インフルエンザを予防しましょう。(北海道からのメールマガジン)

140px-Food_Safety_1_svg.png

800px-.svg.jpg

インフルエンザ のニュースブログ(Google 検索)

北海道のメールマガジン「Do・Ryoku(動・力)」(第334号)が送られてきました。日本および世界各地、北海道各地の皆様にご案内いたします。

北海道メールマガジン Do・Ryoku(動・力)第334号スタートです!

発信します!北海道アラカルト

道政の動き

インフルエンザを予防しましょう。
インフルエンザは、例年11月頃から流行しはじめ、1月~2月が流行のピークになります。インフルエンザはのどの痛み、鼻汁、くしゃみや咳など普通のかぜと同様の症状のほか、39℃以上の発熱、頭痛、関節痛、筋肉痛など全身の症状が強く、更に気管支炎、肺炎などを併発し、重症化することもあります。
特に、抵抗力の弱い乳幼児や高齢者、慢性疾患のある方々はインフルエンザにかかると重症化しやすく、死に至る危険性もありますので注意が必要です。次のことを心掛け、インフルエンザを予防しましょう。
(1)からだの抵抗力をつける:十分な栄養と休養をとる。ストレスをためない。予防接種を受ける。(かかりにくくしたり、重症化を防ぐ)
(2)ウイルスをもらわない:人混みをさける。室内の乾燥に気を付ける。(湿度の目安は、50~60%) マスクを着用する。(のどの保温、保湿) 手洗いとうがいをする。
(3)人にうつさない:症状があるときには外出を控える。マスクを着用したり、咳エチケットに心がける。
詳しくはこちらをご覧ください。
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/kak/0000contents/influenza.htm
保健福祉部地域保健課(011)204-5253

北海道開拓記念館「記念館で新年祈願!?日本の画材で絵馬づくり」
長い歴史を持つ絵馬。人びとはさまざまな願い事を、いろいろな絵や形の絵馬に託してきました。この行事では、絵馬の歴史を学び、日本の伝統的な画材を使って、自分の願いを込めたオリジナル絵馬をつくります。少し手間がかかりますが、独特の味わいがあります。開拓記念館で一足早い新年祈願はいかがですか。
日時:12月9日(日)13:00~16:00
場所:北海道開拓記念館
定員:30名(先着順)
申込方法:11月10日(土)から電話(受付電話番号(011)898-0500)で受け付けます。
受付時間:9:30~17:00(休館日を除く)
詳しくはこちらをご覧ください。
http://www.hmh.pref.hokkaido.jp/gyouji2012/GYOUJI03.htm
北海道開拓記念館(011)898-0456

エネルギーの地産地消を目指して
北海道は、豊かな地域資源、特に太陽光や風力、バイオマス資源等のエネルギーに活用できる自然環境に恵まれており、地産地消型社会の構築や、地域経済の活性化・雇用創出の実現に向けて、その効果的な活用に大きな期待が寄せられています。
道内における再生可能エネルギー導入の取組状況や、導入による地域振興の先進事例とそれらによる地域振興の事例を紹介します。

下川町
下川町は、上川管内の北東部にあり、平坦地での農業と林地を活かした林業を基幹産業としています。町内には10の製材工場があるほか、約4,210ha の町有林を保有し、森林を継続的に整備しながら資源を循環させ、同時に雇用の場の確保と林産物の供給を継続させる「持続可能な森林経営」を行っています。
町では、自主・自律に向けた足腰の強い産業構造を構築するため、下川産業クラスター研究会を昭和63年度に設立。クラスター研究会では、森林バイオマスに着目し、町内の公共施設の中で最もエネルギー消費量が多い「五味温泉」で平成17年3月に北海道で初めて公共の温泉に木質バイオマスボイラーを導入しました。
その後、下川町立幼児センター、森林組合集積工場にも木質バイオマスボイラーを導入し、平成20年7月に、低炭素社会の実現に向けて温室効果ガスの大幅削減などへの取組みを行う5市とともに、国の「環境モデル都市」に選定されました。平成23年12月には、政府が新成長戦略に基づき進めている「環境未来都市」構想及び総合特区制度において、それぞれ、「人が輝く未来都市しもかわ」と「森林総合産業特区」の特定・指定を受け、地域の活性化を推進し「低炭素社会」の構築を目指しています。
詳しくはこちらをご覧ください。
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ss/ckk/midori/2-3-4.pdf
経済部環境・エネルギー室(011)204-5319

