2010年2月 美幌町の配食(宅配弁当)サービス
- 2010年02月02日(火) 16:44
- カテゴリ: 健康・福祉, 美幌町
- この記事へのコメントは 9 件あります。
美幌町の配食サービス事業は16年前から美幌町社会福祉協議会(社会福祉法人)が実施している。委託者は美幌町。高齢者、身障者、自力で調理のできない方などに食生活の充実(食の自立支援)と安否確認が目的です。
配食サービスは、介護保険の要支援・要介護認定を受けた在宅の方が利用できる「生活援助型配食サービス」、特定高齢者の「高齢者自立支援配食サービス」、在宅の身体障害者及び知的障害者のみの世帯に属する方が利用できる「障害者自立支援配食サービス」の三つで構成されています。「手から手へ」の配達と、配達時の「安否確認」が特徴です。
写真: カナダのバンクーバーで2010年2月12日~2月28日に行われる第21回の冬季オリンピック。 バンクーバーオリンピック日本代表選手石田正子(北海道美幌町出身、女子クロスカントリースキー)が頑張ります。 皆様のあたたかい言葉をお寄せください。
配食サービス内容(美幌町社会福祉協議会HP)
宅配:週2回(火曜/金曜)15:30ー16:00
料金:400円(所得によって200円) 現在の利用者:49人
宅配のボランティア:63人 配達:地域のボランティア(二人)
火曜日の調理:レストランぶらっさむ(美幌町)
金曜日の調理:㈱大西パン店(美幌町)
☆ 配食サービス利用者さんとボランティアさんが増加中です!!
まごころの宅配、ありがとうございます!
これは、今日の夕食です。2010年2月2日(火)
バックグラウンドミュージック(BGM)
♪ ディナータイム音楽「Vancouver 2010」
これは、今日の夕食です。2010年2月5日(金)
バックグラウンドミュージック(BGM)
♪ ディナータイム音楽「Francis Lai – 13 Jours en France」
(白い恋人たち/グルノーブルの13日)
フランスのグルノーブルで行われた第10回冬季オリンピック(1968年)の記録映画。原題は、13 Jours en France(フランスにおける13日間)。監督は31歳のクロード・ルルーシュ、作曲は36歳のフランシス・レイ。
Francis Lai sait http://www.francis-lai.com/
これは、今日の夕食です。2010年2月9日(火)
バックグラウンドミュージック(BGM)
♪ ディナータイム音楽「Misa Digital Guitar Demo」
・ デジタルギター VS エレクトリックギターの違い?
これは、今日の夕食です。2010年2月12日(金)
ボランティアさん手作りの応援短冊「二月・カナダで 輝け美幌の星」
五輪竹輪(ちくわ) Myオリジナル!
バックグラウンドミュージック(BGM)
♪ ディナータイム音楽「Janet Lynn 1972 Sapporo Olympics」
♪ 札幌オリンピックのテーマソング「虹と雪のバラード」
1972 札幌オリンピックのジャネット・リン18歳、その愛くるしい笑顔から「札幌の恋人」「銀盤の妖精」と呼ばれ日本中で人気を得、カルピスのCMにも出演。オリンピック選手村の自室の壁に「Peace & Love」と書き残して日本を離れたが、この建物が分譲アパートとなった後もこの落書きは消さずに保存されている。著書:ジャネット・リン ママになった妖精(小学館、1984年)
※ バンクーバーオリンピック開会式(2010年2月12日18:00 カナダ)(日本時間13日午前11時)
これは、今日の夕食です。2010年2月16日(火)
美幌町社会福祉協議会から配食サービスに関する「アンケート用紙」が届きました。(別記します)
バックグラウンドミュージック(BGM)
♪ ディナータイム音楽「ビバ☆オリンピック(広瀬香美)」
☆ 石田正子選手さん広瀬香美です!元気に試合に挑まれますように。みんなで応援しています!私のビバ☆オリンピックという曲を送ります。(kohmi)
これは、今日の夕食です。2010年2月19日(金)
バックグラウンドミュージック(BGM)
♪ ディナータイム音楽「ビバ☆オリンピック/広瀬香美 ~山田さんバージョン」
これは、今日の夕食です。2010年2月23日(火)
バックグラウンドミュージック(BGM)
♪ ディナータイム音楽「ビバ☆オリンピック/広瀬香美 ~宮下さんのバージョン」
これは、今日の夕食です。2010年2月26日(金)
バックグラウンドミュージック(BGM)
♪ ディナータイム音楽 「モスクワの鐘(浅田真央×ラフマニノフ)」
みんなで石田正子選手を応援しましょう!
美幌町民テレビ観戦会を、2月28日(日)午前4時45分より
しゃきっとプラザで開催します。
(写真は前回トリノ五輪の観戦会の様子) 美幌町のHPより
http://www.town.bihoro.hokkaido.jp/
※ 関連記事エントリー: 美幌町の配食サービス
- 一つ新しい記事: 保護犬情報
- 一つ古い記事: 2010年2月の「イランカラプテ川柳」
9 件のコメント
コメントをどうぞ
- お名前とメールアドレスは必ず入力してください。
(メールアドレスは管理者にのみ通知され、コメント一覧には表示されません) - いただいたコメントは管理者の承認が必要となる場合がありますのでご了承ください。
Google ニュース
・ 配食のニュース
・ 「配食サービス」に関するブログ記事
・ 障害者自立支援(WAM NET|障害者自立支援法早わかりガイド、厚生労働省:障害者自立支援法、障害者自立支援のニュースなど)
・ 美幌のニュース
・ 美幌に関するブログ
・ 石田正子のニュース
・ 「石田正子選手」に関するブログ記事
加藤 雅夫 (bihorokato) on Twitter
http://twitter.com/bihorokato
加藤 雅夫 より 2010 年 2 月 2 日 17:17
ゲスト: オホーツク発掘ブログ
加藤さん、こんにちは。
オホーツク発掘ブログ事務局のkoroです。
いつもお世話になっております。
本日公開の記事にて、加藤さんよりお寄せいただいた情報を掲載させていただきました。
【該当記事】
網走にバイアスロン射撃場☆冬季五輪にも注目!
