飲酒運転の根絶「一滴が涙に変わるその飲酒」(北海道のメールマガジン)

800px-.svg.jpg

600px-Map_of_Japan_with_highlight_on_01_Hokkaido_prefecture.svg.jpg

北海道のメールマガジン「Do・Ryoku(動・力)」(第288号)が送られてきました。日本および世界各地、北海道各地の皆様にご案内いたします。

飲酒運転 についてのニュースブログ記事(Google)
北海道新幹線 についてのニュースブログ記事(Google)

北海道メールマガジン Do・Ryoku(動・力)第288号スタートです!
発信します!北海道アラカルト

災害情報
道では、東日本大震災により被害を受けた道内被災地の復旧・復興や、道外被災地への支援とともに、震災により被害を受けている道内経済への対策に取り組んでいます。被災された方への支援・相談窓口や、道民の皆様への情報などについては『東日本大震災の情報サイト』をご覧ください。道民の皆様のご理解、ご協力をお願いします。

『東日本大震災の情報サイト』
道民の皆様への情報提供
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ss/sth/domin.htm
道外で被災された方々への支援に関する情報
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ss/sth/shien.htm
原子力に関する情報(道内の放射線量率は平常レベルで推移しています)
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/sm/gat/ttj/genshi.htm

道政の動き
飲酒運転の根絶~一滴が涙に変わるその飲酒~
年末年始は、忘年会・新年会等飲酒機会の増加に伴い、飲酒運転による罪のない第三者を巻き込む重大事故の多発が懸念されます。飲酒運転は、重い処罰に加え、重大事故を起こせば、社会的制裁や多大な賠償を求められます。また、飲酒運転を容認・助長する、車両提供、酒類提供、同乗した周辺者も処罰の対象となります。
「ちょっとしか飲んでいないから」、「すぐ近くだから」と安易に飲酒運転すると、一生後悔することとなります。運転する人は「飲んだら絶対に運転しない」こと、周囲の人は「運転させない」「お酒を提供しない・勧めない」ことを徹底しましょう。飲酒運転の撲滅のため、一人ひとりのご理解とご協力をお願いします。
「交通事故に遭わないために」ページの「飲酒運転を根絶するために」をご覧ください
http://www.police.pref.hokkaido.lg.jp/sub_page/koutuu.html
道警本部交通企画課(011)251-0110

歳末時期の正確な計量について
道では食料品等を製造する工場や、計量販売するスーパー等の適正な計量の確保を目的に、商品の内容量に係る立ち入り検査を行っています。
歳末時期には、歳暮用品や正月用品などの準備のため、食料品を中心とした商品の取り引きが急増します。消費者の皆様も食料品の品質の一部である内容量の表示について、ご家庭などで確認をしてみてください。
商品の目方(内容量)に含まれないものには、次のものなどがあります。
トレー、プラスチック製蓋付容器、ラップ、ラベル、吸水紙、飾り付け用バラン、 ワサビ、小袋醤油、ドレッシング、ツマなどの薬味・添え物など
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/kz/krk/teikikensa.htm
計量検定所(011)572-1788

鳥インフルエンザ対策にご協力ください
渡り鳥が飛来する季節を迎え、高病原性の鳥インフルエンザに対する注意が必要な時期となりました。鳥インフルエンザのまん延を防ぐため、次の点に注意して、ウイルスが広まることを防ぎましょう。皆さんのご理解とご協力をお願いします。
にわとりなどの家きん飼養農場へは、必要がない限り立ち入らないようにしましょう
衰弱したり死んだ野鳥を見つけた場合は、素手で触らないようにしましょう
野鳥のフンを踏んだ場合は、くつ底を洗いましょう
野鳥やそのフンに触れた後は、手洗いとうがいをしましょう
不安がある場合、野鳥及びペットの鳥については、最寄りの総合振興局・振興局環境生活課、にわとりなどの家きんについては最寄りの家畜保健衛生所までご連絡ください。
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ns/tss/tori-influ.htm
環境生活部自然環境課(011)204-5205
農政部畜産振興課(011)204-5441

