「障害者週間」(北海道)

800px-.svg.jpg

600px-Map_of_Japan_with_highlight_on_01_Hokkaido_prefecture.svg.jpg

429px-International_Symbol_of_Access_svg.jpg

03.jpg

be80c425.gif

北海道のメールマガジン「Do・Ryoku(動・力)」(第286号)が送られてきました。日本および世界各地、北海道各地の皆様にご案内いたします。

写真: 障害者のための「国際シンボルマーク」

障害者週間」 についてのニュースブログ記事(Google)

北海道メールマガジン Do・Ryoku(動・力)第286号スタートです!

【1】発信します!北海道アラカルト

災害情報
道では、東日本大震災により被害を受けた道内被災地の復旧・復興や、道外被災地への支援とともに、震災により被害を受けている道内経済への対策に取り組んでいます。被災された方への支援・相談窓口や、道民の皆様への情報などについては『東日本大震災の情報サイト』をご覧ください。道民の皆様のご理解、ご協力をお願いします。
『東日本大震災の情報サイト』
道民の皆様への情報提供
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ss/sth/domin.htm
道外で被災された方々への支援に関する情報
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ss/sth/shien.htm
原子力に関する情報(道内の放射線量率は平常レベルで推移しています)
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/sm/gat/ttj/genshi.htm

道政の動き
12月3日(土)から9日(金)は「障害者週間」です
~出会い、ふれあい、心の輪 「共生社会」の実現を目指して~
「障害者週間」は、平成16年6月の障害者基本法の改正により、国民の間に広く障がい者の福祉についての関心と理解を深めるとともに、障がい者が社会、経済、文化その他あらゆる分野の活動に積極的に参加する意欲を高めることを目的として、従来の「障害者の日」(12月9日)に代わるものとして設定されました。内閣府では、「障害者週間」の期間中、障がいや障がいのある人に関する国民の関心と理解を深めるとともに、障がいのある人の社会参加を促進するため、セミナーやポスター展の開催など、様々な行事を実施します。皆さんも「障害者週間」を機会として、障がい者への理解と認識を深めてください。
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/shf/syofuku/s_syukan/top.htm
保健福祉部障がい者保健福祉課(011)204-5277

冬山の遭難防止~冬山は装備・計画しっかりと~
冬山には、見渡す限りの銀世界、白雪を踏んで自然と闘いながら山頂を極める醍醐味など、夏山とは違う大きな魅力があります。その反面、吹雪などの悪天候、寒気、雪崩などの危険な要素も多く、滑落、雪崩、吹雪によるコースの見失いなどによる遭難も多く発生しています。登山者の皆さんは、冬山での遭難事故を未然に防ぐため、次のことに十分注意し、慎重に行動しましょう。
・綿密な登山計画を立てましょう
・単独登山はやめましょう
・冬山の装備を携行しましょう
・常に気象情報を確認しましょう
・登山計画書を必ず提出しましょう
『安全登山情報』はこちらのホームページをご覧ください!
http://www.police.pref.hokkaido.lg.jp/info/chiiki/sangaku/sangaku-top.html
道警本部地域企画課(011)251-0110

札幌医科大学助産学専攻科平成24年度入学者を募集しています(一般入試)
札幌医科大学では平成24年4月に助産学専攻科を開設します。助産学専攻科は、助産師資格を得るための1年制の課程で、道立衛生学院内に設置します。今回、1期生となる平成24年度生の一般入試の出願受付を5日より開始します。出願資格は、4年制大学等を卒業又は卒業見込みで、看護師資格を持つ又は出願時に看護師国家試験の受験資格を有する女性(取得見込みの者を含む)です。
・出願期間:12月5日(月)~19日(月)(郵送のみ受付)
・試験日:平成24年1月28日(土)
募集要項など詳細は、こちらをご覧ください
http://web.sapmed.ac.jp/jp/03bqho00000u0ccc.html
札幌医科大学事務局学務課(011)611-2111(内線2378)

