲み物や食べ物を提供する屋台もご用意していますので、ぜひ、今年のバレンタインは芽室町へ遊びに来てください!
日時:2月14日(火)16:00~20:30
場所:芽室公園(芽室町本通8丁目)
http://www.memuro.info/event/hyotooya.htm
芽室町役場産業振興課商工観光係(0155)62-9725

岩見沢市【第22回IWAMIZAWAドカ雪まつり】~目指せ2012個、雪だるま大作戦
市民手づくりの冬まつり『IWAMIZAWAドカ雪まつり』。会場には市民雪像や大型すべり台が設置され、ジャンボカルタ大会やミニスキーパークタイムトライアル、人間ばんば選手権など毎年恒例の人気イベントが目白押し!また、ジャンボきじ鍋や豚汁の無料配付や、「ご当地バーガーグランプリ」など、暖かくて美味しい食べ物も大集合!
今年は、例年にないドカ雪に見舞われた岩見沢ですが、そんな「ドカ雪」にも負けない岩見沢市民の心意気を、ぜひ、ご確認ください!
日時:2月18日(土)12:00~19:00、19日(日)10:00~15:30
場所:岩見沢駅東市民広場公園(岩見沢市有明町南1番地)
http://www.iwamizawa-town.gr.jp/~kankokyokai/index.html
岩見沢観光協会(0126)22-3470

美深町【ウィンターフェスタ&雪灯篭まつり】~寒い美深の熱いイベント!
上川管内美深町の冬を楽しく盛り上げる『びふかウィンターフェスタ』。今年は、スキーフリースタイル競技エアリアル種目の全日本選手権も隣接美深町民スキー場にて同日開催され、空中を舞う選手達の大迫力の演技を生で観戦することができます。また、イベント会場内では伝統の雪合戦大会や、当日参加可能な親子チューブカーリング大会、雪中キャベツ堀ゲームなど冬を満喫できるイベントも満載です。
また、ウィンターフェスタに合わせて『雪灯籠まつり』も開催。美深町内の商店街を中心に、街中のあちらこちらにさまざまな雪灯篭が展示されます。
ウィンターフェスタ&エアリアル大会
日時:2月19日(日) 9:00~15:30(エアリアル競技開始は12:00~)
場所:美深町民スキー場、運動公園広場
雪灯篭まつり
日時:2月13日(月)~19日(日)
場所:美深町内各所
イベントスケジュールなど詳細は、こちらをご覧ください!
http://www.bifuka-kankou.com/event.php
美深町観光協会(01656)9-2470

壮瞥町【第24回昭和新山国際雪合戦】~ニッポンには雪合戦という絆がある。
雪球から身を守り、雪球で敵を攻める。世界中を席巻するウィンタースポーツ『昭和新山国際雪合戦』。「北海道遺産」にも選定されているこの大会も今年で24回目。各地区大会を勝ち抜いた上位チームが集結し、熱い戦いを繰り広げます。勝ち残るには強い精神力と瞬時の状況判断力、そして巧みな戦術を生み出す知力が求められます。白銀のコートには筋書きのない戦いとドラマが待っています!
日時:2月25日(土)9:30(競技開始)~15:50、26日(日)8:30~15:20(競技終了)
場所:壮瞥町昭和新山山麓
http://www.yukigassen.jp/
昭和新山国際雪合戦実行委員会(0142)66-2244

稚内市【JAPAN CUP 第29回全国犬ぞり稚内大会】~人も犬も熱く燃える2日間
映画『南極物語』に出演したタロとジロが稚内市に贈られたことがきっかけで昭和59年に始まった『全国犬ぞり稚内大会』。現在では「犬たちの甲子園」ともいわれ、人犬一体の見事な様子は、観客をも興奮の渦に巻き込みます。会場では『観光物産まつり』も同時開催、熱い戦いを観戦しながら、宗谷の味覚が堪能できます。
日時:2月25日(土)~26日(日) 9:00~15:00
場所:稚内空港公園特設会場
『我が家の愛犬自慢コンテスト』『ワンワンダッシュ』の参加犬も募集中です。詳しくは実行委員会事務局へお問い合わせください。
http://www.city.wakkanai.hokkaido.jp/section.main/kankou.kouryu/inuzoritaikai
全国犬ぞり稚内大会実行委員会(稚内市観光交流課内)(0162)23-6468

