1月17日は「おむすびの日」(Hokkaido Mail Magazine)

Onigiri.jpg

800px-.svg.jpg

600px-Map_of_Japan_with_highlight_on_01_Hokkaido_prefecture.svg.jpg

北海道のメールマガジン「Do・Ryoku(動・力)」(第292号)が送られてきました。日本および世界各地、北海道各地の皆様にご案内いたします。

北海道 についてのニュースブログ記事(Google)
Hokkaido についてのニュースブログ記事(Google)

北海道メールマガジン Do・Ryoku(動・力)第292号スタートです!

発信します!北海道アラカルト

災害情報
道では、東日本大震災により被害を受けた道内被災地の復旧・復興や、道外被災地への支援とともに、震災により被害を受けている道内経済への対策に取り組んでいます。被災された方への支援・相談窓口や、道民の皆様への情報などについては『東日本大震災の情報サイト』をご覧ください。
道民の皆様のご理解、ご協力をお願いします。
『東日本大震災の情報サイト』
道民の皆様への情報提供
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ss/sth/domin.htm
道外で被災された方々への支援に関する情報
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ss/sth/shien.htm
原子力に関する情報(道内の放射線量率は平常レベルで推移しています)
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/sm/gat/ttj/genshi.htm

道政の動き
ノロウイルスによる感染性胃腸炎を予防しましょう
例年、冬季には、ノロウイルスによる感染性胃腸炎が多く発生しています。ノロウイルスは、ウイルスの中でも小さく球形をした「小型球形ウイルス(SRSV)」と呼ばれるウイルスの一種です。感染した人の腸内で増殖し、主に吐き気、嘔吐、下痢、腹痛などの症状を引き起こします。
ノロウイルスは感染した人の便や吐物中に排泄され、その感染力は強く、感染経路はほとんどが経口感染です。感染した人の便や吐物からの二次感染のほか、食中毒(調理従事者の手指を介して汚染された食品を食べた場合や、汚染された貝類を生あるいは十分に加熱せずに食べた場合)の原因にもなります。なお、症状がなくなっても、1週間から1ヶ月程度、糞便の中にウイルスを排泄し続けることがありますので、注意が必要です。手洗い・消毒の励行などにより、感染を予防しましょう。
予防方法など詳細は、こちらのホームページをご覧ください!
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kak/norovirus.htm
保健福祉部健康安全局(011)204-5253

スリップによる交通事故の防止~冬道は危険がいっぱいスローダウン!~
1月の道内は、スリップによる事故が多発するおそれがあります。ドライバーの皆さんは速度を落とし、路面の変化に対応できる運転を心がけましょう。
【冬道の交通事故防止ポイント】
 ・急の付く運転(急発進・急加速・急ハンドル・急ブレーキ)はしない
 ・停止距離を縮めるため、夏の10km/h以上は減速する
 ・交差点付近は特に注意する
 ・車両の制動性能を過信しない
 ・スリップしても急ブレーキを踏まない
 ・カーブには「スローイン」で進入する
交通死亡事故危険予報『交通事故DAS!』のホームページをご覧ください!
http://www.police.pref.hokkaido.lg.jp/info/koutuu/jiko-das/jiko-das.html
道警本部交通部交通企画課(011)251-0110(内線5063)

『札幌モーターショー2012』開催記念フォーラム
~これからのクルマと北海道について考える~開催
道では今年2月の『札幌モーターショー2012』開催を記念して、モーターショーから見えるこれからの自動車や業界の方向性とともに、自動車産業の現状と北海道の果たすべき役割について考えます。参加無料ですので、皆さんのご参加をお待ちしています。
 ・日時:1月30日(月)14:00~16:00
 ・場所:ホテル札幌ガーデンパレス(札幌市中央区北1条西6丁目)
 ・基調講演:(一社)日本自動車工業会 交通統括部モーターショー室長 岡 雅夫 氏
 ・特別講演:トヨタ自動車北海道(株) 取締役社長 田中 義克 氏
お申し込み先など詳細は、こちらをご覧ください!
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/kz/ssg/zisedaizidousyasyuseki.htm
経済部産業振興課(011)204-5311

