「土の中に豆がなる? 不思議なヤブマメ」(水島未記)

yamame_1.jpg

yamame_4.jpg

北海道のメールマガジン「Do・Ryoku(動・力)」(第283号)が送られてきました。日本および世界各地、北海道各地の皆様にご案内いたします。

北海道 についてのニュース、ブログ記事(Google

800px-.svg.jpg

600px-Map_of_Japan_with_highlight_on_01_Hokkaido_prefecture.svg.jpg

北海道メールマガジン Do・Ryoku(動・力)第283号スタートです!

【1】発信します!北海道アラカルト

災害情報
道では、東日本大震災により被害を受けた道内被災地の復旧・復興や、道外被災地への支援とともに、震災により被害を受けている道内経済への対策に取り組んでいます。
被災された方への支援・相談窓口や、道民の皆様への情報などについては『東日本大震災の情報サイト』をご覧ください。
道民の皆様のご理解、ご協力をお願いします。

『東日本大震災の情報サイト』
道民の皆様への情報提供
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ss/sth/domin.htm
道外で被災された方々への支援に関する情報
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ss/sth/shien.htm
原子力に関する情報(道内の放射線量率は平常レベルで推移しています)
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/sm/gat/ttj/genshi.htm

道政の動き
11月は「児童虐待防止推進月間」です~子どもを虐待から守るために~
国では毎年11月を「児童虐待防止推進月間」と位置づけ、オレンジリボンを身につけ、虐待をなくしたいという気持ちを国民一人ひとりに伝えていく運動を推進しています。
子どもへの虐待は人権侵害です。 虐待は子どもの心やからだに大きな傷を残し、健やかな成長や発達を損ないます。虐待を受けたと思われる子どもを見つけたときは、最寄りの児童相談所や市町村の窓口へすぐに連絡してください。
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kms/C_abuse0.htm
保健福祉部子ども未来推進局(011)204-5237

冬の交通事故を防ごう~冬の交通安全運動~
例年、これからの時期は、突然の降雪、吹雪や路面凍結など、天候や路面状況が急に変化し、視界の悪化やスリップによる交通事故が発生する恐れがあります。また、日没時間が一層早まり、夕暮れ時から夜間にかけて歩行者や自転車を利用している方が被害に遭う交通事故が発生する傾向にあります。早め早めの冬タイヤへの交換を行うとともに、交通ルールの遵守や思いやりのあるマナーの実践を心がけ、交通事故の発生を防ぎましょう。
なお、道では関係機関や団体と連携して、交通事故の防止を図るため『冬の交通安全運動』を実施します。交通安全を願う道民の輪を広げ、安全で安心な交通事故のない社会を目指しましょう。
・運動期間:11月16日(水)~25日(金)
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ks/kas/kat/contents/ktindex.htm
環境生活部くらし安全推進課(011)204-5219

「札幌モーターショー2012」開催記念『次世代自動車デザインコンテスト』作品募集中
道では来年2月に開催予定の「札幌モーターショー2012」開催記念イベントとして、積雪寒冷地であるという北海道の地域特性に配慮した、次世代自動車をデザインする『次世代自動車デザインコンテスト』の作品を募中です。入賞作品はモーターショー会場内に展示されます。
北海道からしか生まれない「未来のカタチ」を、デザインしてください!学生の皆さんのご応募をお待ちしています。
・募集期間:11月1日(火)~平成24年1月31日(火)必着
・参加対象:道内在住の大学・短大・高専・専修学校・高校生
・テーマ:「北海道の暮らしを支える次世代自動車」
『次世代自動車デザインコンテスト』の実施概要や「札幌モーターショー2012」関連事業の概要はこちらをご覧ください!
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/kz/ssg/zisedaizidousyasyuseki.htm
経済部産業振興課(011)204-5311

知事出演道政広報特別番組『知事です。明日のトビラ HOKKAIDOOR』
道の重要な取り組みを知事がわかりやすくお伝えする道政広報番組です。 第1回目は北海道の食関連産業を発展させる取り組みや食の付加価値づくりなど、さまざまな「食」に関する道の取り組みをわかりやすくお届けします。ぜひ、ご覧ください。
放送日時
UHB 11月13日(日) 14:35~14:50
HTB 11月26日(土) 16:55~17:10
STV 11月26日(土) 25:05~25:20
(放送内容は各局同じものです)
番組紹介ホームページ
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ss/tkk/koho/bansen/23chiji.htm
総合政策部広報広聴課(011)204-5110

実践!エコな取り組み!
「エコアイランド北海道」の実現を目指す北海道の取り組みをご紹介していきます。未来へつながる低炭素社会を実現するため、家庭や職場、地域でできることを一緒に考えてみませんか?

