2月25日 茂吉忌(斎藤茂吉 Mokichi Saito)
2月25日 茂吉忌(斎藤茂吉 Mokichi Saito)
関連記事
茂吉忌 / 精神科医でアララギ派の歌人の斎藤茂吉の1953(昭和28)年の忌日。(2月25日 今日は何の日~毎日が記念日~)
斎藤 茂吉(さいとう もきち、1882年(明治15年)5月14日[1] – 1953年(昭和28年)2月25日)は、日本の歌人、精神科医。伊藤左千夫門下であり、大正から昭和前期にかけてのアララギの中心人物。精神科医としては青山脳病院(現在の都立梅ヶ丘病院や斉藤病院)の院長を務めた。長女は百合子、次女は晶子。長男は精神科医で随筆家の「モタさん」こと斎藤茂太、次男は精神科医・随筆家・小説家の「どくとるマンボウ」こと北杜夫で、随筆家の斎藤由香はこの北杜夫の娘にあたる。(斎藤茂吉 – Wikipedia)
Mokichi Saitō (斎藤 茂吉 Saitō Mokichi, May 14, 1882 – February 25, 1953) was a Japanese poet of the Taishō period, a member of the Araragi school of tanka, and a psychiatrist. The psychiatrist Shigeta Saitō (Japanese Wikipedia article) is his first son, the novelist Morio Kita is his second son and the essayist Yuka Saitō is his granddaughter. (Mokichi Saitō – Wikipedia)
画像は、山形県上山市の海外友好都市「ドナウエッシンゲン」にある「ドナウの泉」、モーツァルトとそのアンサンブルの可動銅像。ドナウ川源流「ドナウの泉」側に斎藤茂吉の歌碑がある。「大き河 ドナウの遠き みなもとを 尋めつつぞ来て 谷のゆふぐれ」(斎藤茂吉)
斉藤茂吉の子:北杜夫の小説を好んで読んでいます。中に茂吉も出てきますが、厳しい父親だったようです。北杜夫は、躁欝ぎみで、躁の時は「ドクトルまんぼう」シリーズ、欝の時は「夜と霧の隅で」のような純文学をものにしています。(なりひら)
斎藤茂吉の義弟(齋藤西洋)の妻(淑子)は堀内敬三の妹です。堀内敬三は「美幌中学校校歌」を作詞されました。昭和23年6月5日制定、作曲は百田宗治。(美幌音楽人 加藤雅夫)
お元気ですか? 加藤さんが、森谷富太郎氏に関心をもたれているのに驚いてメールしました。私も、北見中央図書館長を1年間やっていたことから、山形県の上山市に行き茂吉記念館を見てくるなど、新図書館の構想を練ったりしました。今年は、中川町の茂吉小公園に行くなどしております。ブログにあるように、富太郎さんがイトムカに赴任してきた頃のことを少し調べはじめており、当時、一緒に歌会をやっていた方が生存していることが、最近分かりましたので、近いうちに会おうと思っております。何か良い情報があれば教えていただきたいと思います。(高木)
「温故知新」は素晴らしい言葉ですね、北見市の高木さん。私に代わって、ドイツの町「ドナウエッシンゲン」「ドナウの泉」にある斎藤茂吉の歌碑も見てきてください。私の兄嫁の実家が山形県の上山です。(美幌音楽人 加藤雅夫)
関連サイト
関連エントリ
Mokichi Saito の検索結果 ー 美幌音楽人 加藤雅夫
ツイッター( Twitter)
フェイスブック (Facebook)
- 一つ新しい記事: 網走市の濤沸湖水鳥・湿地センターで 写真展「タスマニア紀行」
- 一つ古い記事: 網走地方気象台の出前講座「女性のための防災教室」
1 件のコメント
コメントをどうぞ
- お名前とメールアドレスは必ず入力してください。
(メールアドレスは管理者にのみ通知され、コメント一覧には表示されません) - いただいたコメントは管理者の承認が必要となる場合がありますのでご了承ください。
コメント欄を閉鎖しました。
メッセージはこちらから。
加藤 雅夫 より 2018 年 7 月 30 日 08:26