北海道のメールマガジン「Do・Ryoku(動・力)」(第301号)

800px-.svg.jpg

600px-Map_of_Japan_with_highlight_on_01_Hokkaido_prefecture.svg.jpg


音楽: 「ふるさとは春です」(美幌町出身の女性歌手・浦部雅美さん

北海道のメールマガジン「Do・Ryoku(動・力)」(第301号)が送られてきました。日本および世界各地、北海道各地の皆様にご案内いたします。

北海道メールマガジン Do・Ryoku(動・力)第301号スタートです!

【1】メルマガ「Do・Ryoku」プレゼントコーナー!
メルマガ「Do・Ryoku」では創刊300号記念プレゼントを実施中です!
昨年11月に北海道と包括連携協定を締結した、「北海道の翼」北海道国際航空株式会社(AIR DO)から、機内販売でも大人気のキャラクター「ベア・ドゥ」のぬいぐるみとステーショナリーセット、機内誌「rapora」をセットにして10名の方にプレゼント。
プレゼントをご希望の方は下の応募アドレスにアクセスし、必要事項を記載の上、3月21日(水)までにご応募ください。なお応募者多数の場合は抽選とし、当選は発送をもって発表にかえさせていただきます。皆さんのご応募をお待ちしています!
北海道国際航空(AIR DO)との包括連携協定については、こちらをご覧ください
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ss/tkk/kyodo/airdo.htm
北海道国際航空(AIR DO)ホームページはこちらをご覧ください
http://www.airdo.jp/company/index.html

ベア・ドゥが当たる!創刊300号記念プレゼントをご希望の方はこちらから!
https://www.harp.lg.jp/SksJuminWeb/EntryForm?id=dAhEcnUB
【北海道庁ブログ】メルマガ「Do・Ryoku」創刊300号プレゼントの紹介記事はコチラ!
http://plaza.rakuten.co.jp/machi01hokkaido/diary/201203050003/

くしろでロケ地巡り!「くしロケMAP2012」配布中【道外在住の方限定プレゼント】
釧路総合振興局では、釧路を訪れるみなさまに、映画等ロケ地を紹介し、管内を周遊していただくことを目的として、明日3月17日(土)に前篇が公開される映画「僕等がいた」や2010年公開の「ハナミズキ」など、釧路管内の映画等ロケ地を掲載した『くしロケMAP2012』を作成しました。
『くしロケMAP2012』は釧路総合振興局や、道庁1階道政広報コーナー、4月からは道内のセブンイレブンなどでも配付しますので、ぜひ、ロケMAPを片手に、釧路管内へ遊びにきてください!
『くしロケMAP2012』はこちらからダウンロードできます!
http://www.kushiro.pref.hokkaido.lg.jp/ss/srk/kushioroke.htm
釧路総合振興局商工労働観光課(0154)43-9184

今回、主に道内で配布している、この『くしロケMAP2012』と釧路管内の観光ガイドをセットにして『道外在住の方限定』で10名様にプレゼントします!
プレゼントをご希望の方は、下の応募アドレスにアクセスし、必要事項を記載の上、3月26日(月)までにご応募ください。なお、応募者多数の場合は抽選とし、当選は発送をもって発表にかえさせていただきます。皆さんのご応募をお待ちしています。
【道外在住の方限定】『くしロケMAP2012』セットをご希望の方はコチラ!
https://www.harp.lg.jp/SksJuminWeb/EntryForm?id=EWNwI548
【北海道庁ブログ】『くしロケMAP2012』の紹介記事はコチラ!
http://plaza.rakuten.co.jp/machi01hokkaido/diary/201203130000/

