魅惑の赤い穀物、「北海道産小豆」(田澤暁子)

800px-.svg.jpg

600px-Map_of_Japan_with_highlight_on_01_Hokkaido_prefecture.svg.jpg

W_azuki2111.jpg

W_azuki1091.jpg

アズキ(小豆、Vigna angularis)は、マメ科ササゲ属の一年草。原産地は東アジア。日本では古くから親しまれ、縄文遺跡から発掘されているほか、古事記にもその記述がある。アズキの約20%はタンパク質で、栄養価が高いほか、赤い品種の皮にはアントシアニンが含まれ、亜鉛などのミネラル分も豊富である。日本における栽培面積の6割以上を北海道が占める。(Wikipedia

写真: 「小豆の花」と「小豆の実」

北海道産小豆 についてのニュースブログ記事(Google)

北海道のメールマガジン「Do・Ryoku(動・力)」(第293号)が送られてきました。日本および世界各地、北海道各地の皆様にご案内いたします。

北海道メールマガジン Do・Ryoku(動・力)第293号スタートです!

知事コラム
こんにちは。高橋はるみです。
1月中旬を迎え、北海道も冬本番。ここ数日は、冬型の気圧配置が強まった影響で、連日本当に「しばれる」日が続き、空知・石狩管内を中心に局地的な大雪が市民生活を直撃しました。
このため、道では、北海道防災会議の「北海道雪害対策連絡部」の会議を開き、今後の対応を協議。特に緊急性を要する岩見沢市と三笠市への自衛隊の災害派遣要請を行いました。
この要請の対応では、調整に時間を要し、私どもとしても反省すべき点が多々あったと思っています。今後とも、道民の皆様の安全・安心の確保に向けしっかりと取り組んでまいります。
なお、札幌管区気象台では、冬型の気圧配置は「徐々に弱まっていく」としていますが、今後も気象状況等を十分注視していく必要があります。皆さんにおかれては、日頃から天候の変化や気象台の注意報・気象情報などに細心の注意を払っていただきたいと思います。
さて、今週18日、総理大臣官邸に赴き、昨年末に国の総合特別区域に指定された「北海道フード・コンプレックス国際戦略総合特区」の指定書授与式に出席してきました。
この特区の指定は、オール北海道で取組を推進し大きな前進を見せている「食クラスター活動」や、道が最重要施策の一つとして掲げ、今年度から取り組んでいる「食産業立国ほっかいどう」の確立に向けた大きな推進力となるもの。
当日の授与式には、総合特区に指定された33団体の代表者の方々が出席し、私は5番目に野田総理から指定書をいただいたのですが、指定書を受け取る際、この未来への「追い風」を大いに生かして、北海道の新たな発展に繋げていこうという思いが強く込み上げてきました。
「食」は、北海道にとっての最大の強みであり、「北海道発展の柱」。そして、TPP問題で本道経済が揺れる中、「食」の付加価値を一層高め、食産業全体として国際競争力を高めていくことは北海道にとって欠かせない取組です。
そのためにも、「食」の可能性を大きく広げ、本道経済の発展を牽引するこの特区の指定を弾みに、オール北海道で知恵を出し合いながら、事業の具体化を加速させ、道民の皆さんと一緒に、世界を魅了する「食産業立国ほっかいどう」を築いていきたいと思います。

発信します!北海道アラカルト
災害情報
道では、東日本大震災により被害を受けた道内被災地の復旧・復興や、道外被災地への支援とともに、震災により被害を受けている道内経済への対策に取り組んでいます。
被災された方への支援・相談窓口や、道民の皆様への情報などについては『東日本大震災の情報サイト』をご覧ください。
道民の皆様のご理解、ご協力をお願いします。
『東日本大震災の情報サイト』
道民の皆様への情報提供
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ss/sth/domin.htm
道外で被災された方々への支援に関する情報
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ss/sth/shien.htm
原子力に関する情報(道内の放射線量率は平常レベルで推移しています)
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/sm/gat/ttj/genshi.htm