地域イキイキ!
北海道への移住関連情報

明日11月10日(土)に東京で開催!「北海道暮らしフェア」にぜひお越しください!
「北海道暮らしフェア」では、道内の市町村や企業・団体が、北海道体験移住「ちょっと暮らし」のPRや移住・二地域居住など「北海道暮らし」に関する様々な情報の発信、各種相談に対応させていただきます。また、フェアでは、一次産業や介護福祉分野などを含む「就業相談コーナー」を充実させ、個別の就業相談対応を行います。ぜひ、皆様お誘い合わせのうえ、ご来場ください。お待ちしています!(入場無料)
日時:11月10日(土)10:00~16:30 ※入場は16:00まで
会場:秋葉原UDX アキバ・スクエア(東京都千代田区外神田4-14-1)
アクセス:JR秋葉原駅 電気街口より徒歩2分 東京メトロ銀座線末広町駅1・3番出口より徒歩3分
詳しくは、こちらをご覧ください。
http://www.e-ijyu.jp/

11月23日(金・祝)に東京で開催される「JOIN移住・交流イベント2012」に出展します!
JOIN(移住・交流推進機構)が開催する「JOIN移住・交流イベント2012」に北海道と恵庭(えにわ)市が出展します!「北海道暮らしに興味がある!」「都市から北海道へ生活のステージを移したい!」そんな人にピッタリのイベントです。担当者が様々な相談に対応しますので、どうぞお気軽にお越しください。お待ちしています!(入場無料)
日時:11月23日(金・祝)10:00~17:00
場所:STADIUM PLACE AOYAMA 7F・8F(東京都港区北青山2-9-5)
アクセス:東京メトロ銀座線「外苑前」駅3番出口 徒歩約2分
詳しくは、こちらをご覧ください。
http://www.iju-join.jp/join_event/

北の大地への移住情報メールマガジンの登録はこちらから!
http://www1.hokkaido-jin.jp/mail/magazine/
「北のふるさとへ。移住計画。」のホームページはこちらです。
http://www.dankai-iju.jp/
総合政策部地域づくり支援局(011)204-5089

地域発!旬の話題
道内各地から届いた旬の話題をご紹介します!

『キュンちゃん』登場「ゆるキャラグランプリ2012」まもなく投票終了です!
まあるい耳とつぶらな瞳が特徴のエゾナキウサギのキュンちゃん。この夏、北海道デスティネーションキャンペーンで大活躍したキュンちゃんが、現在、北海道観光PRキャラクターとして活動中です。キュンちゃんは、たくさんの人に北海道の魅力を知ってもらうため、Twitter や facebook などで北海道のおすすめ情報を紹介しています。
また、たくさんの人に北海道の良さ・キュンちゃんの魅力を知ってもらうため、「ゆるキャラグランプリ2012」に参加中!11月16日(金)で投票が締め切られます。ぜひ、キュンちゃんに投票をお願いします♪
投票期間:11月16日(金)17:00まで
投票方法:「ゆるキャラグランプリ」サイトにアクセスして投票IDを登録し、キュンちゃんのページにアクセスしてください。メールアドレスと登録したパスワードを入力して、投票ボタンをクリック!(1つのIDで1日1回投票ができます。)
「ゆるキャラグランプリ」サイトはこちらです。
http://www.yurugp.jp/
キュンちゃん on facebookはこちらです。
http://www.facebook.com/kyunchan
【道庁ブログ】キュンちゃん「ゆるキャラグランプリ2012」エントリー中!
http://plaza.rakuten.co.jp/machi01hokkaido/diary/201211060006/
経済部観光局(011)204-5306