広報番組情報・道政広報コーナー等のご案内
【体感動画】北海道魅力発信動画コンテスト「プロモーション動画」公開中!
北海道の魅力を映像にして発信する『北海道魅力発信動画コンテスト~体感動画~』。
いよいよ12月12日(月)から投稿受付が開始されます。札幌市、旭川市で開催する「動画制作ワークショップ」の参加も、ただ今受付中です。今回、動画共有サイト「Youtube」や、札幌駅前通地下歩行空間で『体感動画』のプロモーション動画の放映が開始しました。パソコン上の動画再生画面をモチーフにした楽しい動画ですので、ぜひ、一度ご覧ください。
『体感動画』プロモーション動画をご覧ください!
http://www.facebook.com/photo.php?v=2664827901412
『北海道魅力発信動画コンテスト~体感動画~』公式サイト
http://www.kando-hokkaido.jp/
『北海道魅力発信動画コンテスト~体感動画~』twitter
http://twitter.com/taikandoga/
『北海道魅力発信動画コンテスト~体感動画~』Facebookページ
http://www.facebook.com/taikandoga

【交流広場】『縄文からJOMONへ~北の縄文を世界遺産に!』開催!(全2回)
北海道には数多くの縄文遺跡があり、出土品の中には、道内唯一の国宝「中空土偶」をはじめとする貴重なものも数多くあります。道では、青森県、秋田県及び岩手県の3県と共同で「北海道・北東北を中心とした縄文遺跡群」の世界遺産登録を目指した取組を推進しています。今回、この取組への理解を深めていただくため、縄文文化や世界遺産について分かりやすく語っていただくランチタイムセミナーを2回シリーズで開催します。
【第1回】
・日時:12月12日(月)12:10:~12:50(開場11:30)
・テーマ:「縄文人からのメッセージ~遺跡から読み解かれるもの」
 伊達市噴火湾文化研究所 所長 大島 直行
・会場:北海道庁1階交流広場(札幌市中央区北3条西6丁目)
※当日、会場に直接お越しください。会場のイス席は50名分ほどご用意していますが、満席の場合はご容赦ください。
※お食事等は用意しておりませんが、会場内での飲食は可能です(なお、テーブルはありませんのでご了承ください)。
※会場には駐車場がありませんので、公共交通機関をご利用ください。
【道庁ブログ】『縄文からJOMONへ~北の縄文を世界遺産に!』についてはコチラ
http://plaza.rakuten.co.jp/machi01hokkaido/diary/201111300003/
環境生活部縄文世界遺産推進室(011)204-5168

道政広報テレビ番組「ウィークリー赤れんが」!
道の施策や制度、道民の取り組みなどを、ミニレポートスタイルで分かりやすくお伝えします。
「十勝のチカラ!バイオのチカラ!」
 12/4(日) uhb  6:55~ 7:00   HBC 16:54~17:00(時間変更)
「油断が事故へ!高齢者の交通事故」
 12/11(日) uhb  6:55~ 7:00   HBC 16:54~17:00(時間変更)
※CATVでも毎週土曜日放送しています(但し、放送内容は地上波の1週間遅れとなります)。
 函館 NCV(アナログ9ch、地デジ11ch)11:57~
 帯広シティ-ケーブル(アナログ1ch、地デジ11ch)19:52~
 旭川ケーブルテレビ(3ch)24:00~
放送日終了後、「ウィークリー赤れんが」をホームページ上でご覧になれます!!
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ss/tkk/koho/bansen/23index.htm

北海道庁ブログ「超!!旬ほっかいどう」!
道職員が投稿者となり、道内各地の「旬」な話題や食・観光情報などをお届け!
http://plaza.rakuten.co.jp/machi01hokkaido/
【今週のオススメ記事】『シカ肉料理とサックスの音色(上川総合振興局)』
http://plaza.rakuten.co.jp/machi01hokkaido/diary/201111290007/