『北海道新幹線 道南フォーラム in 北斗』開催!
~新幹線開業はゴールではなく新たなスタート
渡島総合振興局、檜山振興局などでは、平成27年度の北海道新幹線の開業に向けた地元の活気や期待感が高まる中、この盛り上がりを限定的ではなく、広い地域にわたって波及させていくため、東北新幹線新青森駅・七戸十和田駅が開業して1年の青森県から、実際に開業に携わってきた有識者や自治体関係者などを招き、道内自治体関係者や民間事業者そして一般の方々など、それぞれの立場での取り組みを考える『北海道新幹線 道南フォーラム in 北斗』を開催します。
日時:平成24年1月18日(水)15:00~17:30(開場14:30)
場所:北斗市総合文化センターかなで~る(北斗市中野通2丁目13-1)
申込締切:平成24年1月16日(月)(定員200名)
詳しくはこちらのホームページをご覧ください!
http://www.oshima.pref.hokkaido.lg.jp/ts/tss/grp/dounanforum_hokuto_chirashi.pdf
渡島総合振興局新幹線推進室(0138)47-9431

広報番組情報・道政広報コーナー等のご案内
道政広報テレビ番組「ウィークリー赤れんが」!
道の施策や制度、道民の取り組みなどを、ミニレポートスタイルで分かりやすくお伝えします。
「知ろう!触れよう!アイヌ文化」
12/18(日) uhb 6:55~ 7:00 HBC 16:55~17:00
「いっしょに就活!ジョブカフェ北海道」
12/24(土) HBC 16:55~17:00(日時変更)
12/25(日) uhb 6:55~ 7:00
※CATVでも毎週土曜日放送しています(但し、放送内容は地上波の1週間遅れとなります)。
函館NCV(アナログ9ch、地デジ11ch)11:57~ 帯広シティ-ケーブル(アナログ1ch、地デジ11ch)19:52~ 旭川ケーブルテレビ(3ch)24:00~
放送日終了後、「ウィークリー赤れんが」をホームページ上でご覧になれます!!
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ss/tkk/koho/bansen/23index.htm

楽天「まち楽」ご当地ブログNo.1!北海道庁ブログ「超!!旬ほっかいどう」!
道職員が投稿者となり、道内各地の「旬」な話題や食・観光情報などをお届けします。
http://plaza.rakuten.co.jp/machi01hokkaido/
【今週のオススメ記事】『クリスマスがやってきた!(宗谷総合振興局)』
http://plaza.rakuten.co.jp/machi01hokkaido/diary/201112140005/

地域イキイキ!(地域情報)
産消協働情報
「産消協働」とは、生産者と消費者とが連携し、その地域の資源や人材をできるだけ域内で消費・活用することで、地域の産業や雇用おこしにつなげていこうという道民運動です。

たまふくらプロジェクト(道南圏)
地産地消にこだわる函館の老舗食品メーカー「(株)だるま食品本舗」を中心に、生産農家や経済団体・企業、大学など産学官の連携で始まった『たまふくらプロジェクト』は、超大粒黄大豆「たまふくら」を使った製品の開発と販売に取り組んでいます。
「たまふくら」は、北海道中央農業試験場が高級黒大豆「新丹波黒」と白くて大きい大豆「ツルムスメ」を交配して開発した超大粒黄大豆であり、平成19年に品種登録されたばかりの新品種で、乾燥大豆にしても従来の約1.5倍と、国内最大級の粒の大きさと、もっちりとした歯ごたえと栗のようなほっくりとした甘みが特徴です。また、通常の大豆に比べて晩成であることから、道内では秋が長い道南が栽培に適しています。
『たまふくらプロジェクト』では、まず「粒が大きい」という最大の特徴を活かし、納豆や水煮、枝豆、甘納豆等を販売し、好評を得ました。さらに、「たまふくら」を使った製品の中でも、1週間しかないと言われる一番美味しい時期に限定して収穫し、ボイル後すぐに窒素凍結した「たまふくら枝豆」は、味や物づくりに対するこだわりが高く評価され、食の達人が推薦する道の『北のハイグレード食品』に選考されました。
「たまふくら」は開発されたばかりの新品種であるため、まだ栽培する農家が少なく、収量自体が少ないため、価格が高くなってしまうなどの課題はありますが、『たまふくらプロジェクト』では、道南の人たちに「たまふくら」をおいしく食べてもらえるよう、様々な課題を克服しながら、さらなる商品開発や販路拡大を図り、新しい道南ブランドの確立を目指していきます。
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ss/sum/sk/sansho/jissen_koudou_92.htm
各地で実践されている「産消協働」の取組はこちらから!!
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ss/sum/sanshokyodo.htm
「みんなが主役!産消協働メールマガジン」への登録はこちらから!!
http://www.hokkaido-jin.jp/mail/magazine/index.html
総合政策部総務課(011)204-5124

地域発!旬の話題
道内各地から届いた旬の話題をご紹介します!