ファミリー向けイベント『アイヌの神様ものがたり』に参加しませんか!
NHK室蘭放送局では、開局70周年記念として、アイヌ民族の伝統文化にふれるファミリー向けイベント「アイヌの神様ものがたり」を実施します。
古くから語り継がれてきたアイヌの神話や昔話を題材とした「影絵」の上演や「絵本」の読み聞かせ、「音楽と踊り」を通して、子どもたちにも分かりやすくアイヌ民族の伝統文化を紹介します。
第1部では、「ポロ・オイナ~超人アイヌラックル伝~」と題し、アイヌの言葉と音楽、そしてアイヌ文様と服装などのシルエットも豊かに、アイヌに伝わる神話を影絵で上演します。第2部では、古い布にアイヌ刺しゅうで描かれた昔話「セミ神さまのお告げ」を紹介します。
アイヌの人たちは、祈りの時や親しい人が集まった時などには、必ずといっていいほど歌い、そして踊りました。第3部「アイヌの音楽と踊り」では、子どもたちも輪に入ってもらい、「ウポポ」や「ユカラ」、「イヨマンテリムセ」などの歌と踊りを一緒に楽しんでいただきます。ぜひ、ご家族でおでかけください。
日時:12月1日(土)14:00~15:30
場所:白老町中央公民館(白老町本町1丁目1-1)
定員:500名
入場料:参加は無料ですが、入場整理券が必要です。入場整理券は、電話でお申し込みください。(先着順)
申込み:NHK室蘭放送局(電話)0143-22-7271(平日9:30~18:00)
詳しくは、こちらのホームページをご覧ください。
http://pid.nhk.or.jp/event/PPG0174941/index.html
【道庁ブログ】「アイヌの神様ものがたり」の開催について
http://plaza.rakuten.co.jp/machi01hokkaido/diary/201211080005/
NHK室蘭放送局(0143)22-7271

「空知産ワインを知るセミナー」を開催します。
質の高いワイン産地として注目を集める空知。空知地域は、醸造用のぶどう生産が開始されてから35年以上経ち、たくさんのぶどう畑やワイナリーが点在しています。
「空知産ワインを知るセミナー」では、空知で新たにワイナリーを開業したブルース・ガットラヴさんによる、ワイン産地・空知の現状と将来性についてのお話と、空知産ぶどうを使ったワインに合うお料理をご紹介します。空知産ワインに興味のある方の参加をお待ちしています。
日時:12月5日(水)18:00~20:30
場所:ノボテル札幌(札幌市中央区南10条西6丁目)
対象:20歳以上の方で、空知産ワインに興味のある方
定員:80名(応募多数の場合は、抽選の上、決定します。)
参加費:2,500円
応募締切:11月16日(金)まで
応募方法等、詳しくはこちらをご覧ください。
http://www.sorachi.pref.hokkaido.lg.jp/ts/ttk/H24wineseminar.htm
空知総合振興局地域政策部(特定課題)(0126)20-0147

NHK総合『のんびりゆったり路線バスの旅』で小樽から積丹半島を目指します。
旅人が路線バスを乗り継いで、地元の人々とふれ合いながら、日本の魅力を再発見するNHK総合『のんびりゆったり路線バスの旅』。11月10日(土)の放送では「晩秋の北海道積丹半島をゆく」と題し、俳優の内田朝陽さんが小樽市から旅をスタート。積丹(しゃこたん)半島の先端にある神威(かむい)岬を目指します。北海道有数の果樹産地である積丹半島の秋の実りと果樹農家の思い、さらに地元漁師の冬の厳しい自然と向き合う暮らしを見つめます。ぜひご覧ください!
放送局:NHK総合<全国放送>「のんびりゆったり路線バスの旅」
放送日時:11月10日(土)17:30~18:00 11月16日(金)15:15~15:45(東海北陸地方) 11月17日(土)10:50~11:20(再放送、関東・甲信越地方のみ)
※放送日時・内容等が変更になる場合があります。
NHK「のんびりゆったり路線バスの旅」ホームページはこちら!
http://www.nhk.or.jp/program/rosen/
【道庁ブログ】NHK総合テレビ「のんびりゆったり路線バスの旅」が積丹半島を巡ります
http://plaza.rakuten.co.jp/machi01hokkaido/diary/201211070006/
後志総合振興局地域政策課(0136)23-1419