掲載したイベントは変更・中止の場合があります。お出かけ前にご確認ください。
上記のほか、道内各地の詳しい観光イベント情報は次のURLからご覧になれます。
http://hokkaido-eventguide.jp/ http://www.pref.hokkaido.lg.jp/kz/kkd/index.htm

【4】ほっかいどうの美味しいハナシ
地域の旬な「食」情報!

北海道の美味しさ満載!『おいし感動HOKKAIDO!2011イチオシ商品カタログ』
北海道経済産業局、(独)中小企業基盤整備機構北海道支部では、「食の宝庫」北海道のまだ知られていないオススメ商品や、道産素材使用の美味しい商品などをご紹介する『イチオシ商品カタログ』を発行しました。
このカタログでは、経済産業省の新連携事業・地域産業資源活用事業・農商工等連携事業の認定を受け開発された商品の中から、一押しの食品20品目について、商品の基本情報はもちろん、表示や添加物、納期など、バイヤーへの商品提案を行うために必要な情報を掲載しています。各商品の「ココがイチオシ」情報や生産(製造)者のコメントもあり、読み応え十分なカタログですので、ぜひ、ご覧ください!
http://www.hkd.meti.go.jp/hokic/20111109/index.htm
経済産業省北海道経済産業局新事業促進室(011)709-2311(内線2579)

【5】空の架け橋~就航地からのお便り~
「ふじのくに」静岡県からの情報

美しい富士山を後世に
日本の象徴であり、世界にその美しさを誇る富士山。
古くから海外の芸術家にも影響を与えた浮世絵など、多くの芸術作品に取り上げられている「芸術の源泉」として、また、独特の性質を持つ「信仰の対象」として、国内のみならず世界的に親しまれてきました。
静岡県では、美しい富士山を後世に引き継いでいくことを目的に、富士山憲章の理念に基づき、2月23日を「富士山の日」と定めています。
また、今年度2月23日を「富士山の日」と制定した山梨県とも連携し、私たち日本人にとってかけがえのない宝物である富士山を、人類共通の財産として未来に引き継いでいくため、富士山の世界文化遺産への早期登録を目指しています。
去る1月27日には、日本政府からユネスコに富士山の世界文化遺産への推薦書が提出され、富士山の世界文化遺産登録に向け、大きく前進しました。
今後は、今年の夏から秋の間に行われるイコモス(ユネスコの諮問機関)の現地調査等を経て、来年夏に開催される世界遺産委員会において、登録の可否が決定することになります。富士山の世界文化遺産登録が実現するまでには、まだいくつもの関門があります。
現在、富士山世界文化遺産登録への賛同と富士山を未来へ引き継ぐ想いを込めたメッセージを募集しています。北海道の皆さんもぜひメッセージをお寄せください。
http://www.pref.shizuoka.jp/bunka/bk-223/fujisannohi/top.html
静岡県文化・観光部総務企画課(054)221-3375

富士山への想いを込めたメッセージをお寄せください!「3776らぶふじ」
http://www.3776fuji.net/message/
静岡県の楽しみ方を紹介する情報サイト「静岡大好き。しずふぁん!!」
http://shizufan.jp
富士山静岡空港のページはこちらから→
http://www.mtfuji-shizuokaairport.jp/
静岡県観光情報ホームページ「ハローナビ」は、静岡県の見どころ、イベント、おいしいものなどの旬の情報が満載
http://hellonavi.jp/

【6】編集後記
前号でお知らせしました『赤れんが雪だるま』ですが、先週4、5日の二日間、道職員有志とその家族により、無事、完成することができました。制作にご協力いただいた皆さま、本当にお疲れ様でした。
今年も制作している間、観光客の方がたくさん写真を撮られていきました。私は、海外から来た観光客の子どもが、こちらの様子をじっと不思議そうに見ているのが印象的でした。『赤れんが雪だるま』は2月19日(日)まで展示予定です。ちなみに、赤れんがの三角屋根と重ねて撮影すると、雪だるまが帽子をかぶったように見えますので、ぜひ、一度お試しください(笑)。

