ほっかいどうのオホーツクでっかいどう
- 2012年05月28日(月) 8:14
- カテゴリ: Twitter, お知らせ, アジア, アメリカ, オホーツク, スポーツ, 健康・福祉, 北海道, 北海道人, 北見市, 国際, 日本, 環境, 網走市, 観光, 音楽
- この記事へのコメントはまだありません。
北海道のメールマガジン「Do・Ryoku(動・力)」(第310号)が送られてきました。日本および世界各地、北海道各地の皆様にご案内いたします。
北海道メールマガジン Do・Ryoku(動・力)第310号スタートです!
発信します!北海道アラカルト
道政の動き
赤れんが庁舎前庭に花壇を設置します!
北海道では、雪印メグミルク(株)との連携により、北海道ブランドとして花の定着による「花観光」を推進するため、「花いっぱい促進事業」に取り組んでいます。
このたび、雪印メグミルクグループ(雪印メグミルク(株)、雪印種苗(株))との協働により、毎年40万人もの観光客の訪れる赤れんが庁舎前庭に色とりどりの花で北海道らしさをイメージした「花壇」を設置します。ブルーサルビア、ベコニア、マリーゴールド色鮮やかな花が皆さんをお迎えします。ぜひご覧ください!
設置場所:赤れんが庁舎前庭(東門入り口付近)
設置期間:5月26日(土)~10月14日(日)
デザインコンセプト:「北海道の山並みと大地のパッチワーク」
詳細はこちらのホームページをご覧ください。
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/kz/kkd/hana-kanko.htm
経済部観光局(011)204-5303道産食品独自認証制度(きらりっぷ)オフィシャルブック2012年版を作成しました!
きらりっぷ制度とは、北海道ならではの自然環境や高い技術力を活かして生産される安全で優れた道産食品を認証する制度です。原材料や生産工程、衛生管理、食味検査などの高い基準をクリアした商品を認証するこだわりの証です。
オフィシャルブックではきらりっぷ制度や認証品について紹介。認証品の特徴や各認証品を購入できる店舗のほか、認証品を使ったレシピ集、生産者のこだわりや思いも掲載しています。ぜひご覧ください!
道産食品独自認証制度オフィシャルブック2012のホームページはこちらです。
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ns/shs/shokuan/ninnshoubukku2012.htm
農政部食品政策課(011)204-5428『アーバンディア対応マニュアル』を作成しました!
道では、本来の生息適地でない市街地に出没するエゾシカ、いわゆる「アーバンディア」による人身事故を防止するため、『アーバンディア対応マニュアル』を策定しました。
本来、エゾシカはおとなしい動物ですが、何らかの原因で驚いたときは、暴れ出したり走り回ったりすることがあり、事故防止には沈着冷静な対応が重要です。
『アーバンディア対応マニュアル』では、地域住民の安全確保に努める市町村等の取り組みの参考となるようアーバンディア発生時における対応方法や役割分担のあり方などを取りまとめるとともに、これまでの具体的な捕獲事例や必要な人材・資材等を紹介しています。詳しくは、こちらのホームページをご覧ください。
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ks/est/urbandeer.htm
環境生活部エゾシカ対策室(011)204-5988「中小企業憲章」制定2周年記念セミナーを開催します。
北海道中小企業家同友会では、平成22年6月18日に閣議決定した「中小企業憲章」を広く地域に普及し、持続可能な地域社会を築くための記念セミナーを開催します。
「中小企業憲章」は、意欲ある中小企業が新たな展望を切り拓けるよう、中小企業政策の基本的考え方と方針を明らかにしたものです。この憲章の精神を活かした「中小企業振興基本条例」を学び、中小企業と北海道経済の発展を考えてみませんか!
