- Home
- 合唱 の検索結果
合唱 の検索結果: 168 件
北見混声合唱団 創立60周年記念演奏会
北見混声合唱団 創立60周年記念演奏会
北見混声合唱団… 2021-10-14 掲載(北見市/行事・文化)本番に向けハーモニー響かせる 12月19日に創立60周年記念演奏会 コロナ禍の開催延期乗り越え練習再開 / 北見混声合唱団の創立60周年記念演奏会が12月19日(日)午後3時から、北見芸術文化ホールで開かれる。新型コロナウイルス感染症の影響で開催が延期、練習も中断になっていたが、緊急事態宣言の解除に合わせて練習を再開。本番に向け、美しいハーモニーを響かせている。同合唱団は1961(昭和36)年、音楽講師で指揮者の宗廣祐詩さんを中心に結成。「孫子の代まで歌い続けよう」を合い言葉に、北見で最も歴史のある合唱団として活動してきた。記念演奏会に向けての練習は、10月から再スタート。現在団員のほか、歌うことを待ちわびてきた市内や網走の他の合唱団などから、合わせて30人ほどが練習に参加している(写真)。当日は3ステージを設け、3人がそれぞれ指揮を担当。「卒業式で歌えなかった人々に」をテーマに、「ビリーブ」「大地讃頌(さんしょう)」など、卒業式でよく歌われる曲を集めたステージのほか、宗教曲、混声合唱組曲などを披露する。練習は12月11日までの土日に実施する予定で、現在も一緒に歌う参加者を受け付けている。 (菊) (経済の伝書鳩)
新しい合唱団の形を示したい 2021-10-14 掲載(北見市/文化)本見 研介幹事長(59) 「合唱のプラットフォーム化」を提案 団の垣根超えて楽しめる環境を / 「久しぶりの合唱は最高。(合唱を歌うのは)心の栄養ですね」。北見混声合唱団の本見研介幹事長(59)は目を輝かせる。新型コロナウイルス感染症の影響で、昨年から合唱の練習のほとんどが中止になり、創立60周年記念演奏会は10月から12月に延期になった。「飲食の次に(集まって)歌うことはダメという感じになってしまった」と本見さんは振り返る。緊急事態宣言が解除になり、12月の記念演奏会に向け、念願の練習がスタート。「合唱の灯を消したくない」との思いから、今回の演奏会で「合唱のプラットフォーム化」を提案する。これは合唱団の垣根をなくし、みんなが好きな時に好きな歌を歌える環境づくり。「指揮者、曲、時間を自分で選んで参加できるようにして、少しでも合唱を楽しんでもらえるようにしたい」と考える。演奏会では「新しい合唱団の形を示したい」と広く参加者を呼びかける。また、「当日は最大限の感染対策を行い、歌を届け、一緒に歌ってもらえたら」と笑顔で話している。(菊) (経済の伝書鳩)
関連サイト
関連エントリー
追悼の音楽 海ゆかば(ミネハハ)
ヒロシマ追悼の音楽 花の街 (鮫島有美子)
ヒロシマ追悼の音楽 花の街 (鮫島有美子)
関連記事
花の街 / 「花の街」(はなのまち)は、1947年に日本で作られた江間章子作詞・團伊玖磨作曲の歌曲である。発表されて60年以上経った現在も、日本の音楽の教科書によく載っており、授業や合唱コンクールなどで歌われ、2006年(平成18年)には「日本の歌百選」に選定された。 (Wikipedia)
関連エントリー
ゴスペラーズの曲 青い鳥
ゴスペラーズの曲 青い鳥
青い鳥 (ゴスペラーズの曲) 「青い鳥」(あおいとり)は、日本の男性ヴォーカルグループゴスペラーズの31枚目のシングル。 収録曲 / 青い鳥 (6:08) 作詩:安岡優 / 作曲:北山陽一 / 編曲:清水信之 / 演奏:清水信之と彼のチェスブランズウィックオーケストラ 映画『うた魂♪』の主題歌。実際にはMovie Edit Versionが使用された。青い鳥 -Movie Edit Version- (4:11) 編曲「青い鳥」には、牧戸太郎により混声三部合唱曲として編曲されたものや横山潤子により混声四部合唱曲として編曲されたものが存在し、合唱曲としても知られている。 (青い鳥 (ゴスペラーズの曲) – Wikipedia)
関連エントリー
2021年(令和3年)1月の音楽 武満徹(美幌町町歌の作曲家)
