- Home
- 2019 年のアーカイブ
2019 年のアーカイブ
北海道美幌町の美教寺で 御堂コンサート (東京音楽大学)
北海道美幌町の美教寺で 御堂コンサート (東京音楽大学)
関連記事
美幌の美教寺で御堂コンサート 2019/09/20掲載(美幌町/告知) 金管六重奏「Kitaroku」 / 9月22日、23日 / 東京音楽大学の学生でつくる金管六重奏のグループ「Kitaroku(きたろく)」の御堂コンサートが22日(日)と23日(月)の午後1時から、美幌町元町の美教寺で開かれる。 演奏予定曲は「恩徳讃」、美空ひばり「美幌峠」、ディズニー映画「マンマミーア」よりメドレー、「テレビCMメドレー」など。両日とも入場無料。問い合わせは美教寺(0152・73・2486)へ。 (オホーツクのフリーペーパー経済の伝書鳩)
東京音楽大学 東京都目黒区上目黒に本部がある日本の私立大学 / 東京音楽大学(とうきょうおんがくだいがく、英語: Tokyo College of Music)は、東京都目黒区上目黒1-9-1に本部を置く日本の私立大学である。1963年に設置された。大学の略称は東京音大、東音。 (東京音楽大学 – Wikipedia)
東京音楽大学の人物一覧 ウィキメディアの一覧記事 / 東京音楽大学の人物一覧(とうきょうおんがくだいがくのじんぶついちらん)は、東京音楽大学及び前身の東洋音楽学校・東洋音楽大学に関係する人物の一覧記事。 (東京音楽大学の人物一覧 – Wikipedia)
和讃(わさん)は、仏・菩薩、祖師・先人の徳、経典・教義などに対して和語を用いてほめたたえる讃歌である。声明の曲種の一。サンスクリット語を用いてほめたたえる「梵讃」、漢語を用いてほめたえる「漢讃」に対する。 七五調の形式の句を連ねて作られたものが多く、これに創作当時流行していた旋律を付して朗唱する。 原型である「讃歎」(さんだん)を和讃の一種とみなす事もある。 (和讃 – Wikipedia)
関連エントリ
美幌町 手をつなぐ連絡協議会 (北海道 美幌町) – 美幌音楽人 加藤雅夫
藤原真理さんチェロの演奏会~美幌町(北海道) – 美幌音楽人 加藤雅夫
ツイッター (Twitter)
フェイスブック (Facebook)
台湾の國家防災日 921大地震から20年 (哀悼の意)
- 2019年09月21日(土) 0:15
- カテゴリ: お知らせ, アジア, オホーツク, 北海道, 北海道人, 台湾, 和僑会, 国際, 地震, 日本, 津波, 美幌町
- この記事へのコメントはまだありません。
台湾の國家防災日 921大地震から20年 (哀悼の意)
台湾の國家防災日 921大地震から20年 (哀悼の意) 1999年9月21日、台湾921大地震が発生して20年です。この震災で亡くなられた人々に心より哀悼の意を表します。 (北海道美幌町の美幌音楽人 加藤雅夫)
関連記事
921大地震(きゅうにいちおおじしん)は、台湾時間の1999年9月21日1時47分18秒(日本時間2時47分18秒、協定世界時20日17時47分18秒)に、台湾中部の南投県集集鎮付近を震源として発生したモーメントマグニチュード(Mw)7.6(USGS、台湾中央気象局はMs7.3)の地震。921大地震のほか、台湾大地震、集集大地震、台湾中部大地震、921集集大地震、台湾大震災、集集大震災、台湾中部大震災などと呼ばれ、台湾では20世紀で一番大きな地震であった。 救援 / 大地震が発生した夜、日本の国際緊急援助隊として国際消防救助隊が最初に台湾入りし、災害現場に急行した。世界各地より災害救助犬も派遣された。 記念 / 2000年から毎年9月21日は防災日となった。 (921大地震 – Wikipedia)