道政の動き
北海道初開催!総合モーターショー『札幌モーターショー2012』!
東京、名古屋、大阪、福岡に次いで国内5カ所目、北海道初の総合モーターショーとなる『札幌モーターショー2012』が2月に開催されます。
環境問題や新しいライフスタイルの提案など、クルマやオートバイに関する様々な情報も北海道・札幌の地から発信します。道では、札幌モーターショーの開催にあわせて次世代自動車関連の基幹部品開発・生産拠点の立地、道内企業の参入による自動車産業集積の促進、若者のものづくりに対する意識の向上を図るため、様々なイベントを実施するほか北海道自動車産業ゾーンでは、道内企業の高い技術力をPRする展示会も行います。
『札幌モーターショー2012』を契機に自動車業界はもとより、北海道経済の活性化の一助とするため、多くの皆さまのご参加をお待ちしています!
日時:2月17日(金)~19日(日)10:00~18:00(最終日は16:00まで)
場所:札幌ドーム(札幌市豊平区羊ヶ丘1)
『札幌モーターショー2012』については、こちらをご覧ください!
http://sapporomotorshow.jp/
北海道の「次世代自動車産業集積促進事業」については、こちらをご覧ください!
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/kz/ssg/zisedaizidousyasyuseki.htm
経済部産業振興課(011)204-5311

『北東アジア・ターミナル構想フォーラム』を開催します!
アジアをはじめとした諸外国から注目を集める北海道の「食」や「観光」が、世界を舞台に発展していくため、人やモノの交流を支える環境整備として、北海道全体を「世界をつなぐ北東アジアのターミナル」としていく、『北東アジア・ターミナル構想』について考えるフォーラムを開催します。外交ジャーナリスト・作家として活躍されている手嶋龍一さんが、昨今の国際経済・社会情勢の分析や、それを踏まえた北海道の今後の可能性について語るほか、FM北海道の中田美智子さんとのスペシャルトーク、パネルディスカッションなどを行います。多くの皆さんのご参加をお待ちしています。
日時:2月6日(月)13:30~17:00(開場12:30)
場所:かでる2・7北海道鍼灸専門学校かでるホール(札幌市中央区北2条西7丁目)
パンフレット、申込方法など詳細はこちらのホームページをご覧ください
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/kn/kks/hokutoasia/forum.htm
建設部建設政策課(011)204-5535

北海道で漁師になろう!『漁業就業支援フェア2012 in 函館・旭川』開催!
北海道で漁業者になりたい人達と、地域の漁業者を増やしたい漁業協同組合や、新たな担い手が欲しい、あるいは新たな漁業者を育てたいベテラン漁業者・漁業協同組合が集まり、新規就業のための相談会を開催します。予約は不要で、入退場自由、参加費も無料です。意欲あふれる人材を求めていますので、多くの皆さんのご参加をお待ちしています。
【函館会場】
日時:2月5日(日)12:30~15:30
場所:函館国際ホテル(函館市大手町5-10)
【旭川開場】
日時:2月19日(日)12:30~15:30
場所:旭川大雪クリスタルホール(旭川市神楽3条7丁目)
詳しくはこちらから!
http://h-suisankai.or.jp/cgi/news/images/20111130091347.pdf
水産林務部水産経営課(011)204-5460

ふるさとハローワーク就職支援事業『新規学校卒業者就職面接会』開催
雇用失業情勢が厳しい中、厚生労働省(北海道労働局、ハローワーク)と北海道では、就職支援等を行うための拠点として、北海道地域共同就職支援センターを設置し、求職者や事業者の方々に対して、就職支援に関する事業を全道各地で実施しています。
今回、新規学校卒業者のうち未内定の就職希望者を対象に、道内求人事業所とのマッチングの機会を設けるため『新規学校卒業者就職面接会』を開催します。参加無料、事前申込等は不要ですので、履歴書をご持参の上、お気軽にご参加ください。
日時:2月2日(木)10:00~16:00(受付は15:00まで)
場所:札幌パークホテル 地下2階 パークプラザ(札幌市中央区南10条西3丁目)
対象:高等学校の平成24年3月新規卒業予定者大学(院)・短期大学・高等専門学校・専修学校・公共職業能力開発施設等の平成24年3月新規卒業予定者及び既卒者
詳しくはこちらのホームページをご覧ください
http://hokkaido-kyodo.jp/news_detail.php?pid=344850898732
経済部雇用労政課(011)204-5353

