ニシン~春告魚と春去魚(道総研 山口幹人)

800px-.svg.jpg

600px-Map_of_Japan_with_highlight_on_01_Hokkaido_prefecture.svg.jpg

800px-Nishin_soba_by_mujitra_in_Nakagyo_Kyoto.jpg

Nishin_migaki_bentou.jpg

北海道のメールマガジン「Do・Ryoku(動・力)」(第289号)が送られてきました。日本および世界各地、北海道各地の皆様にご案内いたします。

写真: にしんそば(鰊蕎麦) 身欠きニシン(みがきニシン)

ニシン についてのニュースブログ記事(Google)

北海道メールマガジン Do・Ryoku(動・力)第289号スタートです!
発信します!北海道アラカルト

災害情報
道では、東日本大震災により被害を受けた道内被災地の復旧・復興や、道外被災地への支援とともに、震災により被害を受けている道内経済への対策に取り組んでいます。被災された方への支援・相談窓口や、道民の皆様への情報などについては『東日本大震災の情報サイト』をご覧ください。
道民の皆様のご理解、ご協力をお願いします。
『東日本大震災の情報サイト』
道民の皆様への情報提供
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ss/sth/domin.htm
道外で被災された方々への支援に関する情報
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ss/sth/shien.htm
原子力に関する情報(道内の放射線量率は平常レベルで推移しています)
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/sm/gat/ttj/genshi.htm

道政の動き
年末における犯罪及び事故の防止~犯罪や事故のない年末~
年末は、空き巣や車上ねらいなど道民生活に身近な犯罪や振り込め詐欺の発生が予想されます。安全で安心な年末を送り、希望に満ちた新年を迎えるため、次のことに気をつけて犯罪被害や事故に遭わないようにしましょう。
・外出するときには、必ず戸締まりをしましょう。短時間の外出も油断大敵です。
・自動車内には物を置かないようにしましょう。自動車から離れるときには、必ずエンジンキーを抜いてドアロックをしましょう。
・オレオレ詐欺に注意しましょう。息子や孫を名乗る「携帯電話の番号が変わった」「溶連菌にかかって声がおかしい。」等の電話はオレオレ詐欺です。振り込む前に家族、知人、警察に相談しましょう。
道警本部「犯罪被害に遭わないために」のページをご覧ください!
http://www.police.pref.hokkaido.lg.jp/sub_page/anzen.html
道警本部生活安全企画課(011)251-0110

インフルエンザを予防しましょう!
インフルエンザは、例年、1月~2月にピークを迎えます。普通のかぜの症状は、のどの痛み、鼻汁、くしゃみや咳などが中心で、全身症状はあまりみられません。発熱もインフルエンザほど高くなく、重症化することはほとんどありません。一方、インフルエンザの場合は、39℃以上の発熱、頭痛、関節痛、筋肉痛など全身の症状が強く、あわせて普通のかぜと同様の、のどの痛み、鼻汁などの症状もみられます。更に気管支炎、肺炎などを併発し、重症化することもあります。
次のことに心掛け、インフルエンザを予防しましょう。
・十分な栄養と休養をとり、ストレスをためないなど、からだの抵抗力をつける
・外出時はマスクを着用し、帰宅後はうがい・手洗いを行うなど、ウイルスをもらわないようにする
・インフルエンザ予防ワクチンを接種する(かかりにくくしたり、重症化を防ぐ)
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kak/0000contents/influenza.htm
保健福祉部健康安全局(011)204-5254

実践!エコな取り組み!
「エコアイランド北海道」の実現を目指す北海道の取り組みをご紹介していきます。未来へつながる低炭素社会を実現するため、家庭や職場、地域でできることを一緒に考えてみませんか?