『2012然別湖コタン』ボランティアスタッフ大募集!
毎年冬にだけ現れる『然別湖コタン』。「コタン」とはアイヌの人々の言葉で「村」。冬の間、厚い氷で覆われる然別湖に『イグルー(イヌイットが使っていた冬の家)』が並ぶ村を作ってみませんか?世界に一つしかない『氷上露天風呂』、光と氷に酔いしれる『アイスバー』、その他様々なイグルーを、然別の自然の恵みから作り上げるボランティアを募集します。厳しい寒さと熱い想いが織りなす「冷たく温かい世界」を一緒に作り上げましょう!皆さんのご応募をお待ちしています。
募集期限:平成24年2月5日(日)まで
※定員になり次第募集を停止します。
※現在、長期ボランティアの定員を満たしましたので、日帰りボランティアの募集のみ行っています。
詳しくはこちらのホームページをご覧ください!
http://www.nature-center.jp/kotanbora.htm
然別湖コタン実行委員会(0156)69-8181

釧路市、釧路管内に密着して放送中!コミュニティFM『FMくしろ』!
釧路市のコミュニティFM放送局『FMくしろ』は、釧路市(旧阿寒町、音別町を含む)と釧路管内一部の約10万世帯に、地域情報やイベント情報など中心に24時間放送を、平成6年の開局当初から行っています。
市民パーソナリティが出演する『アイ・ラブ・くしろ』や、高校生がパーソナリティを務める『SCHOOL BASH』などの地域色豊かな番組制作や、エゾシカの有効活用についての理解を深め、消費拡大につなげることを目的とした『エゾシカを知ろう♪食べよう♪キャンペーンinくしろ』などの取組も積極的に展開しています。
『FMくしろ』は全国のコミュニティFMの自主制作番組をネット配信する「サイマルラジオ」でも聴くことができます。皆さんも道東最大の都市から発信される地域情報を、ぜひ、「受信」してみてください!
周波数:76.1MHz
放送区域:釧路市と釧路管内一部
番組表やサイマルラジオの利用方法など、詳細はホームページをご覧ください!
http://www.fm946.com/
(株)エフエムくしろ(0154)47-0946

【道庁ブログ】FMくしろ『イブナビ』で『体感動画』が紹介されます!
http://plaza.rakuten.co.jp/machi01hokkaido/diary/201112080003/

『割賦販売法セミナー~法律のポイントとクレジット取引の仕組み~』を開催します
割賦販売法は、消費者の健全なクレジット取引の実現を目的として平成20年に幅広い改正が行われ、昨年12月に完全施行されました。健全なクレジット取引の実現のためには、消費者が安心してクレジット取引を行える環境が整備されるとともに、クレジットを利用する消費者自身もクレジット取引に関する理解を深めることが重要となります。
今回、経済産業省が主催し、消費者相談員などを対象として割賦販売法の概要や、クレジット取引の基礎的事項と業界の取り組みについて解説する『割賦販売法セミナー』を開催します。一般参加も可能ですので、多くの皆さまのご参加をお待ちしています。
日時:平成24年1月16日(月)13:00~16:15(12:30開場)
会場:北海道経済センター Bホール1号室2号室(札幌市中央区北1条西2丁目)
参加費:無料(事前申込制、定員100名)
お申込み、シンポジウム詳細はこちらのホームページをご覧ください
http://www.installment.jp/
『平成23年度割賦販売法セミナー』運営事務局(日刊工業新聞社内)(03)5644-7032