【2】地域イキイキ!
産消協働情報
「産消協働」とは、生産者と消費者とが連携し、その地域の資源や人材をできるだけ域内で消費・活用することで、地域の産業や雇用おこしにつなげていこうという道民運動です。

(株)MOVE(札幌市)
札幌市内の食品卸売会社、(株)MOVEでは「道民にもっと北海道の食材を使ったおいしい食品を食べてもらいたい」との思いから、道産品にこだわったオンリーワン商品の製造・販売に取り組んでいます。
そのこだわりの一つとして、道産小麦粉100%を使った麺の他、スープや具材も全て道産にこだわった「鶏醤ラーメン」の開発があります。
一般的に国産小麦だけで作った麺はコシが弱いとされていますが、それを補うため、恵庭市の(有)余胡農園で特別栽培された大豆を、特殊な機械を使って微粉末にして道産小麦を混ぜ込むなどの工夫をすることで、麺のモチモチとした食感とコシを出すことに「大豆粉入り麺」の開発に成功しました。また、スープには三笠市の食品メーカー(株)中央食鶏の「鶏醤」をベースに鶏エキスや鶏油を加えました。
こうして作られた麺もスープも素材が全て北海道産の「鶏醤ラーメン」は、具材の乾燥野菜も含めて特別栽培にこだわった原材料を使用しており、消費者に「安心・安全」の商品を提供する新しい地域ブランドとして期待できることから、平成20年11月には、中小企業者と農林漁業者が連携して行う事業を支援する「農商工連携事業計画」の認定も受けました。
現在は札幌市内の老舗ホテルの中華レストランで採用されるなど、業務用の分野にも販路を拡大していますが、(株)MOVEでは、これからも生産者の顔が見える道内食材にこだわり、安全・安心な食を、道民に提供していきたいと考えています。
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ss/sum/sk/sansho/jissen_koudou_91.htm

各地で実践されている「産消協働」の取組はこちらから!!
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ss/sum/sanshokyodo.htm
「みんなが主役!産消協働メールマガジン」への登録はこちらから!!
http://www.hokkaido-jin.jp/mail/magazine/
総合政策部総務課(011)204-5124

地域発!旬の話題
道内各地から届いた旬の話題をご紹介します!

「トナカイとブルーポピーの里」幌延町『ブルピー』ストラッププレゼント!
宗谷管内幌延町にある、日本国内では大変珍しい「トナカイ観光牧場」では、フィンランドからやってきて幌延で生まれたトナカイの、愛らしい目や、立派な角などの生態が観察でき、冬にはトナカイソリなども楽しめます。また、隣接する「ノースガーデン」ではヒマラヤの秘境から幌延に舞い降りた、幻の青いケシ「ブルーポピー」が6月中旬から7月中旬の約1ヶ月の間、開花し、その美しさを楽しむことができます。幌延町では、トナカイのキャラクター「ホロベー」に加えて、昨年公募したブルーポピーのキャラクター「ブルピー」もデビューしました。今年は着ぐるみも完成し、各地のイベントで幌延町をPRしていきます。12月は「トナカイ観光牧場」最大のイベント『トナカイホワイトフェスタ2011』も開催します。ぜひ、皆さんもホロベーやブルピーに会いに来てください!
【トナカイホワイトフェスタ2011】
・日時:12月18日(日)11:00~17:00
・場所:幌延町トナカイ観光牧場(幌延町北進398)
今回、幌延町から『ブルピー』のストラップを5名様にプレゼントします。プレゼントをご希望の方は下の応募アドレスにアクセスし、必要事項を記載の上、12月12日(月)までにご応募ください。なお応募者多数の場合は抽選とし、当選は発送をもって発表にかえさせていただきます。皆さんのご応募をお待ちしています。
ブルーポピーの苗も販売中!「ほろのべトナカイ観光牧場」のホームページはコチラ!
http://tonakai-farm.com/
ブルーポピーのマスコットキャラクター「ブルピー」のご紹介はコチラ!
http://www.town.horonobe.hokkaido.jp/www4/section/keizai/le009f00000019t0.html
元祖!幌延町マスコットキャラクター「ホロベー」のご紹介はコチラ!
http://www.town.horonobe.hokkaido.jp/www4/section/keizai/le009f00000019qy.html
幌延町経済課(01632)5-1116

