- Home
- 3&s の検索結果
新型コロナウイルス感染症 の検索結果: 43 件
2020年(令和2年) 7月のイランカラプテ川柳
2020年(令和2年) 7月のイランカラプテ川柳
イランカラプテ (Irankarapte) (こんにちは、はじめまして) 北海道アイヌ民族の言葉です。イ(それ)ラン(思い)カラプ(触れる)テ(させてください) 「あなたの心にそっとふれさせていただきます」の意。 川柳は17文字(5・7・5)自由詩。クリスマス川柳、ユーモア川柳、風刺川柳、しりとり川柳、病み上がり川柳、福祉川柳、介護川柳、時事川柳、ツイッター川柳などがあります。 皆様の温かい言葉をお寄せください。 自由調の「俳句」「和歌」「漢詩」「ポエム」「エッセイ」「コラム」「回文」「言葉遊び」などもどうぞお寄せください。
令和2年7月1日の投稿
天の川 コロナ流して 祈りある (新型コロナウイルス感染症 COVID-19)
短冊に コロナ哀悼 祈りある (新型コロナウイルス感染症 COVID-19)
関連エントリ
Twitter ツイッター
Facebook フェイスブック
北海道北見市でオンラインエール授業(バトミントン)
北海道北見市でオンラインエール授業(バトミントン)
関連記事
オンラインエール授業 2020/06/24掲載(北見市/スポーツ・教育) 北見柏陽高で / 北見柏陽高校女子バドミントン部の2年女子生徒ら3人がこのほど、バドミントン女子ダブルス世界ランク2位の福島由紀・廣田彩花ペアを講師に迎えた「オンラインエール授業」に参加。世界トップレベルの選手と直接会話し、技術やメンタルについて学んだ。 世界トップ級選手と会話、心得など学ぶ 女子バドミントン部の3人 / 「オンラインエール授業」は、新型コロナウイルス感染症の影響でインターハイが中止になった全国の高校生を応援したいと、全国高校体育連盟と運動通信社が連携して実施。「明日へのエールプロジェクト」として、インターネットを通して全国の高校生にさまざまな競技のトップアスリートのメッセージを届けている。 この日は、全国から選ばれた10校のバドミントン部員80人がインターネットを通して集結。同校からは、同部の3人が参加した。 スポーツジャーナリストの生島淳さんが司会を担当。高校生代表として指名されたキャプテンが意気込みを発表し、授業がスタートした。 福島選手、廣田選手は、それぞれ自身の高校時代の思い出などを語り、高校生からの質問に答えた。「モチベーションの上げ方は?」など、それぞれ直接質問した。 キャプテンは「2人の技術的な面はプレーを通して知っていましたが、メンタル面も知ることができて良かったです。自分も試合をイメージして練習をしたい」と、憧れのトップアスリートとの時間に感激した様子だった。 この模様は全国でライブ配信を行ったほか、同プロジェクトのサイトで公開されている。(菊) (オホーツクの日刊フリーペーパー経済の伝書鳩)
関連サイト
「一本取れば流れが変わる」バドミントン・福島由紀&廣田彩花が高校生たちに伝える強さへのオンラインエール – インターハイ(インハイ.tv) | スポーツブル (スポブル)のホームページ
関連エントリ
Twitter ツイッター
Facebook フェイスブック
令和2年美幌町国税調査実施本部を設置
令和2年美幌町国税調査実施本部を設置
画像は、1920年(大正9年)、第1回国勢調査の国勢調査員の辞令。
(1967年 昭和42年 美幌町開基80年記念事業で作成された美幌町史より 277頁)
関連記事
令和2年国勢調査の終了のお知らせ 2020年10月23日 令和2年国勢調査は10月20日をもちまして調査期間が終了しました。調査にご回答いただいたみなさま、ご協力ありがとうございました。回答がお済みでない場合は、至急、ご回答いただくようお願いします。調査票がお手元にない場合は下記までご連絡ください。 (令和2年国勢調査の終了のお知らせ – 美幌町)