お出かけ!観光・イベント情報
道内各地の観光・イベント情報
※各イベントの詳細はホームページをご覧ください。

北見市留辺蘂町【おんねゆ温泉郷雪物語】~『美白の湯の温泉郷』へようこそ!
アイヌ語の「オンネ」(大きな)・「ユ」(お湯)に由来する、北見市留辺蘂町「おんねゆ温泉郷」で開催される冬のイベント。
イルミネーション、美肌の湯として愛される「おんねゆ温泉郷」に流れる無加川(むかがわ)周辺を、色鮮やかなイルミネーションで埋め尽くし、おんねゆ温泉を訪れるお客様を温かく迎えます。また、期間中は温泉郷の夜空を彩る『雪花火』も開催しますので、ぜひ、湯けむりただよう雪景色の中、美しい光の世界をお楽しみください。
期間:12月17日(土)~平成24年3月4日(日)17:00~22:00
場所:温根湯温泉ゆめ広場(北見市留辺蘂町温根湯温泉)
【雪花火(5回)】
日時:1月28日(土)・2月4日(土)・2月11日(土・祝)・2月18日(土)
会場:無加川(むかがわ)河畔・温泉ゆめ広場
日時:2月25日(土)
会場:滝の湯温泉塩別つるつる温泉
http://www.kitamikanko.jp/event/event16.html
おんねゆ温泉郷雪物語(おんねゆ温泉観光協会)(0157)45-2921

弟子屈町【ダイヤモンドダストin KAWAYU】~厳寒の温泉街、雪と光のファンタジー!
川湯温泉街の温泉が流れる「湯の川園地」。夜になると、温泉川から立ち昇る湯煙りが約3万球のイルミネーションをより煌かせ、幻想的な世界を演出します。
さらに、1月20日(金)から2月20日(月)の期間は、ガイドの案内でイルミネーションの森をスノーシューで散策しながら、ダイヤモンドダストを探す『ダイヤの森で宝石探し(21:00~22:00、悪天候の場合中止)』や、微水滴の結晶にスポットライトを当て、キラキラ飛びかう様子を体感する『ダイヤモンドダストパーティー(21:00~21:30、悪天候の場合中止)』も開催します。氷点下の夜にキラキラと輝くファンタジーを、ぜひお楽しみください!
開催期間:12月20日(火)~平成24年3月20日(木・祝)16:00~23:00
場所:川湯温泉湯の川園地
http://www.masyuko.or.jp/pc/event/ev_diamond.html
摩周湖観光協会(015)482-2200

富良野市【Snow Night Fantasy ふらの歓寒村2012】~厳寒マイナス20℃の体験!
富良野の寒~い冬を温かくする「ふらの歓寒村(かんかんむら)」が今年も登場します!
全長201メートルの「スーパースノーチュービング」やバナナボート、スノーラフティングなどのスノーアクティビティや、LED照明による幻想的な森の散策路「雪華の路」、熱気球など多くの体験プログラムが盛りだくさん!
また、ムード満点のアイスバーや、いろいろな特典もご用意していますので、ぜひ、富良野の冬を体感しに来てください!
期間:12月23日(金・祝)~2012年3月11日(日)16:00~21:00(入場受付20:00まで)
場所:新富良野プリンスホテル ニングルテラス隣(富良野市中御料)
入場料:1人300円(小学生以下無料、但し父兄同伴に限ります)
http://www.furano-kankou.com/kankan2012.html
(社)富良野観光協会(0167)22-5777

※掲載したイベントは変更・中止の場合があります。お出かけ前にご確認ください。
※上記のほか、道内各地の詳しい観光イベント情報は次のURLからご覧になれます。
http://hokkaido-eventguide.jp/
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/kz/kkd/index.htm

ほっかいどうの美味しいハナシ
地域の旬な「食」情報!

