北海道からのメールマガジン(第318号)

800px-.svg.jpg

600px-Map_of_Japan_with_highlight_on_01_Hokkaido_prefecture.svg.jpg

北海道 のニュースブログ(Google 検索)

北海道のメールマガジン「Do・Ryoku(動・力)」(第318号)が送られてきました。日本および世界各地、北海道各地の皆様にご案内いたします。

北海道メールマガジン Do・Ryoku(動・力)第318号スタートです!

【1】プレゼントコーナー

北海道Walker増刊号『北海道 夏Walker』プレゼント!
北海道中の夏のイベント&スポットを集めた「北海道Walker」増刊号『北海道 夏Walker』が発行されます!北海道のおでかけスポット情報や遊び情報はもちろん、北海道の「グルメ」「温泉」「絶景」MAPもついた北海道観光に役立つ1冊です。
このたび、北海道Walker増刊号『北海道 夏Walker』を(株)角川マガジンズのご厚意により、3名の方にプレゼントします。
ご希望の方は、応募アドレスにアクセスし、必要事項を記載の上、7月30日(月)までにご応募ください。なお、応募者多数の場合は、抽選とし、当選は発送をもって発表にかえさせていただきます。皆様のご応募をお待ちしております。
▼『北海道 夏Walker』をご希望の方はこちらにアクセスしてください。 https://www.harp.lg.jp/SksJuminWeb/EntryForm?id=VYsfON3r
▼【道庁ブログ】北海道メールマガジンDo・Ryoku『北海道 夏Walker』プレゼント! http://plaza.rakuten.co.jp/machi01hokkaido/diary/201207200001/
☆総合政策部広報広聴課(011)204-5111

北海道情報誌『HO(ほ)』プレゼント応募受付中です。
先週のプレゼントコーナーでご紹介した北海道情報誌『HO(ほ)』プレゼント!応募の締め切りは7月30日(月)です。
北海道の隠れた魅力を堀りおこし、独自の視点で紹介する発掘系の情報誌『HO(ほ)』をこの機会にぜひご覧ください!
【プレゼント内容】
・『HO(ほ)』別冊特別編集「函館はぐれ本」と『HO(ほ)』Vol.56「もう一つの小樽」を2冊セットにして、5名の方にプレゼントします。
▼北海道情報誌『HO(ほ)』をご希望の方はこちらにアクセスしてください。 https://www.harp.lg.jp/SksJuminWeb/EntryForm?id=xNntTQSa
▼『HO(ほ)』オフィシャルサイトはこちらです。 http://www.toho-ho.jp/
▼【道庁ブログ】北海道メールマガジンDo・Ryoku 『HO(ほ)』プレゼント! http://plaza.rakuten.co.jp/machi01hokkaido/diary/201207190002/
☆総合政策部広報広聴課(011)204-5111

【2】発信します!北海道アラカルト

道政の動き
夏の交通安全運動実施中です!~慣れた道 思わぬ危険が かくれんぼ
本格的な観光シーズンを迎え、レジャー等の際に、長距離運転による疲労や暑さ等が重なって注意力が散漫となり、交通事故が増加する傾向にあります。
暑さや疲れによる集中力の低下に十分注意し、眠気を感じたら早めに休憩をとって気分転換を心がけるとともに、スピードの出し過ぎ、無理な追い越しは絶対にやめましょう。
また、行楽に出かけるときは事前に渋滞等の交通情報を確認して、余裕のある運転計画をたてましょう。
・夏の交通安全運動期間:7月19日(木)~28日(土)
▼詳しくは、こちらのホームページをご覧ください。 http://www.police.pref.hokkaido.lg.jp/
☆北海道警察本部交通企画課(011)251-0110