令和2年国勢調査を実施します 2020年9月14日 国勢調査は、日本国内に住むすべての人と世帯を対象とした5年に1度の日本で最も重要な統計調査です。調査の結果は、国や地方公共団体の社会福祉、環境整備、災害対策などあらゆる施策に利用されるほか、研究や経済活動など、私たちの生活に幅広く役立てられています。国勢調査へのご協力をお願いします。
調査の基準日 / 令和2年(2020年)10月1日
調査の対象 / 令和2年(2020年)10月1日現在、日本に住んでいるすべての人と世帯 ・町内に3か月以上住んでいる人 ・町内に住み始めてから3か月にはならないが、3か月以上にわたって住む予定の人
調査の方法 / 9月14日から、調査員がみなさまのご自宅を訪問し、調査書類を配布します。(不在時は郵便受けに入れて配布します。調査書類の配布期間は9月24日までです。)
調査への回答方法は、インターネット回答、郵送提出、調査員への提出の3つの方法があります。国では、新型コロナウイルス感染症の拡大を防止する観点から、インターネット(パソコン・スマートフォンなど)での回答を推奨しています。
回答期間 / インターネットでの回答期間:令和2年9月14日(月)から10月7日(水)まで。郵送(紙の調査票)での回答期間:令和2年10月1日(木)から10月7日(水)まで。
新型コロナウイルス感染症対策 / 国勢調査では、新型コロナウイルス感染症の感染防止のため、調査書類の配布や調査票の受け取りを、みなさまと調査員ができる限り対面しない方法で行います。調査員が訪問した際の説明はインターホン越しに行い、調査書類は郵便受けやドアポストに入れるなどしてお配りします。対面での説明が必要となる場合は、一定の距離を保ちつつ簡潔に行わせていただきます。みなさまのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。 回答は、10月7日の期限までに、できる限りインターネットでの回答をお願いします。インターネットで回答された世帯は、紙の調査票の提出が不要となるため、調査員が調査票回収のために訪問することはありません。
国勢調査をよそおった詐欺(さぎ)や不審な調査にご注意ください ・国勢調査では、金銭を要求することはありません。また、銀行口座の暗証番号やクレジットカード番号をお聞きすることもありません。・国勢調査をよそおった不審な訪問者や不審な電話・電子メールなどにご注意ください。メールで回答ページのURLを送付したり、メールでの回答をお願いすることはありません。・調査員はその身分を証明する「調査員証」を携帯しています。
お問い合わせ / 財務グループ 統計担当 電話:0152-73-1111 (224) (令和2年国勢調査を実施します – 美幌町役場のウェブページ)
美幌町からのお知らせ / 令和2年国勢調査〜日本国内に住む全ての人と世帯を対象とした5年に1度の大調査〜 国勢調査は日本の未来をつくるために必要な調査です。 調査の結果から得られる人口をはじめとする各種データーは、国や地方公共団体の社会福祉、環境整備、災害対策などあらゆる施策の基礎データーとして利用されます。 国勢調査へのご協力をお願いします。
調査の概要 / 基準日 令和2年10月1日、調査書類の配布 令和2年9月14日〜24日 ※調査員がご自宅を訪問し、調査書類を配布します。(不在時は郵便受けに入れて配布します。)
回答方法 ①インターネットでの回答(9月14日〜10月7日)または、②郵送での回答(10月1日〜7日) 詳細は、後日配布する調査書類を確認ください。
国では、新型コロナウイルス感染症の拡大を防止する観点からインターネット(パソコン・スマートフォンなど)による回答を推奨しています。 インターネット回答にご協力をお願いします。
問合せ先 美幌町役場総務部財政グループ 統計担当 電話 0152-72-1111(内線 393)
