平成25年8月のイランカラプテ川柳
- 2013年08月01日(木) 1:07
- カテゴリ: Facebook, Twitter, オホーツク, スポーツ, 健康・福祉, 北海道, 北海道人, 国際, 川柳コーナー, 日常生活, 日本, 環境, 美幌町, 音楽
- この記事へのコメントは 3 件あります。
Senryu – 川柳
川柳(せんりゅう)は、五・七・五の音を持つ日本語の詩の一つ。
Haiku – 俳句
俳句(はいく)とは、五・七・五のモーラから成る日本語の定型詩である。世界最短の定型詩とされる。十七文字(じゅうしちもじ)、十七音(じゅうしちおん)、十七語(じゅうしちご)とも呼ばれる。俳句を詠む(作る)人を俳人と呼ぶ。
Irankarapute (イランカラプテ)の意は「あなたの心にこんにちは」、川柳は17文字(5・7・5)自由詩。 ユーモア川柳、風刺川柳、しりとり川柳、病み上がり川柳、福祉川柳、介護川柳、時事川柳、ツイッター川柳などがあります。 皆様の温かい言葉をお寄せください。自由調の「俳句」「和歌」「漢詩」「ポエム」「エッセイ」「コラム」「回文」「言葉遊び」などもどうぞお寄せください。
2013年8月のイランカラプテ川柳を開始いたします
August – 8月
日本では、旧暦8月を葉月(はづき)と呼び、現在では新暦8月の別名としても用いる。葉月の由来は諸説ある。木の葉が紅葉して落ちる月「葉落ち月」「葉月」であるという説が有名である。他には、稲の穂が張る「穂張り月(ほはりづき)」という説や、雁が初めて来る「初来月(はつきづき)」という説、南方からの台風が多く来る「南風月(はえづき)」という説などがある。また、「月見月(つきみづき)」の別名もある。
8月の異名
あきかぜづき(秋風月)、かりきづき(雁来月)、かんげつ(観月)、けんゆうげつ(建酉月)、こぞめつき(木染月)、そうげつ(壮月)、ちくしゅん(竹春)、ちゅうしゅう(仲秋)、つきみつき(月見月)、つばめさりづき(燕去月)、はづき(葉月)、べにそめづき(紅染月)
8月の季語
立秋、八月、文月、初秋(はつあき)、桐一葉、星月夜、ねぶた(青森のねぶた祭)竿灯祭(秋田市で行われる。)七夕、星祭、天の川、梶の葉、中元、生身魂、草市、真菰の馬(瓜の馬)、角火、迎え火、盂蘭盆、魂祭、霊棚、棚経、施餓鬼、墓参り、燈籠、岐阜提灯、走馬燈、盆の月、盆狂言、踊(盆踊り、踊の輪、他)、精霊舟(精霊流し)、流燈(燈籠流し)、送火、大文字(8月16日の夜京都東山如意ヶ岳にて行われる送り火。)、解夏、摂待(門茶)、相撲、花火(揚花火、仕掛花火、花火船)、花火線香、蜩(日暮し、かなかな)、法師蝉(つくつくぼうし)、秋の蝉、残暑、秋めく、初嵐、新涼(秋涼し、秋涼)、稲妻(稲光)、流星(ながれぼし)、芙蓉、木槿(底紅、花木槿)、鳳仙花、白粉の花、朝顔、弁慶草、大文字草、みせばや、めはじき、西瓜(西瓜番)、西瓜提灯、南瓜、隠元豆、藤豆、刀豆、小豆、大豆、新豆腐、大根蒔く、吉田の火祭り(山梨県富士吉田市、富士浅間神社の火祭り)韮の花、茗荷の花、鬱金の花、赤のまんま(犬蓼の花のこと)、蓼の花、溝蕎麦、水引の花、煙草の花、懸煙草、カンナ、芭蕉、稲の花、宗祇忌、不知火 など
8月の年中行事
旧盆(8月15日頃)、青森ねぶた祭り(8月2日から7日)、竿燈まつり(秋田市)(8月3日から6日)、仙台七夕(8月6日から8月8日)、広島原爆の日(日本)(8月6日)、長崎原爆の日(日本)( 8月9日)、終戦の日(日本)(8月15日)
川柳関連エントリー
平成21年8月のイランカラプテ川柳 – 美幌音楽人 加藤雅夫
http://masaokato.jp/2009/08/01/000044
平成22年8月のイランカラプテ川柳 – 美幌音楽人 加藤雅夫
http://masaokato.jp/2010/08/01/193517
平成23年8月のイランカラプテ川柳 – 美幌音楽人 加藤雅夫
