フラメンコギター カテゴリのアーカイブ

2019 スペイン舞踊団の情熱フラメンコ (北海道北見市)

2019 スペイン舞踊団の情熱フラメンコ (北海道北見市)

関連記事

11月4日・北見で「情熱フラメンコ」 2019/10/07掲載(北見市/告知) 民音が文化交流事業 / MIN‐ON(民音・財団法人民主音楽協会)北海道事務局北見市委員は11月4日午後2時から北見市民会館で開かれる、小松原庸子スペイン舞踊団創立50周年記念公演「情熱フラメンコ」。 日本でフラメンコを根づかせた草分けとして知られる小松原さん。スペインの人達から親しみを込めてマエストラ(女性の巨匠)・ヨーコと呼ばれています。小松原さんの演出・振付で「シギリージャ」「闘牛士」などをスペインのアーティストと熱く繰り広げます。 入場料は5200円(会員4500円)。チケットぴあ、玉光堂イオン北見店などで扱っています。問い合わせはMIN‐ON札幌(011・642・5601)へ。 (小松原庸子 – Wikipedia)

一般財団法人民主音楽協会(みんしゅおんがくきょうかい、英:Min-On Concert Association)は、日本の音楽文化団体。略称は民音(みんおん)、MIN-ON。1963年10月18日創立。 概要 / 音楽文化の向上や、音楽を通した異なる文化との交流などを目的として、創価学会名誉会長の池田大作によって設立された。コンサート事業などを通し、世界各国との文化交流は110ヵ国・地域に及んでいる。(2018年12月現在) (民主音楽協会 – Wikipedia

関連動画

松原庸子さんインタビュー 2019年6月18日 – YouTube

関連サイト

北海道バリアフリーマップ 北見市

情熱フラメンコ 2019 | 民主音楽協会(民音)ホームページ

情熱フラメンコ 2019 | 小松原庸子スペイン舞踊団ホームページ

関連エントリ

民主音楽協会 の検索結果 – 美幌音楽人 加藤雅夫

小松原庸子スペイン舞踊団 の検索結果 – 美幌音楽人 加藤雅夫

ツイッター (Twitter)

bihorokato_icon4.jpg

600px-Japanese_crest_Hikone_Tahibana.svg.png

加藤 雅夫 (@bihorokato) | Twitter

フェイスブック (Facebook)

275257_100004368631176_1138034801_n.jpg

img_index02.jpg

加藤 雅夫 | Facebook

Masao Kato – Facebook

このページの先頭へ戻る

日本の舞踊家・フラメンコの第一人者 小松原庸子

日本の舞踊家・フラメンコの第一人者 小松原庸子

関連記事

小松原 庸子(こまつばら ようこ、1931年3月2日 – )は、日本の舞踊家。フラメンコの第一人者。 概要 / 常磐津勝蔵の長女として東京府東京市浅草区柳橋で生まれ、邦楽一家の中で育つ。幼い頃から、三味線、日本舞踊、クラシック・バレエなどを習い、15歳のとき、小牧バレエ団に入団。俳優座で演劇活動も始める。女子美術大学付属高等学校出身。 1958年(昭和33年)に単身スペインにわたり、エンリケ=エル=コホらにフラメンコを学びステージに立つようになる。帰国後の1969年(昭和44年)スペイン舞踊団を結成。 俳優の菅原謙次は実兄。 主な受賞歴 / 1975年、アントニオ・マイレナ特別賞 / 1983年、芸術祭舞踊部門大賞『ゴヤ』(文化庁) / 1989年、ジェラルド・ブレナン賞(アンダルシア文化協会) / 1993年、文化庁最優秀舞台 / 1996年、紫綬褒章 / 2004年、旭日小綬章 / 2005年、アミーゴス・デ・アンダルシア(アンダルシア州政府) / 2006年、コンパス・デル・カンテ特別賞(スペイン政府)、APDE賞(スペイン国) / 2009年、イザベル女王勲章 エンコミエンダ章(スペイン国王陛下) (小松原庸子 – Wikipedia)