【2】発信します!北海道アラカルト

東日本大震災・被災地支援情報
道では、東日本大震災により被害を受けた道内被災地の復旧・復興や、道外被災地への支援とともに、震災により被害を受けている道内経済への対策に取り組んでいます。被災された方への支援・相談窓口や、道民の皆様への情報などについては『東日本大震災の情報サイト』をご覧ください。道民の皆様のご理解、ご協力をお願いします。
『東日本大震災の情報サイト』
道民の皆様への情報提供
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ss/sth/domin.htm
道外で被災された方々への支援に関する情報
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ss/sth/shien.htm
原子力に関する情報(道内の放射線量率は平常レベルで推移しています)
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/sm/gat/ttj/genshi.htm

『北海道の防災を考える講演会』を開催します
「東日本大震災を踏まえた防災の方向性」をテーマにした防災分野の専門家による講演を通じて、東日本大震災を教訓とした今後の施設管理や危機管理、防災対応について考える機会とし、今後の防災計画の見直しに向けた検討の一助とするため、『北海道の防災を考える講演会』を開催します
日時:3月30日(金)14:00~17:30
場所:かでる2.7北海道鍼灸専門学校かでるホール(札幌市中央区北2条7丁目)
内容:
寺島実郎さんの基調講演「3.11の教訓-日本創生の転機として」
平川一臣教授(北海道大学)の講演「津波を知り津波災害に立ち向かう」
田村亨教授(室蘭工業大学)の講演「北海道における防災のあり方」
申込方法など詳細は、こちらをご覧ください!
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/kn/kks/bousaikouenkai.htm
建設部建設政策課(011)204-5539

道政の動き
「北海道HACCP自主衛生管理認証制度」~より安全性の高い食品を提供するために
道では、食品営業者の自主衛生管理を一層推進し、道産食品の安全性確保と信頼性向上を図るため、「北海道HACCP自主衛生管理認証制度」を創設しています。
食品営業者が自ら行う食品の衛生管理方法について、北海道が独自に基準を設定し、その基準を満たしている場合、申請により認証するものです。
認証を受けた施設を広く道民の皆さんに公表していきますので、消費者により安全性の高い食品を提供していくため、食品営業者の皆さんは、この制度を積極的に活用して、衛生管理の向上に取り組んでください。
制度の詳細は、こちらのホームページをご覧ください!
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kak/she/haccp-ninsyou.htm
保健福祉部健康安全局(011)204-5262

「北海道メガソ―ラー候補地ガイドブック」を公表しました!
北海道は、豊富な日射量や建設用地の確保が容易であるといった優位性があり、固定価格買取制度の創設を契機に、太陽光発電について、民間事業者等の事業化に向けた動きが活発化しています。
こうした機会を捉え、道では、再生可能エネルギーの導入促進に向け、市町村と連携しメガソーラーの適地に関する情報提供など、その誘致活動に取り組んでいます。この度、道内各地のメガソ―ラー候補地をリストアップし、あわせて、主な関係法令及び窓口についても取りまとめました。候補地情報については、随時更新予定です。
詳しくは、こちらのホームページをご覧ください!
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/kz/ssg/mega.htm
経済部産業振興課(011)204-5324

『全道中学生の税をテーマとしたポスター展』を開催します!
広く私たちの暮らしの中で活かされている「税」に対する関心を持ち、理解を深めていただくため、全道の中学生から募集した「税をテーマとしたポスター」の第26回入賞作品を展示します。
期間:3月26日(月) ~30日(金)9:00~17:00(最終日は15:00まで)
場所:北海道庁本庁舎1階ロビー 道政広報コーナー(札幌市中央区北3条西6丁目)
展示:「第26回全道中学生の税をテーマとしたポスター募集」に応募のあった作品のうち、北海道知事賞と北海道教育委員会教育長賞の入賞作品60点
入賞作品は、道税ホームページにも掲載しております
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/sm/zim/poster_d/poster26.htm
総務部税務課(011)204-5060