美幌町が国勢調査実施本部を設置 2020/06/05掲載(美幌町/社会) 「可能な限りインターネットや郵送で回答を」 / 美幌町は1日、国勢調査の実施本部を設置した。本部長の平野浩司町長らが役場庁舎入り口に本部設置と調査への協力を呼びかける張り紙を掲示した。 国勢調査は5年に1度の最も基本的な統計調査で、結果が施策の基礎データとして役立てられる。 美幌町では指導員19人、調査員134人体制で、世帯や世帯員に関する19項目を調査する。 指導員、調査員の任命を経て、9月14~20日に調査票を配布する。回答期間はインターネットが9月14日、調査票が10月1日からそれぞれ10月7日まで。 今回は、調査員と住民の接触機会を減らして新型コロナウイルス感染防止を図るため、可能な限りインターネットや郵送で回答するよう呼びかける。(浩) (オホーツクの日刊フリーペーパー経済の伝書鳩)
国勢調査(こくせいちょうさ)は、統計法に基づき、総務大臣が国勢統計を作成するために、「日本に居住している全ての人及び世帯」を対象として実施される、国の最も重要かつ基本的な統計調査(全数調査)である。国勢調査では、国内の人口、世帯、産業構造等などについて調査が行われる。国勢調査は統計法第5条を根拠とする「基幹統計調査」と位置付けられており、基本的には5年ごとに、なおかつ「西暦が5の倍数の年」に実施されるが、総務大臣は必要があると認めるときは臨時の国勢調査を行うこともできると規定されている。 第1回国勢調査は1920年(大正9年)10月1日に実施され、2015年(平成27年)に実施された平成27年国勢調査で、第20回目の調査となった。 しばしば「こくぜいちょうさ」と読まれることがあるが、これは誤りである。 (国勢調査 (日本) – Wikipedia)
関連サイト
平成27年国勢調査人口等基本集計結果(確定) – 美幌町のホームページ
関連エントリ
Twitter ツイッター
Facebook フェイスブック
合言葉 てをあらおう
合言葉 てをあらおう
関連記事
小児科・産婦人科医にオンラインで無料相談 2020/05/28掲載(美幌町/社会) 経済産業省の事業、美幌町が「活用を」 / 6月26日まで / 美幌町は、小児科医や産婦人科医、助産師に無料で相談できる「小児科オンライン」「産婦人科オンライン」の活用を呼びかけている。 新型コロナウイルス感染症に伴う経済産業省の遠隔健康相談事業で、6月26日まで全国どこからでも無料で利用できる。「小児科―」は新生児から15歳まで、「産婦人科―」は妊娠中から産後の悩みに対し、現役の医師や助産師が対応する。 利用はホームページ(https://syounika.jp、https://obstetrics.jp)から会員登録が必要。土曜日を除く午後4時~11時に無料通話アプリなどを通じて直接話せる1回10分の「予約制相談」、質問を送付すると24度間以内に返信がくる「いつでも相談」がある。 美幌町は、町のホームページなどでこの相談を紹介している。(浩) (オホーツクの日刊フリーペーパー経済の伝書鳩)
小児科医・産婦人科医・助産師へのスマートフォンでの相談について 2020年5月21日 小児科医、産婦人科医、助産師へスマートフォンから相談できます。妊娠中~産後の悩み、新生児~15歳のお子さんの相談ができます。 令和2年6月26日まで無料で利用できます。 新型コロナウイルス感染症の影響を受け、病院など感染しやすい環境へ行くことを控えていただくようお願いしているところですが、本サービスではお子さんや妊婦さんの健康面で気になることや不安なことを自宅にいながら相談することができます。 ご希望の方は、下記ウェブサイトから会員登録を行ってください。 合言葉は「てをあらおう」です。会員登録の際に入力してください。 小児科オンライン / 小児科オンラインURL https://syounika.jp 産婦人科オンライン / 産婦人科オンラインURL https://obstetrics.jp 小児科オンラインチラシ.pdf(2MB) 本事業は経済産業省から委託を受けて株式会社Kids Publicが実施するものです。 お問い合わせ / 保健福祉グループ 母子保健担当 電話:0152-73-1111 (小児科医・産婦人科医・助産師へのスマートフォンでの相談について – 美幌町のホームページ)