NHK総合「さわやか自然百景」で美唄市の「宮島沼」が紹介されます。
国際的に重要な水鳥の生息地としてラムサール条約に登録されている美唄(びばい)市の「宮島沼」が、NHK総合「さわやか自然百景」で紹介されます。
「宮島沼」は、周囲 2.7キロメートル、面積およそ30ヘクタールの小さな沼。2012年にラムサール条約に登録され、今年で10年となります。マガンの日本最大かつ最北の中継地で、春と秋には5万羽以上のマガンが滞在し、朝の飛び立ちと夕暮れのねぐら入りにマガンが一斉に乱舞する様子は圧巻です。
「さわやか自然百景」では、そんな「宮島沼」の魅力を、これまでにないスペクタルな映像で紹介します。ぜひご覧下さい。
放送日時:11月11日(日)7:45~7:59
※放送日時・内容等が変更になる場合があります。
NHK総合「さわやか自然百景」のホームページはこちらです。
http://www.nhk.or.jp/sawayaka/
【道庁ブログ】NHK総合「さわやか自然百景」で宮島沼(美唄市)が紹介されます!
http://plaza.rakuten.co.jp/machi01hokkaido/diary/201211080003/
空知総合振興局地域政策課(0126)20-0034

お出かけ!観光・イベント情報
道内各地の観光・イベント情報

洞爺湖(とうやこ)町【洞爺湖温泉イルミネーションストリート】
冬の洞爺湖温泉街を彩る「洞爺湖温泉イルミネーションストリート」が開催中です。湖畔に続くストリートが白や青の美しいイルミネーションできらめきます。11月16日(金)~平成25年2月17日(日)までは、洞爺湖温泉にぎわい広場に約70mのイルミネーショントンネルも現れます。幻想的な雰囲気は、冬だけ楽しめるスポットです。
期間:11月1日(木)~平成25年3月31日(日)
点灯時間:日没後~22:00(イルミネーショントンネルは19:00~22:00)
点灯場所:洞爺湖町汽船本社前(洞爺湖町洞爺湖温泉29) 洞爺湖温泉にぎわい広場(洞爺湖町洞爺湖温泉21)
詳しくはこちらをご覧ください。
http://www.laketoya.com/event/
(社)洞爺湖温泉観光協会(0142)75-2446

函館市【2012はこだてクリスマスファンタジー】
函館市と姉妹都市のカナダ・ハリファックス市より毎年寄贈される巨大なもみの木に、電球を飾り、函館港に見事なクリスマスツリーが浮かび上がります。期間中、毎日実施される点灯式では花火があがり、夜を彩ります。また、期間中は様々なイベントが開催され、函館のクリスマスムードを盛り上げます。
海にうかぶ巨大ツリーと金森赤レンガ倉庫群のライトアップが美しい、冬の函館を代表するイベントですので、ぜひ、お越しください。
開催期間:12月1日(土)~12月25日(火)
開催場所:金森赤レンガ倉庫群前(函館市末広町14-12)
詳しくはこちらをご覧ください。
http://www.hakodatexmas.com/
クリスマスファンタジー実行委員会(0138)27-3535

広尾町【広尾毛がにまつり】
広尾の新鮮な海の幸、山の幸をたっぷり食べて楽しむ味覚イベントです。特に人気なのは、会場に用意された大きな釜でゆで上げられた、ゆでたての毛ガニです。ほかにも、シシャモ、ツブ、イカやタコなど広尾の味覚を楽しめるほか、広尾産の上質な新巻鮭やイクラ、筋子などの販売や、特産品が当たるお楽しみ抽選会なども行われ、毎年大勢の人出でにぎわいます。ぜひ広尾の味覚を味わってください!
日時:12月9日(日)9:00~14:00
会場:シーサイドパーク広尾特設会場(広尾町字野塚)
詳しくはこちらをご覧ください。
http://www.town.hiroo.lg.jp/kankou/event.html
広尾町水産商工観光課(01558)2-0177

掲載したイベントは変更・中止の場合があります。お出かけ前にご確認ください。
上記のほか、道内各地の詳しい観光イベント情報は次のURLからご覧になれます。
http://hokkaido-eventguide.jp/
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/kz/kkd/index.htm

