ドイツ カテゴリのアーカイブ

私を忘れないで下さい

Myosotis_palustris_a1.jpg

私を忘れないで下さい

4月17日 誕生花 / 勿忘草(ミヨソティス)Forgot-me-not 私を忘れないで

関連記事

ワスレナグサ(勿忘草、忘れな草)は、広義には、ムラサキ科ワスレナグサ属の種の総称。狭義には、ワスレナグサ属の一種、シンワスレナグサ(学名:Myosotis scorpioides)の和名。ただし、園芸業界でワスレナグサとして流通しているのは、ノハラワスレナグサ (M. alpestris)、エゾムラサキ (M. sylvatica)、あるいはそれらの種間交配種である。一般には、広義の意味で称される。季語は春である。利用 / 日本では、主に花壇や鉢植えなどで園芸観賞用として栽培されている。この属の種は全般に、ヨーロッパにおいて、肺などの呼吸器疾患(喘息や慢性気管支炎など)に効果があるとされ、民間療法で薬(シロップ薬、鎮咳去痰薬)として用いられることがある。文化 / 欧米諸国では、古来より友愛や誠実の象徴として広く親しまれ、アメリカ合衆国ではアラスカ州の州花にもなっている(一般名の forget-me-not としてで、種小名は特定されていない)。語源にまつわる伝説 / 中世ドイツの悲恋伝説に登場する主人公の言葉に因む。昔、騎士ルドルフは、ドナウ川の岸辺に咲くこの花を、恋人ベルタのために摘もうと岸を降りたが、誤って川の流れに飲まれてしまう。ルドルフは最後の力を尽くして花を岸に投げ、„Vergiss-mein-nicht!“(僕を忘れないで)という言葉を残して死んだ。残されたベルタはルドルフの墓にその花を供え、彼の最期の言葉を花の名にした。このような伝説から、この花の名前は当地ドイツで Vergissmeinnicht と呼ばれ、英名もその直訳の forget-me-not である。日本では、1905年(明治38年)に植物学者の川上滝弥によって初めて「勿忘草」「忘れな草」と訳された。それ以外の多くの言語でも、同様の意味の名前が付けられている。花言葉の「真実の愛」「私を忘れないで下さい」も、この伝説に由来する。(ワスレナグサ – Wikipedia

関連サイト

FORGET-ME-NOT(忘れな草)

山岸勝榮英語辞書・教育研究室

関連エントリ

忘れな草 の検索結果 ー 美幌音楽人 加藤雅夫

Forgot-me-not の検索結果 ー 美幌音楽人 加藤雅夫

ツイッター( Twitter)

bihorokato_icon4.jpg

600px-Japanese_crest_Hikone_Tahibana.svg.png

加藤 雅夫 (@bihorokato) | Twitter

フェイスブック (Facebook)

275257_100004368631176_1138034801_n.jpg

img_index02.jpg

加藤 雅夫 | Facebook

Masao Kato – Facebook

このページの先頭へ戻る

3月26日 楽聖忌 ベートーヴェンの命日について

255px-Beethoven_7.jpg

3月26日 楽聖忌 ベートーヴェンの命日について

関連記事

3月26日 楽聖忌 / 1827年のこの日、ドイツの作曲家ベートーベンがウィーンの自宅で亡くなった。多くの交響曲を作曲し、「楽聖」と呼ばれた。3日前、甥のカールを唯一の相続人にするように遺言書を補足し、「諸君、拍手したまえ。喜劇は終ったのだ」という有名な言葉を呟いた。29日の葬儀には2万人の市民が参列し、宮廷歌手が棺を担いでフンメルら弟子たちがそれに続いた。しかし、数々の作品を献呈され交際のあった貴族たちは誰も出席しなかった。(3月26日 今日は何の日~毎日が記念日~

ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン(独: Ludwig van Beethoven、1770年12月16日頃 – 1827年3月26日)は、ドイツの作曲家。J.S.バッハ等と並んで音楽史上極めて重要な作曲家であり、日本では「楽聖」とも呼ばれる。人物 / 名前 / 偉大な音楽家を意味する「楽聖」という呼称は古くから存在するが、近代以降はベートーヴェンをもって代表させることも多い。例えば3月26日の楽聖忌とはベートーヴェンの命日のことである。(ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン – Wikipedia

関連エントリ

ベートーヴェン の検索結果 ー 美幌音楽人 加藤雅夫

楽聖忌 の検索結果 ー 美幌音楽人 加藤雅夫

ツイッター( Twitter)

bihorokato_icon4.jpg

600px-Japanese_crest_Hikone_Tahibana.svg.png

加藤 雅夫 (@bihorokato) | Twitter

フェイスブック (Facebook)

275257_100004368631176_1138034801_n.jpg

img_index02.jpg

加藤 雅夫 | Facebook

Masao Kato – Facebook

このページの先頭へ戻る

2月25日 茂吉忌(斎藤茂吉 Mokichi Saito)

Okhotsk_subpref_2010_Hokkaido.jpg

01.jpg

2月25日 茂吉忌(斎藤茂吉 Mokichi Saito)

関連記事

茂吉忌 / 精神科医でアララギ派の歌人の斎藤茂吉の1953(昭和28)年の忌日。(2月25日 今日は何の日~毎日が記念日~

斎藤 茂吉(さいとう もきち、1882年(明治15年)5月14日[1] – 1953年(昭和28年)2月25日)は、日本の歌人、精神科医。伊藤左千夫門下であり、大正から昭和前期にかけてのアララギの中心人物。精神科医としては青山脳病院(現在の都立梅ヶ丘病院や斉藤病院)の院長を務めた。長女は百合子、次女は晶子。長男は精神科医で随筆家の「モタさん」こと斎藤茂太、次男は精神科医・随筆家・小説家の「どくとるマンボウ」こと北杜夫で、随筆家の斎藤由香はこの北杜夫の娘にあたる。(斎藤茂吉 – Wikipedia

Mokichi Saitō (斎藤 茂吉 Saitō Mokichi, May 14, 1882 – February 25, 1953) was a Japanese poet of the Taishō period, a member of the Araragi school of tanka, and a psychiatrist. The psychiatrist Shigeta Saitō (Japanese Wikipedia article) is his first son, the novelist Morio Kita is his second son and the essayist Yuka Saitō is his granddaughter. (Mokichi Saitō – Wikipedia

798px-Donaueschingen_Donauquelle.jpg

800px-Musikantenbrunnen_Donaueschingen_0652.jpg

画像は、山形県上山市の海外友好都市「ドナウエッシンゲン」にある「ドナウの泉」、モーツァルトとそのアンサンブルの可動銅像。ドナウ川源流「ドナウの泉」側に斎藤茂吉の歌碑がある。「大き河 ドナウの遠き みなもとを 尋めつつぞ来て 谷のゆふぐれ」(斎藤茂吉)

767px-Mola_mola.jpg

斉藤茂吉の子:北杜夫の小説を好んで読んでいます。中に茂吉も出てきますが、厳しい父親だったようです。北杜夫は、躁欝ぎみで、躁の時は「ドクトルまんぼう」シリーズ、欝の時は「夜と霧の隅で」のような純文学をものにしています。(なりひら)

斎藤茂吉の義弟(齋藤西洋)の妻(淑子)は堀内敬三の妹です。堀内敬三は「美幌中学校校歌」を作詞されました。昭和23年6月5日制定、作曲は百田宗治。(美幌音楽人 加藤雅夫)

お元気ですか? 加藤さんが、森谷富太郎氏に関心をもたれているのに驚いてメールしました。私も、北見中央図書館長を1年間やっていたことから、山形県の上山市に行き茂吉記念館を見てくるなど、新図書館の構想を練ったりしました。今年は、中川町の茂吉小公園に行くなどしております。ブログにあるように、富太郎さんがイトムカに赴任してきた頃のことを少し調べはじめており、当時、一緒に歌会をやっていた方が生存していることが、最近分かりましたので、近いうちに会おうと思っております。何か良い情報があれば教えていただきたいと思います。(高木)