広報番組情報・道政広報コーナー等のご案内
道政広報テレビ番組「ウィークリー赤れんが」!
道の施策や制度、道民の取り組みなどを、ミニレポートスタイルで分かりやすくお伝えします。
「冬を満喫!ミッションinオホーツク」
1/15(日) uhb  6:55~ 7:00 HBC 16:55~17:00
「自然をより楽しむために、北海道アウトドア資格制度」
1/22(日) uhb  6:55~ 7:00 HBC 16:55~17:00
※CATVでも毎週土曜日放送しています(但し、放送内容は地上波の1週間遅れとなります)。函館NCV(アナログ9ch、地デジ11ch)11:57~ 帯広シティ-ケーブル(アナログ1ch、地デジ11ch)19:52~ 旭川ケーブルテレビ(3ch)24:00~
放送日終了後、「ウィークリー赤れんが」をホームページ上でご覧になれます!!
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ss/tkk/koho/bansen/23index.htm

楽天「まち楽」ご当地ブログNo.1!北海道庁ブログ「超!!旬ほっかいどう」!
道職員が投稿者となり、道内各地の「旬」な話題や食・観光情報などをお届けします。
http://plaza.rakuten.co.jp/machi01hokkaido/
【今週のオススメ記事】『雪ミク電車に乗りませんか!(石狩総合振興局)』
http://plaza.rakuten.co.jp/machi01hokkaido/diary/20120100000/

地域イキイキ!(地域情報)
産消協働情報
「産消協働」とは、生産者と消費者とが連携し、その地域の資源や人材をできるだけ域内で消費・活用することで、地域の産業や雇用おこしにつなげていこうという道民運動です。

(株)アビサル・ジャパン(札幌市)
(株)アビサル・ジャパンの幟立(のぼりたて)真理社長は、フードコーディネーターとして日本酒メーカー等のマーケティングをしていましたが、企画した商品が2002年東京国際ギフトショーでグランプリを受賞したのをきっかけに、アメリカの化粧品原料開発メーカーからの誘致を受け渡米、スキンケア商品の素材研究・製品開発に携わりました。
仕事に取り組む一方で、娘達がアトピーに悩まされていたことから、娘たちの肌質改善に役立つ製品を作るため、アメリカでは保湿剤として一般的に使われている砂糖に着目し砂糖を使ったスキンケア製品の開発プロジェクトを立ち上げました。そして、砂糖の粒子一粒ひとつぶに植物性油脂をコーティングした肌に優しく保湿性の高い「シュガースクラブ」を開発し、特許を取得しました。
この「シュガースクラブ」を使用したところ、娘たちのアトピー症状が大幅に改善したことから、その効力の高さに将来性を感じ「アトピーや肌のトラブルに悩む多くの人たちに、この製品を使って欲しい」と決意、事業化の権利を買い取り帰国、出身地の広島で「(株)アビサル・ジャパン」を設立し、シュガースクラブの製造・販売をスタートしました。
原料として最も重要な砂糖を選ぶにあたっては、様々な産地・種類の砂糖を試した結果安全面の条件以外にも、機能試験でも道産砂糖を使った試作品が最も高い保湿や殺菌効果を示したことから、北海道北見産のビートを使用することにしました。
その後、ビートの安定確保と、良質な道産素材を使っている製品ということをPRするため、平成21年に本社を広島から札幌へ移転。移転後も北海道をイメージさせるラベンダーやハッカの香りを使った商品の開発などの積極的な取組みや、道内各地で「農作物の新たな活用」と題したセミナーを開催するほか、ホクレンとの提携販売も昨年開始。また観光客向けの商品を開発し、北海道の新しい特産品としての認知度の向上も図るほか、今後は海外も視野に入れた幅広い展開をしていきたいと考えています。
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ss/sum/sk/sansho/jissen_koudou_94.htm

各地で実践されている「産消協働」の取組はこちらから!!
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ss/sum/sanshokyodo.htm
「みんなが主役!産消協働メールマガジン」への登録はこちらから!!
http://www.hokkaido-jin.jp/mail/magazine/index.html
総合政策部総務課(011)204-5124

地域発!旬の話題
道内各地から届いた旬の話題をご紹介します!