関連サイト
「令和2年度補正遠隔健康相談体制強化事業」の委託先が決定しました – 経済産業省のホームページ
関連エントリ
Twitter ツイッター
Facebook フェイスブック
北海道 大空町職員が新型コロナ感染
北海道 大空町職員が新型コロナ感染
関連記事
大空町「感染拡大ない」 2020/06/08掲載(大空町/社会) 新型コロナ感染の職員が退院 / 接触者も体調変化なし / 大空町は6日、新型コロナウイルス感染で治療を受けていた町職員が完治し、4日に退院したこと、接触者に体調の変化がないことを明らかにした。 職員は5月21日に感染が確認し、入院していた。体力回復の期間が必要という医師の指導もあり、まだ出勤はしていない。 職員と接触があった人は、接触から14日間を健康観察期間として経過を見ていたが、体調に変化があった人はいない。大空町職員全員からも、感染が疑われる症状は出ていない。 町は、新型コロナウイルスは発症から7日でウイルス量が低下、10日ほどで他者への感染リスクが低くなるとして「今回の件での感染拡大はない」と見解を示しつつ「引き続き全職員が感染・拡大防止に努める」としている。 感染防止策を講じた上で、8日から全ての公共施設の利用、一部の町主催会議、職員の訪問を再開した。(浩) (オホーツクの日刊フリーペーパー経済の伝書鳩)
職員のコロナ感染受け業務見直し 2020/05/28掲載(大空町/社会) 大空町 6月5日まで出勤前の検温など / 大空町は、男性町職員が新型コロナウイルスに感染したことを受け、感染拡大防止に向けて業務の見直しなどを行った。当面、6月5日(金)まで取り組むとし、町民らに周知している。 公共施設の再開は当面見送り / 大空町では5月21日、庁舎に勤務する20代の男性町職員の感染が判明した。 町職員全体の感染防止策としては、出勤前に検温と体調チェックをし、異常があれば出勤しない。町主催の会議は順延するか、書面での開催にする。 やむを得ない業務を除き、職員の出張や外勤、会議の参加は自粛。密を避ける勤務体制にして感染リスクを回避する。6月5日まで不要不急の外出を控えるとしている。 庁舎(役場と総合支所)の消毒作業はすでに終えたが、町民らに対しても不要不急の庁舎訪問を控えるよう要請。来庁の際はマスク着用や、庁舎入り口の手指消毒スプレーの使用を呼びかけている。 現在休館している公共施設の再開は当面見送り、状況を注視して判断する。(浩) (オホーツクの日刊フリーペーパー経済の伝書鳩)
大空町職員が新型コロナ感染 2020/05/23掲載(大空町/社会) 20代男性、町が会見 / 大空町は22日、記者会見を開き、20代の男性町職員が新型コロナウイルスに感染したと発表した。 男性は町内在住で、女満別の役場庁舎に勤務。海外渡航歴はない。現在は医療機関に入院し、主な症状はせき。軽症で会話ができるという。 町によると、職員は上司の許可を取った上で8日夜、私用のため公共交通機関で道央圏に移動。帰町した12日の夜に、のどに痛みを感じたという。 町は、感染多発地域を訪れた職員は3日間、自宅待機する内部のルールを設けており、職員は土、日曜日を含め17日まで自宅に待機していた。 18日朝、せきなどの症状があったが、業務引き継ぎのため1時間ほど出勤した後、医療機関を受診。21日に再度、医療機関を受診し、陽性が確認された。 町は21日夜、職員が勤務するフロアの消毒作業を急きょ実施。23日と24日にも役場庁舎と東藻琴総合支所の全フロアの消毒作業を行う。 職員は18日、上司の許可を得ずに出勤した。町は同日、接触があった複数の職員を21日から自宅待機とした。 山下英二町長は会見で「(職員が18日に出勤したのは)内部ルールに反したと言わざるを得ない」と話し、保健所と協議しながら庁舎での対応や、ホームぺージや文書配布などを通じての情報提供に全力を注ぐ考えを強調した。(浩) (オホーツクの日刊フリーペーパー経済の伝書鳩)
