9月10日 下水道の日 (日本の記念日)

9月10日 下水道の日 (日本の記念日)

関連記事

下水道の日(げすいどうのひ)とは、下水道の役割や、下水道整備の重要性などについて日本国民の理解と関心を深めることを目的とした記念日。 制定 / 元々は1961年(昭和36年)に建設省(現国土交通省)と厚生省(現環境省に所管変更)が下水道の普及促進を目的として「全国下水道促進デー」として制定していたが、2001年(平成13年)に旧下水道法(明治33年法律第32号)制定100周年を記念して改称された。毎年9月10日。これはほぼ雑節の二百二十日に当たる日で、台風の襲来から連想される大雨に備えるという趣旨で選定された。 イベント / この日の前後には、下水道事業の啓発に関わる活動が行われている。 (下水道の日 – Wikipedia)

私は言いたい 2019/04/11掲載(美幌町/本誌連載) 美幌町の水道行政に思う / 昨年、美幌町内の住宅新築の給排水新設工事を請け負いました。工事を進めるため、取水管の位置や管の種類、下水道に接続する公共ますの位置、深さなどを調べようと、役場に行きました。工事を請け負った土地は更地でしたが、過去に建物があった場合は図面を含めた給水装置申請書(撤去)、量水器返納、分水栓閉栓などの書類を役場に出し、承認を受けていなければなりません。 しかし、役場にこの土地の図面がなかったため、工事の際に既設の給水管を折損し漏水させてしまいました。すぐ役場に連絡して復旧しましたが、費用のことで役場に行くと「支払いできない」ということでした。 この敷地にはかつて建物があり、量水器を役場に返納しているはずなのに、書類がないのです。役場には図面を保管する義務はないということですが、給水や撤去に承認が必要と条例で定めている以上、広い観点で水道行政を見たときに、役場の対応にはいささか納得がいきません。 また、この撤去の施工は、水道管内に動かない「死に水」をつくる方法で、問題があります。水道法では「清浄、豊富低廉な水の供給を図る」「地方公共団体は水道施設の清潔保持並びに水の適正かつ合理的な使用に必要な施策を講じなければならない」などと定めています。従って、役場は死に水をつくる工法を見逃していたことになります。 私どもは復旧の際、平らに、直線的に施工し直しました。本来の正しい工法であれば死に水も発生せず、折損もなかったと考えると、なおさら納得できません。(一読者) (オホーツクのフリーペーパー経済の伝書鳩)

美幌町議会臨時会 2019/08/16掲載(美幌町/政治) 浸水事故の損害賠償額決定案など可決 / 美幌町議会臨時会が13日に開かれた。3月に東1北3のアパートで発生した水道開栓による浸水事故の損害賠償額の決定など議案7件を原案通り可決した。 賠償額は1379万4620円。入居に伴い町職員が3階の1室の水道を開栓した際、凍結防止のため居室の蛇口が開放されていたため、この1室と1、2階の真下の居室が浸水した。 損害賠償は保険で賄われる。町は8月に、関係する職員4人を警告処分にした。平野浩司町長は「被害に遭われた方に多大なご迷惑をお掛けし、深くおわびしたい」と陳謝。町はこのアパートの水道の構造が特殊だったとしつつ「施設ごとに業務のマニュアルを設け、職員の定期的な研修を徹底する」とした。 このほか、役場庁舎と屋内多目的運動運動場の建設などの工事請負契約の締結案6件を原案通り可決。任期満了に伴う教育長に現職の矢萩浩氏(54)を任命する案に同意した。任期は9月1日から4年間。(浩) (オホーツクのフリーペーパー経済の伝書鳩)

水道開栓業務に伴う浸水事故について 2019年8月30日 町民の皆様へ 町水道事業管理者 町長 平野浩司 / 水道開栓業務に伴う浸水事故について / 町民の皆様におかれましては、日頃よ水道事業へのご理解を賜り感謝申し上げます。この度、水道開栓業務に伴う浸水事故により、被害者に多大な迷惑をかける事態が発生しましたので報告させていただきます。安全・安心な水道水の安定供給を使命とする水道事業管理者として責任を痛感するとともに、被害者をはじめ町民皆様に対して、心より深くお詫び申し上げます。今後、二度と同じような事故を発生させないよう職員一丸となって取り組むことで、町民皆様の信頼回復に努めてまいりたいと存じます。 記 1 事故の概要 / 平成31年3月28日(木)午前10時頃、美幌町字東1条北3丁目ロイヤルハイム3階一室への入居に伴い職員が水道開栓業務を行ったところ、確認行為が不十分であったため室内の蛇口が開放されていることに気づかず、約2時間30分の間水が出た状態となり、事故があった部屋をはじめ階下2階及び1階の部屋に浸水被害を与えたものです。 2 再発防止について / 本件については、開閉栓業務における作業方法の指導が不十分であったことから発生した事故であります。今後につきましては、立会開栓を基本として新たに策定しました作業マニュアルに基づく現地研修を行い、開栓業務の徹底を図り職員一丸となって再発防止に努めてまいります。 (水道開栓業務に伴う浸水事故について | 美幌町ホームページ)

関連サイト

美幌町公共下水道条例

第59回 下水道の日 (下水道 見えないしごとに 金メダル) | 北見市ホームページ

関連エントリ

私は言いたい 北海道美幌町の水道行政 – 美幌音楽人 加藤雅夫

下水道の日 の検索結果 – 美幌音楽人 加藤雅夫

ツイッター (Twitter)

bihorokato_icon4.jpg

600px-Japanese_crest_Hikone_Tahibana.svg.png

加藤 雅夫 (@bihorokato) | Twitter

フェイスブック (Facebook)

275257_100004368631176_1138034801_n.jpg

img_index02.jpg

加藤 雅夫 | Facebook

Masao Kato – Facebook

このページの先頭へ戻る

コメント

コメントはまだありません。

コメントをどうぞ

  • お名前とメールアドレスは必ず入力してください。
    (メールアドレスは管理者にのみ通知され、コメント一覧には表示されません)
  • いただいたコメントは管理者の承認が必要となる場合がありますのでご了承ください。

このページの先頭へ戻る