北海道・青森県・秋田県・岩手県連携「あったまろうキャンペーン」参加事業所募集!
道では、「オフィスや店舗で部屋の暖房温度を下げ、部屋着をもう一枚羽織って暖かく過ごしたり、温かな飲食物をとって体を内側から温める」ウォームビズの普及を図っています。オフィスや店舗等の室温を20℃に設定するなど、地球温暖化防止のための取組ポスターを掲示していただくことで、社員や来店者などの温暖化防止に対する理解と啓発を図る「あったまろうキャンペーン」を北海道・青森県・秋田県・岩手県の4道県共同キャンペーンとして展開しています。お客様とともに環境のことを考える会社やお店を募集していますので、積極的な参加をお願いします。
・キャンペーン実施期間:11月1日(火)~平成24年4月30日(月)
「北海道あったまろうキャンペーン」の詳細については、こちらをご覧ください
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ks/ksk/ondanka/attamaro.htm
環境生活部環境推進課(011)204-5190

『さっぽろ花と緑のまちづくりフォーラム2011』を開催します!
ガーデニングを個人の楽しみだけではなく、「まちづくり」や自然環境の改善の視点から見つめる『さっぽろ花と緑のまちづくりフォーラム2011』を開催します。シンポジウム『ガーデニングからはじめる北国のまちづくり』では、札幌近郊で活躍するパネリストのみなさんに、庭・まち・森などで実践されている活動についてお話を伺い、北国のガーデニングとまちづくりを考えます(事前申込が必要です)。
また「ガーデン収穫祭」では、ガーデニングやボランティア活動で得られる様々な「収穫」を、クラフトづくりなどのブース、写真・作品の展示などを通じて分かち合います。
ガーデニングから広がる地域の暮らしの豊かさや、自然環境について考えて見ませんか?
皆さんのご参加をお待ちしています。
・日時:11月23日(水・祝)13:00~17:00(開場12:00)
・場所:かでる2・7(札幌市中央区北2条西7丁目)
シンポジウムへの参加申込方法など、詳しくはホームページをご覧ください!
http://www.sapporo-park.or.jp/flowers/?p=8601
さっぽろ花と緑のネットワーク事務局(011)251-3309

【2】地域イキイキ!
北海道への移住関連情報
東京で開催される『JOIN移住・交流イベント』に出展します!
都会で暮らす方々に、地方の暮らし(移住・交流)に関心を持ってもらう「きっかけ」となるイベント『JOIN移住・交流イベント~来て、見て、“ふるさと”発見祭!!~』が東京都立産業貿易センター台東館で開催されます。
現在、地方の暮らし(移住・交流)には、様々なカタチがあります。例えば、期間限定の暮らしやシーズンステイ、週末だけの滞在、農業等各種体験付きの短期滞在などがあります。今、北海道が特に力をいれてPRしているのが「ちょっと暮らし」です。市町村が、生活に必要な家具や家電などを整備した住宅をお貸しし、一定期間暮らしていただく企画です。滞在期間中の過ごし方は人それぞれ。評判も上々で、昨年は約1200人の方にご利用いただきました。毎年来てくださる方もいます。
北海道は、この『JOIN移住・交流イベント』で「ちょっと暮らし」のほか、本格的な移住の相談にも対応させていただきます。入場無料・入退場自由ですので、どうぞお気軽にご来場ください!皆さんにお会いできるのを楽しみにしています♪
・日時:11月23日(水・祝)10:00~17:00
・会場:東京都立産業貿易センター台東館 5階展示室(東京都台東区花川戸2-6-5)
・アクセス:東京メトロ 銀座線浅草駅から370m(徒歩約5分)
また、サラブレッドで有名な北海道浦河町(うらかわちょう)も出展しますのでこちらも合わせてお立ち寄りください!
イベントの詳細はこちらをご覧ください。
http://www.iju-join.jp/join_event/index.html