【交流広場】道総研ランチタイムセミナー「おひるの科学」開催!
「地方独立行政法人 北海道立総合研究機構(略称:道総研)」では、道総研がもつ知見や成果について道民の皆様の理解を深めていただくため、身近な話題をテーマにしたセミナーを開催しています。
冬期間お休みしていましたセミナーを第23回は、次のとおり開催します。
日時:3月23日(金)12:05~12:55
会場:道庁本庁舎1階交流広場(札幌市中央区北3条西6丁目)
テーマ「地球温暖化は北海道の農作物にどう影響するか」
農業研究本部 中央農業試験場 中辻敏朗
内容:「地球温暖化」によって日本の食料基地北海道は将来どうなるのでしょうか。
温暖化による北海道農業への影響を予測し、対策を進めていくことは生産者の方達だけではなく、私たちの日々の生活においても、とても重要なことです。今回のセミナーでは、近未来の2030年代の気候、主要な農作物の収穫量や品質はどのように変わるのか、そして温暖化に対応した農業はどのようなものなのか、道総研の研究成果を交えながら分かりやすくお話します。
※会場が冷え込むことがありますので、防寒着を御着用または御持参ください。
※お食事等は用意しておりませんが、会場内での飲食は可能です(なお、テーブルはありませんので御了承ください)。
※会場には駐車場がありませんので、公共交通機関をご利用ください。
詳細についてはこちらをご覧ください
http://www.hro.or.jp/information/event/20120309674.html
地方独立行政法人北海道立総合研究機構(011)747-2900

実践!エコな取り組み!
「エコアイランド北海道」の実現を目指す北海道の取り組みをご紹介していきます。未来へつながる低炭素社会を実現するため、家庭や職場、地域でできることを一緒に考えてみませんか?
濤沸湖水鳥・湿地センターも竣工間近『濤沸湖エコツーリズムシンポジウム』開催!
環境省釧路自然環境事務所では、網走市及び小清水町とともに濤沸湖エコツーリズム検討会を設置し、ラムサール条約登録湿地である「濤沸湖(とうふつこ)」の豊かな自然環境の保全と持続的利用を目指したエコツーリズムの基盤整備を実施しています。
今回、濤沸湖を活用したエコツーリズムの可能性について、他地域の事例を紹介しながら、オホーツク圏の方々と情報を共有し、その将来を共に考える『濤沸湖エコツーリズムシンポジウム』を開催します。入場無料で、自然やエコツーリズムに興味のある方ならどなたでも参加可能です。多くの方のご参加をお待ちしています!
日時:3月24日(土)13:30~16:00
場所:オホーツク・文化交流センター(網走市北2条西3丁目3番地)
申込締切:3月22日(木)(申込無しの当日参加も可能)
申込方法など詳細は、こちらのホームページをご覧ください!
http://hokkaido.env.go.jp/kushiro/to_2012/0228a.html
環境省釧路環境事務所(0154)32-7500

【3】地域イキイキ!
北海道への移住関連情報
4月から北海道のU・Iターン相談窓口が変わります!
北海道への就職を希望する方の相談や求職登録、情報提供を行っている、北海道IJU(移住)情報センター「U・Iターンサポートデスク東京」、北海道東京事務所大阪支所「U・Iターンサポートデスク大阪」及び北海道東京事務所名古屋支所「U・Iターンサポートデスク名古屋」は、今月をもって廃止し、4月からは北海道(札幌)の相談窓口で対応させていただきます。
4月からの相談窓口
北海道経済部労働局人材育成課「U・Iターンサポートデスク」
北海道札幌市中央区北3条西6丁目 北海道庁 9F
電話(011)251-3896 FAX(011)232-1044
詳細はこちらをご覧ください。
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/kz/jzi/ui-turn/madoguchi_henkou.htm
経済部労働局人材育成課(011)251-3896

北の大地への移住情報メールマガジンの登録はこちらから!!
http://www1.hokkaido-jin.jp/mail/magazine/
「北のふるさとへ。移住計画。」のホームページはこちら!!
http://www.dankai-iju.jp/
総合政策部地域づくり支援局(011)204-5089

