「浪漫 鉄道の プロジェクト」 (北海道 北見工業高等学校)

360px-JNR_DD51_1161_20031010.jpg

北海道北見市 のニュース
「浪漫 鉄道の プロジェクト」 (北海道 北見工業高等学校)

北見で「工業クラブ大会」

北見工業高が全国産業教育フェアへ

道内の工業高校の生徒らが研究、製作の成果などを発表する「工業クラブ大会」が22、23の両日、北見工業高校で開かれた。

道内高校生らが研究成果発表

同大会が同校で開かれるのは17年ぶり。課題研究発表と関数計算など工業に関わる計算技術を競う計算技術競技に合わせて19校が参加した。 課題研究はそれぞれテーマを持って研究、製作してきた成果や課題を10分以内で発表する。 北見工業のテーマは「ミニ電車の製作~北工浪漫鉄道プロジェクト」で、電子機械科3年生7人が発表。子ども達に夢を与えたいと、平成23年から取り組んできたミニ電車作りの過程を説明し、完成した電車を走らせた(写真)。 このほか「災害に強い木造建築」「環境負荷の少ない石鹸の製造」など、学校ごとにそれぞれ取り組んできた成果を発表した。 審査の結果、北見工業と札幌工業が今年11月に宮城県で開かれる全国産業教育フェア参加を決めた。 (菊)

北見で「工業クラブ大会」 – 経済の伝書鳩
denshobato.com/BD/N/page.php?id=75939

夢乗せ「浪漫鉄道」発車!!

北見工業高の電子機械科3年生

「浪漫鉄道」みんなの夢を乗せて出発!-。北見工業高校の電子機械科3年生が3年前から製作しているミニ電車が自作線路での走行に成功した。製作リーダーの男子生徒(3年)は「子ども達を乗せて校内の敷地を一周させるのが夢」と市民へのお披露目をめざし、さらなる改良を重ねている。

3年かけ走行に成功
「子ども達喜ばす」先輩から継ぎ

子ども達に喜んでもらえるものを作りたいと、3年前に当時の3年生がミニ電車を作って走らせる「北工浪漫鉄道プロジェクト」をスタートさせた。 同科の3年生の課題研究として1年目は列車の形を作り、2年目は走行に挑戦したが上手くいかずに断念。3年目の今年度はリーダーの男子生徒を中心に7人が引き継いだ。 手作業で作る線路は、少しでも寸法が違うと脱線の原因になる。失敗や衝突を繰り返し、メンバー内の信頼と改良を重ねながら作業を進めてきた。 先輩達の悔しさも見てきたメンバー。無事に電車が線路を走った時には「言葉にできない感慨深いものがあった」と声をそろえる。 7人は先月北見工業高校で開かれた全道工業クラブ大会で「浪漫鉄道プロジェクト」を発表。大舞台でも走行を成功させた。「ものづくり大賞」に選ばれ、今年11月に宮城県で開かれる全国大会出展も決めた。 メンバーはまもなく卒業、同プロジェクトは後輩が引き継ぐ。男子生徒は「安全面などをさらに強化して、北見市内のいろいろなイベントで子ども達に乗ってもらえるようになるとうれしい」と走りだした夢の電車の行方に期待している。 (菊)

夢乗せ「浪漫鉄道」発車!! – 経済の伝書鳩
denshobato.com/BD/N/page.php?id=76287

“浪漫鉄道”子ども達の笑顔乗せて

北見工業高の電子機械科3年生
「北工祭で走らせる」先輩の夢引き継ぎ実現

北見工業高校の電子機械科3年生が取り組んでいる「北工浪漫鉄道プロジェクト」が、目標だった北工祭(学校祭)でのミニ列車運行を実現させた。リーダーの男子生徒は「先輩から受け継いできた夢をかなえることができてうれしい」と話している。 同プロジェクトは今年度で4年目。3年生の課題研究の中で子ども達が乗れるミニ列車を作って走らせることを目標に始まった。 列車の形作りからスタートし、レールなども手作業で制作。同科の3年生が失敗を積み重ねながら“北工祭で子ども達を乗せて走らせる”という夢を引き継いできた。 前年度の3年生が線路での走行に成功させて卒業。現3年生のリーダーの男子生徒ら6人が目前にせまった夢を受け継いだ。 北工祭が開かれた7月19日、校内にこれまでで最長の200メートルの線路を設置。列車が通過するゲートも作った。浪漫鉄道の搭乗口には子ども達の列ができ、笑顔の子ども達を乗せて列車は校内を走った。その姿にリーダーの男子生徒は「頑張って作った甲斐がありました。楽しんでもらえてうれしいです」と感慨深げ。 次の目標は今年11月に開かれる全国大会への出展。「まだ改善の余地があるので、メンバー6人で頑張りたい」とさらなる夢をつなげる。 (菊)