ほっかいどうの美味しいハナシ
北海道どさんこプラザ情報!
「北海道どさんこプラザ札幌店」からのお知らせです。

『北海道魚醤油特集』を開催中!
北海道どさんこプラザ札幌店では、『北海道魚醤油特集』を開催中です。全道より魚醤油18品が勢揃い!北海道の魚醤油は地域の特色ある水産物や、その内蔵、魚皮など鮮度のよい副産物を利用した次世代型調味料です。魚介類を原料に、発酵により素材の味を活かした様々な魚醤油が製造されています。この機会にぜひ、北海道の魚醤油を試してみてください。
開催期間:11月7日(水)~20日(火)

11月21日(水)から青森フェアを開催します。
北海道への新幹線延伸に伴い、北海道と青森県が協力して「食と観光」を盛り上げるフェアを、札幌と青森で同期間に開催します。
どさんこプラザ札幌店では青森の特産品りんご、りんごジュース、にんにく、せんべい汁や、おすすめのA-FACTORYシードル工房でつくられた「あおもりシードル」などを販売する青森フェアを開催。一方、JR青森駅隣接のアンテナショップ「A-FACTORY」では、北海道フェアとして、「札幌農学校」、「札幌タイムズスクエア」などのお菓子や、べつかい牛乳、西山ラーメン、ししゃもや鮭節などを販売します。ぜひお立ち寄りください。
開催期間:11月21日(水)~27日(火)

どさんこプラザ札幌店のホームページはこちらです。
http://www.dousanhin.com/shop/sapporo_jr/
経済部食関連産業室(011)204-5766

地域の旬な「食」情報!

「そうや エゾシカ肉飲食店ガイド」を作成しました!
宗谷地域で美味しいエゾシカ肉を食べられる飲食店やシカ肉製品を販売しているお店を紹介するパンフレットを作成しました!
掲載されているのは、道が策定した「エゾシカ衛生処理マニュアル」に基づき処理され、厳しい衛生基準をクリアした処理工場で作られた安全・安心なエゾシカ肉を使用しているお店です。きちんと処理されたエゾシカ肉は、臭みがなく、美味しいヘルシー食材として注目を浴びています。
「そうや エゾシカ肉飲食店ガイド」は、宗谷管内の各市町村、道の駅などで配布するほか、下記ホームページからダウンロードできます。宗谷にお住まいの方をはじめ、観光などで宗谷にお越しの方も、いろいろなお店でシカ肉料理をお楽しみください。
詳しくはこちらをご覧ください。
http://www.souya.pref.hokkaido.lg.jp/hk/kks/ezoshikaguide.htm
【道庁ブログ】そうや エゾシカ肉飲食店ガイドを作成しました!
http://plaza.rakuten.co.jp/machi01hokkaido/diary/201211050003/
宗谷総合振興局環境生活課(0162)33-2922

空の架け橋~就航地からのお便り~
「Toyama Just Now」富山県からの情報
メールマガジン「Do・Ryoku(動・力)」の読者の皆さま、こんにちは!
富山の最新情報を伝える「Toyama Just Now (トヤマ・ジャスト・ナウ)」が、富山県の観光やイベント情報など、県内の旬の話題をタイムリーにお届けします。「Toyama Just Now」ホームページや毎週水曜日配信のメールマガジンもぜひご覧ください。
北海道から「札幌~富山便」が毎日就航しています。富山空港を利用して、ぜひ富山にお越しください!
「Toyama Just Now」ホームページ
http://toyama-brand.jp/INT/
おすすめ新着情報
富山を身近に―11月、楽天市場で富山県ウェブ物産展
http://toyama-brand.jp/INT/?tid=103448
海、里山の豊かな食を―「氷見漁港場外市場 ひみ番屋街」オープン!
http://toyama-brand.jp/INT/?tid=103440
世界遺産に住まんまい家(け)!? 五箇山・相倉合掌造り集落住民募集
http://toyama-brand.jp/INT/?tid=103453
毎週水曜日配信!メルマガ登録はこちらから
http://toyama-brand.jp/INT/?tid=100047
富山県観光公式サイト「とやま観光ナビ」
http://www.info-toyama.com/
富山県知事政策局広報課(076)444-3133