『ブルピー』ストラップをご希望の方はこちらから!
https://www.harp.lg.jp/SksJuminWeb/EntryForm?id=7N02s0ig
【道庁ブログ】「トナカイとブルーポピーの里」幌延町の紹介記事はコチラ!
http://plaza.rakuten.co.jp/machi01hokkaido/diary/201111280001/

オール北海道ロケ!『しあわせのパン』1月21日(土)北海道先行ロードショー!
~わけあうたびに わかりあえる 気がする
東京から北海道に移住し、小さなパンカフェを営む夫婦の姿を描いた映画『しあわせのパン』が、来年1月に公開されます。夫婦役の原田知世さんと大泉洋さんを主演におき、美しい自然に囲まれた、胆振管内洞爺湖町の月浦を舞台に、オール北海道ロケで制作されました。また、道産野菜・果物を使ったパンや料理、道内ブランド・メーカーの家具や雑貨にこだわるなど、画面の中から北海道の空気があふれてくるような、魅力的な作品となりました。今回、ロケ地となった北海道では、全国に先駆けて1月21日(土)より先行ロードショーとなります。北海道を舞台にしたハートフルな物語を、ぜひ、ご覧ください!
 ・北海道先行公開:2012年1月21日より
 ・全国公開:2012年1月28日より
作品の概要など詳細は『しあわせのパン』公式ホームページをご覧ください!
http://shiawase-pan.asmik-ace.co.jp/index.html
洞爺湖町観光振興課(0142)75-4400

【北海道学生研究会SCAN】第2回合同研究発表会が開催されます!
北海道学生研究会SCANは、「日頃学生が行っている研究をもっと地域・社会に還元したい」という学生の思いから生まれた組織です。昨年度発足され、2年目となる今年は、道内5大学が連携し、学生が考えた新たな地域の展望を「地域」や「企業」の方々に発表し、研究成果を地域社会へ還元、浸透することを目的に「第2回合同研究発表会」を一般公開で開催します。より多くの地域の方々にお越しいただき、地域の発展に向けて、学生と地域が一丸となって考え、意見交換する場を目指していきますので、皆さまのご参加を心よりお待ちしています。
・日時:12月10日(土) 9:30~18:30
・場所:釧路公立大学(釧路市芦野4丁目1番1号)
また、合同研究発表会の各班発表の審査をしていただける方を募集しています。日当などは発生しませんが、学生の研究のため、今後の釧路や北海道のため、ご協力をお願いします。SCANでは、研究発表会だけでなく地域と連携した活動にも積極的に参加していますので、ぜひ、SCANのホームページもチェックしてみてください!
http://scan946.web.fc2.com/index.html
SCAN広報担当090-5981-8103

【3】お出かけ!観光・イベント情報
道内各地の観光・イベント情報

※各イベントの詳細はホームページをご覧ください。

函館市【2011はこだてクリスマスファンタジー】
~海の上に浮かぶツリー。はこだてのクリスマス
姉妹都市カナダ・ハリファックス市から贈られた『幸せのもみの木』が約18,000kmもの距離を旅して函館に今年もやってきました。期間中は毎日の点灯式と花火の競演や、カウントダウンでツリー点灯を盛り上げるエブリディセレモニーなどで盛り上がります。クリスマス期間はスペシャルイベントも開催。会場内にはスープバーが登場し、12種類のスープを楽しむことができます(1杯500円)。温かいスープと一緒に、函館のクリスマスを楽しんでください。
 期間:12月1日(木)~12月25日(日)
 場所:赤レンガ倉庫群周辺(函館市末広町)
詳しくはこちらのホームページをご覧ください
http://www.hakodatexmas.com/
はこだてクリスマスファンタジー実行委員会(0138)27-3535