北の大地への移住情報メールマガジンの登録はこちらから!!
http://www.hokkaido-jin.jp/mail/magazine/index.html
「北のふるさとへ。移住計画。」のホームページはこちら!!
http://www.dankai-iju.jp/
総合政策部地域づくり支援局(011)204-5089/FAX(011)232-1053

地域発!旬の話題
道内各地から届いた旬の話題をご紹介します!
TBS開局60周年記念連続テレビドラマ『南極大陸』根室ロケセット展示イベント!
現在TBS系列局で放映中の連続テレビドラマ、日曜劇場『南極大陸』に登場する南極大陸のシーンは、今年2月から4月にかけて、根室市を中心に道東において撮影されました。約70日間のロケが行われた根室市では、(株)TBSテレビの全面協力により、昭和基地のセットを市内3カ所に再現し、公開中です。
・公開期間:10月31日(月)~平成24年3月20日(火・祝)
・会場:道の駅スワン44ねむろ(根室市酪陽1番地)
 根室市観光物産センター(根室市納沙布33番地)
 まちなかサロン恋問(根室市緑町2丁目19番地)
セットのほかにも、写真や映像など根室ロケの雰囲気を感じられる展示や、記念品が当たるスタンプラリーも開催中です。皆さん、ぜひ、冬の根室に遊びに来てください!
各施設の展示内容や公開時間、休館日などはホームページをご覧ください
http://www.nemuro-kankou.com/events/nankyokutairiku.html
根室市商工観光課(0153)23-6111
【道庁ブログ】『南極大陸』根室ロケセット展示イベントの記事はコチラ!
http://plaza.rakuten.co.jp/machi01hokkaido/diary/201111080003/

【3】お出かけ!観光・イベント情報
道内各地の観光・イベント情報
※各イベントの詳細はホームページをご覧ください。

小樽市【小樽ロングクリスマス2011】~冬の小樽で楽しむクリスマス!
小樽の街を彩るイベント『小樽ロングクリスマス2011』が今年も開催。「小樽運河プラザ」内に、皆さんのメッセージを添えたミニツリーで作られる高さ約4mの真っ白なメッセージツリーが設置されるほか、恋人達に人気の夜景スポット天狗山山頂にもメッセージツリーが設置されます。また、運河プラザの前庭には期間中、運河の水面に実際に浮かべられた約300個の浮き玉を使用した浮き玉ツリーが輝きます。イベント期間中には、毎年恒例の市内のケーキ屋さんのパティシエがプロの技を教えてくれる「手作りケーキ教室」や、参加店のさまざまなサービスを楽しみ、抽選で豪華景品が当たるスタンプラリーも開催します。
・開催期間:11月11日(金)~12月25日(日)
http://www.city.otaru.lg.jp/kankou/event/longxmas/
(社)小樽観光協会(0134)33-2510

洞爺湖町【イルミネーションストリート・イルミネーショントンネル】
~洞爺湖温泉の夜空を彩る幻想的な光のアーチ!
冬の洞爺湖温泉街を彩るロングランイベント。洞爺湖汽船本社前を中心に約12,000球の「イルミネーションストリート」が毎晩出現します。また、11月18日からはにぎわい広場に約40万球以上の電飾で彩られたイルミネーショントンネルも登場。約70mの幻想的な輝きに包まれたトンネルをぜひ、お楽しみください!
・イルミネーションストリート:11月1日(火)~平成24年3月31日(土)日没~22:00
・イルミネーショントンネル:11月18日(金)~2012年2月19日(日)19:00~22:00
http://www.laketoya.com/news/?No=19
洞爺湖温泉協会(0142)75-2446