冬はスノーシューで“ひだから”体験『第3回ひだからエコウォークモニターツアー』
「ひだかのたから」略して“ひだから”ガイドと日本一の清流「沙流川」の河川敷に広がる草原と森をスノーシューで散策します。全てが雪と水に包まれる中で、自然と産業の痕跡を体感してみませんか?温泉入浴料、昼食弁当代込みとなった大変お得なモニターツアーです。多くの皆さまの“ひだから”体験ご参加をお待ちしています!
日時:1月22日(日) 9:30~14:00
集合場所:沙流川温泉「ひだか高原荘」(日高町富岡444-1)
参加費:高校生以上1,000円、小中学生500円
申込方法など詳しくはこちらのホームページをご覧ください!
http://www.town.hidaka.hokkaido.jp/tourism/hidaka-osirase/osirase.html
日高地域活性化協議会(01457)6-2008

札幌発無料送迎バスで行く魅力満載の旅『きたとかち冬の満喫号』!
十勝川温泉(音更町)・しほろ温泉(士幌町)・ぬかびら源泉郷(上士幌町)・然別湖畔温泉(鹿追町)への札幌発無料送迎バス『きたとかち冬の満喫号』を1月20日(金)から運行します。毎週金曜日札幌発、日曜日札幌着で北十勝4町の対象宿泊施設に2泊される方限定のプランです。
きたとかち冬の満喫号のご利用は、対象の宿泊施設へ直接ご予約ください。
道東自動車道が全線開通し、道央圏と北十勝がさらに近くなりました。美味しい食べ物や、冬のイベントも盛りだくさん!のんびり温泉も良し!楽しみいっぱいの冬の北十勝を満喫に来ませんか?皆さまのご利用を心よりお待ちしています。
運行期間:1月20日(金)~2月24日(金)毎週金曜日発・日曜日着(各週先着80名様)
発着場所:札幌駅北口バス乗り場(12:00発)
詳しくはこちらのホームページをご覧ください!
http://sapporo.100miles.jp/moor/article/50
音更町十勝川温泉観光協会(0155)32-6633

お出かけ!観光・イベント情報
道内各地の観光・イベント情報
※各イベントの詳細はホームページをご覧ください。

新十津川町【第21回しんとつかわ雪まつり】~冬にも負けないマチの元気!
空知管内新十津川町の寒い冬を熱くするイベント『しんとつかわ雪まつり』が今年も開催。子供達に大人気の全長30mのジャンボ滑り台や、もちまき、恒例の『国際中華鍋押相撲選手権』などの楽しい催しが盛りだくさん。また、『冬鍋大会』では、おいしく体の温まるオリジナル鍋がズラリ!1杯100円から200円で、好みの鍋を食べ歩きしながら冷えた身体を温めることもできます。札幌市から車で約1時間半、冬の新十津川町へご家族で遊びに来てください!
日時:1月29日(日)10:00~14:00
場所:新十津川町農村環境改善センター前広場(新十津川町字中央306番地2)
詳しく「観光・イベント」情報の「雪まつり」をご覧ください
http://www.town.shintotsukawa.lg.jp/52_kankou/kankou_event.jsp
新十津川町産業振興課(0125)76-2134

釧路市阿寒町【あいすランド阿寒】~氷上アトラクションが大集合!
結氷した阿寒湖上に出現する、冬限定のレジャーランド『あいすランド阿寒』。初めての方でも安心して楽しめるスノーモービルや、家族やカップルで楽しめるバナナボート、四輪バギーや、ワカサギ釣りなど、冬ならではの楽しいアトラクションが満載です。夏とはまた違った阿寒湖の魅力をぜひ、体験してください!
開催期間:1月1日(日)~3月下旬 8:30~17:30
※気温や氷の状態により、開催終了が早まる場合があります
場所:釧路市阿寒町阿寒湖上
各種アトラクションなど詳しくはホームページをご覧ください
http://www.koudai-akan.net/iceland.html
NPO法人阿寒観光協会まちづくり推進機構(0154)67-3200