2021年(令和3年)1月の音楽 武満徹(美幌町町歌の作曲家)
うた (武満徹) 混声合唱のための『うた』(英: Songs for mixed chorus )は、武満徹が作・編曲した12曲からなる合唱曲集。すべて無伴奏で、ソプラノ・アルト・テノール・バスがそれぞれ2パートに分かれる混声8部合唱によって歌われる。 映画やラジオ、舞台など、異なる機会のために作られた曲を作曲者自身が合唱曲に編曲したもので、作曲時期も、12曲中8曲が1950-60年代、3曲が1980年代(残り1曲は日本古謡)とさまざまである。合唱への編曲は主に1980年代に行われ、11曲が東京混声合唱団、1曲が晋友会合唱団の委嘱による。 構成 / 日本ショット社から2集に分けて出版された楽譜『うた I 』(1992年)、『うた II 』(1994年)では以下の構成となっている。『明日(あした)ハ晴レカナ、曇リカナ』、『さくら』の2曲を除き、初演された順である。
うたI
小さな空(作詞:武満徹) Small Sky
うたうだけ(作詞:谷川俊太郎) I Just Sing
小さな部屋で(作詞:川路明) In a Small Room
恋のかくれんぼ(作詞:谷川俊太郎) The Game of Love
見えないこども(作詞:谷川俊太郎) Unseen Child
明日ハ晴レカナ、曇リカナ(作詞:武満徹) Will Tommorow, I Wonder, Be Cloudly or Clear?
うたII
さくら(日本古謡) Cherry Blossoms
翼(作詞:武満徹) Wings
島へ(作詞:井沢満) To the Island
○と△の歌(作詞:武満徹) A Song of ○’s (Circles) and △’s(Triangles)
さようなら(作詞:秋山邦晴) Sayonara
死んだ男の残したものは(作詞:谷川俊太郎) All That the man Left Behind When He Died
(うた (武満徹) – Wikipedia)
関連エントリー
2020年(令和2年)12月の音楽
2020年(令和2年)12月の音楽
関連記事
2020年の音楽 / 2020年の音楽(2020ねんのおんがく)では、2020年の音楽分野に関する動向をまとめる。 (2020年の音楽 – Wikipedia)
クリスマスの音楽一覧 ウィキメディアの一覧記事 / クリスマスの音楽一覧(クリスマスのおんがくいちらん)は、世界の国々でクリスマスの際に聖歌隊や合唱団などによって歌われる、クリスマスやサンタクロースを主題とした楽曲の一覧。 (クリスマスの音楽一覧 – Wikipedia)
関連エントリー
令和2年度第71回美幌町文化祭について
令和2年度第71回美幌町文化祭について
関連記事
美幌町文化祭代替事業のご案内 2020年11月3日 令和2年度美幌町文化祭代替事業 / 文化団体の動画配信 ~舞台発表・展示発表の動画をお見せします~ 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、今年度中止しました美幌町文化祭の代替事業として、昨年度文化祭の舞台発表・展示作品を動画配信サイトYouTubeにてご紹介しています。 町内で活動する文化団体の素晴らしい発表を、ぜひご覧ください。 美幌町教育委員会公式YouTubeチャンネルへの「チャンネル登録」をよろしくお願いします。 (美幌町文化祭代替事業のご案内 – 美幌町)
YouTubeで文化祭 2020/11/02掲載(美幌町/行事・教育・告知) 美幌町、コロナ中止の代替策 / 動画配信あすから 昨年分中心に / 美幌町文化連盟と美幌町教育委員会は3日(火)から、連盟加盟団体の芸能発表、展示発表の動画を動画投稿サイトYouTubeで公開する。 新型コロナウイルスの影響による文化祭の中止に伴い、各団体の発表の場が失われるため、感染の心配がない形で芸能・文化を楽しんでもらおうと代替策として企画した。 公開する動画は、合唱や舞踊、民謡、和太鼓など芸能発表26本、絵画や書道、華道など展示発表5本の計31本。昨年の文化祭での発表をまとめた内容が中心で、長さは1本10~15分間ほどになる。 町教委公式YouTubeチャンネルで公開。町や連盟のホームページなどからもリンクできるようにし、多くの人に見てもらえるようにする。町教委は「来年は無事に文化祭を開けるよう祈りつつ、動画で各団体のすばらしさにふれてもらえたら」としている。(浩) (YouTubeで文化祭 – オホーツクの日刊フリーペーパー経済の伝書鳩)