芽室町【第30回めむろ収穫感謝祭】~十勝「めむろ」の大地の実りをお届けします!
十勝平野の真ん中、ゆとりある農業と農村のマチ、芽室町の毎年恒例のイベント『めむろ収穫感謝祭』が今年も開催。「めむろ」の野菜がたくさん入った豚汁1千食の無料提供をはじめ、数量限定のシチュー、牛の半身丸焼き販売や、芽室町特産ジャガイモ「マチルダ」の詰め放題、地元食材を用いたこども綱引き大会や輪投げのゲームなど、子どもから大人まで楽しめるイベントです。
晩秋の十勝で秋の味覚を締めくくってください!ご来場をお待ちしています!
・日時:11月23日(水・祝)9:40~14:30
・場所:JAめむろ本部事務所敷地内(芽室西町4南1)
http://www.memuro.info/event/syuukaku.htm
芽室町農業協同組合営農情報課(0155)62-2313

※掲載したイベントは変更・中止の場合があります。お出かけ前にご確認ください。
※上記のほか、道内各地の詳しい観光イベント情報は次のURLからご覧になれます。
http://hokkaido-eventguide.jp/
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/kz/kkd/index.htm

【4】ほっかいどうの美味しいハナシ
「北海道どさんこプラザ」情報
「北海道どさんこプラザ」からのお知らせ!
JR有楽町駅前の東京交通会館にあります、北海道のアンテナショップ、「北海道どさんこプラザ」から、オススメの新商品を紹介します!

「根ほっけ味噌漬」(上ノ国町) 1,050 円 (税込)
北海道桧山沖で水揚げされた根ほっけを、自家製味噌ダレにじっくりと漬け込んだ自慢の味をご賞味ください。
「イモ団子」(大樹町) 420 円 (税込)
北海道で昔から愛されるイモ団子を冷凍にして美味しさを閉じ込めました。北海道産の素材にこだわり、素朴でどこか懐かしい味をお召し上がりください。
「スティックブラン(プレーン)」(栗山町) 401円 (税込)
北海道栗山町小麦「春よ恋」を自社製粉し、「小麦ふすま」と「全粒粉」でつくりました。素朴でやさしい味をお楽しみください。
「日高やまべふりかけ」(日高町) 580 円 (税込)
北海道日高産のやまべ(やまめ)が丸ごと一匹入った驚きのふりかけ。もちろん中に入っているやまべもお召し上がりいただけますのでご賞味ください。
詳しくはこちらから(「北海道どさんこプラザ」のページにジャンプします)
http://www.dosanko-plaza.jp/
経済部食関連産業室(011)204-5766/FAX(011)232-8860

地域の旬な「食」情報!
恵庭産100%のえびすかぼちゃ使用!『恵みの庭のかぼちゃプリン』
札幌市の南に位置する恵庭市は、北海道で最初に「えびすかぼちゃ」の作付けに取り組んだ歴史的な産地です。鮮やかな果肉の色と、高い糖度で名高い恵庭産えびすかぼちゃ本来の味が楽しめると好評の『恵みの庭のかぼちゃプリン』が、今年9月にリニューアルしました。平成21年に恵庭市をPRするために開発され好評を博していましたが、今回、お客様の要望に応え、食べやすい容量(90g)、お求めやすい価格(税込340円)になりました。
『恵みの庭のかぼちゃプリン』は、道と川の駅「花ロードえにわ」のほか、ネットショップ「北海道えにわ特産品市場」でも購入できます。ぜひ、食欲の秋にぴったりな「えびすかぼちゃ」のスイーツをお試しください!
プリンだけじゃない!えにわ産えびすかぼちゃを使用したオリジナル商品はコチラ!
http://www.eniwa-cci.or.jp/eniwabrand/kabotyaseihinn/newpage1.htm
恵庭市から「自然のおいしさ」をご家庭にお届け『北海道えにわ特産品市場』はコチラ
http://eniwa-ichiba.jp/
恵庭商工会議所(0123)34-1111

『第4回釧路ししゃもフェア』~まるごと美味しい「釧路ししゃも」!
今が旬の「釧路ししゃも」を素材に、釧路市内外の飲食店が、定番の「焼きししゃも」や、オリジナルの創作料理を提供する「釧路ししゃも」の祭典『釧路ししゃもフェア』が11月23日(水・祝)までの期間、過去最大の100店舗が参加して開催中です。
また、期間中に参加店でししゃも料理1品ごとにもらえる「応募券」で応募すると、抽選でお食事券またはくしろの地場産品が当たります。釧路自慢のししゃもをたくさん食べてどしどしご応募ください!
・開催期間:11月5日(土)~23日(水・祝)
参加店舗など詳細はこちらのホームページをご覧ください!
http://946shishamo.com/?page_id=2
釧路ししゃもフェア実行委員会(0154)22-0211