新型コロナウイルス感染症患者の発生について / 5月21日(木)、大空町において新型コロナウイルスに関連した感染症の患者が確認されましたので、お知らせします。 患者は、本町在住で大空町役場に勤務する20代男性職員です。 経過につきましては、5月12日(火)に発熱(37.1℃)、喉の痛みなどの症状が現れ、21日(木)、オホーツク管内の医療機関を受診、新型コロナウイルスの検査をしたところ、陽性と判明したものです。 現在は、オホーツク管内の医療機関に入院中ですが、軽症で、会話もできる状態と聞いています。 なお、り患した職員は、海外渡航歴はなく、行動歴、濃厚接触者等詳細につきましては、現在、北海道において調査中です。 町では、21日(木)に同職員の執務スペースの消毒作業を行ったところです。また、23日(土)には、職員により、役場庁舎(東藻琴総合支所含む)の全フロアの消毒を実施する予定です。 公表できる情報については、皆様に随時提供させていただきますので、落ち着いて行動されますとともに、これまで同様、手洗いや咳エチケットなど基本的な感染予防策の徹底をお願いいたします。 大空町新型コロナウイルス感染症対策本部 (新型コロナウイルスに関する緊急速報 – 大空町のホームページ)
関連サイト
新型コロナ新型コロナウイルスに関連した患者(1028-1030例目)の発生について – 北海道庁のホームページ
新型コロナウイルス感染症に関連した人権への配慮について – 北海道庁のホームページ
関連エントリ
Twitter ツイッター
Facebook フェイスブック
休館中の電話予約貸出サービスのお知らせ (北海道美幌町図書館)
休館中の電話予約貸出サービスのお知らせ (北海道美幌町図書館)
関連記事
登録利用者に電話予約貸し出し開始 2020/05/18掲載(美幌町/文化) 美幌町図書館 休館中も「本を」 / 司書おすすめセットも / 新型コロナウイルス感染症拡大防止のため休館している美幌町図書館は12日から、休館中の対応として電話予約貸し出しサービスを始めた。 休館中でも〝密〟を避けて図書を利用してもらおうと始めた。貸し出しできるのは図書館の蔵書で、1人5冊まで。蔵書は図書館のホームページから検索できる。 利用できるのは図書館の利用者登録をしている人。予約は火~日曜日の午前9時~正午に受け付ける。受け渡しは午後1~5時に図書館玄関で行う。受け渡し日時は混雑を避けるため、希望に沿えない場合がある。 返却は再開予定日の6月2日から12日までに行えばよい。再開前でもブックポストへ返却した場合は再度、図書を借りることができる。 サービス開始に合わせ、図書館司書が「おすすめ本セット」も選定。多くが3冊のセットで、脳トレや動物写真集、運動不足解消、芥川賞受賞作など、乳幼児、子ども向けを含めてさまざまなセットがある。 申し込みなどは図書館(0152・73・3016)へ。(浩) (オホーツクの日刊フリーペーパー経済の伝書鳩)
関連サイト
休館中の電話予約貸出サービスのお知らせ – 美幌町図書館のホームページ
関連エントリ
Twitter ツイッター
Facebook フェイスブック
美幌町教育委員会の動画共有サービス
美幌町教育委員会の動画共有サービス
関連記事
スポーツ、文化などさまざまな情報発信 2020/05/13掲載(美幌町/社会) 美幌町教委がYouTubeチャンネル / 美幌町教育委員会は1日、動画投稿サイト「YouTube(ユーチューブ)」の公式チャンネルを開設した。今後、社会教育や文化、スポーツ、博物館、図書館などの分野でさまざまな情報を発信する。 新型コロナウイルス感染症拡大で、町教委が主催する多くの講座や教室などが中止になっているため、動画配信を通じて学習の機会を設けたり、情報発信ができればと開設した。 開設初日に公開したは、家庭でできるトレーニングを紹介する「うちトレ!」。