旭川市【あさひかわ街あかりイルミネーション】~冬の旭川の街に灯る「あかり」
旭川を彩る冬の風物詩「あさひかわ街あかりイルミネーション」。中心市街地の4つの通りを13万球の電球を使って、それぞれ個性的な光で演出します。寒さで光またたくイルミネーションと一緒に旭川の街歩きを楽しみませんか?ぜひ、遊びにきてください!
【点灯場所・イルミネーション概要】
・緑橋通(街路樹イルミネーション)
 中央分離帯の街路樹(ナナカマド)42本にLEDの電飾を点灯。
・昭和通(造形イルミネーション(通年実施))
 中央分離帯に高さ11mの電飾柱を2基点灯。また、歩道にデザイン照明を点灯。
・平和通買物公園(街路樹イルミネーション)
 日本初の恒久的歩行者天国の街路樹にLEDの電飾を点灯。
・旭橋通(ウェーブイルミネーション)
 歩道上の電柱等を利用してLEDの電飾を点灯。
 点灯期間:12月1日(木)~平成24年2月15日(水)16:30~22:00
http://www.asta.or.jp/illumi/index.html
(社)旭川観光協会(0166)23-0090

広尾町【第42回広尾毛がにまつり】~毛がに早食い競争で熱くなれ!
昨年復活した十勝管内広尾町の冬の最大イベント『広尾毛がにまつり』が今年も開催します。広尾の新鮮な海の幸、山の幸をたっぷり食べて楽しむ味覚イベント。大きな釜でゆで上げられた、ゆでたての毛ガニの味は絶品です。ほかにもシシャモ、ツブ、イカやタコなど広尾の味覚を楽しめるほか、広尾産の上質な新巻鮭やイクラ、筋子などの販売や、特産品が当たるお楽しみ抽選会など楽しいイベントもご用意しています。ぜひ、冬の広尾町に遊びにきてください!
・日時:12月11日(日) 9:00~14:00
・場所:シーサイドパーク広尾(広尾町字野塚989)
広尾町水産商工観光課(01558)2-0177

※掲載したイベントは変更・中止の場合があります。お出かけ前にご確認ください。
※上記のほか、道内各地の詳しい観光イベント情報は次のURLからご覧になれます。
http://hokkaido-eventguide.jp/
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/kz/kkd/index.htm

【4】ほっかいどうの美味しいハナシ
食の安全・安心インフォメーション

『元気もりもり食育キャラバン』を函館市で開催します!
道では、子どもに食の大切さをわかりやすく伝える舞台劇と、食育のプロである北海道食育コーディネーターによるトークショーを内容とするイベント『元気もりもり食育キャラバン』を、地域のイベントにあわせて、開催しています。今年度最後となる『食育キャラバン』を函館市で次のとおり開催しますので、お近くにお住まいの方は、ぜひ、ご家族で参加してください。
・日時:12月9日(金)18:15~18:55
・場所:2011はこだてクリスマスファンタジー会場 メインツリー前特設ステージ
 ※18:00に点灯式が行われその後実施します。
・内容:舞台劇 食育ミュージカル「バランス王子の不思議な冒険」
 トークショー(北海道食育コーディネーター大熊久美子氏)
『元気もりもり食育キャラバン』の詳細は、こちらのホームページをご覧ください。
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ns/shs/data/project/step1.htm
農政部食の安全推進局食品政策課(011)204-5429

