交通安全の歌「いなかの信号機」(横田繁次)

Traffic_light.gif

398px-Caution_-Brown_bear.jpg

交通安全(こうつうあんぜん)とは、乗り物単体や同士、乗り物と人などが事故を起こさず安心して往来することを指す言葉で交通事故防止の言い換え。また、その心掛けや取り組み。 日本の交通安全教育:義務教育諸学校等の教育機関や警察、自動車と関わりの深い企業が単独若しくは複数の機関と連携し、交通ルールや自動車の恐ろしさを、実演や映像、ミニチュアなどの資料を用い周知させ、交通安全意識の向上に努めている。(Wikipedia

交通安全についてのニュースブログ記事(Google)

「いなかの信号機」CD完成

交通安全ソング 北見市交通安全推進員 作詞作曲
 北見市交通安全推進員の男性(60)=留辺蘂自治区在住=の作詞作曲した交通安全ソング「いなかの信号機」が、市立西小学校合唱団協力でCDになった。「子ども達に聞いほしい。そしてみんなで歌ってほしい」と男性は話している。

西小合唱団が協力「聞いて歌ってほしい」
 「いなかの信号機」は、安全を確認してから横断歩道を渡ろう−と呼びかける歌。子ども達に分かりやすく交通安全を伝えようと昨年9月、留辺蘂小学校の交通安全教室で男性がギター片手に自ら歌った。

 子ども達の手拍子に手ごたえを感じた男性は「みんなに聞いてもらえるよう、子ども達の声でCDに」と、協力してくれる小学校を探した。西小で音楽を担当している教諭と出会い、今年5月に録音が実現。子ども達の歌声が「いなかの信号機」をさわやかなサウンドに。

 その後、録音をし直すなどして1年余りの時間をかけてCDとして完成した。

 CD制作を全面的に支援した留辺蘂地域交通安全協会の会長は「子ども達が口ずさんでくれるのを夢見ています。この歌は、子ども達からおじいちゃんおばあちゃん、家族へのメッセージにもなり、交通安全につながってくれれば」と話している。

 CDは200枚を制作。練習ができるようカラオケも録音されており、交通安全団体や小学校に配布する予定。

 問い合わせは同協会(TEL 0157−42−2075)へ。

オホーツクのフリーペーパー「伝書鳩」 2011/10/15掲載(北見市(留辺蘂町)/社会) http://denshobato.com/BD/N/page.php?id=56313

関連記事:

交通安全ソング「いなかの信号機」 2010年09月06日の記事(伝書鳩)
http://denshobato.com/BD/N/page.php?id=46402

交通安全ソング「いなかの信号機」 2011年05月17日の記事(伝書鳩)
http://denshobato.com/BD/N/page.php?id=52458

関連エントリー:

赤い靴の女の子(北海道)と、交通安全の歌(留辺蘂)
http://masaokato.jp/2010/09/15/091518

関連動画:

ドラえもん 「ポケット信号機」
http://video.japanesejunction.com/videos/1566/

ツイッター:

bihorokato_icon4.jpg

加藤 雅夫
@bihorokato 北海道美幌町
みなさま、イランカラプテ!日本と世界の人々と共に“平和心”を大切に育てる事が私の願いです。Guitar Mandolin Music 美幌の音楽人
http://masaokato.jp

加藤 雅夫(bihorokato) on Twitter
http://twitter.com/bihorokato

このページの先頭へ戻る

4 件のコメント

  1. 北見北斗高前に新しい交通安全看板

    定時制の生徒5人が制作
     北見北斗高校前に14日、同校定時制の生徒5人が制作した新しい交通安全看板が登場した。

     4年生の女子生徒が作った標語「反射材 命を守る 守り札」に合わせて、3年生の女子生徒がデザインを担当。1〜3年生ご5人が2週間かけて完成させた。

     看板の大きさは1.8メートル×3.8メートルで黄色と黒を使った目立つ色合い。同校前の中央大通沿いに設置し、歩行者やドライバーに交通安全意識を促している。 (菊)

    伝書鳩 2011/10/17掲載(北見市/社会・教育) http://denshobato.com/BD/N/page.php?id=56347

    加藤 雅夫 より 2011 年 10 月 20 日 07:37

  2. 手作りの折り鶴マスコットを配布…

    北見北斗高校定時制の生徒が
    交通安全の願い込め、今年も
     北見北斗高校定時制の生徒72人が14日、北見市内5カ所のスーパー前で、交通安全の願いをこめた手作りの折り鶴マスコットを配布した。

     交通安全特別作戦として毎年実施。生徒が作った折り鶴に交通安全標語の短冊を付けたマスコット、啓発チラシなどをセットにして約千個を用意した。

     4年生13人はコープさっぽろ清見店前でマスコット180個を配布。買い物客に「交通安全のマスコットです。使ってください」と手渡し、交通安全を訴えた。 (菊)

    伝書鳩 2011/10/17掲載(北見市/社会・教育) http://denshobato.com/BD/N/page.php?id=56346

    加藤 雅夫 より 2011 年 10 月 20 日 07:38

  3. クマよけ電柱に衝突 同乗者死亡

    クマの出没が相次いでいる北海道で、29日午後、道路に飛び出してきたクマを避けようとした乗用車が電柱に衝突し、助手席の女性が死亡しました。

    北海道では、今月に入って札幌市の中心部にもクマが出没するなど、各地で目撃情報が相次ぎ、北海道は6年ぶりにクマの大量出没の警報を出して注意を呼びかけています。

    (NHKニュース 10月29日)
    http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111029/t10013602491000.html

    加藤 雅夫 より 2011 年 10 月 30 日 08:58

  4. 「いなかの信号機」お披露目

    交通安全行事で北見西小合唱団が歌う
    留辺蘂の男性作詞作曲
    CDも完成「みんなに歌ってほしい」

    北見市留辺蘂の男性の作詞作曲した交通安全ソング「いなかの信号機」が5日、北見交通安全研修センターで行われた交通安全標語・ポスター展の入賞者表彰式で披露された。男性は、市の交通安全市民運動推進員。昨年9月、留辺蘂小学校の交通安全教室でギター片手にこの歌を歌った。「いつも通るよいなかみち…」フォークソング調のメロディーに乗せて、安全を確認してから信号を渡ろうと呼びかけた。そんな男性の熱意に西小学校合唱団が協力した。この日は「いなかの信号機」が交通安全の行事で初めて披露された。表彰される子ども達や父母百人のいる会場に西小合唱団のさわやかな歌声が広がった。会場の片隅で聞いていた男性「感謝の気持ちでいっぱい」。留辺蘂地域交通安全協会の協力でCDも完成しており関係者は「みんなに歌ってほしい」と話している。 (粟)

    伝書鳩 2011/11/08掲載(北見市/社会・教育)
    http://denshobato.com/BD/N/page.php?id=56834

    加藤 雅夫 より 2011 年 11 月 8 日 16:11

コメントをどうぞ

  • お名前とメールアドレスは必ず入力してください。
    (メールアドレスは管理者にのみ通知され、コメント一覧には表示されません)
  • いただいたコメントは管理者の承認が必要となる場合がありますのでご了承ください。

このページの先頭へ戻る