平成24年度「木育マイスター育成研修」を実施します。
道では、「木育」(子どもをはじめとするすべての人びとが『木とふれあい、木に学び、木と生きる』取組)が、道民運動として定着するよう、木育活動の企画立案や指導、アドバイス、コーディネートができる人材(木育マイスター)を育成するための「木育マイスター育成研修」を実施します。研修は、道南と十勝の2会場で行い、研修日程をすべて修了すると、「木育マイスター」として北海道に認定・登録されます。
木育の普及に携わる意欲のある方の受講をお待ちしています。
・研修日程及び場所
〔道南会場〕第1回:9月2日(日)~3日(月)七飯町大沼ふるさとの森(流山温泉)
第2回:10月28日(日)~29日(月)七飯町大沼ふるさとの森(流山温泉)
〔十勝会場〕第1回:8月26日(日)~27日(月)上士幌町糠平温泉文化ホール
第2回:10月21日(日)~22日(月)大樹町インカルシペ白樺ほか
・募集人数:道南会場、十勝会場それぞれ15人(合計30人)※応募者多数の場合は抽選により受講生を決定します。
・受講料:無料(研修開催地までの交通費及び食費・宿泊費は受講生負担。)
・申込締切:7月31日(火)必着
▼研修内容や申込方法については、NPO法人ねおすホームページをご覧ください。 http://www.neos.gr.jp
▼詳しくは、こちらのホームページをご覧ください。 http://www.pref.hokkaido.lg.jp/sr/rrm/mokuiku/H24maisuta-ikuseikensyuu.htm
☆水産林務部林業木材課(011)204-5490

特別展『北海道の気象観測140年』
開拓の村内に移築復元している「旧福士家」。そこに住んでいた福士成豊が、自宅に観測機器を設置して、これを「函館気象観測所」とし、明治5年(1872年)8月26日から観測を開始しました。これが我が国の気象観測所における気象観測の始まりです。福士成豊の功績を振り返りながら、北海道における気象観測の歴史を紐解いていきます。
・開催期間:7月20日(金)~8月26日(日)
・開催場所:開拓の村ビジターセンター2階ホール
▼詳しくは、こちらのホームページをご覧ください。 http://www.kaitaku.or.jp/
☆北海道開拓の村(011)898-2692

「北海道庁広報ツイッター」を開設しました!
北海道では、北海道庁広報ツイッターを開設し、北海道庁ホームページや北海道庁ブログなどと連動しながら、道政情報や北海道の魅力情報などを発信します。また、緊急時には北海道防災情報サイトを紹介します。
▼北海道庁広報ツイッター「PrefHokkaido」はこちらです https://twitter.com/PrefHokkaido/
▼詳しくは、こちらのホームページをご覧ください。 http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ss/tkk/twitter/kohotwitter.htm
☆総合政策部広報広聴課(011)204-5110

「北海道のフォトライブラリー」を開設しました!
道内の景勝や雄大な自然、観光スポットなど、北海道の魅力が満載の「北海道のフォトライブラリー『あの写真の光景に、行ってみよう!』」をホームページで公開しました!
各地域の美しい風景や個性豊かな情報を、各総合振興局・振興局ごとにご覧いただけます。ぜひご覧になって、魅力がいっぱいの北海道を身近に感じてください!
▼「北海道のフォトライブラリー」は、こちらのホームページをご覧ください。 http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ss/tkk/koho/kouhou_24kankou.htm
☆総合政策部広報広聴課(011)204-5110

【3】地域イキイキ!

北海道への移住関連情報
根室(ねむろ)市移住体験モニターツアーの参加者を募集中!
北海道の東部にある根室市では、根室市移住交流促進協議会主催の移住体験モニターツアーの参加者を募集しています!このツアーは、根室市の大自然のパノラマをご覧いただいたり、農水産業の体験プログラム参加を予定しています。この機会に雄大な自然と味覚を楽しむことができるまち根室市に是非お越しください!
・開催日:9月12日(水)~14日(金)
・申込締切:8月10日(金)
▼ツアーの詳細はこちらのホームページから「募集のお知らせ」をご覧ください。 http://www.city.nemuro.hokkaido.jp/dcitynd.nsf
☆根室市移住交流促進協議会事務局(根室市総合政策部)(0153)23-6111内線2253
◎北の大地への移住情報メールマガジンの登録はこちらから! http://www1.hokkaido-jin.jp/mail/magazine/
◎「北のふるさとへ。移住計画。」のホームページはこちらです。 http://www.dankai-iju.jp/
☆総合政策部地域づくり支援局(011)204-5089

地域発!旬の話題
道内各地から届いた旬の話題をご紹介します!