学校給食における地場産物活用促進のための講演会を開催します!
道では、平成22年6月から、道教育委員会とともに「学校給食における地場産物活用促進検討会」を設置し、学校給食における地場産物の円滑な供給のための方策などの検討を行っています。この度、第5回の検討会を開催するにあたり、学校給食における地場産物活用の先進事例を学ぶ機会として、栃木県都賀市より講師をお招きし、講演会を開催(一般参加可)しますので、関心のある方は、ぜひ、ご参加ください。
・日時:12月19日(月)13:30~14:30
・場所:札幌市中央区北3条西6丁目 道庁赤れんが庁舎2階2号会議室
・内容:【テーマ】『地域の力を活かした地産地消の推進
 ~栃木県都賀学校給食センターの取組~』
 【講 師】栃木県都賀学校給食センター 栄養教諭 中田 智子 氏
「学校給食における地場産物活用促進検討会」の詳細は、こちらをご覧ください
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ns/shs/agri-b/kyushoku.htm
農政部食の安全推進局食品政策課 (011)-204-5429

地域の旬な「食」情報!

『胆振管内産プライベートブランド米&ごはんのお友ガイドブック』完成!
夏は涼しく、冬は暖かく、比較的穏やかな気候の胆振地域は、美味しいお米と、多様な山海の幸に恵まれた地域です。『胆振管内産プライベートブランド米&ごはんのお友ガイドブック』は、胆振地域で生産された通が認める小粋な美食米と、胆振の良質な食材を原材料とした、事業者が自信を持ってオススメする「ごはんのお友」を紹介しています。『ごはんのお友ガイドブック』は道庁1階道政広報コーナーなどで配付中です。あなただけのお気に入りの「お米」と「ごはんのお友」を、このガイドブックで見つけていただき、お口のなかに広がる、同じ胆振の土・水・風が育んだお米とごはんのお友が織りなす「食」のデュエットをお楽しみください。
『ごはんのお友ガイドブック』はこちらからダウンロードできます!
http://www.iburi.pref.hokkaido.lg.jp/ss/srk/gohan-no-otomo.htm
胆振総合振興局商工労働観光課(0143)24-9592

【道庁ブログ】
『胆振管内産プライベートブランド米&ごはんのお友ガイドブック』の記事はコチラ!
http://plaza.rakuten.co.jp/machi01hokkaido/diary/201111160006/

【5】空の架け橋~就航地からのお便り~
「週刊信州」長野県からの情報
信州では、12月31日まで、「未知を歩こう。信州2011」観光キャンペーンを実施中です。この時期だけの特別企画が目白押し。北海道の皆さん、この機会に信州へ是非お越しください!

【特集:諏訪エリア】歩いて楽しい♪下諏訪の旅
“さっちの旅する信州”は、新シリーズ・下諏訪の旅がスタート。歴史を感じさせる町並み、豊かに湧き出る温泉、美味しいご当地グルメ…。そして何より下諏訪の皆さんのステキな笑顔に出会えた旅でした!
詳しくはコチラ≫
http://magazine.nagano-ken.jp/e6091.html

軽井沢ウインターフェスティバル2012「軽井沢・冬ものがたり」開催!
美しいイルミネーションが、クリスマスとバレンタインのロマンチックな雰囲気を盛り上げます。夏とは違う冬の軽井沢の魅力を、ぜひ味わってください。
詳しくはコチラ≫
http://magazine.nagano-ken.jp/e6085.html

信州オリジナル食材~信州黄金シャモ~
長野県が開発した地鶏「信州黄金シャモ」。“歯ごたえ・おいしさ・豊かな風味”と三拍子揃った上に、脂肪分が少なくとってもヘルシー。その味の秘密とは?
詳しくはコチラ≫
http://magazine.nagano-ken.jp/e6060.html

信州の旬の情報をお届け!「週刊信州」の登録はこちらから!
http://magazine.nagano-ken.jp/c198.html
長野県魅力発信ブログもご覧ください。
http://blog.nagano-ken.jp/
長野県の観光情報
http://www.nagano-tabi.net/
長野県企画部企画課(026)235-7024