【道庁ブログ】『釧路ししゃもフェア』の記事はコチラ!
http://plaza.rakuten.co.jp/machi01hokkaido/diary/201111020001/

【5】空の架け橋~就航地からのお便り~
「Toyama Just Now」富山県からの情報
メールマガジン「Do・Ryoku(動・力)」の読者の皆さま、こんにちは!
富山の最新情報を伝える「Toyama Just Now(トヤマ・ジャスト・ナウ)」が、富山県の観光やイベント情報など、県内の旬の話題をタイムリーにお届けします。「Toyama Just Now」ホームページや毎週水曜日配信のメールマガジンもぜひご覧ください。
北海道から「札幌~富山便」が毎日就航しています。富山空港を利用して、ぜひ富山にお越しください!
「Toyama Just Now」ホームページ
http://toyama-brand.jp/INT/

おすすめ新着情報
富山でオールロケ!映画「RAILWAYS 愛を伝えられない大人たちへ」、公開迫る
http://toyama-brand.jp/INT/2011/11/no5301.php
「越中富山 幸のこわけ」オリジナル歳暮ギフト販売開始
http://toyama-brand.jp/INT/2011/11/no5302.php
特別展「とやまの貝塚」、縄文人骨一体を展示
http://toyama-brand.jp/INT/2011/10/no5291.php
深まる秋、あったか温泉で癒しの時間
http://toyama-brand.jp/INT/2011/10/no5292.php

毎週水曜日配信!メルマガ登録はこちらから
http://toyama-brand.jp/INT/tymjmail.html
富山県観光公式サイト「とやま観光ナビ」
http://www.info-toyama.com/
富山県知事政策局広報課(TEL:076-444-3133)

【6】北海道の歴史・文化・自然
「いきものがたり」Vol.20
『土の中に豆がなる? 不思議なヤブマメ』 北海道開拓記念館学芸員 水島未記
実りの秋です!大豆に小豆、いろいろなインゲンの仲間……豆王国・北海道では、豆類も秋の味覚として外せませんよね。今ちょうど、つややかな新豆が出回っています。
この時期、北海道の野山でも、とっても美味しい豆がなっているのをご存じでしょうか。ヤブマメといいます。1cmほどもある大きな丸い豆が1粒ずつなり、甘みがあって、豆ごはんにするのがオススメ。え?いつも山歩きしているけど見たことないわ、ですって?それもそのはず、この豆、土の中で実るので、知らなければまず目にすることはないのです。
アイヌの人たちは、このヤブマメを食料にしてきました。一年草なので茎や葉は枯れますが、豆はそのまま土の中で冬を越すため、春にも収穫することができます。新鮮な食材が乏しい季節、雪が融けたらすぐ掘ることができるヤブマメは、春の訪れを真っ先に感じさせてくれる存在だったことでしょう。
土の中になる豆と聞いて、落花生(ピーナッツ)を思い浮かべた方もいるもしれません。落花生は、花は地面より上で咲きますが、その後、柄が伸びて花が地中に潜り、豆が生長します。ヤブマメはちょっと違います。
ヤブマメは、夏の終わりごろから、長いつるの所々に紫色の花をつけます。「さやえんどう」のような果実ができて秋に熟しますが、中身は小さな硬い豆が2~3粒。あまり美味しそうではありません。一方、地中では別のタイプの花が人知れず咲きます。咲くと言っても花びらを開くことなく、自分の花粉で勝手に受粉して勝手に実ります。こちらが、あの大きくて美味しい豆なのです。
なぜこのような2種類の豆をつけるのでしょう?
地上の果実は、熟すと乾燥してさやがねじれ、豆をはじき飛ばします。この豆は、新天地を目指す冒険者。運が良ければもっと条件のいい土地にたどり着けるかもしれませんが、失敗するかもしれません。
一方、地中の豆は、翌春までそのまま過ごし、確実に親株と同じ場所で発芽できます。おまけに豆が大きく栄養をたっぷり持っているので成長も速く、他の植物との競争に勝って生き残る確率も高いでしょう。こちらは、文字どおり親の地盤を引き継いで、あまり苦労せず生きていくことができます。
ヤブマメは、2種類の豆をつけることで、より確実に子孫を残そうとしているのです。
北海道開拓記念館のホームページはこちらから
http://www.hmh.pref.hokkaido.jp
北海道自然ふれあい交流館のホームページはこちらから
http://www.kaitaku.or.jp/nfpvc.htm