関連動画

松原庸子さんインタビュー 2019年6月18日 – YouTube

関連サイト

小松原庸子について – 小松原庸子スペイン舞踊団ホームページ

Yoko Komatsubara – 小松原庸子スペイン舞踊団ホームページ

小松原庸子スペイン舞踊団創立50周年記念 情熱フラメンコ!!2019 | NEWS | 一般財団法人 民主音楽協会

関連エントリ

小松原庸子 の検索結果 – 美幌音楽人 加藤雅夫

Yoko Komatsubara の検索結果 – 美幌音楽人 加藤雅夫

ツイッター (Twitter)

bihorokato_icon4.jpg

600px-Japanese_crest_Hikone_Tahibana.svg.png

加藤 雅夫 (@bihorokato) | Twitter

フェイスブック (Facebook)

275257_100004368631176_1138034801_n.jpg

img_index02.jpg

加藤 雅夫 | Facebook

Masao Kato – Facebook

このページの先頭へ戻る

2019 日本の国民の祝日 秋分の日 (9月23日)

ET_Moon.jpg

004.jpg

2019 日本の国民の祝日 秋分の日 (9月23日)

関連記事

秋分の日 日本の国民の祝日 / 秋分の日(しゅうぶんのひ)は、日本の国民の祝日の一つであり、祝日法により天文観測による秋分が起こる秋分日が選定され休日とされる。通例、9月22日から9月23日ごろのいずれか1日。 しばしば昼が短くなって「昼と夜の長さが等しくなる日」といわれるが、実際は昼の方が少し長い。詳細は秋分を参照のこと。 (秋分の日 – Wikipedia)

秋分(しゅうぶん、英: autumnal equinox)は、二十四節気の第16番目の節気。昼と夜の長さがほぼ等しいが厳密には昼が若干長い。現行暦9月内、旧暦8月内。 現在広く採用される定気法では、太陽が秋分点を通過した瞬間の太陽黄経が180度になったときで、9月23日ごろである。暦で該当する日が秋分日(しゅうぶんび)で、天文学ではその瞬間を指す。恒気法では冬至から3/4年経過した約273.93日後で、9月21日ごろである。期間としては、秋分日から次の節気の寒露前日までである。 西洋占星術では、秋分を天秤宮(てんびん座)の始まりとする。 (秋分 – Wikipedia)

関連エントリ

月天心 かなしきものに とどまりぬ (美幌白雲) – 美幌音楽人 加藤雅夫

秋分の日 の検索結果 – 美幌音楽人 加藤雅夫

ツイッター (Twitter)

bihorokato_icon4.jpg

600px-Japanese_crest_Hikone_Tahibana.svg.png

加藤 雅夫 (@bihorokato) | Twitter

フェイスブック (Facebook)

275257_100004368631176_1138034801_n.jpg

img_index02.jpg

加藤 雅夫 | Facebook

Masao Kato – Facebook

このページの先頭へ戻る

スペインのギタリスト・作曲家 ビセンテ・ゴメス

180px-Vincente_Gomez_o

スペインのギタリスト・作曲家 ビセンテ・ゴメス

ヴィセンテ・ゴメス (Vicente Gómez 1911年7月8日 – 2001年12月23日)は、スペインのギタリスト兼作曲家です。

関連記事

Vicente Gómez (8 July 1911 – 23 December 2001) was a Spanish guitarist and composer. Biography / Gómez was born in Madrid where he learned his trade in a tavern, in the red light district of Madrid, that was owned by his father. He worked there until he was 25, when he visited Russia. He was involved in politics and opposed to General Franco. He visited Cuba and Mexico and he was discovered whilst making a radio show in Mexico. He worked in New York and toured South America. In 1943 he became a U.S. citizen and served in the American army. In the 1950s he composed for Hollywood films before he retired to compose and teach. One of Gómez’ students was Ricky Nelson. Another was the wife of Omar Bradley. (Vicente Gómez (composer) – Wikipedia)

