新年度学生募集 – 高齢者生涯学習教室 (美幌町明和大学)

800px-Its_all_about_love.jpg

新年度学生募集 – 高齢者生涯学習教室 (美幌町明和大学)
New year student recruitment – Elderly lifelong learning classroom (Bihoro Meiwa University)

美幌の明和大学が学校祭
2014/09/03掲載 (美幌町/行事)

学び舎で楽しい一日

美幌町の生涯学習の場、明和大学の学校祭が8月30日、町マナビティーセンターで開かれ、学生らが芸能、文化などの学習の成果を発表し合った。

ステージには大正琴、民謡、社交ダンス、コーラスなどのクラブが登場。このほか書道や写真、絵手紙など各クラブの作品が展示された。

ビンゴゲームや輪投げ、ジャンケン大会なども行われ、センターで楽しい一日を過ごした。 (浩)

美幌の明和大学が学校祭 – 経済の伝書鳩
http://denshobato.com/BD/N/page.php?id=80857

連載 ご長寿さん
2014/09/19掲載 (美幌町/社会・本紙連載)

敬老企画

美幌「明和大学」に入学 女性(83)
学生生活はつらつと

美幌町在住の女性(83)は、今年4月に町の生涯学習の場「明和大学」に入学。43期生として、はつらつと学生生活を送っている。

隣り町の津別町出身。明和大学は以前から興味を抱いていたが、仕事が忙しく、これまで応募を見送ってきたという。

念願の入学を果たし「これまで知らなかった方と知り合いになれたのがうれしい。皆さんとても親切にしてくれて、助かっています」と語る。

毎月第1、第3水曜日の2回、町マナビティーセンターで健康に関する講話を聞くなどして学習する。「大学といっても思ったより難しいことはないです。皆さん向学心に燃えていて、若いな、私も頑張らないとなと思います」と笑顔を見せる。

クラブは絵手紙クラブとふるさとクラブに所属。「ふるさとクラブでは町の施設を見学したり、土器を作ったり。この間は竹とんぼを作ったんですよ」と楽しそう。

大学のほか、50代から吟舞を続けている。「体調を整えて、来年の発表会に出たい。大学でも、体を動かすクラブに挑戦してみたいです」と、向上心を持ち続けている。 (浩)

連載 ご長寿さん – 経済の伝書鳩
http://denshobato.com/BD/N/page.php?id=81213

明和大学が新年度の学生募集
2015/02/13掲載 (美幌町/告知)

65歳以上の美幌町民に

美幌町の生涯学習の場、明和大学は27年度の学生を募集している。対象は65歳以上の町民で、定員は30人。受講料は無料だが、学生自治会費(年間8千円ほど)と、必要に応じ材料費などが必要。申し込みは3月31日までに町マナビティーセンター(TEL 0152-72-2300)へ。

大学は3年制で、希望すればさらに3年間在籍できる。第1・3水曜日に年間22日の登校日があり、午前に講義・実習、午後にクラブ活動が行われる。クラブは歌謡、写真、民謡などがある。

このほか、登校日以外に活動するクラブとしてコーラス、園芸などもある。

明和大学が新年度の学生募集 – 経済の伝書鳩
http://denshobato.com/BD/N/page.php?id=84349

関連記事

808E17~1.JPG

高齢者
Old age
高齢者(こうれいしゃ)とは、社会の中で他の成員に比して年齢が高い一群の成員のことである。一般に満65歳以上の者であると定義されている。 社会とのかかわり: 一般的に、一部の高齢者は経験を積み、様々な事に熟達しているとされる。加齢に伴う認知機能及び運動機能の衰えや、老衰に伴う記憶力の減退等といった理由により、第一線を退いた者は多いが、その豊富な経験と、その経験によって導き出される勘は、学習によって得られる知識や、練習によって習得する技能を超えた効率を発揮する高齢者もなかには存在する。これらを若者は学ぶべき点は学び、また後代に伝えるべき物とされる。 高齢者の性格特性: 円熟型 – 過去を後悔することもなく未来に対しても希望をもつタイプ。 安楽型 – 消極的で、現実を受け入れるタイプ。 防衛型 – 若い時の生活水準を維持しようとするタイプ。 憤慨型 – 老いに対する不満が他者への攻撃となってあらわれるタイプ。 自責型 – 人生を失敗だったと考えてふさぎこむタイプ。(http://ja.wikipedia.org/wiki/高齢者

