ウメの花 モクレンの花 について
ウメの花 モクレンの花 について
関連記事
1本の木から紅白の梅 北見の男性方で / 縁起良し… 四季“いろ撮る” / 東の風が吹き、北見地方にも梅の便りが届く季節が訪れた。北見市内で長く果樹栽培を手掛ける男性方では、庭に梅の木が十数本ある。このうちの1本が、1つの木に赤と白の花を鮮やかに着けた。園芸の技能を生かし、男性が接ぎ木して十数年来育てる1本。多数ある山桜の花が散り、春を忘れそうになるころに咲き始める。屏風絵を思い起こさせる華やかさ。ご利益がありそうで、めでたし、めでたし。(寒)(2018年5月16日の記事 経済の伝書鳩)
ウメ(梅、学名:Prunus mume、英: Japanese apricot[1])は、バラ科サクラ属の落葉高木、またはその果実のこと。花芽はモモと異なり、一節につき1個となるため、モモに比べ、開花時の華やかな印象は薄い。毎年2月から4月に5枚の花弁のある1センチメートルから3センチメートルほどの花を葉に先立って咲かせる。花の色は白、またはピンクから赤。葉は互生で先がとがった卵形で、周囲が鋸歯状。樹木全体と花は主に鑑賞用、実は食用とされ、枝や樹皮は染色に使われる。(ウメ – Wikipedia)
40年以上育てたモクレン満開 北見の夫妻宅で / ここ数年で一番の咲きぶり 花だより / 北見市内の男性(89)と女性(87)夫妻が約40年、庭で大切に育てているモクレンが満開になった。ここ数年で「一番の咲きぶりです」と喜んでいる。高さ4~5メートル。庭は道路沿いにあり、この季節になると道行く人も足を止めて花を眺めるそう。例年5月25日の女性の誕生日前後に見ごろとなるが、今年はやや早く満開となった。夫妻は、高齢により外出が難しくなっているが、息子夫婦の付き添いで庭に出て、モクレンのお花見を楽しんだ。大きく育った木を見上げ「きれいに咲いてくれて、本当にありがたいですね」と目を細めていた。以前のように手入れができなくなったが、女性は「モクレンは特別な花です。大事にしたい」と話している。(理)(2018年5月16日の記事 経済の伝書鳩)
モクレン(木蓮、木蘭、Magnolia quinquepeta もしくは Magnolia liliiflora、中国では紫玉兰と表記するが木兰、辛夷、木笔、望春、女郎花とも呼ばれる)は、モクレン目モクレン科モクレン属の落葉低木。花が紫色であることから、シモクレン(紫木蓮)の別名もある。ハネズ、モクレンゲと呼ばれることもある。昔は「木蘭(もくらん)」と呼ばれていたこともあるが、これは花がランに似ていることに由来する。今日では、ランよりもハスの花に似ているとして「木蓮(もくれん)」と呼ばれるようになった。(モクレン – Wikipedia)
関連エントリ
ツイッター( Twitter)
フェイスブック (Facebook)
- 一つ新しい記事: 楢山節考の「親を捨てるか 子を捨てられるか」について
- 一つ古い記事: モンテンルパのオルゴール曲について
1 件のコメント
コメントをどうぞ
- お名前とメールアドレスは必ず入力してください。
(メールアドレスは管理者にのみ通知され、コメント一覧には表示されません) - いただいたコメントは管理者の承認が必要となる場合がありますのでご了承ください。
コメント欄を閉鎖しました。
メッセージはこちらから。
加藤 雅夫 より 2018 年 7 月 17 日 04:29