日時:6月15日(金)14:00~18:00 懇親交流会18:30~20:00
会場:ホテルポールスター札幌(札幌市中央区北4条西6丁目) 2階ポールスターホール
内容:パネルディスカッション「中小企業憲章を支える中小企業振興基本条例を学ぶ」など
参加費:2000円(懇親交流会に参加の場合は6000円)
申込み、問い合わせ先:一般社団法人北海道中小企業同友会(011)702-3411詳しくは北海道中小企業家同友会のホームページをご覧ください。
http://www.hokkaido.doyu.jp/sapporo/schedule/detail.php?id=450&y=2012&m=06
「中小企業憲章」についてはこちらをご覧ください。
http://www.meti.go.jp/committee/summary/0004655/kensho.html
「中小企業振興基本条例」についてはこちらです。
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/kz/csk/chusho-jorei.htm
経済部中小企業課(011)-204-5332実践!エコな取り組み!
「エコアイランド北海道」の実現を目指す北海道の取り組みをご紹介していきます。未来へつながる低炭素社会を実現するため、家庭や職場、地域でできることを一緒に考えてみませんか?北海道地域環境学習講座『eco-アカデミア』の開催申込み受付中!
道では、道内の住民団体、自治会、PTA、こどもエコクラブ、学校、幼稚園など道民の皆様が環境問題に関する学習会等を開催する際、環境の各分野で活躍されている専門家をトレーナー(講師)として派遣しております。
「地球環境」のサイエンス、「循環型社会」の構築を目指して、「環境に配慮した行動」とは、「人と自然が共生する社会」とは、「健康で安全に生活できる社会」とは、「体験型環境学習」を体験しよう、「環境情報」の活用方法、親子エコライフチャレンジの8テーマで25講座を用意しています。
トレーナーへの謝金と旅費は道が負担しますので、学習会等の開催を検討されている方は道庁環境推進課又はお住まいの総合振興局・振興局の環境生活課までお気軽にお問い合わせください!
【条件等】
参加者40人以上、講座時間は概ね2時間/回、誰でも参加できることが原則です。ただし、学校、幼稚園等が開催する場合は、この限りではありません。開催目的が営利活動や宗教活動、政治活動とするものは対象外です。詳しくは、こちらのホームページをご覧ください。
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ks/ksk/academia/index.htm
環境生活部環境推進課(011)204-5190地域イキイキ!
北海道への移住関連情報
涼夏!ひがし北海道移住体験ツアーinてしかが 参加者募集中!!
温泉や自然体験観光で有名な弟子屈町(てしかがちょう)では、7月6日(金)~8日(日)に「移住体験ツアー」を開催します。
このツアーは、一般の観光ツアーとは一味違った移住に的を絞ったツアーで、これから北海道に移住を検討されている方必見のメニューを取り揃えています。ツアー中は地元を知り尽くしている弟子屈町職員と移住アドバイザーがご案内します。移住について、普段から気になっていること、心配ごとなどをこの機会を利用して解消してみてはいかがでしょうか?
また、このツアーに参加したからといって必ず移住しないといけないといったことは一切ありませんので、どなたでもお気軽にご参加いただけます。ぜひ、この機会をお見逃しなく!
体験費用:2名1室 21,000円/人、1名1室 25,000円/人
※体験費用には往復航空チケット代は含まれておりませんので、ご注意願います。それ以外にも含まれていないものがありますので、下記のツアー詳細をご確認ください。
申込期限:6月6日(水)まで
申込み・問い合わせ、ツアーの詳細はこちらをご覧ください。
http://www.town.teshikaga.hokkaido.jp/04ijyu/06tour/ijuutua-bodshu.html
弟子屈町企画財政課企画係(015)482-2913北の大地への移住情報メールマガジンの登録はこちらから!
http://www1.hokkaido-jin.jp/mail/magazine/
「北のふるさとへ。移住計画。」のホームページはこちらです。
http://www.dankai-iju.jp/
総合政策部地域づくり支援局(011)204-5089地域発!旬の話題
道内各地から届いた旬の話題をご紹介します!『第25回でっかいどうオホーツクマーチ』が開催されます!
