8月15日 の検索結果: 37 件

この歌と語りに耳を傾けてください!(終戦記念日に)

Gyokuon-ban.jpg

今日(8月15日)は、終戦記念日。(日本) 

日本政府は、8月15日を「戦没者を追悼し平和を祈念する日」とし、全国戦没者追悼式を主催している。正午から1分間、黙祷が捧げられる。(Wikipedia) 

写真は、玉音盤(玉音放送で流された、天皇の肉声(玉音)を録音したレコード盤)。(NHK放送博物館所蔵) 

音楽動画は、花嫁人形。(歌:倍賞千恵子) 

終戦記念日 のニュースブログ(Google 検索) 

この歌と語りに耳を傾けてください!(終戦記念日に) の全文を読む

このページの先頭へ戻る

環境省からのメールマガジン(2012年08月06日配信)

NASA-Apollo8-Dec24-Earthrise_2.jpg

環境省は、日本の中央省庁のひとつ。地球環境保全、公害の防止、自然環境の保護及び整備その他の環境の保全(良好な環境の創出を含む。)を図ることを任務とする。(Wikipedia

環境 のニュースブログ(Google 検索)

環境省 のニュースブログ(Google 検索)

環境省からのメールマガジン(2012年08月06日配信) の全文を読む

このページの先頭へ戻る

イランカラプテ川柳(平成24年8月)

200px-London_Olympics_2012_logo_svg.png

445px-Gymnaster_savatieri1_flower.jpg

300px-London_Paralympics_2012_svg.png

川柳「イランカラプテ」(2012年8月)開始します:
イランカラプテ(Irankarapte)の意は「あなたの心にこんにちは」、川柳は17文字(5・7・5)自由詩。
しりとり川柳、病み上がり川柳、福祉川柳、介護川柳、時事川柳、ツイッター川柳などがあります。
皆様の温かい言葉をお寄せください。自由調の「俳句」「和歌」「漢詩」「ポエム」「エッセイ」「コラム」などもどうぞお寄せください。(雅夫)

イランカラプテ川柳(平成24年8月) の全文を読む

このページの先頭へ戻る

環境省からのメールマガジン(2012年07月25日配信)

NASA-Apollo8-Dec24-Earthrise_2.jpg

環境省は、日本の中央省庁のひとつ。地球環境保全、公害の防止、自然環境の保護及び整備その他の環境の保全(良好な環境の創出を含む。)を図ることを任務とする。(Wikipedia

環境省 のニュースブログ(Google 検索)

環境省からのメールマガジン(2012年07月25日配信) の全文を読む

このページの先頭へ戻る

語り継ぐ戦争、鎮魂の歌曲(日本)

800px-B-29_in_flight.jpg

USS_Lexington_CV-16.jpg

468px-Helen_Keller.jpg

800px-Himeyuri_Monument-2.jpg

今日(8月15日)は、第二次世界大戦終結の日なので、多くの関係国で記念日になっている。 終戦の日・戦没者を追悼し平和を祈念する日(日本)

終戦の日(しゅうせんのひ)は、一般に戦争が終結した日である。日本においては、第二次世界大戦(太平洋戦争(大東亜戦争))が終わった日を指すことが多いが、実態は玉音放送が放送された日である。(Wikipedia)

終戦の日のニュース、終戦の日についてのブログ(Google)

写真: 日本本土空襲のB-29戦略爆撃機(アメリカ空軍) 航空母艦(アメリカ海軍) ヘレン・ケラー(アメリカ合衆国) ひめゆりの塔(沖縄の糸満市)
音楽: 海ゆかば(鎮魂の日本歌曲)

語り継ぐ戦争、鎮魂の歌曲(日本) の全文を読む

このページの先頭へ戻る

イランカラプテ川柳(平成23年8月)

800px-Sunflowers.jpg

5c2f2cfc83c7aa5a1e948cd49f247be8.jpg

川柳「イランカラプテ」(2011年8月)開始します。イランカラプテ(Irankarapte)の意は「あなたの心にこんにちは」、川柳は17文字(5・7・5)自由詩。しりとり川柳、病み上がり川柳、福祉川柳、介護川柳、時事川柳、ツイッター川柳などがあります。皆様の温かい言葉をお寄せください。自由調の「俳句」「和歌」「漢詩」「ポエム」「エッセイ」「コラム」などもどうぞお寄せください。

8月の誕生花: ヒマワリ(向日葵) ユリ(蝦夷黒百合)

イランカラプテ川柳(平成23年8月) の全文を読む

このページの先頭へ戻る

60代 2007〜

2007 平成19年

いよいよ還暦(60歳)です
美幌町は大還暦(120歳)です 

繰返す 人の営み 祈り在り   (美幌音楽人) 

その昔 父と私(小1)は稲荷神社にお参りに行った
(大正初期 曽祖父が商売成功で稲荷神社を建立)
私は見様見真似で拝礼し「勉強ができるように
なりますように 頭がよくなりますように」などと
一生懸命に祈った
父が笑いながら「神さまに自分のことを頼まないで
神さまの前でがんばりますと誓うことが大事だよ」
私は よく納得した そして
「神さまにも祈りがあるのかな」と考えた… 

今 私は 「人は祈る」 こと 少しわかりました

60代 2007〜 の全文を読む

このページの先頭へ戻る

このページの先頭へ戻る