- Home
- 南欧 カテゴリのアーカイブ
南欧 カテゴリのアーカイブ
Happy New Year!!! (Irina Kulikova Classical Guitarist)
- 2012年01月09日(月) 0:48
- カテゴリ: Twitter, お知らせ, アジア, オホーツク, オランダ, カナダ, ギター, スペイン, ロシア, 中国, 北米, 国際, 日本, 美幌町, 音楽
- この記事へのコメントはまだありません。
Irina Kulikova(イリーナ・クリコヴァ、ロシア生まれの女性ギタリスト)が、今年もオランダから新年のご挨拶を贈ってくれました。どうも、ありがとう。新年あけましておめでとう!(Masao Kato, guitarist)
Happy New Year!!! (Irina Kulikova Classical Guitarist) の全文を読む
Happy New Year !!! (Eva Fampas, guitarist)
Eva Fampas(ギリシャのギタリストΕύα Φάμπα)が、今年もアテネから新年のご挨拶を贈ってくれました。どうも、ありがとう。新年あけましておめでとう!(Masao Kato, guitarist)
新曲Upの お知らせです。(I k e m y 池宮 英夫)
- 2012年01月01日(日) 12:54
- カテゴリ: MIDI / MP3, Twitter, お知らせ, アイルランド, イタリア, ギター, マンドリン, 音楽
- この記事へのコメントはまだありません。
Ikemy(池宮英夫)の新曲Upのお知らせです。日本および世界各国のMP3/ MIDI音楽愛好の皆様にご案内いたします。
写真: ローラ・モンテス(Lola Montez)
Tarrega: Pavana (Guitar solo, MP3/ MIDI)
- 2011年12月24日(土) 20:04
- カテゴリ: MIDI / MP3, Twitter, お知らせ, ギター, クリスマス, スペイン, マンドリン, 日本, 音楽
- この記事へのコメントは 2 件あります。
Ikemy(池宮英夫)の新曲Upのお知らせです。
日本および世界各国のMP3/ MIDI音楽愛好の皆様にご案内いたします。
今日(12月13日)は、聖ルチア祭(聖ルチアの日)
- 2011年12月13日(火) 1:21
- カテゴリ: Twitter, イタリア, オホーツク, ギター, クリスマス, スウェーデン, デンマーク, ノルウェー, フィンランド, マンドリン, 健康・福祉, 北欧, 国際, 日本, 欧州, 音楽, 音楽療法
- この記事へのコメントはまだありません。
聖ルチア祭 (Sancta Lucia、または聖ルチアの日)は、キリスト教の聖人聖ルチアの聖名祝日を祝う行事で、12月13日に行われる。クリスマスの始まりを告げるアドベント(待誕節)と同時に行われる。(Wikipedia)
シラクサのルチア(Santa Lucia, Saint Lucy)は、聖ルチアの名で知られるキリスト教の殉教者。目、及び視覚障害者、そしてシラクサの守護聖人。ルーテル教会信徒が圧倒的に多いスウェーデン、フィンランド、デンマーク、ノルウェーで崇拝される数少ない聖人の一人である。また、彼女はナポリの船乗りたちの守護聖人でもあり、サンタ・ルチアという有名なナポリ民謡も作られている。(Wikipedia)
クラシックのギター奏者「Ruben Bettencourt」(ポルトガル)
- 2011年12月12日(月) 7:05
- カテゴリ: Twitter, お知らせ, オホーツク, ギター, スペイン, ポルトガル, 北海道, 国際, 日本, 欧州, 美幌町, 西欧, 観光, 音楽
- この記事へのコメントはまだありません。
ポルトガル出身のクラシックギタリスト(Ruben Bettencourt)からのニュースレター: Ruben Bettencourt(ルーベン・ベッテンコート)は、世界各地のギターコンクールで優勝し、ロドリーゴ(スペイン)や武満徹(日本)の作品を紹介している。
2012年度 武満徹作曲賞 ファイナリスト決定!(東京オペラシティ)
今日(12月3日)、イタリアの作曲家ニーノ・ロータ誕生(1911)
- 2011年12月03日(土) 14:58
- カテゴリ: Twitter, アメリカ, イギリス, イタリア, オリンピック, カナダ, ギター, スポーツ, フランス, マンドリン, 国際, 日本, 映画, 音楽
- この記事へのコメントはまだありません。
ニーノ・ロータ
ニーノ・ロータ(Nino Rota、1911年12月3日 – 1979年4月10日)は、イタリアの作曲家。クラシック音楽と映画音楽で活躍した。心臓発作によりローマで死去、67歳。生涯独身だった。(Wikipedia)
第23回花ふらりミニミニコンサート in 2011冬
- 2011年11月23日(水) 21:16
- カテゴリ: Twitter, お知らせ, イタリア, オホーツク, ドイツ, ハンガリー, ハンガリー人, 北海道, 美幌町, 花ふらり, 音楽
- この記事へのコメントはまだありません。
写真: 美幌峠から眺めた屈斜路湖と白鳥(オオハクチョウ)
※ 屈斜路湖のライブカメラ(弟子屈なび)
北海道弟子屈町の宿・花ふらりオーナー藤原多美さんから冬便りが送られてきました。
北見の小学校へ優雅な音楽を届けた(北之台雅楽会)
- 2011年11月23日(水) 6:51
- カテゴリ: Twitter, アジア, アフリカ, オホーツク, ギター, ギリシャ, ベトナム, マンドリン, 三味線, 中国, 中央アジア, 北朝鮮, 北海道, 南アジア, 台湾, 国際, 地震, 日本, 東アジア, 東南アジア, 美幌町, 韓国, 音楽
- この記事へのコメントはまだありません。
雅楽(ががく、Gagaku)とは、宮中や寺社などにおいて伝わる日本古来の音楽や舞。雅楽の原義は「雅正の楽舞」で、「俗楽」の対。5世紀前後から中国、南アジア、朝鮮半島など大陸から儀式用の音楽や舞踊が伝わるようになり、大宝元年の大宝令によってこれらの音楽とあわせて日本古来の音楽や舞踊を所管する雅楽寮が創設されたのが始まりであるとされる。日本と同様に中国の伝統音楽をとりいれたベトナムの雅楽(nhã nhạc)や韓国に伝わる国楽とは兄弟関係にあたると言える。室町時代になると応仁の乱が起こり京都が戦場となったため多くの資料が焼失し楽人は地方へ四散してしまい多くの演目や演奏技法が失われた。江戸時代に入ると江戸幕府が南都楽所(奈良)、天王寺楽所(大阪)、京都方の楽所を中心に禁裏様楽人衆を創設し、雅楽の復興が行われた。明治時代に入ると、三方楽所や諸所の楽人が東京へ招集され雅楽局(後の宮内省雅楽部)を編成することとなった。(Wikipedia)
現代雅楽(げんだいががく)とは、日本古代の伝統音楽である雅楽の編成および一部の楽器を用いて現代に新しく作られた現代音楽である。特に武満徹の「秋庭歌一具」(1973年 – 1979年)は優秀な解釈により頻繁に演奏され、現代雅楽の欠かせないレパートリーとなっている。(Wikipedia)
- Home
- 南欧 カテゴリのアーカイブ