地域発!旬の話題
道内各地から届いた旬の話題をご紹介します!
テレビ北海道発!全国放送特別番組『北海道エココンシャス』に高橋知事が出演!
テレビ北海道が制作する北海道の特性を活かした地球環境に優しい取組を紹介する特別番組『北海道エココンシャス』に高橋はるみ知事が出演し、北海道の魅力をPRします。
札幌モーターショーの「環境配慮次世代自動車」、沼田町や美唄市の雪の「冷却エネルギー」、鹿部町の「食関連サイクル」など、北海道のエコな活動が紹介されますので、ぜひ、ご覧ください。
放送日時:3月20日(火・祝)10:00~10:55(テレビ東京系全国ネット)
http://www.tv-hokkaido.co.jp/special/2012eco/
総合政策部広報広聴課(011)204-5111
【道庁ブログ】テレビ北海道発!『北海道エココンシャス』の記事はコチラ!
http://plaza.rakuten.co.jp/machi01hokkaido/diary/201203160007/

第21回「オホーツクの四季」写真コンテスト作品展を開催します!
流氷とオホーツク海を科学的な視点から学ぶ体験型施設「オホーツク流氷科学センターGIZA」で「オホーツクの四季」写真コンテスト作品展を開催。昨年11月から今年1月の期間に応募された、オホーツク圏域の自然や文化、そこに暮らす人々の四季折々の姿を素材にした写真作品の全てを展示します。流氷と大地の恵みで人が輝くオホーツク圏域の新たな魅力を発見しませんか?ご来場をお待ちしています。
期間:3月17日(土)~4月15日(日)
場所:道立オホーツク流氷科学センターGIZA(紋別市元紋別11-6)
http://www.giza-ryuhyo.com
道立オホーツク流氷科学センターGIZA(0158)23-5400

【4】お出かけ!観光・イベント情報
道内各地の観光・イベント情報
※各イベントの詳細はホームページをご覧ください。

札幌市【『定山渓ぶらり手形』販売中!】~定山渓をお得に楽しもう!
札幌市街地から南に26km、緑豊かな渓谷の湯どころ「定山渓温泉」で、温泉はもちろんカヌー遊びやお食事、お土産など、お得に使える『定山渓ぶらり手形』が販売中です。
手形についているシール4枚。施設毎に必要な枚数を組み合わせながら、思い思いの定山渓を楽しんでください。もうすぐ雪解けを迎え、春の息吹も感じられる定山渓に、ぜひ遊びに来てください!
販売期間:5月31日(木)まで
利用期間:6月30日(土)まで
価格:大人1,600円、こども800円(限定1,000枚、売切れ次第終了)
利用可能施設など、詳しくはこちらのホームページをご覧ください!
http://jozankei.jp/archives/460
定山渓観光協会(011)598-2012

札幌市【道立近代美術館特別展「第5回 北海道現代具象展」】 ~5年間続けてきた北海道現代具象展の総まとめとなる展覧会を、近美で開催
節目となる5回目を迎えた「北海道現代具象展」は、公募展の会派を超えて現在日本で活躍している著名な作家を17名招待し、北海道の21名の具象系作家と共に展示する画期的な展覧会です。北海道各地を巡回するかたちで展覧を続け、3月17日から道立近代美術館で特別展として開催します。
期間:3月17日(土)~3月29日(木) 9:30~17:00(入場は16:30まで、月曜休館)
場所:北海道立近代美術館(札幌市中央区北1条西17丁目)
観覧料:一般700円、高大生400円、中学生以下無料
http://www.aurora-net.or.jp/art/dokinbi/exhi/special/11/figurativeart.html
道立近代美術館(011)644-6881