アイヌ文化発信!コラム~アイヌ文化あれこれ~
アイヌ文化あれこれ Vol.8
アイヌの口承文芸
こんにちは。北海道立アイヌ民族文化研究センターです。今回は、アイヌの伝統的な物語(口承文芸)について紹介します。
伝統的なアイヌ文化は、さまざまな口承文芸を育んできました。これらの文芸は、文字で書いたものを読むのではなく、語り手の話を聞いて、それを楽しみ、味わうことで伝えられてきたものです。口頭で伝承されてきた文芸ということで「口承文芸」と呼ばれます。現在は、印刷された本やテキストを使って学習することも増えてきていますが、昔も今も口頭で演じられるのを聞きながら物語を楽しむことが多いので、「口頭文芸」と呼ばれることもあります。
アイヌの口承文芸は、語り方も物語の内容にもさまざまなものがあります。口承文芸のジャンルの分け方は、各地域でおおむね共通しているものの、違うところもあります。アイヌ語での呼び名も、地域によって異なります。一般的には大きく3つに区分され、「英雄叙事詩(えいゆうじょじし)」「神謡(しんよう)」「散文説話(さんぶんせつわ)」などがありますので、それぞれについて簡単に紹介します。
英雄叙事詩
短いメロディーを繰り返しながら、物語の言葉をのせるように語られます。物語の内容は、空を飛んだり海にもぐることができるような超人的な力を持つ主人公の少年が、自分の生い立ちや冒険、恋愛などの体験を物語る、というものがこれまではよく知られています。長大な物語が多く、壮大なストーリーや血湧き肉躍るような場面が多いことも特徴とされています。語り終えるのに数十分から数時間あるいはそれ以上かかると言われていま
す。
「ユーカラ」という言葉を聞いことがある読者の方も多いと思います。これは、この英雄叙事詩を指す呼び名の一つである「ユカラ」から来ているものと思われます。同じ英雄叙事詩でも、地域によっては「サコロベ」「ハウキ」などと呼ばれます。
神謡
英雄叙事詩と同じく短いメロディーを繰り返しながら、物語の言葉をのせるように語られますが、その際、決まった言葉が繰り返し挿入されることが特徴です。物語の内容は、動物や植物、雷、病気などのさまざまなカムイが、カムイの世界や人間の世界で体験したことを語るものが多く見られます。アイヌ語では「カムイユカラ」などと呼ばれます。
散文説話
「散文」という呼び名のとおり、日常の会話に近い口調、それよりもやや単調な口調や、逆にやや大きく抑揚を付けたりする口調で語られます。物語の内容は、主人公もあらすじもバラエティーに富んでいます。人間が主人公で、自分の体験したことやカムイとの関わりなどを物語るものもあれば、神謡や英雄叙事詩に近い内容のものもあります。アイヌ語では「ウウェペケレ」「トゥイタク」などと呼ばれます。
自分たちが暮らしてきた土地の出来事や自分たちの先祖が体験したことを、大切な事柄として語る物語も、散文説話と同じようにして語られます。
最近では、アイヌの口承文芸を素材にしたアイヌ語学習のテキストが出版されるようになり、アイヌ文化に関するイベントなどの中でも、短い口承文芸の口演や、口承文芸を題材にした人形劇などが行われることも増えてきました。皆さんも、機会があれば、ぜひアイヌの物語を聞き、その世界に触れてみてください。
参考
北海道立アイヌ民族文化研究センター発行アイヌ文化紹介小冊子『アイヌ文化紹介小冊子 ポン カンピソシ 6 ウエネウサラ 口頭文芸』
http://ainu-center.pref.hokkaido.jp/HacrcHpImage/05/pdf/05_005_06.pdf
アイヌの口承文芸のあらましや、口承文芸を学ぶための文献、口承文芸を聞くことのできる視聴覚資料などを紹介しています。(「ウエネウサラ」(uenewsar)には、「(物語やよもやま話を)語り合う」「語り合い楽しむ」などの意味があります。)
紙面はホームページでも公開中です。ご希望があれば、冊子をお送りすることもできますので詳しくは当研究センターまでお問い合わせください。
インターネット上に開設している「ほっかいどうアイヌ語アーカイブ」や、財団法人アイヌ民族博物館による「アイヌ語アーカイブス」では、アイヌの口承文芸を実際に聞くこともできます。ぜひご活用ください。
北海道立アイヌ民族文化研究センターのホームページはこちらです。
http://ainu-center.pref.hokkaido.jp/
「ほっかいどうアイヌ語アーカイブ」には、トップページからお入りください。
財団法人アイヌ民族博物館のホームページはこちらです。
http://www.ainu-museum.or.jp/index.html
「アイヌ語アーカイブス」には、こちらのトップページからお入りください。
北海道立アイヌ民族文化研究センター(011)272-8801