宗谷(てっぺん)◇周遊(ぐるっと)QRラリー実施中!~北海道のてっぺん-宗谷地域!!
携帯電話・スマートフォンで、宗谷(そうや)地域11市町村の主要観光施設等に設置された、QRコードを読み込みながら「ぐるっと」巡るスタンプラリーを実施中!!
QRコード設置場所は、主要観光施設や飲食店・宿泊施設のほか、イベント会場など約150 ヶ所。賞品は、宿泊割引券や特産品の詰め合わせ、ご当地キャラクターグッズなど宗谷の逸品がいっぱい!数多くの市町村を回るほど賞品は豪華になります!
今年の夏は携帯を片手に宗谷地域を巡りませんか?
・実施期間:7月14日(土)~10月13日(土)
・応募締切:10月14日(日)
・応募方法:携帯電話またはスマートフォンで専用携帯サイトから応募してください。
▼詳しくは、こちらのホームページをご覧ください。 http://www.souya.pref.hokkaido.lg.jp/ss/srk/kanko/qrrally.htm
▼【道庁ブログ】宗谷(てっぺん)◇周遊(ぐるっと)QRラリーを実施します!! http://plaza.rakuten.co.jp/machi01hokkaido/diary/201207110005/
☆宗谷総合振興局商工労働観光課(0162)33-2927

アイヌの伝統・文化を題材にした絵本の原作募集中です。
アイヌの人々の民族としての伝統や文化を幼児期から知ってもらうため、(財)アイヌ文化振興・研究推進機構では、アイヌの伝統等を題材とした幼児向け絵本の原作(絵と文)を広く募集しています。最優秀作品は「幼児向け絵本」として制作され、道内幼稚園・保育所等に無償配布されます。
この機会に貴方もアイヌの世界に触れてみませんか?
・応募締切:9月28日(金)
▼詳しくは、こちらのホームページをご覧ください。 http://www.frpac.or.jp/evt/ehon24.html
▼【道庁ブログ】アイヌの伝統・文化を題材にした絵本の原作募集中です。 http://plaza.rakuten.co.jp/machi01hokkaido/diary/201206210004/
☆(財)アイヌ文化振興・研究推進機構(011)271-4171

NHK-BSプレミアム「にっぽん縦断こころ旅」がクライマックス!
皆様から寄せられるお便りに描かれたこころの風景を、旅人火野正平さんが自転車で旅する「にっぽん縦断こころ旅」。7月9日から3週間にわたり北海道の「こころの風景」を旅しています。
4月から始まった春の旅もいよいよクライマックス!火野さんは北海道でどんなゴールを飾るのでしょうか?ぜひお楽しみに。
・放送日時:7月21日(土)、22日(日)11:00~11:59<上士幌町、釧路町、中標津町、別海町を訪問>
7月23日(月)~27日(金)7:45~8:00、11:30~11:45、18:30~18:45((金)のみ17:45~18:00)<オホーツク・宗谷地域を訪問>
▼詳しくは、こちらのホームページをご覧ください。 http://www.nhk.or.jp/kokorotabi/index.html
▼【道庁ブログ】NHK-BSプレミアム 「にっぽん縦断こころ旅」北海道の旅! http://plaza.rakuten.co.jp/machi01hokkaido/diary/201207200002/
☆総合政策部広報広聴課(011)204-5111

【4】お出かけ!観光・イベント情報

道内各地の観光・イベント情報

北竜(ほくりゅう)町【第26回北竜町ひまわりまつり】
23.1haの丘に130万本のひまわりが、短い夏の太陽をいっぱいに受けて咲き誇ります。
『北竜町ひまわりまつり』は、36日間に渡って開催され、期間中は「ひまわり迷路」、「世界のひまわりコーナー」など常設のイベントのほか「生たまごキャッチボール大会&ひまわりフリスビー大会」、「メロンすいかまつり」、「北竜盆踊り」など、さまざまな企画が予定されています。一面のひまわり畑で元気をもらいませんか?
・開催期間:7月21日(土)~8月25日(土)
・開催場所:ひまわりの里(北竜町字板谷143-2)
▼詳しくは、こちらのホームページをご覧ください。 http://portal.hokuryu.info/himawari/festival
☆北竜町ひまわり観光協会(0164)34-2111内線246