【6】編集後記
昨年12月4日に全線開業した東北新幹線が間もなく1周年を迎えるJR東日本では、旅行キャンペーン『行くぜ、東北。』を展開中。12月は土・日・祝日限定で2日間、管内の普通列車(快速を含む)を自由に乗り降りできる『東北応援パス』を販売します。
大人9,500円、小児4,000円で青い森鉄道、IGRいわて銀河鉄道、北越急行、伊豆急行全線でも乗降可能で、特急券等を購入すれば、新幹線や特急列車も利用できる大変お得なパスです。東日本大震災からの復興を観光で支援する取り組みですので、全国のメルマガ「Do・Ryoku」読者の皆さまも、ぜひ『東北応援パス』で東北の観光地めぐりに出かけて、東北の復興を応援しましょう!
また、東北新幹線に続く「北海道新幹線」は、平成17年5月に「新青森・新函館」間が着工され、平成27年度末までの完成を目指して、現在も着実に整備が進められています。工事の進捗状況などは道のホームページで公開していますので、北海道と東北・首都圏を「線」で結ぶ北海道新幹線の開業を、どうぞご期待ください!
次回は12月9日(金)の配信となります。よろしくお願いします。(Y)

東北新幹線東京-新青森開業1周年キャンペーン『行くぜ、東北。』はコチラ!
http://www.jreast.co.jp/ikuze/
「北海道新幹線」については、こちらのホームページをご覧ください!
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ss/skt/

みんなのクチコミ募集中!~北海道のご当地グッズプレゼント!
「Do・Ryoku」で紹介されたイベントや観光施設、食品や商品などの体験談やご感想(クチコミ)を募集しています!投稿していただいたクチコミは『読者のクチコミ情報』として、ご紹介させていただき、クチコミが採用された方には、北海道のご当地グッズなどをプレゼントします。皆さんのクチコミをお待ちしています!
クチコミのご投稿はこちらから!(北海道電子自治体共同システム)
https://www.harp.lg.jp/sks/form.php?id=d484932

発行 北海道総合政策部知事室広報広聴課
住所 〒060-8588 札幌市中央区北3条西6丁目
電話 011-204-5111

北海道のメールマガジン
http://www2.hokkaido-jin.jp/mail/magazine/index.html

関連サイト:

800px-Flag_of_Hokkaido_Prefecture_svg.jpg

北海道のホームページ(日本語 / English / 中文(繁体字 / 中文(簡体字) / Korean / Russian)
http://www.pref.hokkaido.lg.jp

関連エントリー:
北海道のメールマガジン の検索結果 – 美幌音楽人 加藤雅夫
http://masaokato.jp/北海道のメールマガジン

障害者 の検索結果 – 美幌音楽人 加藤雅夫
http://masaokato.jp/障害者

Twitter(ツイッター):

bihorokato_icon4.jpg

加藤 雅夫
@bihorokato 北海道美幌町
みなさま、イランカラプテ!日本と世界の人々と共に“平和心”を大切に育てる事が私の願いです。Guitar Mandolin Music 美幌音楽人
http://masaokato.jp/

加藤 雅夫(bihorokato) on Twitter
http://twitter.com/bihorokato

このページの先頭へ戻る

1 件のコメント

  1. taikandouga_03_reasonably_small.png

    北海道魅力発信動画コンテスト「体感動画」
    @taikandoga 北海道
    北海道を世界へアピール!あなたの感動ムービーをお送りください。北海道には、多くのかけがえのない財産=「北海道価値」があります。あなたにとっての「北海道価値」や、あなたが感じる北海道ならではの感動を動画におさめてご応募ください。
    http://www.kando-hokkaido.jp/

    北海道魅力発信動画コンテスト「体感動画」 (@taikandoga) on Twitter
    http://twitter.com/taikandoga/

    bihorokato 加藤雅夫 より 2011 年 12 月 4 日 19:16

コメントをどうぞ

  • お名前とメールアドレスは必ず入力してください。
    (メールアドレスは管理者にのみ通知され、コメント一覧には表示されません)
  • いただいたコメントは管理者の承認が必要となる場合がありますのでご了承ください。

このページの先頭へ戻る