町出身のクロスカントリースキー選手・石田正子さん(JR北海道)が講師、同じく町出身の元スピードスケート選手で、現在は町教委職員の藤村祥子さんが生徒役で出演した。約5分半の動画で、腹筋や体幹を鍛える3つのトレーニングを紹介している。 このほか、新型コロナウイルスに関する石田さんからのメッセージ動画も公開している。 チャンネルは「美幌町教育委員会」などで検索できるほか、町のホームページからもリンクできる。 今後は、閉鎖中の博物館の特別展や町民会館びほーるの音響、照明といった〝裏方〟の仕事の紹介なども計画。動画の企画や撮影、編集を担当する町教委グループの太田宗孝さん(28)は「子どもからお年寄りまで楽しめる情報を届けていきたい」と話している。(浩) (オホーツクの日刊フリーペーパー経済の伝書鳩)
関連サイト
【Youtubeチャンネル開設しました】美幌町教育委員会が情報を発信します! – 美幌町のホームページ
関連エントリ
美幌町教育委員会公式チャンネル YouTube – 美幌音楽人 加藤雅夫
Twitter ツイッター
Facebook フェイスブック
2020年(令和2年)4月の保護犬猫情報 (北海道オホーツク管内の保健所)
2020年(令和2年)4月の保護犬猫情報 (北海道オホーツク管内の保健所)
犬の飼い主のみなさんへ、死亡届・変更届は必ず届け出ましょう。登録を受けた犬が死亡したり、所在地や所有者などを変更したときは必ず市町村の窓口へ届け出て下さい。
関連記事
ペットを飼っているみなさまへ(新型コロナウイルス感染症情報) / 新型コロナウイルス感染症の主要な感染経路は飛沫感染と接触感染であると考えられています。 ペットを触った際は石けんや水で手を洗ったり、過度な接触を避けるなどの通常の動物由来感染症対策として行っている一般的な衛生管理を実施しましょう。 (ペットを飼っているみなさまへ(新型コロナウイルス感染症情報) – 大分県のホームページ)
犬猫の新しい飼い主さん募集 / オホーツク管内で、新しい飼い主さんを探している犬猫たちの情報 / 網走保健所 / 北見保健所 / 紋別保健所 / 環境生活課(怪我などをした迷子の動物 を保護しています) (犬猫の新しい飼い主募集 | 北海道オホーツク総合振興局のホームページ)
関連サイト
関連エントリ
ツイッター (Twitter)
フェイスブック (Facebook)
新型コロナウイルス感染症拡大防止対策の体温監視システム(北見工業大学)
新型コロナウイルス感染症拡大防止対策の体温監視システム(北見工業大学)
関連記事
体温監視システム開発、試行実験へ 2020/04/23掲載(北見市/社会) 北見工大の学生・教員ら開発チーム / 新型コロナウイルス感染拡大防止対策への活用めざし、北見工業大学地球環境工学科3年の男子学生と同大学院情報システム工学専攻1年の男子学生が教員の指導のもと、体温監視システムを開発した。大学構内に出入りする人の体温を自動計測し、見える化することで感染拡大を抑止する狙い。このほど休学中の学内で試行実験(トライアル)を行い、稼働開始に向けた準備を整えている。 新型コロナ対策への活用目指し 学内に出入りする人の体温を自動計測 今後も新機能加えシステムの充実目指す / 北見工業大学のホームページ4月15日付に掲載された。 同大学によると、このシステムは同大学の学生寮「北苑寮」の自治組織が新型コロナウイルス感染拡大防止のために製作したシステムを基に、その精度とユーティリティー(有用性・実用性)のさらなる向上を目指して開発した。 寮生でもある男子学生らが機械電気系教員(岩館健司助教、早川吉彦准教授、鈴木育男准教授、星野洋平教授、奥村貴史教授)の指導を受けながら、開発チームを結成。一丸となり研究開発を進めている。 同大学はすでに3月に、2020年度の前期授業開始を5月7日にすることを決め、現在準備を整えている。 今月13、14日の2日間、同大学3号館エントランスで、サーモセンサーとカメラによる体温監視システムのトライアルを実施した。 