921大地震,又稱集集大地震,是1999年9月21日上午1時47分15.9秒(當地時間)發生於臺灣中部山區的逆斷層型地震,造成臺灣全島均感受到嚴重搖晃,共持續约102秒,乃臺灣自二戰後傷亡損失最大的自然災害。震央位于北緯23.85度、東經120.82度,处于南投縣集集鎮境內,震源深度约8.0公里,芮氏規模7.3级(美國地質調查局測得矩震級7.6-7.7级)。該地震肇因於車籠埔斷層的錯動,並在地表造成長達85公里的破裂帶,另外也有學者認為是由車籠埔斷層及大茅埔-雙冬斷層兩條活動斷層同時再次活動所引起。此地震造成2,415人死亡,29人失蹤,11,305人受傷,51,711間房屋全倒,53,768間房屋半倒。不但人員傷亡慘重,也震毀許多道路與橋樑等交通設施、堰壩及堤防等水利設施,以及電力設備、維生管線、工業設施、醫院設施、學校等公共設施,更引發大規模的山崩與土壤液化災害,其中又以台灣中部受災最為嚴重。台鐵西部幹線一度全面停駛,亦有多數客運公司暫時停駛。為悼念地震逝去的民眾與警惕自然災害的威脅,中央政府於2000年訂立每年9月21日為「國家防災日」,並舉行地震演習,以求災害來臨時能做好防護措施,將傷亡的可能降至最低。 (921大地震- 维基百科,自由的百科全书)
関連サイト
9/21「国家防災日」、全国で防災演習 : Taiwan Today
関連エントリ
1999年 台湾 (921大地震) – 美幌音楽人 加藤雅夫
ツイッター (Twitter)
フェイスブック (Facebook)
2019年(令和元年) 秋の交通安全運動
2019年(令和元年) 秋の交通安全運動
関連記事
全国交通安全運動(ぜんこくこうつうあんぜんうんどう)とは、交通対策本部の定める要領に基づいて日本全国で実施される交通安全に関する啓発活動期間。 時期 / 原則では春季は4月6日–4月15日、秋季は9月21日–9月30日とされているが、正式な日程は毎年交通対策本部によって決定される。 また4年に1度行われる統一地方選挙の年は春季が5月11日–5月20日へと変更される。 運動期間中の交通事故を低減する趣旨から、主な啓発活動については通常運動期間前から実施されている。 (全国交通安全運動 – Wikipedia)
関連サイト
秋の全国交通安全運動(9月21日(土)から9月30日(月)まで)
交通安全運動 – 北海道警察ホームページ
令和元年 秋の全国交通安全運動が行われます – シンク出版株式会社ホームページ
令和元年秋の全国交通安全運動推進要綱 – 内閣府ホームページ
関連エントリ
ツイッター (Twitter)
フェイスブック (Facebook)
2019年(令和元年) 9月20日(金曜日) 北海道美幌町の配食サービス
2019年(令和元年) 9月20日(金曜日) 北海道美幌町の配食サービス
今日の体重は 48キログラム
金曜日の宅配弁当 美幌町の気楽家(きらくや)
関連記事
配食サービス / 調理や外出(買い物)が困難な高齢者世帯・障がい者世帯へ、安否確認を兼ねて週3回、食事を届けるサービスです。 配食日 毎週月曜日・水曜日・金曜日 配達時間 午後2時30分~4時30分(配達時間の指定はできません) 利用料金 500円(課税状況により町から助成があります) 利用には、申請が必要です。 詳細は、社会福祉協議会へお問い合わせください。 (配食サービス | 美幌町社会福祉協議会ホームページ)
関連サイト
関連エントリ
ツイッター (Twitter)
フェイスブック (Facebook)
北海道北見市 写真さんぽ (経済の伝書鳩)
北海道北見市 写真さんぽ (経済の伝書鳩)
関連記事
落ち葉の中に…魚影ーっ!? 2019/09/19掲載(北見市/話題) 北見・つつじ公園の沢地に / 写真さんぽ / 北見市高栄東町のつつじ公園の沢地でのワンショット。落ち葉が目立ち始めた水面に目を向けると、モミジを思わせる赤い影―。人の気配を察して機敏に動き回り、木の葉に身を隠す。体長20~30㌢ほど。金魚か、鯉だろうか。 ほぼ毎日、子どもを連れて公園を利用する主婦によると、雪解け間もない寒い時期から泳いでいたそうで、うまく環境に適応して生き延びている。〝厄介者〟と呼ばれる日がこないといいが…。(理) (オホーツクのフリーペーパー経済の伝書鳩)
関連エントリ
ツイッター (Twitter)
フェイスブック (Facebook)
