孤独死の発見 (北海道網走市)
孤独死の発見 (北海道網走市)
関連記事
連載 網走支店ドキュメント (1)(網走市/本紙連載) 孤独死 発見 / 年の瀬が迫った昨年の12月。網走市に住む高齢の男性が自宅で亡くなった。男性は独り暮らしで、死後数日経っての発見だった。男性宅へ本紙を配達した社員の「何か変な感じがする」といった疑問が発端となり、網走市役所や網走署との連携により発見へとつながった。人口減少期に入った網走市において、孤独死は今後、増える可能性が高い。孤独死の防止策などについて考えてみる。(大)
本紙配達員が不審感じ 市役所へ連絡、警察も出動 / たまっていた紙面 / 昨年12月22日午後2時過ぎ、伝書鳩網走支店の社員Aさんは、市内住宅街から少し離れた場所にある一軒家に経済の伝書鳩を配達しに行った。この家には高齢の男性が住んでいた。 玄関の横にある古びた赤い郵便ポスト。Aさんが紙面を手に近づくと、ポストには数日前の伝書鳩紙面や新聞、丸めたポスターなどが入ったままの状態だった。 「ポストに伝書鳩紙面がたまったことはなかった。何か変な感じがするんです」 不審に感じたAさんは、同社網走支店に戻り、社員Bさんに伝えた。(※経済の伝書鳩は数日分の紙面がたまると、会社の判断で配達を停止するシステムになっている) 役所へ連絡 / Aさんからの報告を受けた社員Bさんは同日午後4時過ぎ、車で男性宅へ向かう。Aさんの報告通りであること、そして家の中の照明は点いておらず、玄関前の小さな外灯だけが光っていることを確認した。 Bさんは、網走市役所に勤める知人に車内から電話を入れ、今後の対応について相談。同市役所の担当者が男性宅に出向くことになり、Bさんは同社網走支店へ引き返した。 4日前に目撃 / 22日夜、Bさんの網走市役所の担当者から電話が入り、「男性を最後に見たのはいつか?」と尋ねられた。Bさんが網走支店に確認すると、社員Cさんが12月18日夕方、紙面を配達中に屋外に居た男性を見かけたことを記憶していた。 Bさんと網走市役所担当者はその後、電話で2回情報交換をした。Bさんは2回目の電話で、男性が家の中で亡くなっていたことを知った。(記事は伝書鳩網走支店の報告書を中心に書いています) (
連載 網走支店ドキュメント (2)(網走市/本紙連載) 孤独死 発見 / 昨年12月、伝書鳩網走支店社員の情報提供が、市内に住む高齢男性の孤独死発見に役立った。発見される数時間前、Aさんの報告を受けて男性宅に到着した社員Bさんは、玄関を開けて屋内に入ろうと考えたがとどまった。「他人の家に1人で入る勇気・覚悟は自分にありませんでした」と振り返る。(大)
「何か変」…市役所へ連絡を 玄関開ける勇気・覚悟なく / 繰り返した迷い / 昨年12月22日午後4時過ぎ。伝書鳩網走支店の社員Aさんから「何か変な感じがする」と報告を受けた社員Bさんは1人で車を運転し、男性宅へ向かった。 辺りは暗くなりつつあった。玄関チャイムのようなものはなかったので、Bさんは引き戸の玄関に手をかけた。「玄関を開けて、声をかけようと思っていました。ただ、正直に言うと他人の家の玄関を勝手に開けて中に入っていいものか-という迷いを繰り返していました」 結局、玄関は鍵がかかっていたのか開かず。Bさんは自分の車に乗り込み、その場を離れた。 警察から… / 男性の死亡が確認された日の夜、Bさんに網走署から電話が入った。担当する署員から、今回の件に関することをいくつか聞かれた。 「警察の方に改めて聞かれると、自分の記憶にあいまいな点があることを反省しました」とBさん。今後、今回のような事態に遭遇した際、“現地確認”には1人で出向かず、複数で行くよう心掛けるつもりだ。 市役所に連絡を! / もし、一般市民が今回のようなケースに遭遇した場合、どうすればいいのだろうか?-。網走市の健康福祉部に尋ねてみた。 担当職員は「まずは市役所に電話をして下さい」。記者が「土・日曜や祝日、夜など閉庁時間は対応できないのでは?」と質問を続けると、職員は「いつ電話をくれても対応しますので、近所の単身高齢世帯などに異変を感じ、対応できない場合は網走市役所に電話をして下さい」と教えてくれた。 (オホーツクのフリーペーパー経済の伝書鳩)
連載 網走支店ドキュメント (完)(網走市/本紙連載) 孤独死 発見 / 本紙を発行・配布する伝書鳩は、本社を置く北見市や網走市などの役所、警察などと協定を結び、孤独死発見などにつながる情報提供に心掛けている。進む少子高齢化に伴い、独り暮らしのお年寄りは増え続けている。今回のケースを踏まえ、行政だけではなく、企業や町内会などの連携による“きめ細かな見守りの目”が不可欠であると改めて感じ、考えさせられた。(大)
企業や住民の“見守る目”大切 本紙と市などが協定結び / 「協定」と「お便り」 / 伝書鳩網走支店と網走市役所は平成19年、「独居高齢者生活状況確認」の協定を結んだ。孤独死防止を含め、市民の生活異変を迅速に把握する狙いで、全戸配布を基本スタイルとする本紙配達員からの情報を役立てる取り組みだ。 同網走支店は協定締結後、約70人の配達員に毎月1回配布している「お便り」(A4判)などを通じて、配達中に“異変”を感じた際は報告するよう求めている。 実際、「ポストに紙面がたまっているが、室内の電灯がずっと点いている」などとの情報が配達員から支店に寄せられるようになった。一昨年には、配達中に異変を感じた配達員の機転により、一命を取り留めたケースもあった。 1千世帯の増加 /!網走市は人口減少期に入った。減少ペースに歯止めがかかる兆候はなく、高齢化は進む一方だ。いったい、独り暮らしのお年寄りは市内に何人いるのだろうか? 住民票を基にしたデータによると、65歳以上の独り暮らし世帯は、今年1月1日現在で3320世帯だという。10年前と比べ1千世帯以上増えている。記者はこの増加ペースに驚いた。 人口が減少しつつも、網走を住みよいまちにするには、市民相互の「支え合い意識」をさらに向上させるしかない。一方で、地域福祉推進の旗振り役である網走市社会福祉協議会などには、市民の「支え合い意識」向上につながる施策を積極展開することが求められる。 (オホーツクのフリーペーパー経済の伝書鳩)
孤独死(こどくし)とは主に一人暮らしの人が誰にも看取られること無く、当人の住居内などで生活中の突発的な疾病などによって死亡することを指す。特に重篤化しても助けを呼べずに亡くなっている状況を表す。 なお関係する語としては後述する孤立死(こりつし)が公的にも使われるが、ほかにも単に独居者が住居内で亡くなっている状況を指す独居死(どっきょし)のような語も見いだせる。 (孤独死 – Wikipedia)
関連サイト
関連エントリ
ツイッター (Twitter)
フェイスブック (Facebook)
- 一つ新しい記事: 日本の社会保障制度
- 一つ古い記事: 80歳以上の野球選手による 傘寿野球チーム (北海道 オホーツク管内)
コメントをどうぞ
- お名前とメールアドレスは必ず入力してください。
(メールアドレスは管理者にのみ通知され、コメント一覧には表示されません) - いただいたコメントは管理者の承認が必要となる場合がありますのでご了承ください。
コメント
コメントはまだありません。