北海道総合開発委員会の委員を公募します
北海道総合開発委員会は、北海道に関する総合的な計画について、知事の諮問に応じ審議し、または意見を具申するための機関です。
平成20年度にスタートした道の総合計画「新・北海道総合計画-北の未来を拓くビジョンと戦略-」(通称:ほっかいどう未来創造プラン)の効果的な推進などについて幅広く意見を伺うため、次のとおり北海道総合開発委員会の委員1名を道民の方から公募します。
応募資格:北海道内に居住する満20歳以上の方(平成24年4月1日現在)で、「新・北海道総合計画」で示す北海道のめざす姿の実現に熱意及び識見を有し、会議に出席できる方。(札幌市等で、年2回程度開催予定。開催時期は未定。)ただし、現在、国又は地方公共団体の議員及び職員の方、また、過去に北海道職員であった方は応募できません。
任期:委嘱の日から2年間(平成24年4月から平成26年3月までの予定)
応募方法:応募用紙と作文『北海道のめざす姿の実現に向けて』(1,200字以内)を電子メール、郵送、FAXまたは持参より提出
応募締切:2月7日(火)(郵送の場合は当日消印有効)
詳しくはホームページをご覧ください
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ss/ksk/H24iinkoubo.htm
総合政策部計画推進局(011)204-5132

実践!エコな取り組み!
「エコアイランド北海道」の実現を目指す北海道の取り組みをご紹介していきます。未来へつながる低炭素社会を実現するため、家庭や職場、地域でできることを一緒に考えてみませんか?

『そうやグリーンセミナー』を開催します!
宗谷総合振興局では、地域の皆様にみどりの環境づくりに関心を持っていただくため、環境保全活動・省エネ普及活動等に尽力されてきた樹木医・環境カウンセラーの福士正明氏を招いての講演会や、みどりの環境づくりに関する取組み事例の発表を行う『そうやグリーンセミナー』を開催します。
森林の持つさまざまな働きに対する理解を深め、道民との協働によるみどりづくりを進めるため、多くの皆さまのご参加をお待ちしています。
日時:2月23日(木)13:30~15:30
場所:宗谷合同庁舎 2階講堂(稚内市末広4丁目2-27)
http://plaza.rakuten.co.jp/machi01hokkaido/diary/201201050000/
宗谷総合振興局林務課(0162)33-2941

地域イキイキ!
北海道への移住関連情報

「厳冬!移住体験ツアー」の参加者を募集中!~弟子屈町~
北海道の東側、寒さは厳しいですが、雪は比較的少ない地域、そして泉質自慢の温泉の名所、釧路管内の弟子屈町(てしかがちょう)では、このたび「厳冬!移住体験ツアー」を開催します!このツアーは、冬道運転体験や除雪体験、先輩移住者のお宅訪問など、とても珍しい内容。北海道への移住を検討中の方には、ぜひとも参加いただきお役に立ててほしいツアーです。皆様のお越しを心よりお待ちしています♪
実施日:2月3日(金)~5日(日)2泊3日※近隣の空港まで無料送迎あり
申込締切:1月24日(火)
ツアーの詳細はこちらをご覧ください
http://www.town.teshikaga.hokkaido.jp/04ijyu/06tour/2011-0426-1339-137.html
弟子屈町役場企画財政課企画係(015)482-2913

北の大地への移住情報メールマガジンの登録はこちらから!!
http://www1.hokkaido-jin.jp/mail/magazine/
「北のふるさとへ。移住計画。」のホームページはこちら!!
http://www.dankai-iju.jp/
総合政策部地域づくり支援局(011)204-5089/FAX(011)232-1053

地域発!旬の話題
道内各地から届いた旬の話題をご紹介します!

北欧の伝統工芸を美深町で!『白樺樹皮細工・マザーツリー』
上川管内美深町では、仁宇布(にうぷ)地区にある豊かな白樺林を活用した、「白樺樹皮細工」の良さを知っていただくため「白樺樹皮細工事業」を実施しています。
白樺の木から樹皮を採り、表皮を剥ぎ帯状にした内側の樹皮をていねいに編んでいく樹皮細工は、白樺の素朴な美しさとぬくもりを肌で感じながら世界に一つだけのオリジナル作品を作ることができ、北欧のフィンランド、スウェーデンなどの白樺樹皮で編んだカゴやバスケットは、革のような強度としなやかさをかね備え、使い込まれるほどに美しい飴色に変化し、白樺の樹齢以上に長持ちすることが人気を博しブランド化もされているほどです。『マザーツリー』では、白樺樹皮細工の製作販売や、白樺樹皮細工教室の開催、ホームページによる情報発信を通じて、多くの方に美深町産の白樺樹皮細工の良さを伝えていきます。ぜひ、一度『マザーツリー』のホームページをご覧ください!
http://www.mothertree.org/
白樺樹皮細工・マザーツリー(01656)2-3939