10月5日 北海道北見市で 摂食嚥下講座 (北見摂食嚥下ケア研究会)
北海道北見市で 摂食嚥下講座 (北見摂食嚥下ケア研究会)
関連記事
10月5日・摂食嚥下講座 2019/09/18掲載(北見市/告知) 北見市民会館で / 北見摂食嚥下(えんげ)ケア研究会主催の市民向け健康講座が10月5日(土)午後2時~4時、北見市民会館で開かれる。受講無料。 対象は一般市民と医療介護福祉関係者。嚥下調整食の調理方法や食事介助を学ぶほか、同会が作成した「わたしたちの摂食嚥下ハンドブック」が無料配布される。 定員は50人で先着順。受講希望者は10月5日までに特別養護老人ホーム光の苑へファクス(0157・33・5363)で申し込みを。詳細は同ホーム(23・4063)へ。 (オホーツクのフリーペーパー経済の伝書鳩)
摂食・嚥下(せっしょく・えんげ)は、食物を認識して口に取り込むことに始まり、胃に至るまでの一連の過程を指す。 ヒトの摂食・嚥下は現在、以下のような5期に分けて説明されている(準備期を口腔期に含め、4期で説明する場合もある)。ただし、以下の5期がスムーズに行われるのはあくまで命令嚥下の時であって、自由嚥下の際は必ずしも以下の流れになるとは限らない。 (摂食・嚥下 – Wikipedia)
嚥下障害(えんげしょうがい)とは、種々の原因によって嚥下の機能が損なわれること。誤嚥性肺炎の原因となり、栄養摂取に経管栄養や胃瘻を必要とすることがある。 (嚥下障害 – Wikipedia)
誤嚥性肺炎(ごえんせいはいえん)は、胃または口から肺に比較的大量の物質が入ることによりなる肺感染症の一種である。よくある徴候や症状は発熱と咳が感染から比較的早期にみられる。合併症には肺膿瘍があげられる。中には非感染性の誤嚥性肺炎の亜型である、酸性の胃の内容物が肺に入り発症する化学性肺炎も含まれる。 感染は数種類の細菌が原因である可能性がある。リスク要因には、意識レベルの低下、嚥下障害、アルコール依存症、経管栄養、口腔の健康不良などがあげられる。診断は通常、既往歴、症状、 胸部X線、培養検査に基づい行われる。他の種類の肺炎と区別するのが難しい場合もある。 治療は通常、クリンダマイシン、メロペネム、アンピシリン・スルバクタム、モキシフロキサシンなどの抗生物質が用いられる。化学性肺炎のみの患者には、抗生物質は一般的に必要ない。肺炎で入院した患者のうち、約10%は誤嚥によるものである。特に介護老人ホームにいる高齢者に発症することが多い。男女ともに等しく発症する。 (誤嚥性肺炎 – Wikipedia)
誤嚥(ごえん)とは、食べ物や異物を気管内に飲み込んでしまうこと。異物を消化管内に飲み込んでしまうことを含める事もあるが、その場合は誤飲として区別することもある。 概要 / 窒息死することがあり、適切な方法ですみやかに除去する必要がある。喉周辺の筋肉や嚥下中枢(延髄)の機能が衰えた高齢者による事故が多く、後に誤嚥性肺炎を招くこともある[1]。日本では今後、高齢化が進むことから、嚥下しやすい機能性食品(病院食と普通食の間を埋める位置づけの食品)の開発が進められている。また声門部に於ける局所的な神経支配の障害、物理的な閉鎖障害により閉鎖不全がおこり、誤嚥が起こることがある。 また、若年者や中高年者であっても認識外の高温(気候や個人の嚥下能力にもよるがおおよそ40〜42℃以上)および低温(気候や個人の嚥下能力にもよるがおおよそ12〜13℃以下)のお湯および冷水あるいは含嗽薬・洗口液(口内洗浄剤)で含嗽をする時、または同様に高温および低温のお湯および冷水あるいは飲料を服用する時にも気管が自律神経系のフィードバックにより無意識下で収縮し一時的に喘息と似た状態となり、少量の水やそれら液体が気管に取り込まれ誤嚥が引き起こされる場合がある。とくに、意識低下時や水場では溺水や溺死も引き起こす要因となるので要注意である。 ほかにも、年齢層に限らず嘔吐物を誤って吸引し誤嚥するケースもある。この場合も上記の食物誤嚥同様、誤嚥性肺炎を引き起こす原因になるので注意が必要である。 (誤嚥 – Wikipedia)