「温故知新」は素晴らしい言葉ですね、北見市の高木さん。私に代わって、ドイツの町「ドナウエッシンゲン」「ドナウの泉」にある斎藤茂吉の歌碑も見てきてください。私の兄嫁の実家が山形県の上山です。(美幌音楽人 加藤雅夫)

関連サイト

斎藤茂吉記念館

ヌプンケシ34号 | 北見市

ヌプンケシ35号 | 北見市

関連エントリ

斎藤茂吉 の検索結果 ー 美幌音楽人 加藤雅夫

Mokichi Saito の検索結果 ー 美幌音楽人 加藤雅夫

ツイッター( Twitter)

bihorokato_icon4.jpg

600px-Japanese_crest_Hikone_Tahibana.svg.png

加藤 雅夫 (@bihorokato) | Twitter

フェイスブック (Facebook)

275257_100004368631176_1138034801_n.jpg

img_index02.jpg

加藤 雅夫 | Facebook

Masao Kato – Facebook

このページの先頭へ戻る

結婚行進曲 (メンデルスゾーン)

481px-Felix_mendelssohn_bartholdy.jpg

NEW121

結婚行進曲 (メンデルスゾーン)
Wedding March (Mendelssohn)

結婚行進曲 (メンデルスゾーン) の全文を読む

このページの先頭へ戻る

千住真理子 & ドレスデン・フィルハーモニー管弦楽団 (札幌公演)

375px-PalacioReal_Stradivarius1.jpg

千住真理子 & ドレスデン・フィルハーモニー管弦楽団 (札幌公演)
Mariko Senju & Dresdner Philharmonie (Sapporo performances)

千住真理子 & ドレスデン・フィルハーモニー管弦楽団 (札幌公演) の全文を読む

このページの先頭へ戻る

楽聖忌: ベートーヴェンの命日 (1827年 3月26日)

255px-Beethoven_7.jpg

楽聖忌: ベートーヴェンの命日 (1827年 3月26日)
Beethoven, Death anniversary of the Great musician (March 26, 1827)

楽聖忌: ベートーヴェンの命日 (1827年 3月26日) の全文を読む

このページの先頭へ戻る

かの子忌 (2月18日)

285px-GoddessHaririWithBaby.jpg

かの子忌 (2月18日)
Kanoko memorial (February 18)

かの子忌 (2月18日) の全文を読む

このページの先頭へ戻る

日本の外務省からのメールマガジン。 わかる!国際情勢 (第85号)

000066882.jpg

300px-Quetzal01.jpg

日本の外務省からのメールマガジン。 わかる!国際情勢 (第85号)
E-mail newsletter from the Ministry of Foreign Affairs of Japan. Wakaru! International situation (No. 85)

日本の外務省からのメールマガジン。 わかる!国際情勢 (第85号) の全文を読む

このページの先頭へ戻る

国際理解のための講座 (北見工業大学 国際交流センター)

375px-Tufted_Puffin_Alaska_cropped.jpg

360px-.JPG

国際理解のための講座 (北見工業大学 国際交流センター)
Lectures for International Understanding (Kitami Institute of Technology, International Center)

国際理解のための講座 (北見工業大学 国際交流センター) の全文を読む

このページの先頭へ戻る

スパニッシュ・ワイゼン (Spanische Weisen)

schick_foto_500.jpg

スパニッシュ・ワイゼン (Spanische Weisen)
ドイツの作曲家、マンドリンとギターの演奏家 オットー・シック (Otto Schick 1850 – 1928)

スパニッシュ・ワイゼン (Spanische Weisen) の全文を読む

このページの先頭へ戻る

このページの先頭へ戻る