食べてマイナスCO2「食べるエコ!キャンペーン」『みんなのエコレシピ』募集中!
道民の皆さんが道産食材を食べる事で、輸送にかかるエネルギーを減らすための啓発を目的とした取組、北海道エコ・アクション「食べるエコ!キャンペーン」では、道産食材を使った料理の紹介やエコな調理法『みんなのエコレシピ』を年4回募集しています。ただいま、ユリネ、数の子、スケトウダラなど冬の道産食材を使用した「冬のエコレシピ」を募集中。優秀レシピには「ホクレンのお米5kg」をプレゼントしますので、ぜひ、皆さんのオリジナル・エコレシピを投稿してください。お待ちしています!
・応募締切:平成24年2月29日(水)23:59まで
『みんなのエコレシピ』投稿方法など詳細については、こちらをご覧ください!
http://eco.hokkaido-np.co.jp/eat/recipe_form/
北海道エコ・アクション事務局(011)210-6021

地域イキイキ!
北海道への移住関連情報
宿泊費(1泊2食)は町が負担♪「冬の生活体験」参加者募集中!~秩父別町~
1平方メートルあたりなんと1円で宅地を分譲しているマチとして有名な、空知管内の秩父別町(ちっぷべつちょう)では、移住希望者を対象に、雪かきや町内見学など「冬の生活体験」の参加者を募集しています!
「北海道への移住にはあこがれているけど、冬の暮らしが心配」という声にお応えするため企画した事業。町までの旅費は参加者の負担ですが、泉質・料理ともに自慢の温泉宿泊施設「秩父別温泉ちっぷ・ゆう&ゆ」1泊2食の費用は町が負担します。町では「行き届いた道路の除雪や暖かい室内など、冬でも意外と快適に過ごせることが伝われば」と思っていますので、ぜひ、この機会に「冬の生活体験」に参加してみませんか?皆さまのお申し込みをお待ちしています!
・実施期間:平成24年1月10日(火)~2月20日(月)
・参加費:秩父別町までの旅費は参加者負担、宿泊費(1泊2食)は秩父別町負担
・募集人員:10名(最低参加人員1組2名)※申込者多数の場合は選考により決定
・募集対象:本町に移住を希望される方
・申込み先:秩父別町企画課企画グループ(0164)33-2111/FAX(0164)33-3466
秩父別町「冬の生活体験」の詳細はこちらをご覧ください
http://ns.town.chippubetsu.hokkaido.jp/index.php?id=100228
秩父別町の「観光・定住情報」はこちらをご覧ください
http://ns.town.chippubetsu.hokkaido.jp/index.php?pos=4
北の大地への移住情報メールマガジンの登録はこちらから!!
http://www.hokkaido-jin.jp/mail/magazine/
「北のふるさとへ。移住計画。」のホームページはこちら!!
http://www.dankai-iju.jp/
総合政策部地域づくり支援局(011)204-5089/FAX(011)232-1053

地域発!旬の話題
道内各地から届いた旬の話題をご紹介します!

帯広・十勝、地域に根ざすFMラジオ局『FM-JAGA』!
帯広市と近隣町村の約228,000人に向け、地域情報を発信するコミュニティFM放送局『FM-JAGA』は、平成6年の開局から、この12月で開局17周年を迎えます。生放送を中心とした番組構成が特徴で、JICA(国際協力機構)研修員や海外ボランティアをゲストに、世界各国の話や音楽をお届けする「Hello!JICAfe」や、住宅環境をキーワードに、十勝の住まい・暮らしを紹介する「モデルハウスへ行こう!イエRADIO」など、地域性豊かな番組づくりを目指しています。
『FM-JAGA』は全国のコミュニティFMの自主制作番組をネット配信する「サイマルラジオ」でも聴くことができます。リスナーと共感できるFMラジオ局を目指す『FM-JAGA』が届ける「地域の声」を、ぜひ、聴いてみてください!
・周波数:77.8MHz
・放送区域:帯広圏(帯広市、音更町、芽室町、幕別町)
番組表やサイマルラジオの利用方法など、詳細はホームページをご覧ください!
http://www.jaga.fm/
(株)エフエムおびひろ(0154)23-0778