「でっかい自然、ふれ愛ウォーク」をテーマに、網走市と北見市の2都市で、計4日間のウォーキング大会が繰り広げられます。
網走市開催の『オホーツクあばしりツーデーマーチ』と北見市開催の『ハッカの大地北見ツーデーマーチ』のいずれもオホーツクの自然あふれる道のりを歩くことができます。
ウォーキング初心者向けの 5kmから健脚自慢のウォーカー向けの35kmまで4種類のコースを設定しています。すがすがしい6月のオホーツクを歩いてみませんか?
【オホーツクあばしりツーデーマーチ】
開催日:6月8日(金)「オホーツクの爽やかな風を受けながら歩こう」
9日(土)「自然林と水豊かな網走川の流れを楽しみながら歩こう」
集合場所:オホーツク・文化交流センター(エコセンター2000)
受付時間:6:00~
【ハッカの大地北見ツーデーマーチ】
開催日:6月10日(日)「玉ねぎ・小麦畑や水田を見ながらハッカの大地を満喫」
11日(月)「北見市内を一巡し、ハッカの歴史にも触れてみよう」
集合場所:駅南多目的広場(北見芸術文化ホール前)
受付時間:6:00~
詳しくは、こちらのホームページをご覧ください。
http://www.city.kitami.lg.jp/docs/2011031800369/
網走ツーデーマーチ事務局(網走市観光課)(0152)44-6111
北見ツーデーマーチ事務局(北見市観光振興課)(0157)25-1244平取(びらとり)町『アメリカンライフとアイヌ民族研究』を聞きに行こう!
平取町沙流川(さるがわ)歴史館では、米国アーカンソー大学で教鞭をとる伊藤教授をお招きし、アメリカ在住歴33年におよぶ自身のアメリカンライフや、社会学的な分析によるアイヌ民族研究について、お話をいただきます。
館内では、チャシ(砦)跡の調査の様子や、町内の遺跡で発掘された遺物の展示、今と昔を再現したジオラマ、二風谷(にぶたに)遺跡等の収蔵品を展示しており、沙流川の自然から人との関わりを楽しく学ぶことができます。
ぜひ、ご家族やご友人をお誘い合わせのうえ、ご参加ください。
日時:6月2日(土)13:30~15:00
場所:沙流川歴史館レクチャーホール(平取町二風谷)
参加料:無料(申し込み不要)
詳しくは、こちらのホームページをご覧ください!
http://www2.town.biratori.hokkaido.jp/biratori/cgi-bin/news.cgi
平取町沙流川歴史館(01457) 2-4085『コミックふるさと北海道』が、5月24日(木)に発売されました!
北海道ゆかりの漫画家12名が“ふるさと北海道”を描いた『コミックふるさと北海道』の発売にあわせて、北海道ゆかりの漫画家作品を一堂に集めたフェアが開催されます。
『コミックふるさと北海道』と一緒に、北海道ゆかりの漫画家の作品をぜひご覧になってください!
【北海道ゆかりの漫画家作品フェア】
実施店舗:コーチャンフォーグループ道内全9店舗
期間:5月18日(金)~8月19日(日)
【マンガ王国北海道~北海道産マンガフェア~】
実施店舗:三省堂書店10店舗
(道内)札幌店、札幌大丸店、旭川店、留萌ブックセンター
(道外)神保町本店、アトレ秋葉原店、有楽町店、海老名店、カルチャーステーション千葉、名古屋高島屋店
期間:5月24日(木)~6月22日(金)
【『コミックふるさと北海道!』~北海道ゆかりの漫画家の人気作品を集めました~】
実施店舗:楽天ブックス(オンライン書店)
期間(予定):6月1日(金)~7月1日(日)
楽天ブックスのホームページはこちらです。
http://books.rakuten.co.jp/event/book/comic-hokkaido/
こちらのホームページをご覧ください。
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ss/tkk/comichokkaido.htm
【道庁ブログ】北海道ゆかりのマンガ家による『コミックふるさと北海道』発行!
http://plaza.rakuten.co.jp/machi01hokkaido/diary/?ctgy=0
総合政策部広報広聴課(011)204-5111お出かけ!観光・イベント情報
道内各地の観光・イベント情報
各イベントの詳細はホームページをご覧ください。函館市南茅部(みなみかやべ)【ひろめ舟祭り】~初夏の南茅部は熱い祭りの季節!
