Wine and Hokkaido
北海道からのメールマガジン「Do・Ryoku(動・力)」(第414号)が送られてきました。 日本および世界各地、北海道各地の皆様にご案内いたします。(一部転載)
ワインと北海道
Wine and Hokkaido
道総研コラム
道総研
北のくらしと自然
vol.15ワインと北海道
道総研食品加工研究センター 富永一哉「ワインはキリストの血、パンは肉」という言葉を聞いたことがあるでしょうか。カトリックの教会ではワインが必需品で、布教の拡大とともにワインの生産も全世界に広がっていきました。そして、その製造技術も教会や修道院の中で守られ、発展していきました。そこに科学のメスが入っていくのは、1862年のルイ・パスツールによる低温殺菌法の開発を待たなければなりませんでした。経験と勘によって製造されていたワインを、植物学や微生物学、化学の知識を元に製造できるようになったわけです。それでも、美味しいワインを造るには、未だに経験と勘が重要になる場合があります。何故なら、原料であるブドウの生育環境は天候や土壌などの自然に左右されるからです。
中でも冷涼な気候はブドウの栽培には大きな障害で、北海道のワイナリーではこの克服に多大な努力をしてきました。十勝ワインで有名な池田町が本格的にワイン造りに挑み始めた約50年前は、寒さに強い品種の選抜・育種、栽培方法の改良と、大変な苦労をしたと聞きます。多くの人々の苦労が実を結び、国産のワインの中でも大きな位置を占めるようになってきました。その最大の理由は、導入に成功した多彩な欧州系のブドウ品種の種類と生産量です。ワイン専用品種の生産量ではいつの間にか国内最大になっていたのです。このことが多くの人の注目を集め、それまで10社程度であったワイナリーの数は今世紀に入る頃から急速に増え始め、現在20社を超えて、今年度中には25ほどになろうとしています。
このように大きな産業に成長しようとしているワイン業界に対して、当センターも技術面で支援しており、赤ワインの高品質化に必要な低温環境下でもよく働く乳酸菌株の分離やワイン中に存在する抗酸化活性を有する香り物質の強化などの研究で成果を出しています。現在も新たな研究を開始しており、北海道の醸造環境に適合した酵母の分離と醸造試験や、ワインの特性を際立たせる成分の検出と官能試験の結果との相関の解析など、今後の品質向上に繫がる研究を進めています。また、こうした知見を実際の製造現場に生かすための技術指導にも積極的に取り組み、業界から歓迎されています。
現状でも、道産ワインは著名なワインライターやソムリエからも非常に高い評価を受けています。小規模のワイナリーでは、製品を市場に出すと、あっという間に売り切れてしまうこともあります。さらに飲食業界で、道産の新鮮な食材を用いた欧風料理や、生産者が100軒を超えたと言われる道産チーズ等と道産ワインをマッチングさせる企画が増え、道産ワインに多くの方々の注目が集まってきています。産業の集積が一定の水準を超えると、それまでとは桁違いに集積度が高まることがあります。北海道のワイン産業の大発展を支えるべく、当センターでは今後も研究開発と技術支援にまい進して参ります。
メルマガ連載コラム『今こそ北海道産ワインを飲もう!』(H25.2月発行)はこちら。www.hro.or.jp/domin/magazine/folder185/post-45.html
道総研食品加工研究センターのホームページはこちらをご覧ください。www.food.hro.or.jp/
北海道のメールマガジン www1.hokkaido-jin.jp/mail/magazine/
関連記事
北海道立総合研究機構
地方独立行政法人北海道立総合研究機構(略称:「道総研」、英訳名:”Hokkaido Research Organization”)は北海道が設立した地方独立行政法人である。(ja.wikipedia.org/wiki/北海道立総合研究機構)
関連サイト
地方独立行政法人 北海道立総合研究機構
www.hro.or.jp
北海道のホームページ
(日本語 / English / 中文(繁体字 / 中文(簡体字) / Korean / Russian)
www.pref.hokkaido.lg.jp
関連エントリ
北海道のワイン の検索結果
masaokato.jp/?s=北海道のワイン
北海道のメールマガジン の検索結果
masaokato.jp/?s=北海道のメールマガジン
Hokkaido の検索結果
masaokato.jp/?s=Hokkaido
音楽動画
Sugar Plum Fairy by P.Tchaikovsky – Glass Harp LIVE (HD)
youtu.be/QdoTdG_VNV4
Glass harp-Toccata and fugue in D minor-Bach-BWV 565
youtu.be/XKRj-T4l-e8
フェイスブック (Facebook)
加藤 雅夫 | Facebook
facebook.com/bihoro.kato
ツイッター (Twitter)
加藤 雅夫
@bihorokato
みなさま、イランカラプテ! 日本と世界の人々と共に“平和心”を大切に育てる事が私の願いです。Guitar Mandolin Music 美幌音楽人
北海道美幌町 · masaokato.jp
加藤 雅夫 (bihorokato) on Twitter
twitter.com/bihorokato
- 一つ新しい記事: 6月16日、昭和の皇后 (香淳皇后) 命日。(平成12年)
- 一つ古い記事: 今回は、フェルナンド・ソル作曲「マズルカ」
コメントをどうぞ
- お名前とメールアドレスは必ず入力してください。
(メールアドレスは管理者にのみ通知され、コメント一覧には表示されません) - いただいたコメントは管理者の承認が必要となる場合がありますのでご了承ください。
コメント
コメントはまだありません。