編集後記
今週の札幌は雨の日が多い1週間でした。そろそろ初雪の舞う頃ですが、気温が例年より高めなので、もう少し先になりそうです。
本日11月9日は「119番の日」。緊急電話の119番にちなんで、昭和62年に制定されました。目の前で火災や事故、急病・けがなどが発生した場合は、あわてて、興奮した状態になりがちです。正確な情報が伝わりづらくなり、緊急車両の到着の遅れにも繋がりますので、落ち着いて正確な 119番通報ができるよう、普段から心がけておきたいですね。
次回は11月16日(金)の配信となります。よろしくお願いします。(N)

みんなのクチコミ募集中!~北海道のご当地グッズプレゼント!
「Do・Ryoku」で紹介されたイベントや観光施設、食品や商品などの体験談やご感想(クチコミ)を募集しています!投稿していただいたクチコミは『読者のクチコミ情報』として、ご紹介させていただき、クチコミが採用された方には、北海道のご当地グッズなどをプレゼントします。皆さんのクチコミをお待ちしています!
クチコミのご投稿はこちらから!(北海道電子自治体共同システム)
https://www.harp.lg.jp/SksJuminWeb/EntryForm?id=Ytor8wCL

発行 北海道総合政策部知事室広報広聴課
住所 〒060-8588 札幌市中央区北3条西6丁目
電話 011-204-5111
北海道メールマガジンに関するご意見・お問合せはぜひこちらに送付してください。
koho.choseis@pref.hokkaido.lg.jp
(迷惑メール対策のため「@」を全角にしています。「@」を半角に直して送付してください。)
登録変更、中止、バックナンバーはこちらからどうぞ。
http://www.hokkaido-jin.jp/mail/magazine/index.html
北海道メールマガジンの登録者を募集しています。
お友達や知人の方にぜひご紹介ください!!

北海道のメールマガジン
http://www1.hokkaido-jin.jp/mail/magazine/

関連サイト:

HOKKAIDO official movie – 北海道庁インターネット放送局『Hokkai・Do・画』
https://sites.google.com/site/hokkaidouchotv/home/miryoku/officialmovie
北海道のホームページ
(日本語 / English / 中文(繁体字 / 中文(簡体字) / Korean / Russian)
http://www.pref.hokkaido.lg.jp

関連エントリー:

北海道のメールマガジン の検索結果 – 美幌音楽人 加藤雅夫
http://masaokato.jp/北海道のメールマガジン
Hokkaido の検索結果 美幌音楽人 加藤雅夫
http://masaokato.jp/?s=Hokkaido

ツイッター(Twitter):

ppyaas5fpdvfgcw6722v_reasonably_small.jpg

北海道 (PrefHokkaido) on Twitter
https://twitter.com/PrefHokkaido/

00y51qlfe6jy00nbesyt_reasonably_small.jpg

キュンちゃん (kyunchan_dc) on Twitter
https://twitter.com/kyunchan_dc

bihorokato_icon4.jpg

加藤 雅夫 @bihorokato
みなさま、イランカラプテ!日本と世界の人々と共に“平和心”を大切に育てる事が私の願いです。Guitar Mandolin Music 美幌音楽人
北海道美幌町 · http://masaokato.jp/
加藤 雅夫 (bihorokato) on Twitter
https://twitter.com/bihorokato

フェイスブック(Facebook):

373351_346403478754998_466592501_n.jpg

キュンちゃん | Facebook
http://www.facebook.com/kyunchan

275257_100004368631176_1138034801_n.jpg

加藤 雅夫 – Facebook
Masao Kato | Facebook
http://www.facebook.com/bihoro.kato

このページの先頭へ戻る

コメント

コメントはまだありません。

コメントをどうぞ

  • お名前とメールアドレスは必ず入力してください。
    (メールアドレスは管理者にのみ通知され、コメント一覧には表示されません)
  • いただいたコメントは管理者の承認が必要となる場合がありますのでご了承ください。

このページの先頭へ戻る