日本の伝統音楽 雅楽 (北海道 置戸神社 置戸中学校)
日本の伝統音楽 雅楽 (北海道 置戸神社 置戸中学校)
関連記事
みやびな音色に触れる 2019/07/16掲載(置戸町/教育) 置戸中2年生が置戸神社で / 雅楽の歴史など / 置戸中学校の2年生14人が10日、音楽の授業で置戸神社を訪れ、雅楽の歴史や楽器について学び、日本の伝統音楽に親しんだ。 同神社の藤川伸生宮司ら神職3人が講師を務めた。藤川宮司は、雅楽は1200年以上の歴史があり「世界で最も古いオーケストラです」と話し、「とちる」「塩梅(あんばい)」など雅楽に由来する言葉なども紹介した。 笙(しょう)、篳篥(ひちりき)、龍笛(りゅうてき)の3つの管楽器で、神前結婚式などで演奏される「越殿楽」(えてんらく)が披露され、生徒達はみやびな音色に聞き入っていた。 楽器体験の時間も設けられ、龍笛を吹いた笹久保琴音さんは「リコーダーと息の通り方が違って音を出すだけでも難しく感じました」と話していた。(理) (オホーツクのフリーペーパー経済の伝書鳩)
雅楽(ががく)は、中国、朝鮮半島を経て、日本で花開いた伝統的な音楽の一つ。世界最古のオーケストラと言われる。 (雅楽 – Wikipedia)
関連エントリ
北海道常呂郡置戸町の置戸神社 (雅楽) – 美幌音楽人 加藤雅夫
ツイッター (Twitter)
フェイスブック (Facebook)
- 一つ新しい記事: 北海道北見市の 北見女声合唱団 Fムジカ
- 一つ古い記事: 日本のチェリスト 土田英順 (北海道網走郡美幌町の中学校)
コメントをどうぞ
- お名前とメールアドレスは必ず入力してください。
(メールアドレスは管理者にのみ通知され、コメント一覧には表示されません) - いただいたコメントは管理者の承認が必要となる場合がありますのでご了承ください。
コメント
コメントはまだありません。