豊かな海の恵みと漁港に感謝し、豊漁を祈願する祭りです。歴史ある郷土芸能を織り交ぜながら、浜が祭りムード一色になります。メインイベントは「舟漕ぎ競争」。漕ぎ手の迫力と勇ましい姿、そして見る側の歓声で、会場は熱気に包まれます。 漁港を舞台に、勇壮な舟漕ぎ競争をはじめ、華やかに行燈(あんどん)で飾り付けられた漁船がかもし出す宵闇(よいやみ)の漁火パレードなど、浜の祭りならではのイベントを企画しています。
期間:6月9日(土)9:00~
場所:臼尻漁港
詳しくは、こちらのホームページをご覧ください。
http://www.hakobura.jp/db/db-guide/2010/02/post-16.html
函館市南茅部支所産業建設課(0138)25-5118八雲(やくも)町【第1回北海道オープンディスクゴルフトーナメント】~参加者募集
道立噴火湾パノラマパークで、北海道で初めてディスクゴルフの公式戦『オープンディスクゴルフトーナメント』が開催されます。ディスクゴルフは、フライングディスク(円盤)を投げ、コース内に設けられたバスケット状のゴールにいれて回るという、子どもやお年寄も気軽に楽しめるスポーツです。
今回、公園敷地全体をコースに見立て、海や山に囲まれた美しい自然環境の中でプレーを楽しむことができます。 現在、競技参加者を募集しています。プロ部門、アマチュア部門の他、初心者対象の部門もあります。もちろんギャラリー観戦も可能。この機会に、ぜひ「ディスクゴルフ」に触れてみてください。
開催日時:6月23日(土)~24日(日)
エントリー締切:6月12日(火)
詳しくはホームページをご覧ください。
http://panorama.town.yakumo.hokkaido.jp/event/index.shtml
参加申し込みやルールの詳細についてはこちらをご覧ください。
http://www.jpdga.jp/main/
道立噴火湾パノラマパーク(0137)65-6030増毛(ましけ)町【増毛えび地酒まつり2012】
例年開催している「増毛町えびまつり」が「第一回国稀酒蔵まつり」と同時開催!
「えびまつり」では、恒例の特産甘エビの浜値販売に、煮たこ・鮮魚などの海の幸の販売と魚介類がそのまま焼ける炭火焼き台コーナーも!「酒蔵まつり」では、まつり限定酒販売、振舞い酒、お楽しみ抽選会、船積み酒「漁師の力酒(ちからみず)」販売のほか、ポン菓子製造の実演・販売もあります。
増毛甘えびカレー、たこ飯などを味わえるうまいもの屋台テント街や、増毛飛龍・みこし渡御(とぎょ)などのパフォーマンスがまつりを盛り上げます。
留萌の味覚をぜひお楽しみください!
日時:5月26日(土)~27日(日)10:00~15:00(えびの販売は9:00~)
会場:増毛駅前歴史通り周辺
詳しくは、こちらのホームページをご覧ください。
http://mashike.jp/tourism/
増毛えび地酒まつり実行委員会(増毛町観光推進室内)(0164)53-3332枝幸(えさし)町【枝幸かにまつり】~とにかくカニづくし!
安くて新鮮なカニを味わってもらう『枝幸かにまつり』は日本一の毛ガニ水揚げ量を誇る枝幸ならではのイベントです。
毛がにをはじめ、オホーツクの海の恵みが盛りだくさん!!毛がに早食い競争や毛がにがあたる抽選会のほか、歌謡ショーや地元のYOSAKOIチーム「夢想漣えさし」の踊りが祭りを大いに盛り上げます。新鮮な海の幸を存分に楽しんでください!