お出かけ!観光・イベント情報
道内各地の観光・イベント情報
※各イベントの詳細はホームページをご覧ください。

札幌市【『札幌もいわ山ロープウェイ』リニューアルオープン!】
~ようこそ新しくなった、もいわ山展望台へ
平成22年4月から再整備のため休止していました『もいわ山ロープウェイ』をはじめとする、もいわ山観光施設が、いよいよ明日12月23日、リニューアルオープンします。今回の再整備は「環境保全」と「バリアフリー」をメインテーマに掲げ、新型ロープウェイの導入や、駅舎および山頂展望台の全面改築、もーりすカー(ミニケーブルカー)や自然学習歩道を新設。また、すべての建物にエレベーターが設置され、バリアフリー対応となりました。誰もが利用しやすく、豊かな自然に親しむことのできる、より魅力的な施設へと生まれ変わった、もいわ山展望台へ、ぜひ、遊びにきてください!
・オープン記念特別営業:12月23日(金・祝)~25日(日)11:00~22:00(上り最終21:30)
・大晦日営業:12月31日(土)11:00~17:00(上り最終16:30)
・元旦特別営業:1月1日(日)5:00~17:00(上り最終16:30)※初日の出時刻 7:06
・冬季営業:12月23日(金・祝)~平成24年3月31日(土)11:00~21:00(上り最終20:30)
リニューアル施設の紹介や、詳細についてはこちらのホームページをご覧ください
http://moiwa.sapporo-dc.co.jp/
(株)札幌振興公社(011)616-1601

上士幌町【ぬかびら源泉郷スキー場オープン】~国内最上質のパウダースノー♪
十勝管内上士幌町の『ぬかびら源泉郷スキー場』が、12月23日(金・祝)から今シーズンの一般営業をスタート。大雪山国立公園内の標高1200mを超えるゲレンデ山頂からのびる多彩なバリエーションの林間コースと、国内最上質といわれるパウダースノーを堪能できるほか、今年は、ハーフパイプやジャンプ台を備えたスノーボード専用スペースを新設。1月にはキッズパークイベント、3月にはスキー場こども祭りも開催。ぜひ、ご家族でスキーと源泉かけ流しの温泉をセットで楽しみにきてください。
施設情報など詳細は、こちらのホームページをご覧ください!
http://ski.nukabirakan.com/
ぬかびら源泉郷スキー場(01564)4-2201

室蘭市【白鳥大橋カウントダウン2012】~冬の白鳥大橋を彩る打ち上げ花火!
室蘭市のシンボル、東日本最大の吊り橋「白鳥大橋」のふもとで新年を祝い、地域を元気にするイベント『白鳥大橋カウントダウン』が今年も開催!毎年多くの地域住民と観光客が参加し、ゲームやカウントダウン、花火、大抽選会などで新しい一年のスタートを盛り上げます。夜の白鳥大橋は、全長68mの風車による風力発電を利用したライトアップ・イルミネーションで、一層輝きを増します。ぜひ、皆さんも室蘭市へお越しください!
・日時:12月31日(土)22:30~平成24年1月1日(日) 1:00頃
・場所:道の駅「みたら室蘭」横特設会場(室蘭市祝津町4丁目)
イベントの詳細など、詳しくはこちらをご覧ください!
http://since1999hakuchocd.web.fc2.com/index.html
白鳥大橋カウントダウン実行委員会事務局

紋別市【ガリンコ号Ⅱ元旦初日の出クルーズ】~1年の始まりは、洋上で初夢を・・・
「流氷のマチ」オホーツク管内紋別市の流氷砕氷船『ガリンコ号Ⅱ』では、『元旦初日の出クルーズ』を開催します。厳冬のオホーツク海から昇る、夢のような初日の出を、ぜひ、お楽しみください。運が良ければオオワシや、オジロワシ、アザラシに出会えるかもしれませんよ。ご乗船は予約制です。皆さんのお申し込みを心よりお待ちしています!
・出航日:平成24年1月1日元旦(出航6:30、初日の出予定時刻7:02)
・乗船料:大人2,200円、小人1,100円
・タワーセット:大人2,700円、小人1,350円
詳しくはこちらのチラシをご覧ください!
http://www.o-tower.co.jp/garinko/03_kouryu_hiroba/ivento/2012%20gantan.pdf
オホーツク・ガリンコタワー(株)(0158)24-8000

※掲載したイベントは変更・中止の場合があります。お出かけ前にご確認ください。
※上記のほか、道内各地の詳しい観光イベント情報は次のURLからご覧になれます。
http://hokkaido-eventguide.jp/
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/kz/kkd/index.htm