釧路市【釧路市立美術館プチコレ「第5回 日本画力」】 ~道東の中核都市「釧路市」に根ざし、市民と共に歩む地域の美術館での展覧会!
釧路川を眼下にし、市内を一望できる幣舞の高台に生涯学習の拠点施設として釧路市生涯学習センター(まなぼっと幣舞)は、今年オープン20周年を迎えます。
地域に根ざす生涯学習施設の一翼を担う「釧路市立美術館」では、プチコレ「第5回日本画力」を開催。人気はあるが、なじみにくい技法のひとつである「日本画」を、伝統的な屏風や掛け軸も交えて、わかりやすくご案内します。
期間:3月18日(日)~4月22日(日)10:00~17:00(入場は16:30まで、月曜休館)
場所:釧路市立美術館(釧路市幣舞町4-28 釧路市生涯学習センター3階)
観覧料:一般130円、大学生以下無料
http://www.pekita.net/current/kyoudo/kyoudo.html
釧路市立美術館(0154)42-6116

倶知安町【スーパーバンプスニセコCUP大会】 ~ようこそ NISEKO FREESTYLE SESSION へ
後志管内倶知安町のスキー場「ニセコグラン・ヒラフ」で、誰でも参加できるフリース
タイルスキー大会『スーパーバンプスニセコCUP』が今年も開催! 大きなジャンプ台を飛び、観客を楽しませる「ラディカルエアーコンテスト」や、急斜面のコブコースを滑り降りるモーグルスキー競技である「スーパーバンプス」、そして将来のオリンピック選手を育てるための「ジュニアモーグルレッスン」を実施します。
日時:
3月31日(土)13:00受付・コースオープン 、15:00コースクローズ、
4月1日(日) 8:45受付・コースオープン 、10:00コースクローズ、
10:15 開会式・競技開始、競技終了後 表彰式・閉会式
会場:ニセコグラン・ヒラフスキー場(キング第2リフト横、第2の壁)
参加受付:3月27日(火)まで(各クラスとも定員になり次第締切)
申込方法など詳細は、ホームページをご覧ください
http://yukiasobi.net/
ニセコフリースタイルセッション大会事務局(0136)23-0343
※掲載したイベントは変更・中止の場合があります。お出かけ前にご確認ください。
※上記のほか、道内各地の詳しい観光イベント情報は次のURLからご覧になれます。
http://hokkaido-eventguide.jp/
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/kz/kkd/index.htm

【5】ほっかいどうの美味しいハナシ(食関連情報)
「北海道どさんこプラザ」情報
「北海道どさんこプラザ」からのお知らせ!
JR有楽町駅前の東京交通会館にあります、北海道のアンテナショップ、「北海道どさ
んこプラザ」から、オススメの新商品を紹介します!
「和チーズ」(池田町) 680 円 (税込)
北海道十勝産の山わさびを、北海道十勝産のチーズで包みました。ツンとくる山わさびの風味がお酒にもお茶にもよく合う創作チーズです。
「リトルベリーズ ハスカップとろける生クッキー化粧箱入」(札幌市)1,201 円(税込)
北海道産ハスカップを使用し、20種類の厳選した素材を使用。小果実の生産が多い北海道のブランド化を目指すために立ち上げられたHASプロジェクトのマスコットキャラクターである「リトルベリーズ」が描かれた特別パッケージです。
「北海道留萌たこカレー」(留萌市) 630円 (税込)
北海道留萌産の「たこのやわらか煮のミンチ」と「スライス」が入っており、たこの旨みがたっぷりと詰まったカレーです。
「味咲昆布」(根室市) 250 円 (税込)
天日乾燥した北海道根室産の猫足昆布を、さんま魚醤油と黒酢で味付けをしたふりかけです。ご飯のお供はもちろん、うどんやお豆腐にふりかけるのもオススメです。
詳しくはこちらから(「北海道どさんこプラザ」のページにジャンプします)
http://www.dosanko-plaza.jp/
経済部食関連産業室(011)204-5766