湧別(ゆうべつ)町【湧別サロマ湖龍宮えびホタテまつり】
北海道内最大の湖サロマ湖を舞台に『湧別サロマ湖龍宮えびホタテまつり』が開催されます。「北海シマエビの早食い競争」や、飛び入り参加大歓迎の「龍宮亀引きトライアルレース」、「湖中宝探し」、「地引き網体験」などユニークな参加型イベントが盛りだくさん。ホタテの稚貝を使った龍宮鍋やホタテやエビの販売コーナーもあり、オホーツクの海の幸を満喫できます。ぜひ遊びにきてください!
・開催日:8月5日(日)
・開催場所:三里浜キャンプ場(湧別町字登栄床436 )
▼詳しくは、こちらのホームページをご覧ください。 http://www.yubetsu.gr.jp/
☆湧別町観光協会(01586)2-3600

根室市【金刀比羅(ことひら)神社例大祭】
根室市の金刀比羅神社は、日本の北方漁業開発の祖であり、根室漁場を開いた豪商・高田屋嘉兵衛(たかたやかへえ)が1806年に海上安全と漁業・産業の振興、民生の安定を祈願して金刀比羅大神を奉斎したのが創祀とされています。
豪快な御神輿や趣向を凝らした山車・太鼓・金棒が街中を練り歩きます。平成18年に70年ぶりに修繕され、金色に輝く御神輿は総重量1.5tあり、力自慢60人で担ぎます。街中が大いに賑わいを見せる根室最大のお祭りをぜひご覧ください。
・開催日時:8月9日(木)~11日(土)
▼詳しくは、こちらのホームページをご覧ください。 http://www.city.nemuro.hokkaido.jp/section/kanko/event_cale/event_index.html
☆根室市商工観光課(0153)23-6111内線2273

倶知安(くっちゃん)町【第1回スノー・ステージinくっちゃん】
貯蔵した雪を使った夏のイベント「スノー・ステージinくっちゃん」が開催されます。
雪山から滑り降り、その勢いでプールを滑りきる「水面滑走」、「クロスカントリータイムレース」、「スノーフラッグ」などの雪上イベント、「雪中宝探し」ができるキッズステージのほか、オープニングイベントの後は、キッズダンスや羊蹄太鼓もあり、子どもから大人まで楽しめます。会場を埋め尽くす雪は圧巻です。真夏に「ひやっ」とした体感を楽しみませんか?
・開催日時:8月11日(土)12:00~17:00、12日(日)10:00~16:00
・会場:倶知安駅南側
▼詳しくは、こちらのホームページをご覧ください。 http://www.snowstage.jp/
☆スノー・ステージinくっちゃん実行委員会(0136)22-6180

※掲載したイベントは変更・中止の場合があります。お出かけ前にご確認ください。
※上記のほか、道内各地の詳しい観光イベント情報は次のURLからご覧になれます。
 http://hokkaido-eventguide.jp/
 http://www.pref.hokkaido.lg.jp/kz/kkd/index.htm

【5】こころにくる旅。キュンと北海道~北海道デスティネーションキャンペーン

北海道デスティネーションキャンペーンでは、北海道でゆったりとした時間を過ごすスローステイの旅を提案しています。ここでは、イメージキャラクター「キュンちゃん」がお届けするモデルコースからその一部をご紹介します!

【ニセコ・小樽・札幌】アクティビティチャレンジ(体験型観光)の旅
ニセコでのラフティングに始まり、トレッキング、果物狩り、カヌー、乗馬などコース内はアウトドアメニュー盛りだくさん。余市ではウイスキー、小樽ではニシンとその土地ならではの文化にも触れられます。
<<おすすめモデルコース>>倶知安町 → 仁木(にき)町 → 余市(よいち)町 → 小樽市 → 札幌市 → 北広島市 → 恵庭(えにわ)市 → 千歳市
(1)『ラフティング体験』~ゴムボートで川を下るラフティング体験
大人も子供も景色とスリルを満喫できるメニュー。ガイドが同乗するので初めてでも安心して楽しめます。実施期間は4月上旬~11月上旬。
(2)『ニセコ羊蹄コロッケ定食』~サクサクのニセコグルメ
特産品であるジャガイモで作ったコロッケを添えた定食を、新・ご当地グルメとして開発。現在はニセコ羊蹄広域の7店舗で提供中。
(3)『にしん御殿、小樽貴賓館、旧青山別邸』~ニシンで栄えた面影をめぐる
国の有形文化財に登録された「旧青山別邸」や、同じ祝津地区で「小樽市鰊御殿」「茨木家中出張番屋(いばらぎけなかでばりばんや)」なども一般公開されています。
▼詳しくは、こちらをご覧ください。 http://www.hokkaido-dc.jp/modelcourse/main-02.html