“浪漫鉄道”子ども達の笑顔乗せて – 経済の伝書鳩
denshobato.com/BD/N/page.php?id=80176

関連サイト

375px-Hokkaido_Kitami_Technical_High_School.JPG

行事報告! – 北海道北見工業高等学校
www.kitamikougyou.hokkaido-c.ed.jp/myhomepage/top/ivent.html

北海道北見工業高等学校
www.kitamikougyou.hokkaido-c.ed.jp

北見工業高校(校歌) | 北見市
www.city.kitami.lg.jp/bunya/song/kogyo_hs.html

関連記事

北海道北見工業高等学校
北海道北見工業高等学校(Hokkaido Kitami Technical High School)は、北海道北見市にある公立工業高等学校。(ja.wikipedia.org/wiki/北海道北見工業高等学校)

北海道工業高等学校長会・北海道高等学校工業クラブ連盟
www.do-kougyou.hokkaido-c.ed.jp/menu.html

さんフェア宮城2014 – トップページ
www.sanfair-miyagi.myswan.ne.jp/htdocs/

全国産業教育フェア:文部科学省
www.mext.go.jp/a_menu/shotou/shinkou/fair/

関連エントリ

北見工業高校 の検索結果
masaokato.jp/?s=北見工業高校

浪漫鉄道 の検索結果
masaokato.jp/?s=浪漫鉄道

音楽動画


アイドルマスター 如月千早 あずさ・真 ~浪漫鉄道~ – YouTube

フェイスブック (Facebook)

10155246_530543413730271_999398546_n_2.jpg

北見市 – 北見市 – 地域団体 | Facebook
facebook.com/kitami.city

1958431_470421986419940_1206023438_n.jpg

宮城県広報課 – 宮城県仙台市 – 政府機関 | Facebook
facebook.com/pref.miyagi

524392_385166961508393_593377960_a.jpg

文部科学省 MEXT – 東京都千代田区 – 政府機関 | Facebook
facebook.com/mextjapan

275257_100004368631176_1138034801_n.jpg

img_index02.jpg

加藤 雅夫 | Facebook
facebook.com/bihoro.kato

ツイッター (Twitter)

n6cf09g79i415pj2ljpi_bigger.gif

北海道_網走市
@abashirisi
道東オホーツク海に面した網走市から情報を発信します。 流氷やさんご草、はなてんとなどの観光名所・観光イベントや、文化・スポーツなどに関する教室、市の取り組みなどさまざまな情報をお知らせしていきます。網走市公式facebook(on.fb.me/oN75W9 )も運用中です。
city.abashiri.hokkaido.jp

北海道_網走市 (abashirisi) on Twitter
twitter.com/abashirisi

73_bigger.jpg

文部科学省 MEXT
@mextjapan
教育、科学技術、スポーツ、文化の4分野を担当する行政機関です。
東京都千代田区霞が関 · mext.go.jp

文部科学省 MEXT (mextjapan) on Twitter
twitter.com/mextjapan

bihorokato_icon4.jpg

20090201.jpg

加藤 雅夫
@bihorokato
みなさま、イランカラプテ! 日本と世界の人々と共に“平和心”を大切に育てる事が私の願いです。Guitar Mandolin Music 美幌音楽人
北海道美幌町 · masaokato.jp

加藤 雅夫 (bihorokato) on Twitter
twitter.com/bihorokato

このページの先頭へ戻る

1 件のコメント

  1. 北見で「SL体験会」

    デゴイチの運転台を公開
    夏休み中の子ども達が運転士気分を満喫

    北見市栄町のSL広場に展示されている蒸気機関車の運転台を公開する「SL体験会」(北見市教委主催)が1日まで2日間、開かれた。夏休み中の子ども達が足を運び、運転士気分を満喫した。 同広場にはD51形式とC58形式の蒸気機関車などが展示されている。このイベントは、普段は柵の外からしか見ることのできない車両を間近で見学し、「デゴイチ」の愛称で親しまれたD51形式SLの運転席にも座ることができる。 2日間とも多くの家族連れが訪れ、順番に運転台に上って計器類を見学。記念に写真を撮って楽しいひと時を過ごした。元機関士の男性が「ここに石炭をくべて走らせるんだよ」と説明すると、子ども達は熱心に耳を傾けていた。 今回、初の試みとして運転台で操作するとスピーカーから汽笛の音が流れるようにした。三輪小1年の女子児童は「レバーを引いたらポーッと鳴って楽しかった」とうれしそうに話した。 (柏)

    北見で「SL体験会」 – 経済の伝書鳩
    http://denshobato.com/BD/N/page.php?id=80202

    加藤 雅夫 より 2014 年 8 月 3 日 01:54

コメントをどうぞ

  • お名前とメールアドレスは必ず入力してください。
    (メールアドレスは管理者にのみ通知され、コメント一覧には表示されません)
  • いただいたコメントは管理者の承認が必要となる場合がありますのでご了承ください。

このページの先頭へ戻る