弟子屈町【馬そりで行く硫黄山ヒストリーツアー】~知られざる硫黄山鉄道探訪の旅!
釧路管内弟子屈町川湯温泉近くにある、小樽手宮鉄道に続く道内2番目の鉄道「硫黄山鉄道」の軌道敷跡を馬そりに揺られながら、その歴史を探訪する硫黄山ヒストリーツアーを実施します。昭和30年頃まで実際に硫黄の採掘に携わったガイドのお話を聞きながら、北海道開拓の歴史と、硫黄山の秘められたヒストリーを体験できます。また、今年は帰路をスノーシューで歩きますので、雄大な弟子屈の自然を思う存分体感ください!
開催期間:1月15日(日)~3月31日(土)9:30、13:30(1日2回運行、行程2時間15分程度)
場所:硫黄山(弟子屈町アトサヌプリ原野)
料金:大人(中学生以上)5,000円、小学生以下3,500円
催行スケジュールなど詳しくはホームページをご覧ください
http://www.tourism-teshikaga.co.jp/basori.html
ツーリズムてしかが(015)483-2101

音更町【十勝川白鳥まつり「彩凜華(さいりんか)」】
~北海道冬の八大まつり、光と音のファンタジックショー
十勝川の冬を彩るイベント「彩凜華(さいりんか)」。厳寒の雪原に、光と音で綴る幻想的な世界が出現します。光の会場内には光のショーだけでなく、光のトンネルや北海道遺産モール温泉の源泉かけ流しの足湯、光の会場内を駆け抜けるスノーラフティング、農業用ハウスを利用したアイスプロムナード内では、大人気の「モールバーガー」やホットミルクに溶かして飲むスイーツの柳月オリジナルの「モールショコレ」など十勝川温泉オリジナル食材コ―ナーもありますので、存分に十勝川温泉の冬の夜を満喫してください。
また、翌日のメニューとして、十勝川アクアパークに飛来する白鳥観察護岸をはじめ、温泉街に隣接する道立十勝エコロジーパークでは「ウインターフェスinエコパ」が3月末日まで開催されており、施設内での足湯や十勝の地域食材メニューなど様々な体験プログラムが楽しめますので、ぜひ、ご利用ください。
日時:1月21日(土)~2月26日(日)
場所:十勝川温泉(音更町 花時計ハナックのある十勝が丘公園内)
今までの「彩凜華」の様子を動画でも公開中!詳しくはコチラ!!
http://www.tokachigawa.net/event/sairinka/index.html
音更町十勝川温泉観光協会(0155)32-6633
十勝エコロジーパーク財団(0155)32-6780

上川町【第37回層雲峡温泉氷瀑まつり】~厳寒の層雲峡に煌めく氷と光のファンタジー
大雪山麓の深い渓谷の自然と冬の厳しい寒さを生かし、断崖絶壁から落ちる滝が凍り付き、巨大な氷瀑となってそそり立つ『層雲峡温泉氷瀑まつり』が今年も開催します。石狩川の河川敷広さ1万平方メートルの会場内に氷柱、氷のトンネル、アイスドームが出現。夜にはライトアップがされ、さらに神秘的な風景が浮かび上がります。期間中は毎週末の花火打ち上げのほか、「氷瀑ウェディング」などイベントも盛りだくさん。さらに今年は「氷瀑deあったかマルシェ」と題し、道内のご当地グルメや鍋、ラーメン、そばなどが楽しめるイベントも2月の各土・日で開催。厳寒の中に浮かび上がる、氷と光のファンタジーをお楽しみください。皆様のご来場をお待ちいたしております!
開催期間:1月21日(土)~3月25日(日)
場所:層雲峡温泉街(上川町層雲峡温泉)
イベント予定表など詳細は、層雲峡観光協会ホームページをご覧ください!
http://www.sounkyo.net/
(社)層雲峡観光協会(01658)2-1811

札幌市【三岸好太郎美術館特別展『もう一人のミギシコウタロウと節子と』】
~三岸 好太郎と節子の長男「三岸黄太郎」の絵画世界を堪能。両親の作品もフランスと日本を往来し、父母の感性を受け継ぎながらも自己の道を黙々と歩み、シンプルな構成と繊細なマチエールで独創的な世界を表現した「三岸黄太郎」の秀作を、父「三岸好太郎」、母「節子」の作品とともに紹介し、共通の資質や、この画家ならではの個性をさぐります。
開催期間:1月21日(土)~3月25日(日) 9:30~17:00(入場は16:30まで、月曜休館)
場所:道立三岸好太郎美術館展示室(札幌市中央区北2西15)
観覧料:一般600円、高・大生350円、小・中生250円
http://www.dokyoi.pref.hokkaido.lg.jp/hk/mkb/grp/kotaroprecolor.pdf
道立三岸好太郎美術館(011)644-8901

※掲載したイベントは変更・中止の場合があります。お出かけ前にご確認ください。
※上記のほか、道内各地の詳しい観光イベント情報は次のURLからご覧になれます。
http://hokkaido-eventguide.jp/
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/kz/kkd/index.htm

ほっかいどうの美味しいハナシ
地域の旬な「食」情報!