関連サイト
特別養護老人ホーム光の苑 | 社会福祉法人 北海道仕愛会ホームページ
関連エントリ
ツイッター (Twitter)
フェイスブック (Facebook)
世界のWAOJE (世界の和僑会)
- 2019年09月19日(木) 0:41
- カテゴリ: お知らせ, アジア, アメリカ, オセアニア, オホーツク, オルドスの風, オーストラリア, カンボジア, シンガポール, タイ王国, ドイツ, ハワイ, フィリピン, ブラジル, マレーシア, ミャンマー, 中国, 中東, 北海道, 北海道人, 北米, 南米, 和僑会, 国際, 日本, 東アジア, 東南アジア, 欧州, 美幌町
- この記事へのコメントはまだありません。
世界のWAOJE (世界の和僑会)
関連記事
WAOJE / 一般社団法人WAOJE(ワオジェ、英語: World Association of Overseas Japanese Entrepreneurs)は、海外在住起業家の故郷である日本を拠点に、日本及び海外における会員の相互支援、会員間交流その他会員に共通する利益を図る活動を行うことをその主たる目的とした組織。 沿革 / 2004年7月に香港にいる7人の起業家で「香港挑戦会」が発足。2009年にアジア、日本各地に支部が発足。2010年11月和僑総会発足。2016年12月に一般社団法人和僑総会発足。2017年4月に一般社団法人WAOJE に名称変更。 (WAOJE – Wikipedia)
和僑会 / 和僑会(わきょうかい)は、香港や中国本土を拠点に世界で活躍する日本人企業家(和僑)組織。「和僑」とは海外進出し現地籍を持つ起業家を指す呼称であるとしている。各和僑組織は「和僑会」に現地地名を付記して活動。2004年に発足して以降、2014年時点では日本国内や東南アジア諸国を含め、8カ国23都市に広がった。2016年12月に各地の和僑会を統括する機能として一般社団法人和僑総会が発足し、各地の大半の和僑会との間で本部・支部と位置づける契約を締結。2017年4月に一般社団法人WAOJEに名称変更された ことに伴い、各地の支部もWAOJEに名称変更された。なお、この時に一般社団法人和僑総会の支部とならなかった一部の和僑会は、現在もWAOJEに参加せず和僑会の名称を使い続けている。 概要 / 華僑の活動を目標に出身母体である「香港華南起業家ネットワーク」の活動を通じ、「和僑ネットワーク」を具現化。そして次の一歩で賛同の輪が世界中に広がり、各地にできたネットワークどうしが、また大きなネットワークとして成長していけるよう提言。 こうした会員間の交流や相互支援だけでなく、海外で起業を志す日本人に出資する「和僑キャピタル」により、ベンチャーキャピタルとしての活動。 (和僑会 – Wikipedia)
関連サイト
関連エントリ
ツイッター (Twitter)
フェイスブック (Facebook)
Una Sera di Tokyo ウナ・セラ・ディ 東京 (日本の歌謡曲)
Una Sera di Tokyo ウナ・セラ・ディ 東京 (日本の歌謡曲)
関連記事
「ウナ・セラ・ディ東京」(ウナ・セラ・ディとうきょう)は、1964年に発表された日本の歌謡曲である。 概要 / 1963年にザ・ピーナッツが「東京たそがれ」として歌ったのが「ウナ・セラ・ディ東京」の始まりである。当初はあまりヒットしなかったが、翌1964年に「カンツォーネの女王」として有名なイタリアの歌手ミルバが来日した際、本曲を歌ったことを契機に一気にブームとなった(キングレコードのスタッフがミルバの歌唱力の高さを評価した上で本曲を歌わせることを提案したとも言われる)。ミルバの正確な日本語での歌唱も評判となった。 ミルバの歌唱を契機に本作の良さが広く知れ渡ることになったので、ザ・ピーナッツの「東京たそがれ」も曲調とアレンジを一部変更し「ウナ・セラ・ディ・東京」として9月に再発売され、ヒットした(「ウナ・セラ・ディ東京」とはイタリア語で「東京のある一夜 (Una Sera di Tokio)」という意味である)。 作成者 / 作詞:岩谷時子 作曲:宮川泰 (ウナ・セラ・ディ東京 – Wikipedia)