地域の旬な「食」情報!
空知の「いちばん」を発見する旅へ『そらいち』を発行しました!
空知総合振興局では、空知を訪れる観光客やリピーターを増やすため、食と観光のガイドブック『そらいち』を発行しました。特集記事として、今、新たなワインの産地として注目を集めるワイナリーやヴィンヤードの紹介、3つの「路」をテーマとした札幌、旭川発日帰りドライブガイド、そして、大地の実りとして「そば」「小麦」「米粉」にスポットをあてた「そらち粉三昧」を掲載しています。その他にも、グルメ、アート、スイーツなど空知の魅力がぎっしり詰まった一冊となっています。
「そらいち」は、空知管内の市町や道の駅、札幌、旭川、小樽の主要観光案内施設、道庁1階広報コーナーでも配布中です。ぜひ手にとってご覧ください。
【道庁ブログ】空知の食と観光のガイドブック『そらいち』の記事はコチラ!
http://plaza.rakuten.co.jp/machi01hokkaido/diary/201203050001/
空知総合振興局商工労働観光課(0126)20-0063

おいしく豊かな暮らし、実感してみませんか?『いしかり旬産旬消ガイドマップ』
石狩振興局農務課では、石狩管内のバラエティ豊かで新鮮な農畜産物や、生産者との出会いを楽しめる直売所を紹介した『いしかり旬産旬消ガイドマップ』を制作しました。
全道一の流域面積を誇る石狩川の恵みを受ける石狩管内の8つの市町村の直売所をマップつきで掲載し、30種類以上の農畜産物に鮭などの海産物の収穫時期が一目でわかる「石狩旬のカレンダー」もついたこのガイドブックは、道庁1階などで配布中です。
もうすぐ春。ガイドブックを片手に、石狩管内の直売所巡りをして、おいしく健康で、豊かな暮らしを育んでください!
『いしかり旬産旬消ガイドマップ』はこちらのホームページでもご覧になれます!
http://www.ishikari.pref.hokkaido.lg.jp/ss/num/gaidomappu.htm
石狩振興局農務課(011)204-5847
【道庁ブログ】『いしかり旬産旬消ガイドマップ』の記事はコチラ!
http://plaza.rakuten.co.jp/machi01hokkaido/diary/201203160006/

【6】空の架け橋~就航地からのお便り~
「あなたに会いたい兵庫がいます。」兵庫県からの情報
兵庫の“桜”特集

有馬温泉(神戸市北区有馬町)
有馬温泉は、江戸時代の頃から桜の名所として知られています。神戸市の名木百選に選ばれた善福寺の樹齢270年の糸桜(しだれ桜)をはじめ、鼓ケ滝公園の有明桜、温泉寺、念仏寺のほか、有馬川沿いのソメイヨシノの桜並木などが、みどころです。
有馬温泉総合案内所(078)904-0708

夙川公園(西宮市夙川)
夙川の両岸約2.8kmに、ソメイヨシノ他約1,660本の桜が咲きます。「日本さくらの名所100選」として選定されています。
西宮観光協会(0798)35-3321

日岡山公園(加古川市加古川町)
一帯は日岡山古墳群と呼ばれ、日岡御陵をはじめとして5基の古墳が分布しています。春のお花見の頃には、1,500本の桜が咲き誇り、多くの見物客で賑わい、夜には約330本のぼんぼりが点灯され夜桜見物も楽しめます。
加古川市公園緑地課 079-427-9271

姫路城、姫路公園(姫路市本町)
白鷺城ともいわれる優美な城、国宝・姫路城は、日本一の名城といわれ築城400年の歴史があります。城内にはソメイヨシノ・山桜・シダレ桜など約1,000本があり、名城の城郭に映えます。桜が見頃を迎えると、約10日間にわたり、ぼんぼりもつけられます。
城内の見所としては、三の丸広場の桜並木、西の丸庭園のシダレ桜を中心とした桜林、三国濠、菱の門周辺、姫山公園内お堀沿い桜並木、喜斉門前広場と三の丸広場高台の桜林などが挙げられます。世界文化遺産、国宝・姫路城周辺は有数の桜の名所です。
姫路城管理事務所(079)285-1146