1月17日は「おむすびの日」!包括連携協定締結企業が協力して盛り上げます!
1月17日が「おむすびの日」であることをご存じでしょうか。全国の都道府県などで作る「ごはんを食べよう国民運動推進協議会」では、平成7年1月17日に発生した「阪神・淡路大震災」で、人々の心温まる活動が、被災された方々の心と体を支えた体験をきっかけに、ボランティアの善意と食べ物のありがたさを忘れないように、毎年1月17日を「おむすびの日」と定め、私たちの主食であるお米を通じて、農業・農村の役割や食生活のあり方を考えていただく運動を展開しています。
来週1月17日には、道と包括連携協定を締結している(株)イトーヨーカ堂、(株)セブン-イレブン・ジャパン、イオン北海道(株)及びマックスバリュ北海道(株)の4社が、「おむすび」による北海道米の消費拡大と「おむすびの日」の普及に取り組んでいただくこととなりました。
皆様も、北海道米の「おむすび」を食べながら、身近な「食」のありがたさを考える一日にしてみてはどうでしょうか。
なお、この日には、(株)イトーヨーカ堂及び(株)セブン-イレブン・ジャパンから、具材も北海道産にこだわった「おむすび」が発売されることになっています。
「ごはんを食べよう国民運動推進協議会」については、こちらをご覧ください。
http://www.gohan.gr.jp/
ご協力いただく企業については、こちらをご覧ください。
(株)イトーヨーカ堂
http://www.itoyokado.co.jp/
(株) セブン-イレブン・ジャパン
http://www.sej.co.jp/
イオン北海道(株)
http://www.aeon-hokkaido.jp/home.html
マックスバリュ北海道(株)
http://www.mv-hokkaido.co.jp/
農政部農産振興課(011)204-5435

本場の「石狩鍋」を堪能!『石狩鍋号バスツアー』参加者募集中!
石狩市に本場の「石狩鍋」を食べに行く、『石狩鍋号バスツアー』の参加者を募集中です。石狩鍋の老舗「あいはら」で石狩鍋を堪能し、石狩の新ご当地グルメ「石狩鮭醤油らーめん」のベース「鮭醤油」を製造している「佐藤水産魚醤工場」を見学した後は「石狩温泉番屋の湯」で心も身体もあったかポカポカです。さらにお土産に鮭醤油(150ml)もついてくる大変お得なバスツアーですので、皆さまのご参加をお待ちしています!
出発日:2月11日(土)(中央バス札幌ターミナル出発10:30、到着16:10頃)
参加費:4,500円
募集人員:40名(20名未満の場合中止)
問合先:(株)シィービーツアーズ(011)221-0912
詳しくはこちらのホームページをご覧ください
http://www.city.ishikari.hokkaido.jp/sightseeing/kankou05061.html
石狩市企画経済部商工労働観光課観光担当(0133)72-3167

地域情報が満載『フードバレーとかち推進協議会』ホームページ開設!
日本の食料基地「十勝」の特性・優位性や、蓄積されてきた産業基盤を活用し「食」や「農林漁業」を柱とした地域産業政策に取り組む『フードバレーとかち推進協議会』では十勝の「食」に関する取組や、地域情報を発信するホームページを開設しました。
各種講演会やイベント情報、地域の情報をピックアップして紹介するほか、応援企業の紹介や構成団体のリンク集なども掲載し、十勝のポータルサイトを目指します。ぜひ、「フードバレーとかち」の情報発信をチェックしてみてください!
http://www.foodvalley-tokachi.com/
フードバレーとかち推進協議会(事務局・帯広市産業連携室)(0155)65-4163