ほっかいどうの美味しいハナシ(食関連情報)
北海道アンテナショップ情報!
どさんこプラザ札幌店からのお知らせ
道産品のアンテナショップ「北海道どさんこプラザ札幌店」(JR札幌駅西通り北口)から、テスト販売商品11月売上ベスト5の人気商品を紹介します!
「恵みの庭のかぼちゃプリン」(恵庭市) 360円
恵みの庭のかぼちゃプリン「恵庭産えびすかぼちゃ」の自然の甘さを生かした、濃厚で食べ応え満点プリン!!
「十勝生まれの健康バター飴」(音更町) 250円
バター飴としては初!唯一の健康食品です。濃くて美味しい、懐かしい味を復刻。
「エクセレント 割干松前漬」(札幌市) 350円
大根、人参、昆布、するめ、オール北海道原料。
「ほっけ甘露煮」(函館市) 350円
函館産ほっけ使用!骨までやわらかいのは当然!お食事やお酒のお供に是非!!
「開拓漬(大豆しょうゆ漬)」(音更町) 368円
コクと旨味が秀逸した十勝音更産の「ユキホマレ」大豆を、鮭節を使った特製醤油、オリジナルキムチだれに漬け込んだ、ポリポリとした大豆本来の歯応えがクセになる逸品!
スパークリングワインやスイーツなどクリスマス限定商品をご用意した「クリスマスフェア」も開催中!皆さまのご来店をお待ちしています!
詳しくはこちらから(「北海道どさんこプラザ札幌店」のページにジャンプします)
http://www.dousanhin.com/shop/sapporo_jr/
経済部食関連産業室(011)204-5766/FAX(011)232-8860

地域の旬な「食」情報!
「漬物」チャンピオン決定戦『T-1グランプリ2011』北海道代表が決定!
地域の食文化である「漬物」を通じて地域活性化と食文化の発展を目指すため、昨年、北海道で初めて開催された『T-1グランプリ』。今年は「お漬物で日本を元気に」をキャッチフレーズに、その舞台を全国にうつして開催します。12月11日に札幌市で開催されたブロック大会「北海道T-1グランプリ2011」個人部門では、道内4ブロックを勝ち抜いた12名が出場し、留萌管内小平町の主婦、近江春枝さんの「サラダ風ニシン漬け」がグランプリを獲得しました。従来のニシン漬けより素材を小さく切り、あっさりとした味付けの「サラダ風ニシン漬け」は、法人の部で最高金賞を獲得した「ガツンと辛い山わさび粕漬け」とともに、来年1月15日に東京タワーで行われる、全国決勝大会に出場します。全道192作品の頂点となり北海道を代表する「サラダ風ニシン漬け」の応援を、よろしくお願いします!
http://www.town.obira.hokkaido.jp/hotnews/detail/00000672.html
【T-1グランプリ2011決勝大会~お漬物で日本を元気に!~】
日時:平成24年1月15日(日)10:00~18:00
場所:東京タワーフットタウン1階特設会場(東京都港区芝公園4-2-8)
『T-1グランプリ2011』の詳細は、こちらのホームページをご覧ください!
http://t1gpx.com/
小平町総務課企画室(0164)56-2111