【ニセコ】温泉巡りとアクティビティチャレンジの旅
~ネイチャーツアー、カヌー、農業体験、温泉。自然の豊かさが心に染み渡る。
<<モデルコース>> 蘭越(らんこし)町 → ニセコ町 → 倶知安町
(1)大湯沼&ニセコ湯本温泉~湯花を含んだ泥パックが女性に人気
ニセコ湯本温泉の源泉「大湯沼」は「国民宿舎雪秩父」に隣接。沼の外周は約200mで表面温度は20~60℃前後。所々で 120℃にもなる高温の温泉が、音を立てて湧き上がり、真っ白な湯気が立ち上っています。
(2)神仙沼(しんせんぬま)ネイチャーツアー
ニセコ連峰に点在する湖沼群の中でも、ひときわ美しい景観を誇る神仙沼とその周辺の湿原をハイキング。ネイチャーガイドとともに高山植物の花々などの自然を観察。
▼詳しくは、こちらをご覧ください。 http://www.hokkaido-dc.jp/modelcourse-sub/sub-005.html

【小樽】北しりべし~海の幸・山の幸を満喫する旅
~とれたての旬の味覚を堪能するグルメロードへ。
<<モデルコース>>小樽市 → 余市町 → 古平(ふるびら)町→ 積丹(しゃこたん)町 → 仁木(にき)町 → 赤井川村
(1)積丹町 岬巡り~透明度の高い海と絶景を満喫
切り立った断崖や奇岩が続く積丹町の海岸はおよそ42kmあり、「シャコタンブルー」といわれる神威(かむい)岬の景観が、特に美しいことで知られています。ほかにも黄金(おうごん)岬、積丹岬など見どころいっぱいです。
(2)農村公園 フルーツパークにき~花や果実が楽しめる農村公園
広い園内には仁木町名産のサクランボ、リンゴ、ブドウといった果物はもちろん、ラベンダーやコスモスなどの花々を栽培しています。
▼詳しくは、こちらをご覧ください。 http://www.hokkaido-dc.jp/modelcourse-sub/sub-004.html

【札幌】自然体験型観光を楽しむ旅
~森を行く、自然と遊ぶ、爽快なアクティビティの旅
<<モデルコース>>江別市 → 石狩市 → 当別町 → 新篠津(しんしのつ)村 → 札幌市 → 北広島市 → 恵庭市 → 千歳市
(1)道民の森 神居尻(かむいじり)地区~親子の思い出づくりにも最適
広大なフィールドでは登山体験、森の観察会、間伐材を活用した木工体験など楽しみいろいろ。レンタルサイクル・バーベキューコーナーで自然を満喫できます。
(2)定山渓散策~温泉周辺を歩こう
定山渓温泉街では豊平川が渓谷を形成。「かっぱ淵」などの名所へ行ける遊歩道や公園が整備されています。温泉街にある複数の手湯・足湯を巡るのもおすすめです。
▼詳しくは、こちらをご覧ください。 http://www.hokkaido-dc.jp/modelcourse-sub/sub-002.html

▼『北海道庁インターネット放送局Hokkai・Do・画』で「羊蹄山」をご覧になれます。 https://sites.google.com/site/hokkaidouchotv/
▼北海道デスティネーションキャンペーン公式ホームページはこちらです。 http://www.hokkaido-dc.jp/index.html
☆北海道デスティネーションキャンペーン実行委員会(011)231-0941

【6】ほっかいどうの美味しいハナシ
北海道どさんこプラザ情報!

どさんこプラザ札幌店からのお知らせ
道産品のアンテナショップ「北海道どさんこプラザ札幌店」(JR札幌駅西通り北口)から、新登場商品の6月売上ベスト5を紹介します!
◆「おぼろ吹雪たら」(羅臼町)298 円(税込)
北海道羅臼や噴火湾で水揚げされたスケソウダラを加工したつまみ鱈にカルシウムや食物繊維の豊富なおぼろ昆布を合わせました。柔らかく食べやすい食感。
◆じゃがいもピロシキ(稚内市)200円(税込)
サクサクの生地の中には、まぼろしの勇知いもペーストと旨みたっぷりの宗谷黒牛あいびき肉を使用。
◆「ねこあし昆布えびふりかけ」(札幌市) 315円(税込)
希少な、ねばねばねこあし昆布にえびを加えた、ネバネバ感とサクサク感を堪能してください。
◆べつかいの甘酒ハニーミルク(別海町)210円(税込)
別海牛乳と釧路の地酒福司の酒かすで作った甘くてクリーミーな乳飲料。
◆「流氷パタラ塩キャラメル」(網走市)126 円(税込)
オホーツク海をイメージした青いキャラメルです。ほんのりとした甘さに、オホーツク産の塩でアクセントを効かせました。
▼どさんこプラザ札幌店のホームページはこちらです。 http://www.dousanhin.com/shop/sapporo_jr/
☆経済部食関連産業室(011)204-5766/FAX(011)232-8860