北海道産天然真ふぐ使用!『福きたる「ふく雑炊」』発売!
道内では珍しい真ふぐの産地で知られる初山別沖を抱える、北るもい漁業協同組合の初山別加工場では、昔から地域で親しまれる「天然真ふぐ」の加工品をてがけ、そばつゆやラーメンスープなどが、村の特産品として人気を集めています。
今回、より高い付加価値をつけて、道内外への販路拡大を図るため、シリーズ初の調理品として『ふく雑炊』を開発しました。利尻昆布と鶏だしのスープに、天然真ふぐ切り身や、留萌管内のオロロン農協産米と白菜を使い、上品な味わいと低カロリーの一品です。
『ふく雑炊』は北るもい漁協の直売所で販売するほか、ホームページでも取り扱っています。道産天然真ふぐの新商品、ぜひ、一度お試しください!
詳しくはこちらのホームページをご覧ください!
http://www.gyokyo.net/
北るもい漁業協同組合(0164)62-5985

北海道限定!ローソン『北海道グルメフェア総集編』開催!
道と包括連携協定を締結している(株)ローソンは、道内各地域の総合振興局・振興局ならびにシーニックバイウェイ北海道との連携により、地域の魅力をPRする「北海道グルメフェア」を昨年11月から今年10月までの全12回にわたって開催してきました。
今回は、これまでに発売した商品の中で、特に人気のあった商品を再発売する『北海道グルメフェア総集編』を開催します!また、シーニックバイウェイ北海道のホームページでは、地域のイベントなどの観光情報を入手することができますので、ぜひ、道内各地の厳選グルメと地域情報を、ご一緒にお楽しみください。
【総集編】
フェア期間:12月13日(火)~12月26日(月)
販売商品:釧路全日空ホテル総料理長監修「ビーフストロガノフ(釧路)」、くしろザンギ推進協議会推奨「ふっくら三角手巻くしろザンギ(釧路)」、麺厨房あじさい監修「レンジ塩ラーメン(函館)」、「十勝産クリームチーズのハムサンド(十勝)」
フェアの詳細はこちらから!
http://www.lawson.co.jp/company/news/047020/
シーニックバイウェイ北海道についてはこちらから!
http://www.scenicbyway.jp/lunchbox/menu_omnibus.html
(株)ローソン広報(03)5435-2773

【道庁ブログ】『北海道グルメフェア総集編~人気メニューをもう一度~』はコチラ!
http://plaza.rakuten.co.jp/machi01hokkaido/diary/201112140008/

空の架け橋~就航地からのお便り~
「ふじのくに」静岡県からの情報

冬に楽しむゴルフ
いよいよ冬将軍の訪れる季節となりました。寒い冬には、“ふじのくに”静岡県へ飛行機でひとっとび!!
温暖な静岡県では、冬もさまざまなスポーツを楽しむことができますよ。
特に、近年はゴルフ旅行が人気を集めています。ゴルフをした後には温泉やおいしい冬の味覚を楽しむといった欲張りな旅ができるのが、“ふじのくに”静岡県。また、ゴルフ場、ホテル、航空券を組み合わせたプランを利用すれば、一回の旅行でゴルフ場を複数まわることも可能となります。この冬は、静岡県へのゴルフ旅行を計画してみませんか?
例えば、雄大な富士山を眺めながらプレーを楽しむことができる丘陵コース「静岡カントリー島田ゴルフコース」(島田市)や富士山を見上げる壮大な「小田急西富士ゴルフ倶楽部」(富士宮市)など、ロケーション抜群のコースがめじろ押し。
また、海を望む大島コース、富士山を背景に楽しむ富士コースの2コースがある名門「川奈ホテルゴルフコース」(伊東市)などでは、ホテルステイとゴルフを楽しむこともできます。ぜひお近くの旅行代理店にお問い合わせください。
それから、静岡県は冬も海の幸・山の幸が豊富です。これからは、「天然とらふぐ」や「いちご」がシーズンを迎えます。もちろん暖かい温泉も待っていますので、ゴルフの時間を削りたくなってしまうかもしれません。
北海道の皆さん、“ふじのくに”静岡県ではこのほかにも至福の時間を皆様に御用意しております。

静岡県の楽しみ方を紹介する情報サイト「静岡大好き。しずふぁん!!」
http://shizufan.jp
富士山静岡空港のページはこちらから
http://www.mtfuji-shizuokaairport.jp/
静岡県観光情報ホームページ「ハローナビ」は、静岡県の見どころ、イベント、おいしいものなどの旬の情報が満載
http://hellonavi.jp/
「ハローナビ」スポーツを楽しむ
http://www.hellonavi.jp/purpose/play/sports.html