松前夫婦桜の里『「夫婦の手紙」第5回全国コンクール』作品募集中!
渡島管内松前町では、一つの根で結ばれ、命を共にし、寄り添う二本の桜の木から命名された「夫婦桜(めおとざくら)」の素晴らしさをPRするとともに、夫婦の仲睦まじさの有り様を多くの人々に知っていただくため「夫婦の手紙」コンクールを開催します。
夫から妻へ、妻から夫への手紙。この機会にあなたの心の想いを表現してみませんか。愛情あふれた心温まる手紙をお待ちしています。
応募締切:2月29日(水)まで(当日消印有効)
また、第4回コンクールの入選作品105点と「100歳の詩人」柴田トヨさんが特別に書き下ろした詩2編を掲載した作品集「恋するさくら」も販売中ですので、夫婦の「絆」を考える機会にぜひ、こちらもお買い求めください。皆様のご応募をお待ちしています。
「夫婦の手紙」の募集要項や、「恋するさくら」については、こちらをご覧ください!
http://www.koisurusakura.jp/第5回夫婦の手紙コンクール募集要項/
松前町役場「夫婦の手紙コンクール実行委員会」(0139)42-2275

世界に誇れる『くしろ地域ブランドファン獲得コンテスト』開催!
良質な農水産物や、他では体験できない観光資源など、釧路管内にある「くしろ地域ブランド」のファン獲得コンテストをインターネットのfacebook上で開催します。
市町村部門、地域連携部門、アイデア部門など管内8市町村から集まった商品やサービス、アイデアについて、facebook内にある「くしろ地域ブランドファンクラブ」ページで一般投票を行いランキングを競い、地域内や地域外(全道・全国)へPRしていきます。
「夕日ハイボール」や「摩周産そば粉」、「釧路湿原の環境体験プログラム」など、あなたの感じる「くしろ」の魅力を教えてください。皆さまの投票をお待ちしています。
投票期間:1月21日(土)~31日(火)
詳しくは「くしろ地域ブランドファンクラブ」のホームページをご覧ください!
http://ja-jp.facebook.com/kushiroareafc
(株)北海道二十一世紀総合研究所 釧路事業所(0154)31-8228

オール北海道ロケ!洞爺湖町が舞台の映画『しあわせのパン』がまもなく公開です!
北海道出身の俳優、大泉洋さんと今年デビュー30周年を迎える女優、原田知世さん主演で、胆振管内洞爺湖町の月浦を舞台にした映画『しあわせのパン』が、1月28日の全国ロードショーに先立ち、1月21日から北海道先行ロードショーとなります。
東京から北海道に移住し、小さなパンカフェを営む夫婦の姿を描いたこの映画では、道産野菜・果物を使ったパンや料理、道内ブランド・メーカーの家具や雑貨が随所で登場する、とても魅力的な作品です。
洞爺湖畔の美しい景色を背景に展開する、心温まる物語をご覧いただき、映画の舞台となった洞爺湖町にもぜひ、お越しください。
北海道先行公開:1月21日(土)~
全国公開:1月28日(土)~
作品の概要など詳細は『しあわせのパン』公式ホームページをご覧ください!
http://shiawase-pan.asmik-ace.co.jp/index.html
胆振総合振興局観光室(0143)24-9592

【道庁ブログ】映画「しあわせのパン」まもなく公開!の記事はコチラ!
http://plaza.rakuten.co.jp/machi01hokkaido/diary/201201180003/
【道庁ブログ】「冬の洞爺湖のドライブ&映画のお知らせ」の記事はコチラ!
http://plaza.rakuten.co.jp/machi01hokkaido/diary/201112260004/

お出かけ!観光・イベント情報
道内各地の観光・イベント情報
※各イベントの詳細はホームページをご覧ください。

釧路市阿寒町【2012阿寒湖氷上フェスティバル】~ICE・愛す・阿寒「冬華美」!
全面結氷した阿寒湖を舞台に繰り広げられる体感型ロングランイベント、『阿寒湖氷上フェスティバル』が今年も開催。「氷切り体験」や、「氷上ミニゲーム」などが楽しめ、揚げたてワカサギ天ぷらが味わえます。澄んだ夜空に突き抜ける打ち上げ花火『冬華美』も毎日開催。『あいすランド阿寒』と一緒に冬の阿寒湖を満喫してください!
期間:1月21日(土)~3月20日(火・祝)19:30~21:00(花火打上げ20:10より)(1月21日~1月31日、3月11日~3月20日は花火打ち上げのみ)
場所:阿寒湖氷上特設会場
イベントの詳細など、詳しくはこちらをご覧ください
http://www.lake-akan.com/lake_akan/pdf/event_icefes1106.pdf
氷上アトラクションが満載!『あいすランド阿寒』はコチラ!
http://www.koudai-akan.net/iceland.html
NPO法人阿寒観光協会まちづくり推進機構(0154)67-3200