泰雲寺のしだれ桜(新温泉町竹田)
枝がしだれる様が見事な、高さ13m、根回りが5.25mの巨木な桜です。樹齢約260年といわれ、県指定天然記念物になっている西日本最大のしだれ桜です。全国でも6番目の巨木です。
湯村温泉観光協会(0796)92-2000

ひょうごツーリズムガイド
http://www.hyogo-tourism.jp/
兵庫県メールマガジン「ひょうごさわやか通信」
http://web.pref.hyogo.lg.jp/mailmaga/index.html
兵庫県企画県民部広報課(078)362-3017

【7】道総研コラム
道総研 食ものがたり Vol.13
チーズを美味しくする少数派微生物 プロピオン酸菌
道総研食品加工研究センター 川上 誠
北海道といえば、皆さんは何をイメージするでしょう?牧場風景や牛乳、乳製品ではないでしょうか?事実、酪農が盛んな北海道は、国内の生乳生産の約半分を占め、品質の高い乳製品を製造しています。特にチーズの製造施設は、大小100ヶ所余りあり、他の都府県にない個性的な製品が数多く作られています。チーズといえば、チーズアイ(眼)と呼ばれる大きな穴のあいたチーズと、そこから顔を出すネズミの姿を連想される方もいらっしゃると思いますが、この穴あきチーズこそ、スイスのエメンタールに代表されるチーズで、これからお話しするプロピオン酸菌の産物なのです。
当センターでは、2003(平成15)年に北海道内の生乳などからプロピオン酸菌を分離し乳製品への利用を検討してきました。プロピオン酸菌は乳酸菌に比べて知名度は低いのですが、われわれの身近に存在し、整腸作用、コレステロール低減、ビタミンの生産など様々な働きをしています。
プロピオン酸菌と乳製品をつくる微生物は、とても良好な関係にあります。牛乳の中で乳酸菌は乳酸を作り(乳酸発酵)、プロピオン酸菌は乳酸を食べて速やかに生育します。
さらに、プロピオン酸菌にはビフィズス菌を増殖させる効果が認められています。一方が他方に利益を与える生物間の相互作用を片利共生と呼びますが、これらの微生物の関係がこれに当たり、ヨーグルトやチーズの中で良い隣人関係を築くのです。
チーズの中でプロピオン酸菌は、ナッツのような特徴的な風味と炭酸ガスによるチーズアイを形成します。プロピオン酸菌が少ないと十分な風味は作られず、逆に多いと異常な膨張を引き起こし、チーズに亀裂を生じさせます。研究の結果、プロピオン酸菌の添加量は、乳酸菌に対して1千分の1から1万分の1程度で十分なことがわかっています。乳酸菌に対して少数派のプロピオン酸菌が、特徴的な風味と外観を作り出しチーズを美味しくするのです。これらの成果はマニュアル化し、技術移転によってプロピオン酸菌を利用したヨーグルト、チーズとして製品化されています。
最近、プロピオン酸菌の他にもチーズの味や香りに関与する少数派の微生物の存在が明らかになってきています。高品質な発酵乳製品を開発していくためには、原料となる生乳のほかに、発酵や熟成に関与する微生物の研究が重要であると考えられます。当センターでは現在、道産チーズの品質向上を目指し、これら微生物の研究をさらに進めています。
道総研食品加工研究センターホームページはこちらから
http://www.food.hro.or.jp/