編集後記
ついに今週から募集を開始しました『北海道魅力発信動画コンテスト~体感動画~』。開始間もなく動画の投稿も数件あり、まずは順調なスタートを切ることができました。
今週は火曜・水曜と、全道各地から「北海道の魅力」を発信してもらうため、釧路・十勝管内で『体感動画』のプロモーション活動をしてきました。地域の新聞社さまの取材やコミュニティFMさまの番組出演などで、地域の皆さんにPRをさせていただきました。
今回のラジオを聴かれた方や、記事を読まれた方に少しでも共感してもらい、皆さんに地域の魅力を動画におさめて『体感動画』に応募していただければ、何よりです。
ちなみに、私は道東には住んだことがないため、今回のプロモーションは、初めての場所ばかりでしたが、行く先々の皆さまに、大変温かく迎えてもらいました。この北海道民の優しさも、北海道で体感できる「魅力」なんでしょうね。
『体感動画』の応募は平成24年2月12日までです。今年の冬は、ぜひ、『体感動画』にご応募ください。皆さんの感動ムービーをお待ちしています!

次回は12月22日(木)の配信となります。よろしくお願いします。(Y)

『北海道魅力発信動画コンテスト~体感動画~』!応援をよろしくお願いします!
http://www.kando-hokkaido.jp/
『北海道魅力発信動画コンテスト~体感動画~』twitter
http://twitter.com/taikandoga/
『北海道魅力発信動画コンテスト~体感動画~』Facebookページ
http://www.facebook.com/taikandoga

みんなのクチコミ募集中!~北海道のご当地グッズプレゼント!
「Do・Ryoku」で紹介されたイベントや観光施設、食品や商品などの体験談やご感想(クチコミ)を募集しています!投稿していただいたクチコミは『読者のクチコミ情報』として、ご紹介させていただき、クチコミが採用された方には、北海道のご当地グッズなどをプレゼントします。皆さんのクチコミをお待ちしています!
クチコミのご投稿はこちらから!(北海道電子自治体共同システム)
https://www.harp.lg.jp/sks/form.php?id=d484932

発行 北海道総合政策部知事室広報広聴課
住所 〒060-8588 札幌市中央区北3条西6丁目
電話 011-204-5111
北海道メールマガジンの登録者を募集しています。

北海道のメールマガジン
http://www2.hokkaido-jin.jp/mail/magazine/index.html

関連サイト:

800px-Flag_of_Hokkaido_Prefecture_svg.jpg

北海道のホームページ(日本語 / English / 中文(繁体字 / 中文(簡体字) / Korean / Russian)
http://www.pref.hokkaido.lg.jp

関連エントリー:

交通安全 の検索結果 – 美幌音楽人 加藤雅夫
http://masaokato.jp/交通安全

北海道のメールマガジン の検索結果 – 美幌音楽人 加藤雅夫
http://masaokato.jp/北海道のメールマガジン

Twitter(ツイッター):

taikandouga_03_reasonably_small.png

北海道魅力発信動画コンテスト「体感動画」
@taikandoga 北海道
北海道を世界へアピール!あなたの感動ムービーをお送りください。北海道には、多くのかけがえのない財産=「北海道価値」があります。あなたにとっての「北海道価値」や、あなたが感じる北海道ならではの感動を動画におさめてご応募ください。
http://www.kando-hokkaido.jp

北海道魅力発信動画コンテスト「体感動画」 (@taikandoga) on Twitter
http://twitter.com/taikandoga

bihorokato_icon4.jpg

加藤 雅夫
@bihorokato 北海道美幌町
みなさま、イランカラプテ!日本と世界の人々と共に“平和心”を大切に育てる事が私の願いです。Guitar Mandolin Music 美幌音楽人
http://masaokato.jp/

加藤 雅夫(bihorokato) on Twitter
http://twitter.com/bihorokato

このページの先頭へ戻る

1 件のコメント


  1. マウンテンダルシマー演奏「Going Home」(ドヴォルザークの新世界交響曲より)

    美幌音楽人 加藤雅夫 より 2011 年 12 月 17 日 18:03

コメントをどうぞ

  • お名前とメールアドレスは必ず入力してください。
    (メールアドレスは管理者にのみ通知され、コメント一覧には表示されません)
  • いただいたコメントは管理者の承認が必要となる場合がありますのでご了承ください。

このページの先頭へ戻る