冬の臨時列車【「流氷ノロッコ号」・「SL冬の湿原号」】~車窓に広がる冬の道東
冬の道東観光を満喫できる列車といえば「流氷ノロッコ号」と「SL冬の湿原号」!
知床斜里~網走間を運行する「流氷ノロッコ号」は遠く知床連山を望み、大きな窓からは流氷に覆われたオホーツク海を眺め、車内のだるまストーブでスルメをあぶりながら、旅情豊かな時をお楽しみいただけます。
釧路~標茶間を運行する「SL冬の湿原号」は一面の銀世界が広がる冬の湿原の風景、タンチョウやエゾシカといった野生動物など、ここでしか見ることの出来ない世界を堪能できます。
「釧網線(せんもうせん)」は3つの国立公園に囲まれた、大自然の魅力を満喫できる路線です。ぜひ、釧網線で冬の道東観光をお楽しみください。
流氷ノロッコ号
運転区間:釧網線 知床斜里~網走間
運行期間:1月21日(土)~3月11日(日)
http://www.jrkushiro.jp/ryuhyou2012/ryuhyou12.html
SL冬の湿原号
運転区間:釧網線 釧路~標茶間
運行期間:1月21日(土)~3月11日(日)、17日(土)~20日(火・祝)
※1月21日、22日、3月19日、20日の4日間は川湯温泉まで延長運転
http://www.jrkushiro.jp/sl2012/sl2012.html
JR北海道釧路支社 知床斜里駅(0152)23-2634・釧路駅(0154)24-3176

斜里町【知床ファンタジア2012】~宇宙からの使者、舞い降りる・・・天空伝説
オホーツク海に押し寄せる流氷と、厳しい寒さを逆に楽しんでしまおうという知床の冬のイベント『知床ファンタジア』。昭和33年に知床夜空に現れた本物のオーロラの感動を何とか再現したいという想いから生まれたイベント「オーロラファンタジー」では、ダイナミックな音響とレーザーが織りなす幻想空間が知床に出現します。
開催期間:1月28日(土)~3月3日(土)まで毎夜20:00から20分間
場所:斜里町ウトロ温泉オロンコ岩特設会場(流氷自然公園)
観覧料として500円をいただいています。また、オーロラをこころゆくまでお楽しみいただくため、暖かい服装でおいでください。
http://www.town.shari.hokkaido.jp/shiretoko/event/fantasia.htm
知床ファンタジア実行委員会(知床斜里町観光協会内)(0152)22-2125

鹿追町【2012しかりべつ湖コタン】~冬だけ現れる幻の村へようこそ!
1980年から続く氷上イベント『しかりべつ湖コタン』。然別湖の豊かな自然を背景に、澄んだ氷、美しい雪を使ってイグルーを造り、氷雪の村(コタン)を作り上げます。中でも、世界唯一の『氷上露天風呂』は湖上沖合100mの絶景をお楽しみいただけます。
また、昼間はカフェ、夜はバーを楽しめる「アイスバー」や、スノーモービル、ナイトウォッチングなどの多彩な冬のアクティビティも充実。道東自動車道の開通により、札幌圏と然別湖は2時間圏内になりました。ぜひ、寒く厳しい冬を逆手にとった、明るく楽しい氷上のコタンへ遊びに来てください!
日時:1月28日(土)19:00~3月31日(土)
場所:然別湖(鹿追町)
詳しくはこちらのホームページをご覧ください!
http://www.nature-center.jp/2012-kotan/kotan-top.htm
然別湖コタン実行委員会(0156)69-8181

※掲載したイベントは変更・中止の場合があります。お出かけ前にご確認ください。
※上記のほか、道内各地の詳しい観光イベント情報は次のURLからご覧になれます。
http://hokkaido-eventguide.jp/
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/kz/kkd/index.htm