関連動画

Romance de amour / Vicente gomez – YouTube

Vicente Gomez – Sevilianas y Panaderos 血と砂 – YouTube

悲しみの礼拝堂 – YouTube

Triste Santuario – YouTube

関連エントリ

ビセンテ・ゴメス の検索結果 – 美幌音楽人 加藤雅夫

Vicente Gómez の検索結果 – 美幌音楽人 加藤雅夫

ツイッター (Twitter)

bihorokato_icon4.jpg

600px-Japanese_crest_Hikone_Tahibana.svg.png

加藤 雅夫 (@bihorokato) | Twitter

フェイスブック (Facebook)

275257_100004368631176_1138034801_n.jpg

img_index02.jpg

加藤 雅夫 | Facebook

Masao Kato – Facebook

このページの先頭へ戻る

月天心 かなしきものに とどまりぬ (美幌白雲)

月天心 かなしきものに とどまりぬ (美幌白雲)

今年の中秋の名月は 9月24日です。中秋の名月を愛でる 芸術の秋です、お月見をたのしんでみてはいかがですか。アジア及び日本の国民の皆さまは 食欲の秋、月よりダンゴ(月餅)ですか。

一隅を照らす「照千一隅」とは、一隅を守るは千里を照らすなり。「一灯照隅 万灯照国」とは、世界中の国民ひとり一人が努力をすれば 世界中の国全体が明るくなるという意味。たとえそれが貧者の一灯であっても、われわれは何らかの形で社会に奉仕したいものだ。世界中の国民が安心して幸せに暮らすことができるならば、貧乏な国でよいではないか。

十五夜お月さん御機嫌さん 近藤圭子
十五夜お月さん 作詞・野口雨情、作曲・本居長世 1920年(大正9年)発表
十五夜お月さん 御機嫌(ごきげん)さん 婆(ばあ)やは お暇(いとま)とりました
十五夜お月さん 妹は 田舎へ 貰(も)られてゆきました
十五夜お月さん 母(かか)さんに も一度 わたしは逢いたいな

関連エントリ

中秋の名月 の検索結果 – 美幌音楽人 加藤雅夫

十五夜 の検索結果 – 美幌音楽人 加藤雅夫

月見 の検索結果 – 美幌音楽人 加藤雅夫

ツイッター (Twitter)

bihorokato_icon4.jpg

600px-Japanese_crest_Hikone_Tahibana.svg.png

加藤 雅夫 (@bihorokato) | Twitter

フェイスブック (Facebook)

275257_100004368631176_1138034801_n.jpg

img_index02.jpg

加藤 雅夫 | Facebook

Masao Kato – Facebook

このページの先頭へ戻る

佐々木昭一郎(Shoichiro Sasaki) 中尾幸世(Sachiyo Nakao)

375px-Tuning_fork_on_resonator.jpg

佐々木昭一郎(Shoichiro Sasaki) 中尾幸世(Sachiyo Nakao)

関連記事

佐々木 昭一郎(ささき しょういちろう Shoichiro Sasaki、1936年1月25日 – )は、映像作家、映画監督、元NHKドラマディレクターである。東京都出身。経歴 / 立教大学経済学部卒業後、1960年NHKに入局し、芸能局ラジオ文芸部でラジオドラマの演出を手がけた。処女作は『都会の二つの顔』(1963年、ラジオテレビ記者会年間最優秀作品賞、芸術祭奨励賞)。1968年テレビドラマ部に異動し、『銀河テレビ小説』のADなどを務めると同時に多くの受賞作を生んだ。1995年に定年もあってNHKを退局。その後はフリーディレクターとして活動。文教大学情報学部教授としても10年にわたり教鞭をとった。演出の特徴 / ロケ先現地の一般人に演技をつけて撮影するドキュメンタリー調の作風と、音・音楽の重視が特徴である。例えば『さすらい』ではフォークソング、『四季・ユートピアノ』ではピアノそしてマーラーの交響曲第四番第一楽章および第四楽章が効果的に使われている。また『川の流れはバイオリンの音』ではヴァイオリンが繰り返し扱われる。主な作品 / 夢の島少女(1974年) – 中尾幸世のデビュー作。四季・ユートピアノ(1980年) – 文化庁芸術祭テレビドラマ部門大賞。放送文化基金賞ドラマ番組部門本賞。ギャラクシー賞。イタリア賞テレビドラマ部門グランプリ。国際エミー賞優秀作品賞。全米でネットワーク放送。川3部作 – オール海外ロケ作品。川の流れはバイオリンの音 〜イタリア・ポー川〜(1981年) – 文化庁芸術祭テレビドラマ部門大賞。イタリア市民賞。アンダルシアの虹 川(リバー) スペイン編(1983年)春・音の光 川(リバー) スロバキア編(1984年) – 文化庁芸術祭テレビドラマ部門優秀賞。芸術選奨文部大臣賞。毎日芸術賞。(佐々木昭一郎 – Wikipedia