http://masaokato.jp/2011/08/01/003700
平成24年8月のイランカラプテ川柳 – 美幌音楽人 加藤雅夫
http://masaokato.jp/2012/08/01/082707
川柳 の検索結果 – 美幌音楽人 加藤雅夫
http://masaokato.jp/?s=川柳
Senryu の検索結果 – 美幌音楽人 加藤雅夫
http://masaokato.jp/?s=Senryu
俳句 の検索結果 – 美幌音楽人 加藤雅夫
http://masaokato.jp/?s=俳句
Haiku の検索結果 – 美幌音楽人 加藤雅夫
http://masaokato.jp/?s=Haiku
8月のイランカラプテ音楽
井上陽水 少年時代 (クロマチックハーモニカ演奏) – YouTube
「少年時代」にかえった「井上陽水」 – YouTube
Facebook(フェイスブック)
加藤 雅夫 – Facebook
Masao Kato | Facebook
http://www.facebook.com/bihoro.kato
Twitter(ツイッター)
加藤 雅夫 @bihorokato
みなさま、イランカラプテ! 日本と世界の人々と共に“平和心”を大切に育てる事が私の願いです。Guitar Mandolin Music 美幌音楽人
北海道美幌町 · masaokato.jp
加藤 雅夫 (bihorokato) on Twitter
https://twitter.com/bihorokato
- 一つ新しい記事: 2013年8月の宅配食事
- 一つ古い記事: Cアワー: 八月テーマは「流しそうめん」です
3 件のコメント
コメントをどうぞ
- お名前とメールアドレスは必ず入力してください。
(メールアドレスは管理者にのみ通知され、コメント一覧には表示されません) - いただいたコメントは管理者の承認が必要となる場合がありますのでご了承ください。
菅原道真 / Sugawara no Michizane
菅原 道真(すがわら の みちざね / みちまさ / どうしん、承和12年6月25日(845年8月1日) – 延喜3年2月25日(903年3月26日))は、日本の平安時代の貴族、学者、漢詩人、政治家。 現在は学問の神として親しまれる。
11歳で漢詩を作った
月輝如晴雪梅花似照星可憐金鏡転庭上玉房香
和歌
此の度は 幣も取り敢へず 手向山 紅葉の錦 神の随に
このたびは幣もとりあへず手向山もみぢの錦神のまにまに
海ならず 湛へる水の 底までに 清き心は 月ぞ照らさむ
東風吹かば にほひおこせよ 梅の花 主なしとて 春を忘るな
(後世、「春な忘れそ」とも書かれるようになった)
水ひきの白糸延へて織る機は旅の衣に裁ちや重ねん
関連動画
桃太郎 – YouTube
世界童話故事 桃太郎 – YouTube
Momotaro – YouTube
加藤 雅夫 より 2013 年 8 月 1 日 06:14
光厳天皇 / Emperor Kōgon
光厳天皇(こうごんてんのう 正和2年7月9日(1313年8月1日) – 正平19年/貞治3年7月7日(1364年8月5日))は、南北朝時代の北朝初代天皇とされている。 諱を量仁(かずひと)という。
御製
さ夜ふくる窓の灯つくづくとかげもしづけし我もしづけし
加藤 雅夫 より 2013 年 8 月 1 日 06:28
後小松天皇 / Emperor Go-Komatsu
後小松天皇(ごこまつてんのう、永和3年/天授3年6月27日(1377年8月1日) – 永享5年10月20日(1433年12月1日))は、室町時代北朝最後の第6代、歴代第100代の天皇。 諱は幹仁(もとひと)。
新続古今和歌集
又むすぶ契りもしらで消えかへる野上の露のしののめの空
加藤 雅夫 より 2013 年 8 月 1 日 06:52