現在、インフルエンザが急速に拡大中です。道内でも1月下旬から患者が急増し、2日にインフルエンザによる感染症で小学生が死亡した紋別を含む、18保健所で警報レベル、9保健所で注意報レベルに達しています。皆さまもインフルエンザの拡大を防ぐため、こまめな手洗い、うがい、十分な栄養と休養をとられるなどの予防を徹底してください。
また、今週末も冬のイベントが道内各地で開催されるため、人混みに入る機会も多くなるかと思いますが、咳・くしゃみが出たら、他の人にうつさないためにマスクを着用し、鼻汁・痰などを吹くんだティッシュは、すぐにごみ箱へ捨てましょう。人にうつさないマナーとして「咳エチケット」の励行について、ご協力をよろしくお願いします。
次回は2月17日(金)の配信となります。よろしくお願いします。(Y)

インフルエンザの予防については、こちらのホームページをご覧ください
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kak/0000contents/influenza.htm
インフルエンザの流行状況については、北海道感染症情報センターHPをご覧ください
http://www.iph.pref.hokkaido.jp/kansen/index.html

みんなのクチコミ募集中!~北海道のご当地グッズプレゼント!
「Do・Ryoku」で紹介されたイベントや観光施設、食品や商品などの体験談やご感想(クチコミ)を募集しています!投稿していただいたクチコミは『読者のクチコミ情報』として、ご紹介させていただき、クチコミが採用された方には、北海道のご当地グッズなどをプレゼントします。皆さんのクチコミをお待ちしています!
クチコミのご投稿はこちらから!(北海道電子自治体共同システム)
https://www.harp.lg.jp/sks/form.php?id=d484932

発行 北海道総合政策部知事室広報広聴課
住所 〒060-8588 札幌市中央区北3条西6丁目
電話 011-204-5111

登録変更、中止、バックナンバーはこちらからどうぞ。
http://www.hokkaido-jin.jp/mail/magazine/index.html

北海道のメールマガジン
http://www1.hokkaido-jin.jp/mail/magazine/

関連サイト:

800px-Flag_of_Hokkaido_Prefecture_svg.jpg

北海道のホームページ(日本語 / English / 中文(繁体字 / 中文(簡体字) / Korean / Russian)
http://www.pref.hokkaido.lg.jp

関連エントリー:

小惑星「Akirasuzuki(アキラスズキ)」 鈴木章・北海道大名誉教授
http://masaokato.jp/2011/10/20/154028#comment-6007

化学オリンピック の検索結果 – 美幌音楽人 加藤雅夫
http://masaokato.jp/化学オリンピック

北海道のメールマガジン の検索結果 – 美幌音楽人 加藤雅夫
http://masaokato.jp/北海道のメールマガジン

Hokkaido の検索結果 美幌音楽人 加藤雅夫
http://masaokato.jp/?s=Hokkaido

ツイッター(Twitter):

Twitter4_reasonably_small.jpg

映画『しあわせのパン』
shiawase_pan – Twitter
https://twitter.com/shiawase_pan

taikandouga_03_reasonably_small.png

北海道魅力発信動画コンテスト「体感動画」
taikandoga – Twitter
http://twitter.com/taikandoga

bihorokato_icon4.jpg

加藤 雅夫
@bihorokato 北海道美幌町
みなさま、イランカラプテ!日本と世界の人々と共に“平和心”を大切に育てる事が私の願いです。Guitar Mandolin Music 美幌音楽人
http://masaokato.jp/

bihorokato – Twitter
http://twitter.com/bihorokato

このページの先頭へ戻る

コメント

コメントはまだありません。

コメントをどうぞ

  • お名前とメールアドレスは必ず入力してください。
    (メールアドレスは管理者にのみ通知され、コメント一覧には表示されません)
  • いただいたコメントは管理者の承認が必要となる場合がありますのでご了承ください。

このページの先頭へ戻る