ほっかいどうの美味しいハナシ(食関連情報)
「北海道どさんこプラザ」情報

「北海道どさんこプラザ」からのお知らせ!
JR有楽町駅前の東京交通会館にあります、北海道のアンテナショップ、「北海道どさんこプラザ」から、オススメの新商品を紹介します!
◆「にしん甘露煮」(函館市) 450 円 (税込)
身欠にしんをじっくり丁寧に煮込み、骨まで柔らかく仕上げました。ご飯やおつまみはもちろん、お蕎麦との相性も抜群です。
◆「エクセレント割干松前漬」(札幌市) 350 円 (税込)
大根、人参、昆布、するめなど主原材料は全て北海道産にこだわって作りました。丁寧に味付けされており、パリパリとした食感が癖になる商品です。
◆「べこレアチーズケーキ」(音更町) 273 円 (税込)
大自然の恵みがたっぷり詰まった牧草を食み、のびのびと育った乳牛のフレッシュミルクから造られました。どなたにも食べやすいヨーグルト風味のレアチーズケーキをお楽しみください。
◆「ほたて流氷揚」(興部町) 163 円 (税込)
「いいもの美味うまいもの」を合言葉に北海道オホーツク産の素材にこだわって作りました。ご飯のお供、おつまみ、お弁当など多岐にわたってお楽しみいただけます。
詳しくはこちらから(「北海道どさんこプラザ」のページにジャンプします)
http://www.dosanko-plaza.jp/
経済部食関連産業室(011)204-5766/FAX(011)232-8860

地域の旬な「食」情報!
心に残る「私のワインとチーズの思い出・夢」を募集しています!
皆さんは、北海道がワイン用ブドウの生産日本一であることをご存じでしょうか?そして、新鮮な牛乳から作られるナチュラルチーズの生産量も、北海道が日本一です。
相性ピッタリのワインとチーズが楽しめる北海道で、どんなワインとチーズを楽しんでいますか?また、どんな楽しみ方をしてみたいですか?
道産ワインとチーズにより、新しい食文化づくりを目指すプロジェクト「VINFROMARGE HOKKAIDO(ヴァンフロマージュ ホッカイドウ)」では、そんな皆さんの“ワインとチーズの思い出”や“ワインとチーズの夢”を募集しています。「北海道のワイン&チーズセット」のプレゼントもありますので、ぜひ、ご応募ください!
作品応募締切:1月31日(火)
応募部門:ワインとチーズの思い出部門(20歳以上の方限定) ワインとチーズの夢部門(どなたでも応募可能)
詳しくはこちらのホームページをご覧ください!
https://www.facebook.com/vinfromage
アンケートも実施中。こちらもご協力お願いします!
https://www.facebook.com/vinfromage?sk=app_195261277223381
シーニックバイウェイ支援センター(011)204-7107

空の架け橋~就航地からのお便り~
「あなたに会いたい兵庫がいます。」兵庫県からの情報

冬も本番、海の幸で鍋グルメ
冬の味覚の王者・「松葉ガニ」。山陰地方で獲れるズワイガニを総称して「松葉ガニ」と呼んでいます。水揚げされた産地ごとに、異なったタグが付けられており、それぞれの品質の高さを示しています。何度も脱皮を繰り返し、成長しきった松葉ガニは、引き締まった身と、とろける甘さが特長です。「カニ刺し」や「焼きガニ」、「カニしゃぶ」や「カニすき」など、楽しみ方は様々。
“兵庫が日本一”の水揚げを誇る「松葉ガニ」の魅力を、たっぷりご堪能ください。

西播磨の牡蠣は、清流「揖保川」と「千種川」から流れ込む豊富な栄養分で育まれている為、初夏から約半年で出荷できるまでに成長します。そのため「一年牡蠣」と呼ばれ、殻の中いっぱいに成長した身は、加熱しても縮まずぷりぷりとした食感で、牡蠣の甘みと風味が口いっぱいに広がり、別名「海のミルク」と呼ばれています。「海のミルク」で牡蠣鍋を、ぜひご賞味ください。

淡路島の南端、福良港では、フグは通常2年で出荷されるところを、約3年もの歳月をかけて育て上げられています。福良湾の特徴を活かして養殖された「3年とらふぐ」は天然ものと変わらないほど身がしまり、ふぐの白子は通常のものとは比べ物にならない大きさであることも特徴です。
てっさ、てっちり、ふぐ皮、白子と、どこをどう食べてもおいしい「3年とらふぐ」をぜひご賞味ください。

ひょうごツーリズムガイド
http://www.hyogo-tourism.jp/
兵庫県メールマガジン「ひょうごさわやか通信」
http://web.pref.hyogo.lg.jp/mailmaga/index.html
兵庫県企画県民部広報課(078)362-3017