期間:6月30日(土)~7月1日(日)
場所:ウスタイベ千畳岩
詳しくは、こちらのホームページをご覧ください。
http://esashi-kankou.com/esashi_kani.html
枝幸町観光協会(0163)62-1205清水町【北海道ガーデンショー】~十勝から新しいガーデンのカタチを発信します。
北海道ガーデンショーは、「十勝千年の森」が長年にわたり育んできた「大地」「森」「野の花」「農」の4つのテーマガーデンのほか、著名なガーデンデザイナーによる招待作品展示、自由な発想で作り上げる森の7つの小さな庭と、山羊の遊びの庭の「コンペティションガーデン」などさまざまなスタイルと大きさの庭を楽しむことができます。
さらに、自然と庭にふれあう創造性に満ちた、一般の園芸愛好家が集まる「ワークショップ」やプロの感性を直接学ぶ「ガーデンアカデミー」などのイベントも盛りだくさん。
北海道の壮大で緑あふれる恵まれた自然環境を最大限に活かしたガーデンショーにぜひご来場ください。
期間:6月2日(土)~10月8日(月・祝)
会場:十勝千年の森
入場料:一般 1,500円(前売 1,000円)、中高・学生 500円、小学生以下無料
詳しくはこちらのホームページをご覧ください。
http://www.hgs.co.jp/index.php
北海道ガーデンショー実行委員会(0156)63-3000掲載したイベントは変更・中止の場合があります。お出かけ前にご確認ください。
上記のほか、道内各地の詳しい観光イベント情報は次のURLからご覧になれます。
http://hokkaido-eventguide.jp/
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/kz/kkd/index.htmほっかいどうの美味しいハナシ
北海道どさんこプラザ情報!どさんこプラザ札幌店からのお知らせ
道産品のアンテナショップ「北海道どさんこプラザ札幌店」(JR札幌駅西通り北口)から、4月新登場商品の売上ベスト5を紹介します!
◆「ねこあし昆布えびふりかけ」(札幌市)315 円(税込)
希少なねばねばねこあし昆布とえびを加えた、サクサク感とネバネバ感を堪能してください。
◆「雄冬岬」(留萌市)130 円(税込)
スライスアーモンドをたっぷりと使い、焼き上げた生地にホワイトチョコレートをサンドしています。
◆「べつかいの甘酒ハニーミルク」(別海町)210 円(税込)
別海牛乳と釧路の地酒福司の酒かすで作った甘くてクリーミーな乳飲料
◆「黒千石の生姜煎餅」(札幌市)360 円(税込)
北海道黒千石の香ばしい煎餅に生姜を加え、卵を加えてソフトにしました。
◆「流氷パタラ塩キャラメル」(網走市)126 円(税込)
オホーツク海をイメージした青いキャラメルです。ほんのりとした甘さに、オホーツク産の塩でアクセントを効かせました。
▼どさんこプラザ札幌店のホームページはこちらです。
http://www.dousanhin.com/shop/sapporo_jr/どさんこプラザ有楽町店リニューアルオープン!
どさんこプラザ有楽町店の店舗を一部改装し、5月24日(木)にリニューアルオープンしました。新商品を集めた「ルーキーズステージ」、旬の味覚をお届けする「野菜コーナー」を新たに加えたほか、イートインスペースを設置し、デリカコーナーも充実しました。
また、5月24日(木)~6月6日(水)は、リニューアルオープンフェアを開催し、週替わりの商品も提供していますので、ぜひご来店ください!
場所:東京都千代田区有楽町2-10-1 東京交通会館1階
営業時間:10:00~20:00
定休日:年中無休(年末年始を除く)
詳しくはこちらをご覧ください。
http://www.dosanko-plaza.jp/index.html
経済部食関連産業室(011)204-5766/FAX(011)232-8860地域の旬な「食」情報!
特産品「ピウカ・ボッチャ」に続く第2段、『シラカボ』発売中!