トライアルでは、通行人同士が密にならないことに注力し、センサの前を歩いたり、立ち止まったりする人の表面体温をモニタリングした。多くの人の体温データを集めることにより、同システムの精度を高めることがねらい。 男子学生は「このシステムを考えた当初の3月中旬頃には、このように本格的な実験に発展するとは考えてもいなかったので、たくさんの先生方に協力してもらうことができて、驚きもありつつ、やりがいを感じています。このシステムが、新型コロナウイルス感染拡大防止に役立つものとなれば嬉しいです」と話している。 同システムの開発はまだ始まったばかり。今後は高熱検知の際のアラーム鳴動や発熱者へのアフターフォローなど、新たな機能を加えてシステムを充実させたい考えだ。(寒) (オホーツクの日刊フリーペーパー経済の伝書鳩)
関連サイト
新型コロナウイルス感染症拡大防止対策への活用めざし体温監視システムのトライアルを実施 – 北見工業大学のホームページ
関連エントリ
ツイッター (Twitter)
フェイスブック (Facebook)
救急隊員の感染防止対策(北海道北見市の北見地区消防組合)について
救急隊員の感染防止対策(北海道北見市の北見地区消防組合)について
関連記事
救急隊員の感染防止対策について 令和2年2月26日 新型コロナウイルスの感染が広まりをみせています。救急活動においては、感染防止対策を行い安全な活動 につとめています。 救急隊員の感染防止対策について / 救急隊員は、マスクやグローブ、感染防止衣など感 染防止のための装着をします。• 感染が疑われる傷病者、救急車に同乗する関係者の 方にマスクの装着をお願いします。• 搬送中の救急車内は、換気扇を使用します。 新型コロナウイルスに関する情報は、 北見市ホームページをご参照ください。 http://www.city.kitami.lg.jp/docs/2020012400016/ 北見地区消防組合消防本部救急企画課(北見地区消防組合救急ワークステーション) TEL:0157-33-3733 FAX:0157-33-3944 (救急隊員の感染防止対策について – 北見地区消防組合のホームページ)
新型コロナウイルス感染症拡大防止に伴う対応について ◎来庁者のみなさまへ 北見地区消防組合では、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、来庁者に対して 下記のとおり必要な対策をとらせていただいております。これらについては、「地域住民の安全安心を守る消防庁舎内で感染しない・させない」 ことを考えて実施しているものであります。ご不便をおかけいたしますが、ご理解・ご協力いただきますようお願いいたします。 1.来庁者への協力依頼について (1)来庁者の方はマスクの着用・手指消毒等のご協力をお願いします。 (2)37.5 度以上の発熱または体調不良が認められる方は、庁舎への立ち入りをお断りしております。なお、必要に応じて体温の測定をお願いする場合があります。 (3)庁舎内における感染拡大を防止するため、庁舎内の一部を関係者以外立入禁止とさせていただいております。 (4)感染拡大を防ぐため、当面の間、電話で対応可能なことは電話で済ませるよう協力
をお願いいたします。 2. 各種届出書類について 各種届出書類の提出は、下記のとおり郵送等で可能なものがあります。担当部署に お問い合わせ下さい。・消防用設備等点検結果報告書 ・防火管理者選任(解任)届出書 ・消防訓練実施計画(結果)報告書 ・防火対象物点検結果報告書 ・少量危険物に関する届出書 など 送付先:北見地区消防組合消防署庶務課 〒090-0065 北見市寿町2丁目1番28号 (新型コロナウイルス感染症拡大防止に伴う対応について – 北見地区消防組合のホームページ)
関連サイト
北見地区消防組合(Fire Fighting Union in Kitami District)のホームページ
関連エントリ
ツイッター (Twitter)
フェイスブック (Facebook)
- Home
- 3&s の検索結果