空の架け橋~就航地からのお便り~
「ふじのくに」静岡県からの情報

ひと足早い春を満喫 河津桜
新年おめでとうございます。本年も北海道の皆様に“ふじのくに静岡県”の情報をお届けしてまいりますので、よろしくお願いします。
本年第1回目の静岡県情報は、ひと足早い春を楽しむことができる伊豆の花ごよみを御紹介します。
ちょうど北の大地北海道で、「さっぽろ雪まつり」が開催される頃、早くも桜が咲き始め、お花見が行われる場所があります。本州でもいち早く咲き誇る約8,000本もの「河津桜」で知られる河津町です。河津桜は、花弁が大きく、ソメイヨシノより濃くて鮮やかな桃色が特徴で、ヒカンザクラと大島桜の交配種といわれています。60年以上の歴史がある原木は現在約10メートルの高さに成長し、今も河津町内に健在です。
河津川沿いや河津七滝(かわづななだる)ループ橋下の桜並木などを会場に様々なイベントが行われる「河津桜まつり」は、来月2月5日(日曜日)から3月10日(土曜日)まで開催されます。例年100万人以上の人が訪れるこの桜まつり期間中には、町内3か所の桜並木と桜の名木5か所が毎日ライトアップされる予定です(18時~21時)。また、河津町は名湯が豊富に湧き出る温泉郷でもありますから、足湯に浸かりながら花見を楽しむこともできるんですよ。
“ふじのくに”静岡県では、少し早い春が皆様をお待ちしております。

「静岡大好き。しずふぁん!!」河津町の足湯を御紹介
http://shizufan.jp/netamap/tobu/22131/
「河津桜まつり」(河津町観光協会)はこちらから
http://www.kawazu-onsen.com/sakura/sakura.htm
静岡県の楽しみ方を紹介する情報サイト「静岡大好き。しずふぁん!!」
http://shizufan.jp
富士山静岡空港のページはこちらから
http://www.mtfuji-shizuokaairport.jp/
静岡県観光情報ホームページ「ハローナビ」は、静岡県の見どころ、イベント、おいしいものなどの旬の情報が満載
http://hellonavi.jp/

メルマガ「Do・Ryoku」創刊10周年記念アンケート大募集!
北海道メールマガジン「Do・Ryoku(動・力)」は、皆さまのご愛読に支えられ、平成13年12月28日の第1号配信から創刊10周年を迎えました!創刊当初、約1,400人だった読者数も10倍に増え、月2回だった配信も毎週配信となりました。
今後も、より『タイムリーに』、『魅力的に』、『読みやすく』をテーマに、「旬」な北海道の情報を、毎週全国の皆さまにお届けできるように頑張っていきますので、よろしくお願いします!
今回、創刊10周年を迎えたメルマガ「Do・Ryoku」について、読者アンケートを実施しますので、皆さまのご意見をドシドシお寄せください!
アンケート募集締切:1月30日(月)
なお、アンケートにご協力いただいた方の中から、安全・安心な道産品を消費者に提供するアンテナショップ、「北海道どさんこプラザ」(東京)から『グリーンズ北見 スープセレクション(オニオン・ごぼう・白いカリー各10本セット)』を、「北海道どさんこプラザ札幌店」から『西山ラーメン4人前・スープ付き』を抽選でそれぞれ10名様にプレゼントします。

創刊10周年記念アンケートはこちらから!(北海道電子自治体共同システム)
https://www.harp.lg.jp/SksJuminWeb/EntryForm?id=d8QrD4et
「北海道どさんこプラザ」についてはこちらから
http://www.dosanko-plaza.jp/
「北海道どさんこプラザ札幌店」についてはこちらから
http://www.dousanhin.com/shop/sapporo_jr/
総合政策部知事室広報広聴課(011)204-5111

【道庁ブログ】北海道メールマガジン「Do・Ryoku」10周年記念企画の記事はコチラ!
http://plaza.rakuten.co.jp/machi01hokkaido/diary/201112260002/