美深(びふか)町観光協会と美深町内の菓子店「菓子司花月堂」の共同開発による新特産品『シラカボ』が4月15日(日)に発売されました。
ミネラルなどが豊富に含まれ、1年のうち4月下旬~5月上旬だけしか採れない希少価値の高い「白樺樹液」、豊かな味わいと香ばしいかおりが人気の北海道を代表する小麦「ハルユタカ」、昼夜の寒暖差が大きい美深町の気候によって引き出された甘みが人気のかぼちゃ「クリユタカ」。美深町で育った3つのめぐみが木の葉型のパイサブレになりました。菓子司花月堂、道の駅びふか「物産館アウル」、JR美深駅売店「びーす」で販売しています。美深町にお越しの際は、ぜひご賞味下さい!
【シラカボ】
一箱7枚入 1,000円(税込)
詳しくは、こちらのホームページをご覧ください。
http://www.bifuka-kankou.com/goods.php?id=1334377742775968
美深町観光協会(01656)9-2470『北海道フェアin福岡』開催中です!
5月24日(木)~5月27日(日)まで、福岡市の天神中央公園で、北海道の食や物産、観光を紹介する第1回「北海道フェアin福岡」が開催されています。
北海道から43店が出店する福岡県内最大級の野外型物産イベントです。北海道では定番の札幌味噌ラーメン、函館塩ラーメン、ジンギスカン、新鮮な魚介類を使った海鮮丼、駅弁で有名ないかめし、殻付き焼きウニ、焼き牡蠣などのほか、北海道の牛乳とチーズをふんだんに使用したスイーツなど北海道の味覚が満載です。
北海道ご当地クイズ大会などのイベントも多数企画されておりますので、九州にお住まいのみなさま、ぜひ、北海道の魅力を存分に味わってください!
日時:5月24日(木)~5月27日(日)10:00~20:00(最終日は18:00まで)
場所:福岡天神中央公園
詳細はこちらのホームページをご覧ください。
http://www.hokkai-syokudo.co.jp/fukuoka.php
【道庁ブログ】北海道フェアが九州に上陸!はこちらです。
http://plaza.rakuten.co.jp/machi01hokkaido/diary/201205210000/
北海道フェアin福岡実行委員会「Ribbonナポリン」<北海道キャラクターコラボラベル2012>発売!
北海道と包括連携協定を締結しているサッポロビールグループのサッポロ飲料(株)では北海道各地の地域活性化のために、北海道を応援するキャンペーン「リボンでつなごう! 北海道」2012プロジェクトを行います。
昨年、Ribbonナポリン発売 100周年を記念して実施された本プロジェクトですが、2012年の第1弾企画として、「Ribbonナポリン」のキャラクター「リボンちゃん」と、北海道各地で活躍する91のキャラクターとのコラボレーション商品が5月28日(月)に発売れます!
「Ribbonナポリン」のペットボトルのラベルに、91の個性豊かなキャラクター達が登場します。ボトルは全部で8種類。皆さん、ぜひ全てのボトルをそろえて、キャラクターをお部屋に集合させてみませんか?
詳細はこちらのホームページをご覧ください。
http://www.sapporo-inryo.jp/
総合政策部広報広聴課(011)204-5111空の架け橋~就航地からのお便り~
「Toyama Just Now」富山県からの情報
メールマガジン「Do・Ryoku(動・力)」の読者の皆さま、こんにちは!
富山の最新情報を伝える「Toyama Just Now (トヤマ・ジャスト・ナウ)」が、富山県の観光やイベント情報など、県内の旬の話題をタイムリーにお届けします。「Toyama Just Now」ホームページや毎週水曜日配信のメールマガジンもぜひご覧ください。
北海道から「札幌~富山便」が毎日就航しています。富山空港を利用して、ぜひ富山にお越しください!
