A型フォード(Ford Model A)

1910Ford-T.jpg

1928_Ford_Model_A_55A_Tudor_Sedan_GRB067.jpg


ヘンリー・フォード(Henry Ford, 1863年7月30日 – 1947年4月7日)は、アメリカ合衆国出身の企業家、自動車会社フォード・モーターの創設者である。ヘンリー・フォードの時代のフォード社製品としては、T型フォード(Model T)およびA型フォード(Model A)が知られている。1927年12月にA型フォードが登場し1931年まで販売された。(Wikipedia

今も現役バリバリ「フォードA型」

製造80年…留辺蘂の男性の愛車
1931年(昭和6年)に製造されたアメリカ・フォードモーターの「フォードA型」が80年経った今も、北見市内を走っている。乾いたメリハリのあるエンジン音を響かせる“バリバリ”の現役。持ち主は北見市留辺蘂の男性(71)。よく晴れた日、交通量の少ない道路で出会うかもしれない。

歴史伝わるエンジン音
戦前からの様々な思い乗せ
男性は、大の機械好きで地元では「ミニチュア蒸気機関車の運転手さん」としても知られている。

アメリカ人と結婚してワシントン州・シアトルに住んでいた娘さんのところに1999年(平成11年)に遊びに行った時、スーパーの駐車場で同じ型の車に出会った。

「思わず『いい車だ〜』と言ったら、息子(娘さんの夫)が『同じの探してあげる』と言って、フロリダで見つけてくれました」と男性。

さっそく、トレーラーでフロリダまで受け取りに行き、娘さんの家に保管してもらい、2年後の2001年に海を渡ってようやく男性のもとに。以来、2年に1度の車検を受けて今も走り続けている。

「A型」はフォードモーターが大衆向けに製造した最初の車。大衆向けとは言っても当時の値段は、日本の高級官僚の年収の10倍以上だったという。

ボンネットを開ける。「エンジン、シンプルだねえ。窓を開けるこれ、今はパワーウインドウだけど当時は手で回すのも世界初。ブレーキは…」。男性のフォード解説にはブレーキがなさそう。

男性がこの車に愛着を持つのは娘さん夫婦が探してくれたことや機械好き以外にも理由がある。

「この車、日本の乗用車が誕生する前の年に生まれています。それから世界恐慌があって、戦争があって、自動車の技術もどんどん進んで、その中でほんとによく今まで走り続けてきた」と、いたわるようにボンネットに手を添える。戦前に生まれ、戦後の激動を生きた多くの人の人生と重ね合わせているのかもしれない。「磨きがいもありますね」

「スピードはせいぜい50キロ。ほかの車に迷惑にならんよう車の来ない道路でね、風景見ながら走ってます」。左側の運転席でエンジンをかけると、ピストンの動きと歴史が伝わるような音。バリバリの現役をアピールしている。 (粟)

オホーツクのフリーペーパー伝書鳩 2011/09/26掲載(北見市(留辺蘂町)/話題・歴史) http://denshobato.com/BD/N/page.php?id=55790


関連記事: 連載 私の宝物 (259)
夢の運転手に「蒸気機関車」 http://denshobato.com/BD/N/page.php?id=52084

ツイッター:

bihorokato_icon4.jpg

加藤 雅夫
@bihorokato 北海道美幌町
みなさま、イランカラプテ!日本と世界の人々と共に“平和心”を大切に育てる事が私の願いです。Guitar Mandolin Music 美幌音楽人 http://masaokato.jp

加藤 雅夫(bihorokato) on Twitter http://twitter.com/bihorokato

このページの先頭へ戻る

1 件のコメント

  1. エクスベリー庭園から、「愛、夢、希望、平和」
    http://masaokato.jp/2010/08/15/120017

    加藤 雅夫 より 2011 年 9 月 27 日 22:33

コメントをどうぞ

  • お名前とメールアドレスは必ず入力してください。
    (メールアドレスは管理者にのみ通知され、コメント一覧には表示されません)
  • いただいたコメントは管理者の承認が必要となる場合がありますのでご了承ください。

このページの先頭へ戻る