空の架け橋~就航地からのお便り~
「あなたに会いたい兵庫がいます。」兵庫県からの情報
ひょうごの温泉 有馬、城崎、湯村のご紹介
六甲山の北麓に位置する、日本三古湯、日本三名泉の一つに挙げられる有馬温泉。豊臣秀吉が愛したことでも知られており、現在でも昔ながらの情緒あふれる温泉街が広がります。2ヵ所の共同浴場と5ヵ所の泉源めぐり、日帰り入浴のできる宿も多く、温泉めぐりが満喫できます。円山川の支流、大谿川沿いに広がる城崎温泉。1,400年もの歴史を誇り、「鴻の湯」「まんだら湯」など7ヵ所ある外湯(共同浴場)巡りも魅力のひとつです。文人たちにも愛された温泉地で、志賀直哉の「城の崎にて」の舞台として日本中にその名を知られるようになりました。また、2008年夏にオープンした木屋町小路は、城崎温泉街に「和のにぎわい」を創出し、癒し・食・土産などの魅力ある店舗が軒を連ねています。約1150年前に、慈覚大師によって開湯された湯村温泉。温泉街の中心地には荒湯があり開湯以来変わらず1分間に98度の熱湯が470リットル湧き出ており、温泉卵や野菜を茹でるのにも使われています。温泉街の川沿いにある全長21mの足湯もオススメです。今冬、ぜひお越し下さい。それぞれの“湯”をゆっくりご堪能ください。
ひょうごツーリズムガイド
http://www.hyogo-tourism.jp/
兵庫県メールマガジン「ひょうごさわやか通信」
http://web.pref.hyogo.lg.jp/mailmaga/index.html
兵庫県企画県民部広報課(078)362-3017

道総研コラム
道総研 食ものがたり Vol.10
ニシン~春告魚と春去魚 道総研中央水産試験場 山口 幹人
昔、ニシンは春になると産卵のため大量に浜へ押し寄せることから、“春告魚”と呼ばれていました。その姿が消えてからおよそ半世紀が経ちましたが、ここ何年か「ニシンふたたび!」、「資源の復活か?!」といった文字や言葉を見聞きするようになってきました。
しかし、近年の漁獲の盛期は冬で、春になるとニシンは姿を消してしまいます。なぜ、“春告魚”が“春去魚”となったのでしょうか?それは、昔のニシンは「北海道サハリン系群」と呼ばれるグループであったのに対して、近年になって獲られるようになったのは「石狩湾系群」というグループであるためです。(系群とは、それぞれ異なった生態を持つグループで、別々に増減します)
つまり、この2つのグループは、産卵のために沿岸へ来遊する時期が異なるのです。4~5月に沿岸にやってくる北海道サハリン系群は、回遊の範囲がとても広く、その分大きな資源になることが出来ます。これに対して、2~3月に沿岸にやってくる石狩湾系群は、回遊の範囲が宗谷湾から岩内湾に限られているため、それほど増えることができません。近年の漁獲量は2千トン前後ですから、残念なことに、今回の“復活”では、昔ほどの大豊漁(最高で97万トン)となることは難しいようです。
石狩湾系群は小振りなグループですが、回遊範囲が限られることから、資源の管理に向けて地域みんなで協力できるという良い点があります。現在、日本海沿岸のニシン資源を増やすため、漁師の皆さんが立ち上げた日本海北部ニシン栽培漁業推進委員会は、道、社団法人北海道栽培漁業振興公社、道総研の関係水産試験場とともに、稚魚を放流する、漁網の目を大きくする(小さなニシンを獲らないようにするためです)、また漁を早めに打ち切る(小さなニシンは遅めに来遊します)といった、資源管理に向けた各種取り組みを実施しています。
これらの取り組みの効果によって、型が良くて美味しいニシンが皆さんの食卓に安定して届くようになりつつあります。さらに、ニシンの数を増やしていくためには、親となる成魚をある程度残し、漁獲されなかった放流魚が天然魚とともに産卵に参加することが必要となります。
ニシンは北海道を代表する魚の一つで、明治の開拓を支えた柱でした。同時に、大きな資源変動をすることが知られており、その資源については、人の手で維持管理するというより、上手に利用するといった方策が基本となります。しかし、今、小さな資源とはいえ、本格化しているニシン石狩湾系群の維持管理の取り組みは、人の手で資源の維持を図っていくものです。道総研の関係水産試験場では、今後もこの取り組みを継続させていくため、漁師の皆さんを支援していきたいと考えています。
道総研中央水産試験場ホームページはこちらから
http://www.fishexp.hro.or.jp/exp/central/index.html