「Toyama Just Now」ホームページ
http://toyama-brand.jp/INT/おすすめ新着情報
イタイイタイ病の教訓を後世に―富山県立イタイイタイ病資料館、開館
http://toyama-brand.jp/INT/?tid=103373
心も弾む、絶景探訪へ出かけよう!『とやまの名勝』刊行
http://toyama-brand.jp/INT/?tid=103374
立山に国内初の氷河!!
http://toyama-brand.jp/INT/?tid=103370毎週水曜日配信!メルマガ登録はこちらから
http://toyama-brand.jp/INT/?tid=100047
富山県観光公式サイト「とやま観光ナビ」
http://www.info-toyama.com/
富山県知事政策局広報課(076)444-3133アイヌ文化発信!コラム
アイヌ文化あれこれ Vol.2
カタカナの「ロ」の小文字って?~アイヌ語の発音と表記~
こんにちは! 北海道立アイヌ民族文化研究センターです。
今回は、アイヌ語の発音と、その表記のしかたについてお話しします。
少し前の話になりますが、釧路市の阿寒湖畔にアイヌの伝統文化を発信する施設「阿寒湖アイヌシアター イコロ」がオープンしました。
「イコロ」という名前は、アイヌ語で「宝」を意味する「イコロ」にもとづいています。
「ロ」は、ここでは電子メールなのでカタカナの半角文字で書いていますが、実際の看板やパンフレットなどには、小文字(ちょうど「パンフレット」の「ッ」のような大きさです。)で書かれています。
「イコロ」を、アイヌ語の発音におおよそ従ったかたちのローマ字で書くと、「ikor」となります。日本語の「ロ」は、ローマ字で書けば「ro」で、子音「r」に母音「o」が付いていますが、「イコロ」の「ロ」は、子音「r」だけで、母音が付いていません。
アイヌ語の発音の中には、子音の後ろに母音が付かない音があるので、これをきちんと区別しておかないと、言葉の意味を取り違えることがあります。
アイヌ語の発音では、母音は「a」「i」「u」「e」「o」で、子音に「k」「s」などがあり…と、ここだけ見ていると、日本語とあまり違わないように思えるかもしれません。けれども、「トゥ」(tu)、イェ(ye)など、日本語にはない音もたくさんあります。(ちなみに、トゥは、英語の「トゥナイト」の「トゥ」、イェは、英語の「イェスタデイ」の「イェ」と同じような発音です。)
「コロ」の「ロ」のような、子音の後ろに母音の付かない音というのも、日本語にはない音です。
現代の日本語の五十音は、「ん」を除いて、全て、母音のみ(アイウエオ)か、または「子音+母音」(カキクケコなど)で成り立っています。しかし世界には、英語をはじめ、子音の後に母音が付かない音を持つ言語がたくさんあります。アイヌ語にも、後ろに母音が付かない、「プ(p)」「ッ(t)」「ク(k)」「ム(m)」「シ(s)」やこの「r」などの音がよくあります。
母音が付く音と、付かない音で、たいていの場合は言葉の意味も変わります。例えば、「ker」(ケレ)は「靴」ですが、「kere」(ケレ)は「~にさわる/触れる」という意味です。これは極端な例だとしても、「kisar」(キサラ)は「耳」ですが、「kisara」(キサラ)だと「~の耳」という、誰か(何か)に所属していることを意味するかたち(所属形といいます)になる、という例はたくさんあります。
ちなみに、商品の名前などにもよく出てくる、「良い」「美しい」といった意味の「ピリカ」(pirka)の「リ」、動物のシカを意味する「ユク」(yuk)の「ク」なども、母音が付かない音の例です。アイヌの「物語」や「神話」といった意味で「ユーカラ」という言葉が使われることがありますが、アイヌ語の発音に従えば、「ユカラ」(yukar)です。
最後に、この「イコロ」の「ロ」などの音は、どんなふうに発音するのでしょうか。言葉だけで説明するのは難しいのですが、かなり大雑把なことを言えば、例えば「イコロ」は、さいごの「ロ」だけ弱く言ってみてください。実際のアイヌ語を聞いてみると、「r」のところは、アイヌ語を聞き慣れない人には、弱く、ぼやけた感じで、「イコル」や「ユカル」のように聞こえることもあります。
・・・やはり実際に聞いていただけるのが一番ですね。アイヌ民族文化研究センターでは、ホームページ上でアイヌ語の音声や物語を聞くことができる「アイヌ語アーカイブ」を現在作成中です。開設しましたら、このコラムでもご案内しますので、ぜひ聞いてみてください!