道総研コラム
道総研 食ものがたり Vol.11

魅惑の赤い穀物、小豆  道総研十勝農業試験場 田澤 暁子
北海道は、小豆の栽培面積で日本全体の76%、生産量は89%を占める最大の産地です。道内では十勝が全道栽培面積の54%を占める最大の産地であり、上川が12%、後志が9%と続きます。
小豆はかつて「赤いダイヤ」と呼ばれ、先物取引の花形でした。これは、冷害等により収穫量が数倍の幅で頻繁に増減し、単価が乱高下したことによります。
現在でも価格の変動はありますが、農地の改良と栽培技術の向上、そして冷害等に強い品種の育成により生産は安定し、収穫量の変動幅はかなり小さくなりました。「赤いダイヤ」も落ち着きを取り戻したようです。
十勝農試は1895(明治28)年に設立され、数多くの小豆品種を育成してきましたが、なんと言っても1981(昭和56)年に誕生した「エリモショウズ」が小豆品種のスーパースターです。「エリモショウズ」はそれまでの品種と比べて多収で、何より冷害に強かったため一気に栽培面積が広がり、北海道小豆全体の87%を占めたこともありました。和菓子業界からの評価も高く「北海道産エリモショウズ」は押しも押されもせぬブランドと言えます。現在、「エリモショウズ」の栽培割合は新品種の普及により4割程度になっています。
小豆は機能性成分の宝庫です。小豆に含まれるポリフェノール(カテキングリコシド、カテキン、ルチン)の抗酸化活性は豆類の中でも著しく高く、大豆の6倍にあたります。また、食物繊維はゴボウの2倍、他にも鉄分やサポニン、カリウム、ビタミンB群など、女性にはうれしい機能性成分を特に多く含んでいます。水溶性の機能性成分は水に溶け出すので、機能性成分を効率よく摂るには、ゆでこぼさずに「ぜんざい」にするか、煮汁を餅米に吸わせる「赤飯」等がおすすめです。
1月15日の小正月に小豆粥を献じる神事が広く行われているように、小豆は日本の伝統的な行事食としても重要です。小豆は穀類では珍しい鮮やかな赤色をしていることから、魔を祓う力があると考えられたためで、中国や韓国でも同様に考えられていました。現代でもめでたいときには赤飯を炊き、正月の鏡餅をぜんざいにして食べたり、また人生の節目などで小豆を使った和菓子を贈ったりするように、「特別な穀物」としての小豆は現代にも伝わっています。
2011年は未曾有の大災害を受け、農業や食について改めて考えさせられることが多い年でした。誇るべき北海道ブランドであり、古来から特別な力を持っているとされてきた小豆を積極的に食べて、2012年を良い年にしていきたいものです。
道総研十勝農業試験場ホームページはこちらから
http://www.agri.hro.or.jp/tokachi/

メルマガ「Do・Ryoku」創刊10周年記念アンケート大募集!
北海道メールマガジン「Do・Ryoku(動・力)」は、皆さまのご愛読に支えられ、平成13年12月28日の第1号配信から創刊10周年を迎えました!創刊当初、約1,400人だった読者数も10倍に増え、月2回だった配信も毎週配信となりました。
今後も、より『タイムリーに』、『魅力的に』、『読みやすく』をテーマに、「旬」な北海道の情報を、毎週全国の皆さまにお届けできるように頑張っていきますので、よろしくお願いします!
今回、創刊10周年を迎えたメルマガ「Do・Ryoku」について、読者アンケートを実施しますので、皆さまのご意見をドシドシお寄せください!
アンケート募集締切:1月30日(月)
なお、アンケートにご協力いただいた方の中から、安全・安心な道産品を消費者に提供するアンテナショップ、「北海道どさんこプラザ」(東京)から『グリーンズ北見 スープセレクション(オニオン・ごぼう・白いカリー各10本セット)』を、「北海道どさんこプラザ札幌店」から『西山ラーメン4人前・スープ付き』を抽選でそれぞれ10名様にプレゼントします。
創刊10周年記念アンケートはこちらから!(北海道電子自治体共同システム)
https://www.harp.lg.jp/SksJuminWeb/EntryForm?id=d8QrD4et
「北海道どさんこプラザ」についてはこちらから
http://www.dosanko-plaza.jp/
「北海道どさんこプラザ札幌店」についてはこちらから
http://www.dousanhin.com/shop/sapporo_jr/
総合政策部知事室広報広聴課(011)204-5111

【道庁ブログ】北海道メールマガジン「Do・Ryoku」10周年記念企画の記事はコチラ!
http://plaza.rakuten.co.jp/machi01hokkaido/diary/201112260002/

