防衛省と一休さん(1月9日)

shounen_1.jpg

PORTRA~1.JPG

250PX-~1.JPG

2007年1月9日、日本で防衛庁が省に昇格して防衛省が発足。
1月9日、とんちの日(一休さん、一休宗純)。

写真: 少年一休像一休寺) 一休宗純(Ikkyu Sojun)
防衛省発足当時の看板(Ministry of Defense)

一休さんのブログGoogle) 一休さんのニュースGoogle
防衛省のブログGoogle) 防衛省のニュースGoogle

なつかしい歌

一休さん(童謡) Ikkyu-san (Mr. Ikkyu)
若杉雄三郎:詩。中山晋平:曲。宮尾しげを:絵。西六郷少年少女合唱団:歌。
♪一休さん一休さん この橋渡っちゃいけません (doushiyoka

一休宗純の遺した言葉Wikipedia
* 秋風一夜百千年(秋風のなかあなたと共にいる。それは百年にも千年の歳月にも値するものだ)
* 女をば 法の御蔵と 云うぞ実に 釈迦も達磨も ひょいひょいと生む
* 世の中は起きて稼いで寝て食って後は死ぬを待つばかりなり
* 死にとうない(最後の言葉)
* 身後精魂 何処にか去る 黄陵の夜雨 馬嵬の風(辞世の句)

参考サイト
一休寺(酬恩庵) 一休さんは、1394年(応永元年)正月元旦に、後小松天皇と、宮仕えしていた日野中納言の娘照子姫との間に生まれました。 一休さんが6才の頃、その将来を僧侶にと願った母の考えにより、禅宗の臨済宗安国寺(京都)の像外鑑公和尚のもとに出家したのでした。 http://www.ikkyuji.org/

800px-Kinkaku3402CBcropped.jpg

Ginkakuji04.jpg

写真は Wikipediaから: 金閣寺(鹿苑寺) 銀閣寺(慈照寺)
足利義満(別名 室町殿、日本国王)

523px-Yoshimitsu_Ashikaga_cropped.jpg

防衛省と自衛隊(Japan Self-Defense Forces)の経緯
ポツダム命令(GHQ)により、1950年8月10日に警察予備隊(総理府の機関)が設置された。 旧海軍の残存部隊は海上保安庁を経て、海上警備隊となり、その後警備隊として再編。 1952年10月15日に警察予備隊を改組して保安隊(保安庁、総理府外局)発足。 1954年7月1日に陸・海・空の3軍を備えた自衛隊および防衛庁が発足し、保安庁(保安隊・警備隊)は廃止となった。 (Wikipedia)

関連リンク
* 美幌駐屯地(陸上自衛隊の駐屯地。JGSDF Camp Bihoro) – Wikipedia
* 美幌海軍航空隊(大日本帝国海軍の部隊の一つ。Imperial Japanese Navy) – Wikipedia

bihorokato_icon4.jpg

加藤 雅夫
@bihorokato 美幌音楽人加藤雅夫(北海道美幌町)のとんち川柳
* 金閣寺 双子の姉妹 銀閣寺(金さん銀さん)
* 一休と とんち合戦 防衛省(日本国王)
* 国連と とんち比べが 宜しいね(美幌白雲)
加藤 雅夫 (bihorokato) on Twitter http://twitter.com/bihorokato

このページの先頭へ戻る

7 件のコメント

  1. YouTube 一休寺 – Google

    一休寺

    一休禅師は等身の像を作らせ、頭髪と髭は自らの物を植え付けられた。今は抜け落ち痕が­あります。庭園は名勝です。 (tantogogom2

    加藤 雅夫 より 2011 年 1 月 9 日 22:19

  2. YouTube 一休寺 – Google

    一休寺の片隅で

    2010年京都府京田辺市にある一休寺に行きました!その片隅で美しい声を聞きました­♪ (nemuist

    加藤 雅夫 より 2011 年 1 月 9 日 22:20

  3. YouTube 一休寺 – Google

    酬恩庵一休寺

    WestBookMovie

    加藤 雅夫 より 2011 年 1 月 9 日 22:38

  4. 一休さんが天皇の子供だったこと、知りませんでした。高貴な身分だったのですね。それにしても、一休さんの童謡をはじめ、一休寺など、U-tubeが意外に沢山出回っていることにびっくりです。

    なりひら より 2011 年 1 月 10 日 17:57

  5. なりひらさんの「うさぎ島」(太平洋戦争時代の傷跡)と、桓武天皇ゆかりの「京のうさぎ神社」を拝見して来ました。まだまだ知らないことが多いです。これからもどうぞ宜しくお願いします。

    因幡の白兎

    ikebanakun

    加藤 雅夫 より 2011 年 1 月 10 日 19:46

  6. 一休さんのたくさんの情報をありがとうございました。

    一休寺があることも知りませんでした。京田辺市にあるのですね。京都市内は、数え切れないほど行ってますが、京田辺までは足を延ばしていません。

    是非行って、銅像めぐりに書きたいです。

    HARUKO より 2011 年 1 月 10 日 22:07

  7. あっ!少年一休像がない。(行きあたりばったり銅像めぐり

    ご落胤の一休さんもない。(日本史ウォーキング)

    こちらにいらっしゃいました。(HARUKOの部屋に来てくださってありがとう

    加藤 雅夫 より 2011 年 1 月 10 日 22:24

コメントをどうぞ

  • お名前とメールアドレスは必ず入力してください。
    (メールアドレスは管理者にのみ通知され、コメント一覧には表示されません)
  • いただいたコメントは管理者の承認が必要となる場合がありますのでご了承ください。

このページの先頭へ戻る