関連サイト
Una Sera di Tokio : 私たちは20世紀に生まれた
関連エントリ
Una Sera di Tokyo の検索結果 – 美幌音楽人 加藤雅夫
ツイッター (Twitter)
フェイスブック (Facebook)
2019年(令和元年) 9月18日(水曜日) 北海道美幌町の配食サービス
2019年(令和元年) 9月18日(水曜日) 北海道美幌町の配食サービス
水曜日の宅配弁当 ㈲中島食品 | 美幌町
今日の体重は48キログラム。
関連記事
配食サービス / 調理や外出(買い物)が困難な高齢者世帯・障がい者世帯へ、安否確認を兼ねて週3回、食事を届けるサービスです。 配食日 毎週月曜日・水曜日・金曜日 配達時間 午後2時30分~4時30分(配達時間の指定はできません) 利用料金 500円(課税状況により町から助成があります) 利用には、申請が必要です。 詳細は、社会福祉協議会へお問い合わせください。 (配食サービス | 美幌町社会福祉協議会ホームページ)
関連サイト
関連エントリ
ツイッター (Twitter)
フェイスブック (Facebook)
日本の総合芸術グループ・芸術家グループ 実験工房
日本の総合芸術グループ・芸術家グループ 実験工房
関連記事
実験工房(じっけんこうぼう)は、詩人の瀧口修造の下にさまざまな分野の若手芸術家約14人が集まって結成された総合芸術グループ。命名は瀧口による。活動期間は1951年から1957年まで。ただし、正式な解散はしていない。第二次世界大戦後の前衛芸術運動にて先駆的な功績を残した。 瀧口を顧問格として、それぞれの友人知人関係が連携して出来上がったグループだが、結果としては皆が反アカデミックで前衛的な気質を持っていた。 活動 / 様々な芸術ジャンルで活動するメンバーによる集団であり、その活動もジャンルを越境したものであった。 最初期の活動として、作曲・装置・衣装を担当した創作バレエ「生きる悦び」の上演が挙げられる。音楽分野では作曲家の武満徹や湯浅譲二らの最初期の作品発表の場としても活動し、またアルノルト・シェーンベルクの「月に憑かれたピエロ」、オリヴィエ・メシアンの「前奏曲集」、「世の終わりのための四重奏曲」、「アーメンの幻影」などの日本初演も手がけた。特にメシアン作品の研究は実験工房の音楽関係メンバーに大きな影響を与えた。 フランス文学に関する関心も深く、瀧口修造がシュルレアリスムの日本における第一人者でありアンドレ・ブルトンと交流があったことをはじめ、秋山邦晴もフランス文学に造詣が深かったため、これらのフランス文学および芸術の研究は特に熱心だった。 1953年にはソニーの前身である東京通信工業から開発されたばかりのテープレコーダーおよびそれとスライドを連動させる教育用装置オートスライドを借りてきて、スライド写真の映像を伴うミュージックコンクレート作品を発表した。1956年にはテープ音楽(ミュージックコンクレート、電子音楽およびオートスライドも含む)のオーディションを主催した。 メンバー / 瀧口修造 詩人。グループのまとめ役。園田高弘 ピアニスト。福島秀子 美術家。福島和夫の姉。武満徹 作曲家。湯浅譲二 作曲家。鈴木博義 作曲家。佐藤慶次郎 作曲家。北代省三 美術家、写真家、造形作家。秋山邦晴 詩人、評論家(主に音楽)。山口勝弘 美術家。現在は環境芸術家を名乗る。駒井哲郎 版画家。福島和夫 作曲家。福島秀子の弟。今井直次 舞台照明、美術家。最も広く使われている集合写真の並び順による。この集合写真には園田高弘の右に夫人で作曲家の園田(西沢)春子も写っているが、実験工房のメンバーでは無かった。 (実験工房 – Wikipedia)
関連エントリ
日本の作曲家 武満徹 (北海道美幌町町歌) – 美幌音楽人 加藤雅夫
ツイッター (Twitter)
フェイスブック (Facebook)
- Home
- 2019 年のアーカイブ