参考
北海道立アイヌ民族文化研究センター発行アイヌ文化紹介小冊子 第1巻『はなす』
http://ainu-center.pref.hokkaido.jp/05_005.htm#001
「アイヌ語の読み書き ミニ知識」などのページを設けています。紙面はホームページでも公開中です。ご希望があれば、冊子をお送りすることもできます。詳しくは当研究センターまでお問い合わせください。
北海道立アイヌ民族文化研究センターのホームページはこちらです。
http://ainu-center.pref.hokkaido.jp/
北海道立アイヌ民族文化研究センター(011)272-8801編集後記
いよいよ『コミックふるさと北海道』が発売されました。執筆者の中に昔から大好きな漫画家の方が!そういえば、高校生の頃に夢中になった作品は札幌が舞台でした。懐かしくなって、思わず昔の作品を読み返しました。
札幌は最高気温が20度を超える日も増え、過ごしやすい季節となりました。道内各地では、色とりどりの花のシーズンを迎えています。ぜひ、北海道の「花観光」を楽しんでください!次回は6月1日(金)の配信となります。よろしくお願いします。(K)
みんなのクチコミ募集中!~北海道のご当地グッズプレゼント!
「Do・Ryoku」で紹介されたイベントや観光施設、食品や商品などの体験談やご感想(クチコミ)を募集しています!投稿していただいたクチコミは『読者のクチコミ情報』として、ご紹介させていただき、クチコミが採用された方には、北海道のご当地グッズなどをプレゼントします。皆さんのクチコミをお待ちしています!
クチコミのご投稿はこちらから!(北海道電子自治体共同システム)
https://www.harp.lg.jp/SksJuminWeb/EntryForm?id=Ytor8wCL北海道のメールマガジン
発行 北海道総合政策部知事室広報広聴課
住所 〒060-8588 札幌市中央区北3条西6丁目
電話 011-204-5111北海道メールマガジンに関するご意見・お問合せはぜひこちらに送付してください。
登録変更、中止、バックナンバーはこちらからどうぞ。
http://www.hokkaido-jin.jp/mail/magazine/index.html
北海道のメールマガジン
http://www1.hokkaido-jin.jp/mail/magazine/
北海道 関連サイト:
HOKKAIDO official movie – 北海道庁インターネット放送局『Hokkai・Do・画』
https://sites.google.com/site/hokkaidouchotv/home/miryoku/officialmovie
北海道のホームページ
http://www.pref.hokkaido.lg.jp
(日本語 / English / 中文(繁体字 / 中文(簡体字) / Korean / Russian)
ほっかいどう 関連エントリー:
このサイトについて – 美幌音楽人 加藤雅夫
http://masaokato.jp/about
でっかいどう の検索結果 – 美幌音楽人 加藤雅夫
http://masaokato.jp/でっかいどう
ほっかいどう の検索結果 – 美幌音楽人 加藤雅夫
http://masaokato.jp/ほっかいどう
北海道のメールマガジン の検索結果 – 美幌音楽人 加藤雅夫
http://masaokato.jp/北海道のメールマガジン
Hokkaido の検索結果 美幌音楽人 加藤雅夫
http://masaokato.jp/?s=Hokkaido
でっかいどう ツイッター(Twitter):
加藤 雅夫 @bihorokato
みなさま、イランカラプテ!日本と世界の人々と共に“平和心”を大切に育てる事が私の願いです。Guitar Mandolin Music 美幌音楽人
北海道美幌町 · http://masaokato.jp/
加藤 雅夫 (@bihorokato) on Twitter
https://twitter.com/bihorokato
- 一つ新しい記事: 写真や資料を提供してください。(美幌の消防百周年)
- 一つ古い記事: TJFF「トロント日本映画祭」(e-Nikka)
コメントをどうぞ
- お名前とメールアドレスは必ず入力してください。
(メールアドレスは管理者にのみ通知され、コメント一覧には表示されません) - いただいたコメントは管理者の承認が必要となる場合がありますのでご了承ください。
コメント
コメントはまだありません。