編集後記
今週の日曜日、旭川市で開催しました『北海道魅力発信動画コンテスト~体感動画~』の映像制作ワークショップに参加してきました。当日は、近隣の富良野市や、士別市、羽幌町など、旭川市以外からも参加者が集まり、大変熱気のこもったワークショップになりました。参加者の最高齢はなんと80代の方(!)で、その方がお持ちだった神楽岡公園のエゾリスの映像は、冬支度をする様子をとても良く撮影されていて、思わず引き込まれてしまいました。北海道の動植物も他地域にはない、独自の魅力にあふれています。ぜひ、そんな自然に満ちあふれた動画も投稿していただければと、思います。
さて、北海道メルマガ「Do・Ryoku」は、次号で創刊10周年を迎えます。皆さんのご愛読に感謝し、今後もさらに満足していただけメルマガを目指すため、創刊10周年記念アンケートを実施する予定です。
なお、アンケートにご協力いただくと、抽選で北海道のアンテナショップ「北海道どさんこプラザ」から美味しいプレゼントが当たるチャンス!詳しくは来週号でお知らせしますので、どうぞ、お楽しみに!

次回は、12月28日(水)の配信となります。よろしくお願いします。 (Y)

『北海道魅力発信動画コンテスト~体感動画~』作品募集中!
http://www.kando-hokkaido.jp/
【道庁ブログ】J:COM札幌「Hometownさっぽろ」で『体感動画』が紹介されます!
http://plaza.rakuten.co.jp/machi01hokkaido/diary/201112220001/

みんなのクチコミ募集中!~北海道のご当地グッズプレゼント!
「Do・Ryoku」で紹介されたイベントや観光施設、食品や商品などの体験談やご感想(クチコミ)を募集しています!投稿していただいたクチコミは『読者のクチコミ情報』として、ご紹介させていただき、クチコミが採用された方には、北海道のご当地グッズなどをプレゼントします。皆さんのクチコミをお待ちしています!
クチコミのご投稿はこちらから!(北海道電子自治体共同システム)
https://www.harp.lg.jp/sks/form.php?id=d484932

発行 北海道総合政策部知事室広報広聴課
住所 〒060-8588 札幌市中央区北3条西6丁目
電話 011-204-5111
北海道メールマガジンの登録者を募集しています。

北海道のメールマガジン
http://www2.hokkaido-jin.jp/mail/magazine/index.html

関連サイト:

800px-Flag_of_Hokkaido_Prefecture_svg.jpg

北海道のホームページ(日本語 / English / 中文(繁体字 / 中文(簡体字) / Korean / Russian)
http://www.pref.hokkaido.lg.jp

関連エントリー:

北海道のメールマガジン の検索結果 – 美幌音楽人 加藤雅夫
http://masaokato.jp/北海道のメールマガジン

Twitter(ツイッター):

taikandouga_03_reasonably_small.png

北海道魅力発信動画コンテスト「体感動画」
@taikandoga 北海道
北海道を世界へアピール!あなたの感動ムービーをお送りください。北海道には、多くのかけがえのない財産=「北海道価値」があります。あなたにとっての「北海道価値」や、あなたが感じる北海道ならではの感動を動画におさめてご応募ください。
http://www.kando-hokkaido.jp

北海道魅力発信動画コンテスト「体感動画」 (@taikandoga) on Twitter
http://twitter.com/taikandoga

bihorokato_icon4.jpg

加藤 雅夫
@bihorokato 北海道美幌町
みなさま、イランカラプテ!日本と世界の人々と共に“平和心”を大切に育てる事が私の願いです。Guitar Mandolin Music 美幌音楽人
http://masaokato.jp/

加藤 雅夫(bihorokato) on Twitter
http://twitter.com/bihorokato

このページの先頭へ戻る

3 件のコメント


  1. ニシンの子なのにどうして「数の子」というの?

    加藤 雅夫 より 2011 年 12 月 24 日 08:15


  2. 鰊が運んだ伝統芸能「松前神楽」

    加藤 雅夫 より 2011 年 12 月 24 日 08:49


  3. 俚謠「鰊の沖揚げ唄」

    加藤 雅夫 より 2011 年 12 月 24 日 08:54

コメントをどうぞ

  • お名前とメールアドレスは必ず入力してください。
    (メールアドレスは管理者にのみ通知され、コメント一覧には表示されません)
  • いただいたコメントは管理者の承認が必要となる場合がありますのでご了承ください。

このページの先頭へ戻る