北海道美幌町 / 農福連携推進シンポジウムについて
北海道美幌町 / 農福連携推進シンポジウムについて
関連記事
障がい者を「担い手」に 2019/12/17掲載(美幌町/社会)農業と福祉、連携推進し活路 / 美幌でシンポ、200人参加 / オホーツク地域の農福連携推進を考えるシンポジウムが12日、美幌町民会館で開かれた。主催は北海道農政事務所北見地域拠点、オホーツク総合振興局、美幌町。関係者約200人が参加した。農林水産政策研究所企画広報室長が基調講演。「農業活動に取り組む障がい福祉施設は近年、増加傾向で、全体の3分の1に上る。企業が特例子会社を設立して農業分野で障がい者の雇用に取り組むケースも増えている」などと紹介した。一方で、農業分野での障がい者雇用を阻む要因に、障がい者や農業への誤解があると指摘。「作業を分担すれば障がい者も農業ができる。あるいは、作業を切り分けることで手伝いが可能になる」と述べ、農業、福祉分野の双方が出合う場や理解を深める場、互いの分野を学ぶ場の必要性を強調した。講演後は事例発表やパネルディスカッションが行われた。(浩) (オホーツクの日刊フリーペーパー経済の伝書鳩)
12日・農福連携推進シンポジウム 2019/12/09掲載(美幌町/告知)美幌町民会館びほーるで / 農福連携推進シンポジウムが12日(木)午後1時半~4時半、美幌町民会館びほーるで開かれる。オホーツク地域の農業経営発展、障がい社の社会参画を推進する狙い。主催は農林水産省北海道農政事務所北見地域拠点など。農林水産政策研究所企画広報室長が基調講演。一般社団法人れんけい理事の大泉浩一さん、オホーツク障がい者就業・生活支援センターあおぞらセンター長、JAきたみらい営農振興部長ら3人が事例発表する。東京農業大学生物産業学部助教がコーディネーターになり、企画広報室長と事例発表者3人がパネルディスカッションを行う。希望者は直接、会場へ。問い合わせは美幌町役場別館2階の農政グループ(0152・73・1111内線240)へ。 (オホーツクの日刊フリーペーパー経済の伝書鳩
12月12日・オホーツクにおける農福連携推進シンポジウム 2019/11/26掲載(美幌町/告知) 障がい者の農業分野参画を考える 美幌町民会館で / 障がい者の農業分野参画を考える「オホーツクにおける農福連携推進シンポジウム」が12月12日(木)午後1時半~4時半、美幌町民会館で開かれる。参加無料。主催は北海道農政事務所北見地域拠点などで、対象は福祉や農業関係者、関心のある市民。「始めよう!農福連携、進めよう!農福連携」をテーマに、農林水産政策研究所の吉田行郷氏が基調講演。このほか3人が事例を発表し、パネルディスカッションも行われる。参加希望者は2日までにオホーツク総合振興局農務課へメール(kondou.tomoko@pref.hokkaido.lg.jp)かファクス(0152・44・0240)で申し込みを。 (オホーツクの日刊フリーペーパー経済の伝書鳩
農福連携推進シンポジウム開催のお知らせ / 近年、福祉分野と農業分野が連携した「農福連携」の取り組みが各地で盛んになっており、こうした取り組みは地域における障がい者や生活困窮者の就労訓練や雇用、高齢者の生きがい等の場となるだけでなく、労働力不足や過疎化といった問題を抱える農業・農村にとっても、働き手の確保や地域農業の維持、更には地域活性化にもつながることから、より一層の推進が求められています。 オホーツク地域における農福連携は、地域全体として浸透していない状況にあるため、農業や福祉が連携し、障がい者の農業分野での活躍を通じて、農業経営の発展とともに、障がい者の社会参画を促進することで自信や生きがいを創出していくことを目指し、農福連携推進シンポジウムを開催することとなりました。
〇日時 令和元年12月12日(木)13時30分から16時30分(予定) 〇会場 美幌町民会館大ホール「びほ~る」(美幌町字東2条北4丁目) 〇内容 1 基調講演「始めよう!農福連携、進めよう!農福連携」講師 吉田行郷氏(農林水産政策研究所 企画広報室長) 2 事例発表 (1) 「農福連携を取りまく道内の状況」講師 大泉浩一氏(一般社団法人れんけい理事) (2) 「オホーツク地域の農福連携の現状」講師天羽仁氏(オホーツク障がい者就業・生活支援センター おおぞら センター長) (3) 「JAきたみらいにおける農福連携の取組」講師 河田大輔氏(JAきたみらい営農振興部長) 3 パネルディスカッション「オホーツクらしい農福連携モデルを考える」 コーディネーター 小川繁幸氏(東京農業大学助教) パネラー 吉田室長、大泉理事、天羽センター長、河田部長 〇主催 農林水産省北海道農政事務所北見地域拠点 北海道オホーツク総合振興局 美幌町 〇後援 北海道農業協同組合中央会北見支所 ホクレン農業協同組合連合会北見支所 オホーツク農業協同組合連合会 オホーツク障がい者就業・生活支援センターおおぞら 日本甜菜製糖株式会社 日甜美幌地区四ヵ町村甜菜振興対策協議会 東京農業大学生物生産学部 (農福連携推進シンポジウム開催のお知らせ | 美幌町のホームページ)
12月のシンポ前に美幌で勉強会 2019/10/03掲載(美幌町/社会) 農業と福祉連携で地域おこしを / 「農福連携から地域振興へ」と題する勉強会が9月30日、美幌町しゃきっとプラザで開かれた。主催は日本甜菜製糖株式会社。農業、福祉分野の関係者約40人が参加。熊本地域協働システム研究所代表の宮田喜代志さんが講演した。農福連携について「農業者、福祉関係者が出会い、理解し合い、互いを理解し合うこと」をファーストステップに位置付けた。セカンドステップとして障がい者福祉施設が農業経営をしたり、起業や法人を誘致して農業分野の雇用を創出している全国の事例を紹介。「サードステップは地域おこし。人口増加や耕作放棄地の抑制、労働力不足の解消なども期待できる」とした。北海道農政事務所やオホーツク総合振興局など関係機関は12月12日(木)午後1時半から、美幌町民会館びほーるで「オホーツク管内農福連携推進シンポジウム」の開催を計画しており、勉強会はシンポジウムを前に関係者が理解を深めようと開催した。(浩) (オホーツクの日刊フリーペーパー経済の伝書鳩)
関連サイト
オホーツク地域における農福連携推進シンポジウムの開催について:北海道農政事務所 – 農林水産省のホームページ
関連エントリ
農福連携推進シンポジウム の検索結果 – 美幌音楽人 加藤雅夫
ツイッター (Twitter)
フェイスブック (Facebook)
- 一つ新しい記事: 第17回作文・創作文芸コンテストについて
- 一つ古い記事: 第27回美幌町吹奏楽フェスティバル
コメントをどうぞ
- お名前とメールアドレスは必ず入力してください。
(メールアドレスは管理者にのみ通知され、コメント一覧には表示されません) - いただいたコメントは管理者の承認が必要となる場合がありますのでご了承ください。
コメント
コメントはまだありません。