地域の旬な「食」情報!
新・ご当地グルメ『苫小牧ホッキ炙りめし』の販売を再開しました!
日本一の水揚げを誇る苫小牧産のホッキ貝を使った『苫小牧ホッキ炙りめし』。新・ご当地グルメとして、昨年7月に誕生しました。4月中旬からホッキ漁禁漁のため、販売を休止していましたが、7月3日(火)から内容をリニューアルして販売を再開し、苫小牧市内6店舗で提供しています。
『苫小牧ホッキ炙りめし』は、ホッキの身を「刺身」「直炙り」「貝焼き」の3種類の食べ方にし、各店オリジナルのタレ・塩等で楽しめます。
また、ご飯は白ご飯ではなく、地場産ホッキ貝(ひも、貝柱、身)が入った「ホッキめし」とする、ホッキの副菜をつける、ホッキ貝(ひも、貝柱など)を使った「ホッキの汁もの」をつける、などのルールに従って、各店オリジナルの『苫小牧ホッキ炙りめし』を提供しています。いろいろな食べ方で苫小牧産のホッキを味わってみてください!
▼詳しくは、こちらのホームページをご覧ください。 http://hokkiaburimesi.com/
☆苫小牧新・ご当地グルメ推進協議会(0144)33-5454

【7】空の架け橋~就航地からのお便り~
「Toyama Just Now」富山県からの情報
メールマガジン「Do・Ryoku(動・力)」の読者の皆さま、こんにちは!
富山の最新情報を伝える「Toyama Just Now(トヤマ・ジャスト・ナウ)」が、富山県の観光やイベント情報など、県内の旬の話題をタイムリーにお届けします。「Toyama Just Now 」ホームページや毎週水曜日配信のメールマガジンもぜひご覧ください。
北海道から「札幌~富山便」が毎日就航しています。富山空港を利用して、ぜひ富山にお越しください!
▼「Toyama Just Now」ホームページ http://toyama-brand.jp/INT/

おすすめ新着情報
▼本物志向の大人の文具―富山発の成形技術と匠の技が光る高級朱肉ケース http://toyama-brand.jp/INT/?tid=103395
▼立山地獄にぶるぶる! 立山曼荼羅と立山の伝説に触れる夏 http://toyama-brand.jp/INT/?tid=103401
▼鳥のように森の中を滑空!「ジップライン・アドベンチャー立山」 http://toyama-brand.jp/INT/?tid=103391

▼毎週水曜日配信!メルマガ登録はこちらから http://toyama-brand.jp/INT/?tid=100047
▼富山県観光公式サイト「とやま観光ナビ」 http://www.info-toyama.com/
☆富山県知事政策局広報課(076)444-3133