生涯学習
Lifelong learning
生涯学習(しょうがいがくしゅう、英語:lifelong learning)とは、人が生涯にわたり学び・学習の活動を続けていくこと。日本においては、「人々が自己の充実・啓発や生活の向上のために、自発的意思に基づいて行うことを基本とし、必要に応じて自己に適した手段・方法を自ら選んで、生涯を通じて行う学習だ」という定義(昭和56年の中央教育審議会答申「生涯教育について」より)が広く用いられている。 概要: 人は、学校教育に限らず、社会や職場においても、または家庭の専業主婦としていても、さらには社会の第一線から退いていても、自分のキャリアを切り開いたり(キャリアアップ)、また趣味や娯楽として、はたまたライフワークとして、何か新しいものを学び続けたり、ボランティアとして地域社会や特定のニーズを抱えた人たちのためにサービスを提供するために、継続して学習を通して自らを高めることには高い価値があると一般的に考えられている。(http://ja.wikipedia.org/wiki/生涯学習)

関連サイト

bi_bo.jpg

マナビティーセンター | 美幌町
http://www.town.bihoro.hokkaido.jp/docs/2014061700012/

美幌町マナビティーセンター利用サークルのご紹介 | 美幌町
http://www.town.bihoro.hokkaido.jp/docs/2012073100134/

社会教育グループ 社会教育担当 | 美幌町
http://www.town.bihoro.hokkaido.jp/docs/2014012200011/

北海道バリアフリーマップ 美幌町
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/feg/bmap/list/list150.htm

関連エントリ

598px-Peace_dove_noredblobs_svg.png

407px-Old_guitarist_chicago.jpg

入学者の募集! 美幌町の高齢者教室 「明和大学」
http://masaokato.jp/2014/03/27/001353

美幌町明和大学 の検索結果
http://masaokato.jp/?s=美幌町明和大学

フェイスブック (Facebook)

275257_100004368631176_1138034801_n.jpg

img_index02.jpg

加藤 雅夫 | Facebook
https://www.facebook.com/bihoro.kato

ツイッター (Twitter)

bihorokato_icon4.jpg

20090201.jpg

加藤 雅夫
@bihorokato
みなさま、イランカラプテ! 日本と世界の人々と共に“平和心”を大切に育てる事が私の願いです。Guitar Mandolin Music 美幌音楽人
北海道美幌町 · masaokato.jp

加藤 雅夫 (@bihorokato) | Twitter
https://twitter.com/bihorokato

このページの先頭へ戻る

4 件のコメント

  1. 関連記事:

    美幌・緑の苑を訪問し演奏
    2015/03/03掲載(美幌町/社会)

    明和大の大正琴と民謡クラブ

    美幌町明和大学の大正琴クラブと民謡クラブがこのほど、町内の特別養護老人ホーム緑の苑を訪問し、演奏を披露して入所者を楽しませた。

    大正琴クラブの5人が「うれしいひなまつり」など9曲、民謡クラブの13人が「花笠音頭」など10曲を披露。入所者は一緒に歌ったり、手拍子を打って演奏を楽しんだ。

    同大学は演奏に合わせて、学生自治会が集めた介護用の清拭布段ボール2箱分を同施設に寄贈。同施設では絵手紙クラブも作品を展示している。 (浩

    )
    美幌・緑の苑を訪問し演奏 – 経済の伝書鳩
    http://denshobato.com/BD/N/page.php?id=84688

    美幌音楽人 加藤雅夫 より 2015 年 3 月 3 日 12:57

  2. 関連記事:

    人・ひと・240度
    2015/03/07掲載 (美幌町/社会・本紙連載)