http://0429.jp/archives/2010/02/00625.php
久保恒造さんはじめ、選手のみなさんの活躍が今から楽しみですね!
今後ともよろしくお願いいたします。
加藤 雅夫 より 2010 年 2 月 3 日 09:23
石田正子のつぶやき(ツイッター)
見てくださいね~私のインタビュー記事です!
http://thewalkinglodge.com/interview.html
The Walkinglodge ザ・ウォーキングロッジ 「石田選手インタビュー」
isdhia masako (macyako) on Twitter
http://twitter.com/macyako
加藤 雅夫 より 2010 年 2 月 3 日 10:23
日立システムスキー部 Twitter(ツイッター)
名前 アウローラ
現在地 東京都港区
Web http://www.skiblog.jp/
自己紹介 日立システムスキー部ブログの情報を発信します!
アウローラ (skiblog_aurora) on Twitter
http://twitter.com/skiblog_aurora
加藤 雅夫 より 2010 年 2 月 4 日 17:21
ゲスト: gorinjp さん
名前 gorin.jp
Web http://www.gorin.jp/
自己紹介 民放TVバンクーバーオリンピック公式競技動画。期間中、番組情報やサイトの更新情報などをつぶやく予定です。
gorin.jp (gorinjp) on Twitter
http://twitter.com/gorinjp
加藤 雅夫 より 2010 年 2 月 4 日 17:22
ゲスト: Vancouver 2010 Podcast
(2010年バンクーバーポッドキャスト)
Podcast : Vancouver 2010 Winter Paralympics
・ http://www.vancouver2010.com/olympic-news/podcast/
・ http://www.vancouver2010.com/paralympic-games/news/podcast/
(2010年バンクーバー冬季オリンピック&パラリンピックのオフィシャルサイトではポッドキャストを配信中)
ゲスト: 2010Tweets
名前 VANOC
現在地 Vancouver, Canada
Web http://www.vancouver2010.com/
自己紹介 Timely tweets from the VANOC Communications team. Tweets à temps par l’équipe de communications du COVAN.
VANOC (2010Tweets) on Twitter
http://twitter.com/2010Tweets
加藤 雅夫 より 2010 年 2 月 4 日 17:23
ゲスト: HARUKOさん
バンクーバーオリンピックが近づいてきましたね。
石田正子選手は、加藤さんに教えていただくまで、名前も知りませんでしたが、クロスカントリーの選手なのですね。
クロスカントリーの競技についても、ルールなど分かりませんが、注目しで応援しますね。
自分の町からオリンピック選手が出るって、嬉しいでしょうね。もし、顔を知って居るとなると、なおさらですね。
私が住んでいる区(横浜市都筑区I)に住んでいた中村礼子選手が水泳の背泳ぎで銅メダルをとりましたが、やはり大騒ぎでしたよ。
立春ですが、まだ寒さが続くと思います。身体に気をつけてくださいね。
加藤 雅夫 より 2010 年 2 月 6 日 17:09
富士・桜…和を詰め込んだボブスレー:美幌町出身のデザイナーの女性(33)がバンクーバー冬季五輪のボブスレー女子2人乗り日本代表のそりをデザインした。(伝書鳩) http://denshobato.com/bd/news/page/41356.html
加藤 雅夫 より 2010 年 2 月 12 日 23:02
28日・美幌でテレビ観戦会
2010/02/09掲載
(美幌町/スポーツ・告知)
冬季五輪クロスカントリー女子クラシカル30キロ
町出身の石田正子選手を応援
美幌町バンクーバーオリンピック・パラリンピック選手後援会は28日(日)午前4時45分〜7時、町出身の石田正子選手=JR北海道=の出場が見込まれる、バンクーバー冬季五輪クロスカントリー女子クラシカル30キロのテレビ観戦会をしゃきっとプラザで開く。
同プラザ集団健診ホールのスクリーンで、テレビ中継を観戦する。
石田選手は、クラシカル30キロのほか、20日の7.5キロ+7.5キロパシュート、26日の4×5キロリレーの3種目への出場が有力視されている。中でもクラシカル30キロは、昨季のワールドカップで3位入賞を果たした得意種目で、メダルへの期待がふくらんでいる。
観戦会は誰でも参加できる。希望者は直接、会場へ。
また、後援会は16日(火)午後1時から同プラザで応援団の出発式を行う。現地に出発する両親や少年団時代の指導者らに町民がメッセージを書いた応援旗を託す予定だ。 (浩) 北見・網走・オホーツクフリーペーパー 経済の伝書鳩
http://denshobato.com/
※ 美幌町のホームページ http://www.town.bihoro.hokkaido.jp/
加藤 雅夫 より 2010 年 2 月 26 日 16:50