【8】アイヌ文化発信!コラム~アイヌ文化あれこれ~
アイヌ文化あれこれ Vol.4

アイヌの楽器から ~ムックリ~ 
こんにちは!北海道立アイヌ民族文化研究センターです。
今回は、アイヌの伝統的な楽器の中から、「ムックリ」について紹介します。
皆さんは、ムックリの音を聴いたことがありますか?「観光地で聴いた」「学校で少しだけ教わった」という方もいるかもしれませんね。
まずは、次のサイトから、実際の演奏を聴いてみてください。
・財団法人アイヌ民族博物館ホームページの「ムックリ演奏教室」 http://www.ainu-museum.or.jp/nyumon/mukkuri/mukkuri.html(ページのいちばん下のアイコンをクリックすると、ムックリの名手と呼ばれた方の演奏を聴くことができます。)
・財団法人アイヌ文化振興・研究推進機構ホームページの「ムックリ」 http://www.frpac.or.jp/ins/mukuri1.html(ページのいちばん下の文をクリックすると、実際の演奏を聴くことができます。)
いかがでしょうか。びよ~んという独特の音色が印象的ですね。
ムックリの音はどのようにして鳴り、さまざまに変化する音色はどうすれば出せるのでしょうか。
ムックリは、枠に囲まれた細長い切り出しの部分を振動させ、その振動音を自分の口の中の空間に響かせる、「口琴(こうきん)」と呼ばれる楽器の一種です。口の中の空間の大きさを変えたり、息を吸ったり吹いたりすることによって、さまざまな音色を作り出しているのです。音程のはっきりしたメロディーを奏でることもできますが、アイヌの伝統的な演奏のなかでは、むしろ音色そのものの変化とその即興的な組み合わせを味わう、といった形で楽しまれてきたようです。
では、ムックリは、どんな時に鳴らしたのでしょう。
アイヌの伝統的な暮らしの中では、あらたまった儀式で演奏される、というものではなく、日常的、私的な暮らしの場面で奏でていたと言われています。近年は、アイヌ文化の継承・復興へ向けた動きの中で、アイヌ文化関係のイベントや行事の際に演奏されることも増えてきています。
ムックリのような口琴は、他の地域や民族にも見られるのでしょうか。
口琴は、世界各地の民族に、いろいろな名前で、さまざまな材料や形のものが伝えられています。
また、アイヌの伝統的な楽器には、ムックリのほか、五弦琴(ごげんきん)や太鼓などがあります。ムックリも、北海道の比較的多くの地域で知られているのは竹製ですが、樺太(サハリン)のアイヌには金属製の口琴が伝えられていたことがわかっています。──これらのさまざまなアイヌの楽器についても、追ってこのコラムでご紹介したいと思います。
「ムックリを鳴らしてみたい」と思った方、特に、夏休みの自由研究を考えないと…と思っている小学生とそのご家族の皆さん!来たる8月1日(水)、札幌駅前通地下歩行空間で開催される「2012サイエンスパーク」(主催:北海道・道立総合研究機構)に、当アイヌ民族文化研究センターも参加し、展示ブースで、ムックリの演奏指導を実施します!
ご来場いただいた小学生の皆さんには、ムックリと、当研究センターが作成した「ムックリ鳴らし方マニュアル」(どちらも無料です)をお渡しし、その場で演奏のコツなどを指導します。小学生を対象とした行事ですが、付き添いの大人の方々も一緒にチャレンジできるチャンスです。ムックリの本数には限りがありますので、ぜひお早めにお越しください!

2012サイエンスパークin札幌駅前通地下歩行空間
・開催日時:8月1日(水)10:00~16:00
・開催場所:札幌駅通地下歩行空間
▼2012サイエンスパークについては、こちらをご覧ください。 http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ss/kgs/2012sciencepark_index.htm

(参考)
北海道立アイヌ民族文化研究センター発行 アイヌ文化紹介小冊子「ポン カンピソシ 7 芸能」
▼紙面はホームページで公開中です。 http://ainu-center.pref.hokkaido.jp/HacrcHpImage/05/pdf/05_005_07.pdf ※ご希望があれば、冊子をお送りすることもできます。詳しくは当研究センターまでお問い合わせください。
▼北海道立アイヌ民族文化研究センターのホームページはこちらです。 http://ainu-center.pref.hokkaido.jp/
☆北海道立アイヌ民族文化研究センター(011)272-8801

【9】編集後記
道内の小・中学校では、来週から夏休みが始まります。今の時期は、夏休みが待ち遠しく、浮き足立っていた子供の頃を思い出しますが、実際には、宿題や自由研究で追い詰められた記憶も・・・いつも早く終わらせればよかったと後悔していた気がします。
夏休み中は、各地でお子さんと一緒に遊べるイベントもたくさんありますので、ぜひ、北海道の短い夏を楽しんでください。

次回は7月27日(金)の配信となります。よろしくお願いします。(K)

★★みんなのクチコミ募集中!★★~北海道のご当地グッズプレゼント!
「Do・Ryoku」で紹介されたイベントや観光施設、食品や商品などの体験談やご感想(クチコミ)を募集しています!投稿していただいたクチコミは『読者のクチコミ情報』として、ご紹介させていただき、クチコミが採用された方には、北海道のご当地グッズなどをプレゼントします。皆さんのクチコミをお待ちしています!
▼クチコミのご投稿はこちらから!(北海道電子自治体共同システム) https://www.harp.lg.jp/SksJuminWeb/EntryForm?id=Ytor8wCL