    美幌の明和大学民謡クラブ・女性(74)

    指導40年
    「目標は50年です」

    美幌町のお年寄りが学ぶ明和大学民謡クラブの女性(74)は、同クラブの講師になって今年で40年になる。「あと10年はやるつもり。目標は50年です」と、はつらつとした表情で三味線を弾いている。

    30歳の時に民謡を始め、34歳で同大学の講師に。「当時は学生の数が今よりもずっと多かったです。教え方も未熟で、年上の方ばかりなので苦労しました」と振り返る。

    現在は北海道民謡連盟の大師範。美幌民謡声友会の会長を務める。21年度には民謡の普及・振興の功績が認められ、町の文化功労賞を受けている。

    40年の年月で、学生とも同年代に。2月に同クラブが特別養護老人ホーム緑の苑を訪問した際も、三味線とおはやしで学生達の演奏を支えた。「大学に通う学生さんが減ってきて少しさびしいです。まだまだ講師をしていきたい。民謡クラブにたくさん入ってくれたら」と願っている。 (

    人・ひと・240度 – 経済の伝書鳩
    http://denshobato.com/BD/N/page.php?id=84788

    美幌音楽人 加藤雅夫 より 2015 年 3 月 7 日 16:45

  3. 関連記事:

    美幌の明和大学 学生募集に苦戦
    2015/03/20掲載(美幌町/社会)

    在学生の1人声かけ運動などで勧誘も…
    「一緒に生涯学習を楽しみませんか」

    美幌町教育委員会の生涯学習の場「明和大学」の新年度の学生募集が苦戦している。定員30人に対し希望者は17日現在6人。町教委は、在学生に知人などを勧誘する「1人声かけ運動」の実施を呼びかけるなど対策を講じている。 同大学は65歳以上が対象。修学年数は3年間で、希望すればさらに3年間在籍でき、多くが6年間を大学で過ごす。 登校日は月2回ほどで、各種の講義や実習などがある。運動会やバス研修、公開講座などもあり、学習日に活動する必修クラブのほか、学習日以外に活動する特別クラブもある。27年度は必修クラブに手芸、特別クラブにフラダンスが新たに開設される。 26年度は19人が入学した。2月以降、町広報紙などで募集しているが、例年以上に反応が鈍い。町教委は「働くお年寄りが増えてきたことや、趣味の多様化も影響しているのかもしれません」と分析。在学生に知人らへの勧誘を呼びかけているほか、老人クラブにも勧誘の文書を送っている。 申し込みは31日までマナビティーセンター(TEL 0152-72-2300)へ。 (浩)

    美幌の明和大学 学生募集に苦戦 – 経済の伝書鳩
    http://denshobato.com/BD/N/page.php?id=85058

    加藤 雅夫 より 2015 年 3 月 20 日 12:20

  4. 関連記事:

    美幌「明和大学」で入学式
    2015/04/20掲載(美幌町/社会)

    第44期生として14人が仲間入り

    美幌町の高齢者教室・明和大学の入学・開講式が15日、町マナビティーセンターで行われた。第44期生として14人が入学し、学生生活をスタートさせた。

    学長の教育長は入学許可証を手渡し「経験と知識にいっそう磨きをかけ、きずなを深められるよう願っています」と式辞。入学生を代表して男性が「いつまでもチャレンジ精神を持ち、明るく楽しい、悔いのない学校生活を送りたい」とあいさつした。

    同大学は3年制で希望すれば、さらに3年、合計6年間学ぶことができる。44期生の入学で、27年度の学生総数は85人でのスタートになった。 (浩)

    美幌「明和大学」で入学式 – 経済の伝書鳩
    http://denshobato.com/BD/N/page.php?id=85617

    加藤 雅夫 より 2015 年 4 月 20 日 14:47

コメントをどうぞ

  • お名前とメールアドレスは必ず入力してください。
    (メールアドレスは管理者にのみ通知され、コメント一覧には表示されません)
  • いただいたコメントは管理者の承認が必要となる場合がありますのでご了承ください。

このページの先頭へ戻る