【7】編集後記
今日は2011年11月11日、「1」が6つ並ぶ日です。いつもと変わらない、365日の中の一日ではありますが、「百年に一度」だと思うと、どこか特別な気がしてくるものですね。11月11日は「1」が4つ並ぶ姿をものに例えて、いろいろな記念日にされています。「もやしの日」や「靴下の日」、秋田県では「きりたんぽの日」というのもあるようです。
今年から制定されたのは、「1111」を並んだ箸に見立てた「いただきますの日」です。「いただきます」を声に出し、食卓に並ぶ「いのち」のつながりや、食材を運び、料理してくれる「労働・知恵」、食卓を囲む「周りの人」に感謝をする日として名付けられました。最近めっきり冷えてきた北海道は、そろそろ鍋が恋しくなる季節。ご家族や、親しい人と鍋を囲び、「いただきます」と食事をして、心も身体も温かくなりましょう。ちなみに『北海道魅力発信動画コンテスト』の募集期間は12月12日~平成24年2月12日まで。こちらもとても覚えやすいので(笑)、ぜひ、この冬は北海道の魅力を動画におさめてドシドシ応募してください!皆さんのご応募をお待ちしています。
次回は11月18日(金)の配信となります。よろしくお願いします。(Y)

【11月11日は「いただきますの日」】はこちらをご覧ください
http://itadakimasu1111.jp/
『北海道魅力発信動画コンテスト~体感動画~』公式サイトはコチラ!
http://www.kando-hokkaido.jp/

みんなのクチコミ募集中!~北海道のご当地グッズプレゼント!
「Do・Ryoku」で紹介されたイベントや観光施設、食品や商品などの体験談やご感想(クチコミ)を募集しています!投稿していただいたクチコミは『読者のクチコミ情報』として、ご紹介させていただき、クチコミが採用された方には、北海道のご当地グッズなどをプレゼントします。皆さんのクチコミをお待ちしています!
クチコミのご投稿はこちらから!(北海道電子自治体共同システム)
https://www.harp.lg.jp/sks/form.php?id=d484932

発行 北海道総合政策部知事室広報広聴課
住所 〒060-8588 札幌市中央区北3条西6丁目
電話 011-204-5111

北海道のメールマガジン http://www2.hokkaido-jin.jp/mail/magazine/index.html

関連サイト:

800px-Flag_of_Hokkaido_Prefecture_svg.jpg

北海道のホームページ(日本語 / English / 中文(繁体字 / 中文(簡体字) / Korean / Russian)
http://www.pref.hokkaido.lg.jp

関連エントリー:

北海道のメールマガジン の検索結果 – 美幌音楽人 加藤雅夫
http://masaokato.jp/北海道のメールマガジン

ツイッター:

bihorokato_icon4.jpg

加藤 雅夫
@bihorokato 北海道美幌町
みなさま、イランカラプテ!日本と世界の人々と共に“平和心”を大切に育てる事が私の願いです。Guitar Mandolin Music 美幌の音楽人
http://masaokato.jp/

加藤 雅夫(bihorokato) on Twitter
http://twitter.com/bihorokato

このページの先頭へ戻る

コメント

コメントはまだありません。

コメントをどうぞ

  • お名前とメールアドレスは必ず入力してください。
    (メールアドレスは管理者にのみ通知され、コメント一覧には表示されません)
  • いただいたコメントは管理者の承認が必要となる場合がありますのでご了承ください。

このページの先頭へ戻る