編集後記
お正月と成人の日も終わり、あっという間に1月も二週間がたちました。札幌市内は先週末から降り続いた雪で、すっかり街全体が白銀の世界に覆われました。街路樹からこぼれ落ちる粉雪がキラキラと光る様子は、思わず寒さを忘れてしまう美しさです。
冬休み中の子ども達は、スキーやソリ遊び、雪だるまづくりなど、冬ならではの遊びに大忙しです。毎日除雪に追われ、雪を邪魔者と思うこともありますが、雪に親しむ子ども達を見ると、やっぱり北海道の冬はこうでなくちゃとも思ってしまいます(笑)。
さて、『北海道魅力発信動画コンテスト~体感動画~』も昨年12月12日の募集開始から1ヶ月がたちました。本日現在、87件の作品をご投稿いただいています。どの作品も、作者の皆さんの感じた「北海道の魅力」が表現されている力作揃いですので、ぜひ『体感動画』のサイトで公開中の作品をご覧になってください!また、北海道米「ゆめぴりか」があたる一般人気投票も実施中ですので、こちらもぜひ、参加してください!
『体感動画』の作品の受付は2月12日までです。これから冬の大型イベントが続々と始まりますので、こちらもぜひ、動画にして応募してください!感動ムービーを投稿して、人気投票にも参加して、冬の北海道をさらに盛り上げましょう!

次回は1月20日(金)の配信となります。よろしくお願いします。(Y)

『北海道魅力発信動画コンテスト~体感動画~』!応援をよろしくお願いします!
http://www.kando-hokkaido.jp/

みんなのクチコミ募集中!~北海道のご当地グッズプレゼント!
「Do・Ryoku」で紹介されたイベントや観光施設、食品や商品などの体験談やご感想(クチコミ)を募集しています!投稿していただいたクチコミは『読者のクチコミ情報』として、ご紹介させていただき、クチコミが採用された方には、北海道のご当地グッズなどをプレゼントします。皆さんのクチコミをお待ちしています!
クチコミのご投稿はこちらから!(北海道電子自治体共同システム)
https://www.harp.lg.jp/sks/form.php?id=d484932

発行 北海道総合政策部知事室広報広聴課
住所 〒060-8588 札幌市中央区北3条西6丁目
電話 011-204-5111
北海道メールマガジンに関するご意見・お問合せはぜひこちらに送付してください。登録変更、中止、バックナンバーはこちらからどうぞ。
http://www.hokkaido-jin.jp/mail/magazine/index.html
北海道メールマガジンの登録者を募集しています。お友達や知人の方にぜひご紹介ください!!

北海道のメールマガジン
http://www1.hokkaido-jin.jp/mail/magazine/

関連サイト:

800px-Flag_of_Hokkaido_Prefecture_svg.jpg

北海道のホームページ(日本語 / English / 中文(繁体字 / 中文(簡体字) / Korean / Russian)
http://www.pref.hokkaido.lg.jp

関連エントリー:

Hokkaido の検索結果 美幌音楽人 加藤雅夫
http://masaokato.jp/?s=Hokkaido

北海道のメールマガジン の検索結果 – 美幌音楽人 加藤雅夫
http://masaokato.jp/北海道のメールマガジン

Twitter(ツイッター):

H23________1.jpg

高橋はるみ
@haruchan_t
北海道知事の高橋はるみです。 皆様から知事はTwitterはじめないの?との多くの声をいただきましたので、本日より私の日常をご紹介させていただきます。 なお、私からのフォロー・リプライはご遠慮させていただきますので、ご了解下さい。
http://www.haruchan.jp

haruchan_t – Twitter
http://twitter.com/haruchan_t

taikandouga_03_reasonably_small.png

北海道魅力発信動画コンテスト「体感動画」
@taikandoga 北海道
北海道を世界へアピール!あなたの感動ムービーをお送りください。北海道には、多くのかけがえのない財産=「北海道価値」があります。あなたにとっての「北海道価値」や、あなたが感じる北海道ならではの感動を動画におさめてご応募ください。
http://www.kando-hokkaido.jp

taikandoga – Twitter
http://twitter.com/taikandoga

bihorokato_icon4.jpg

加藤 雅夫
@bihorokato 北海道美幌町
みなさま、イランカラプテ!日本と世界の人々と共に“平和心”を大切に育てる事が私の願いです。Guitar Mandolin Music 美幌音楽人
http://masaokato.jp/

bihorokato – Twitter
http://twitter.com/bihorokato

このページの先頭へ戻る

コメント

コメントはまだありません。

コメントをどうぞ

  • お名前とメールアドレスは必ず入力してください。
    (メールアドレスは管理者にのみ通知され、コメント一覧には表示されません)
  • いただいたコメントは管理者の承認が必要となる場合がありますのでご了承ください。

このページの先頭へ戻る