【8】編集後記
先週、今週と暖かい日が続いた札幌市内では、一気に雪解けが進みました。市街地ではアスファルトが顔を出し、春がだんだん近づいていることを実感します。
来週3月20日には春分の日を迎えます。この時期になると、道南では大沼の解氷など、春の息吹を感じられるニュースなどが流れますが、その一方で道北ではまだ冷え込みが強く、吹雪く日が続いたりすることも珍しくありません。私も昔、春分の日が来てすぐに、稚内市から道南の乙部町に引っ越したことがあるのですが、雪積もる稚内を発ち、乙部へ着くと、ほとんど雪がないことと、その気温の高さに、とても驚きました。広大な北海道ならではですが、テレビで見たり、人に聞いたりしていても、実際に住んでみないとわからないことも多いのだと実感したエピソードです。
北海道移住促進協議会では、憧れはあるけれど、実際の暮らしぶりがわからないという移住希望者の方に、市町村が用意した体験施設で、実際に北海道での生活を体験してもらう「ちょっと暮らし」の情報を提供しています。また、移住・交流ポータルサイト『くらすべ北海道』でも、北海道に「住んでみる」ための様々な情報を提供していますので、百聞は一見にしかず、今年はぜひ、北海道で「ちょっと暮らし」をしてみてはいかがですか?
次回は、3月23日(金)の配信となります。よろしくお願いします。(Y)

「北のふるさとへ、移住計画!」北海道移住促進協議会のホームページはコチラ!
http://www.dankai-iju.jp/
移住・交流ポータルサイト『くらすべ北海道』はコチラ!
http://www.kurasube.com/krsb_top.php

みんなのクチコミ募集中!~北海道のご当地グッズプレゼント!
「Do・Ryoku」で紹介されたイベントや観光施設、食品や商品などの体験談やご感想(クチコミ)を募集しています!投稿していただいたクチコミは『読者のクチコミ情報』として、ご紹介させていただき、クチコミが採用された方には、北海道のご当地グッズなどをプレゼントします。皆さんのクチコミをお待ちしています!
クチコミのご投稿はこちらから!(北海道電子自治体共同システム) https://www.harp.lg.jp/sks/form.php?id=d484932

発行 北海道総合政策部知事室広報広聴課
住所 〒060-8588 札幌市中央区北3条西6丁目
電話 011-204-5111
北海道メールマガジンに関するご意見・お問合せはぜひこちらに送付してください。
登録変更、中止、バックナンバーはこちらからどうぞ。
http://www.hokkaido-jin.jp/mail/magazine/index.html

北海道のメールマガジン
http://www1.hokkaido-jin.jp/mail/magazine/

関連サイト:

HOKKAIDO official movie – 北海道庁インターネット放送局『Hokkai・Do・画』
https://sites.google.com/site/hokkaidouchotv/home/miryoku/officialmovie

北海道のホームページ(日本語 / English / 中文(繁体字 / 中文(簡体字) / Korean / Russian)
http://www.pref.hokkaido.lg.jp

関連エントリー:

北海道音楽 の検索結果 – 美幌音楽人 加藤雅夫
http://masaokato.jp/北海道音楽

北海道のメールマガジン の検索結果 – 美幌音楽人 加藤雅夫
http://masaokato.jp/北海道のメールマガジン

Hokkaido の検索結果 美幌音楽人 加藤雅夫
http://masaokato.jp/?s=Hokkaido

北海道からのツイッター(Twitter):

bihorokato_icon4.jpg

加藤 雅夫
@bihorokato 北海道美幌町
みなさま、イランカラプテ!日本と世界の人々と共に“平和心”を大切に育てる事が私の願いです。Guitar Mandolin Music 美幌音楽人
http://masaokato.jp

bihorokato – Twitter
https://twitter.com/bihorokato

このページの先頭へ戻る

コメント

コメントはまだありません。

コメントをどうぞ

  • お名前とメールアドレスは必ず入力してください。
    (メールアドレスは管理者にのみ通知され、コメント一覧には表示されません)
  • いただいたコメントは管理者の承認が必要となる場合がありますのでご了承ください。

このページの先頭へ戻る