☆発行 北海道総合政策部知事室広報広聴課
☆住所 〒060-8588 札幌市中央区北3条西6丁目
☆電話 011-204-5111
☆北海道メールマガジンに関するご意見・お問合せはぜひこちらに送付してください。
☆koho.choseis◎pref.hokkaido.lg.jp
☆登録変更、中止、バックナンバーはこちらからどうぞ。
http://www.hokkaido-jin.jp/mail/magazine/index.html
☆北海道メールマガジンの登録者を募集しています。
☆お友達や知人の方にぜひご紹介ください!!

北海道のメールマガジン
http://www1.hokkaido-jin.jp/mail/magazine/

関連サイト:

HOKKAIDO official movie – 北海道庁インターネット放送局『Hokkai・Do・画』
https://sites.google.com/site/hokkaidouchotv/home/miryoku/officialmovie

北海道のホームページ
(日本語 / English / 中文(繁体字 / 中文(簡体字) / Korean / Russian)
http://www.pref.hokkaido.lg.jp

関連エントリー:

オホーツク総合振興局 の検索結果 – 美幌音楽人 加藤雅夫
http://masaokato.jp/オホーツク総合振興局

北海道のメールマガジン の検索結果 – 美幌音楽人 加藤雅夫
http://masaokato.jp/北海道のメールマガジン

Hokkaido の検索結果 美幌音楽人 加藤雅夫
http://masaokato.jp/?s=Hokkaido

ツイッター(Twitter):

ppyaas5fpdvfgcw6722v_reasonably_small.jpg

北海道
@PrefHokkaido
北海道庁公式アカウントです。道政や道の魅力情報などを発信します。原則として平日の勤務時間内の情報発信とし、リプライ、リツイート及びフォローは行いません。ご意見やご質問はhttp://www.pref.hokkaido.lg.jp/toiawase/index.htmからお願いします。
北海道公式ウェブサイト · http://www.pref.hokkaido.lg.jp

北海道 (PrefHokkaido) on Twitter
https://twitter.com/PrefHokkaido/

00y51qlfe6jy00nbesyt_reasonably_small.jpg

キュンちゃん
@kyunchan_dc
エゾナキウサギのキュンちゃんは、北海道デスティネーションキャンペーンのイメージキャラクター。まあるい耳とつぶらな瞳が特徴の北海道にしかいない、たったひとつのキャラクターです。見るもの・触れるものの気持ちを「キュン」と感動させること。それが、キュンちゃんの名前の由来です。
· http://www.hokkaido-dc.jp/

キュンちゃん (@kyunchan_dc) on Twitter
https://twitter.com/kyunchan_dc

bihorokato_icon4.jpg

加藤 雅夫
@bihorokato
みなさま、イランカラプテ!日本と世界の人々と共に“平和心”を大切に育てる事が私の願いです。Guitar Mandolin Music 美幌音楽人
北海道美幌町 · http://masaokato.jp/

加藤 雅夫 (@bihorokato) on Twitter
https://twitter.com/bihorokato

このページの先頭へ戻る

1 件のコメント

  1. 緊急ニュース

    [タイトル]
    システムの一時停止について

    [発表日時]
    平成24年07月25日12時03分

    防災情報システムでは、新たに追加された活火山に対応するための改修を実施します。
    これに伴い、次の日程でシステムを一時停止しますので、お知らせします。
    利用者の皆様にはご不便をおかけしますが、ご理解、ご協力の程お願いします。
           記
    1 日時 平成24年7月26日 9時00分から15時00分(予定)
    2 範囲 防災情報システム全機能(携帯メール、ホームページを含む)

    ※問い合わせ先 北海道総務部危機対策課防災グループ 011-231-4111(内線22-567)

    http://i.bousai-hokkaido.jp/Top.htm

    加藤 雅夫 より 2012 年 7 月 25 日 18:08

コメントをどうぞ

  • お名前とメールアドレスは必ず入力してください。
    (メールアドレスは管理者にのみ通知され、コメント一覧には表示されません)
  • いただいたコメントは管理者の承認が必要となる場合がありますのでご了承ください。

このページの先頭へ戻る