編集後記
先週からの降雪で、記録的な積雪となった岩見沢市。除雪が追いつかず背の丈ほどの雪壁に囲まれた歩道を歩く市民の姿を、全国のニュースでご覧になった方も多かったのではないでしょうか。18日には陸上自衛隊が災害派遣出動して除排雪作業にあたり、また、道や市も総力をあげて、幹線道路の正常化などに取り組んでいます。
冬型の気圧配置は徐々に弱まっていくようですが、今後も積雪には十分な注意が必要です。これからの時期、屋根の雪が落ちてきて下敷きになったり、雪下ろし作業中に転落するなどの事故が増加する傾向にあります。子ども達は軒下など落氷雪の危険性のある場所で遊ばせないようにすることや、雪下ろしをするときは転落防止用の命綱を装着するなど冬型の事故に遭わないよう、お気をつけください。
また、冬の違法駐車は除排雪作業の大きな妨げとなり、生活に重大な影響を与えますので、絶対におやめください。冬を愛する道民の知恵と心配りをもって、安全で安心な冬をお過ごしください。ご協力をよろしくお願いします。
次回は、1月27日(金)の配信となります。よろしくお願いします。(Y)

みんなのクチコミ募集中!~北海道のご当地グッズプレゼント!
「Do・Ryoku」で紹介されたイベントや観光施設、食品や商品などの体験談やご感想(クチコミ)を募集しています!投稿していただいたクチコミは『読者のクチコミ情報』として、ご紹介させていただき、クチコミが採用された方には、北海道のご当地グッズなどをプレゼントします。皆さんのクチコミをお待ちしています!
クチコミのご投稿はこちらから!(北海道電子自治体共同システム)
https://www.harp.lg.jp/sks/form.php?id=d484932

発行 北海道総合政策部知事室広報広聴課
住所 〒060-8588 札幌市中央区北3条西6丁目
電話 011-204-5111
登録変更、中止、バックナンバーはこちらからどうぞ。
http://www.hokkaido-jin.jp/mail/magazine/index.html
北海道メールマガジンの登録者を募集しています。

北海道のメールマガジン
http://www1.hokkaido-jin.jp/mail/magazine/

関連サイト:

800px-Flag_of_Hokkaido_Prefecture_svg.jpg

北海道のホームページ(日本語 / English / 中文(繁体字 / 中文(簡体字) / Korean / Russian)
http://www.pref.hokkaido.lg.jp

関連エントリー:

北海道産 の検索結果 – 美幌音楽人 加藤雅夫
http://masaokato.jp/北海道産

北海道のメールマガジン の検索結果 – 美幌音楽人 加藤雅夫
http://masaokato.jp/北海道のメールマガジン

Hokkaido の検索結果 美幌音楽人 加藤雅夫
http://masaokato.jp/?s=Hokkaido

Twitter(ツイッター):

H23________1.jpg

高橋はるみ
@haruchan_t
北海道知事の高橋はるみです。 皆様から知事はTwitterはじめないの?との多くの声をいただきましたので、本日より私の日常をご紹介させていただきます。 なお、私からのフォロー・リプライはご遠慮させていただきますので、ご了解下さい。
http://www.haruchan.jp

haruchan_t – Twitter
http://twitter.com/haruchan_t

taikandouga_03_reasonably_small.png

北海道魅力発信動画コンテスト「体感動画」
@taikandoga 北海道
北海道を世界へアピール!あなたの感動ムービーをお送りください。北海道には、多くのかけがえのない財産=「北海道価値」があります。あなたにとっての「北海道価値」や、あなたが感じる北海道ならではの感動を動画におさめてご応募ください。
http://www.kando-hokkaido.jp

taikandoga – Twitter
http://twitter.com/taikandoga

bihorokato_icon4.jpg

加藤 雅夫
@bihorokato 北海道美幌町
みなさま、イランカラプテ!日本と世界の人々と共に“平和心”を大切に育てる事が私の願いです。Guitar Mandolin Music 美幌音楽人
http://masaokato.jp/

bihorokato – Twitter
http://twitter.com/bihorokato

このページの先頭へ戻る

コメント

コメントはまだありません。

コメントをどうぞ

  • お名前とメールアドレスは必ず入力してください。
    (メールアドレスは管理者にのみ通知され、コメント一覧には表示されません)
  • いただいたコメントは管理者の承認が必要となる場合がありますのでご了承ください。

このページの先頭へ戻る