第71回 美幌町文化祭の中止について 2020年6月26日 第71回 美幌町文化祭 中止のお知らせ / 例年、文化の日にあわせて開催しております「美幌町文化祭」につきまして、新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、ご来場いただきます皆様ならびに出演・出展いただきます皆様の安全を第一に考え検討してまいりましたが、今年におきましては中止とさせていただきます。 毎年「美幌町文化祭」を楽しみにしていただいていた方々、発表の機会として日々研鑽を積まれてきている皆様のことを思いますと、苦渋の決断ではございますが、また来年、盛大に開催できればと思っておりますので、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。美幌町文化連盟、美幌町教育委員会 (第71回 美幌町文化祭の中止について | 美幌町)
関連サイト
関連エントリ
Twitter ツイッター
Facebook フェイスブック
東京のうたごえ喫茶ともしび 北見混声合唱団
東京のうたごえ喫茶ともしび 北見混声合唱団
関連記事
11月1日・うたごえ喫茶「ともしび」 2020/10/15掲載(北見市/告知) 東京から出前公演 / 北見芸術文化ホールで / 東京のうたごえ喫茶「ともしび」の出前公演が11月1日(日)午後1時半から、北見芸術文化ホールで開かれる。「ともしび」からソプラノの小川邦美子さん、バリトンの吉田正勝さんら4人を迎え、リクエストに応えながら来場者と一緒に歌を楽しむ。 同店は、1954年に開店。生伴奏に合わせてさまざまなジャンルの楽曲をみんなで歌うことで、人々の心に「ともしび」を灯してきた。 同公演は、北見混声合唱団が「みんなで楽しく歌って免疫力を上げよう!」と主催。歌声喫茶を再現してリクエストに応えるほか、同合唱団とのステージも予定している。 なお当日は、マスクかフェイスシールドの着用、入場制限と換気休憩を行うなど、新型コロナウイルス感染予防対策を実施する。 入場料は800円(歌本プレゼント付き)。 (11月1日・うたごえ喫茶「ともしび」 – オホーツクの日刊フリーペーパー経済の伝書鳩)
歌声喫茶 / 歌声喫茶(うたごえきっさ)は、客全員が歌う(合唱)ことを想定した喫茶店である。1955年前後の東京など日本の都市部で流行し、1970年代までに衰退した。うたごえ運動により普及したことから「うたごえ喫茶」と平仮名表記されることも多い。店舗は減ったものの、静かなブームが再来し、主に高齢者向けのレクリエーションとして形を変えて定着している。 (歌声喫茶 – Wikipedia)
関連サイト
関連エントリ
Twitter ツイッター
Facebook フェイスブック
日本の唱歌 もみじ (曲)
日本の唱歌 もみじ (曲)
関連記事
もみじ (曲) / 「もみじ」は、高野辰之作詞、岡野貞一作曲の唱歌である。1911年(明治44年)『尋常小学唱歌(二)』にて発表された。 2007年(平成19年)に日本の歌百選の1曲に選ばれた。 みんなのうた / NHKの『みんなのうた』では、『紅葉』というタイトルで1979年10月-11月に紹介、三枝成章(現:成彰)編曲による日本童謡第3弾で、女声合唱団「渚」が歌った。 「みんなのうた発掘プロジェクト」で映像が発見され、2012年3月25日深夜(3月26日未明)放送の『みんなのうた発掘スペシャル』で再放送された。 (もみじ (曲) – Wikipedia)
Twitter ツイッター
Facebook フェイスブック
- Home
- 合唱 の検索結果