『川の流れはバイオリンの音』(かわのながれはバイオリンのおと)は、NHKが制作した、音楽を題材としたテレビドラマである。正式なタイトルは『NHK特集 川の流れはバイオリンの音 〜イタリア・ポー川〜』。概要 / 本作の製作・演出は佐々木昭一郎。主演は中尾幸世。第36回芸術祭ドラマの部大賞受賞。初出はNHK総合テレビ「NHK特集」で、放送日時は1981年5月1日19時30分 – 20時50分。1982年には海外版も制作された。何度か再放送され、他の佐々木作品と並んでDVD化の要望も高い。佐々木作品『夢の島少女』(1974年)でデビューした中尾が、同じく佐々木作品『四季・ユートピアノ』(1980年)に続いて調律師「栄子(A子)」に扮し主演した。作中A音の特異性には言及があるが、『四季…』でピアノ調律師として独立した榮子と本作の栄子とが同一人物であるかは明示されていない。妹のヴァイオリンを壊してしまったA子はクレモナのヴァイオリン工房を訪れる。そこで出会うのは、イタリア・ポー川の人々である。白馬のルイジ、漁師マリオ、アントニオ、ルーカ少年…… 歌声、楽器の音、自然の音、町の音と共にA子は彼等と出会い別れていく。A子の独白によって進行するドキュメンタリー風の作品で、あえて配役に現地の素人を起用した点も作風を支えている。ヴィヴァルディ『四季』第4楽章の第2主題「暖炉の火」が頻用される。佐々木はこのシリーズを更に続け、後の2作を含め、『川の流れはバイオリンの音 〜イタリア・ポー川〜』(1981年)『アンダルシアの虹 川(リバー) スペイン編』(1983年)『春・音の光 川(リバー) スロバキア編』(1984年)を総称して「川3部作」と呼ぶ。(川の流れはバイオリンの音 – Wikipedia

関連サイト

微音空間 中尾幸世

中尾幸世 | NHK人物録 | NHKアーカイブス – NHK語学番組 – NHKオンライン

関連エントリ

佐々木昭一郎 の検索結果 ー 美幌音楽人 加藤雅夫

中尾幸世 の検索結果 ー 美幌音楽人 加藤雅夫

ツイッター( Twitter)

bihorokato_icon4.jpg

600px-Japanese_crest_Hikone_Tahibana.svg.png

加藤 雅夫 (@bihorokato) | Twitter

フェイスブック (Facebook)

275257_100004368631176_1138034801_n.jpg

img_index02.jpg

加藤 雅夫 | Facebook

Masao Kato – Facebook

このページの先頭へ戻る

日本の童謡「七つの子」(作詞 野口雨情、作曲 本居長世)

399px-Snowman-20100106.jpg

日本の童謡「七つの子」(作詞 野口雨情、作曲 本居長世)

美幌町のゴミ収集車(一般ゴミ)の音楽は「バッハのメヌエット」(ペツォールト)です。
美幌町のゴミ収集車(資源ごみ)の音楽は「七つの子」(野口雨情・本居長世)です。

関連記事

七つの子
七つの子(ななつのこ)とは、野口雨情が作詞、本居長世が作曲した歌である。 日本の童謡の中でも、特に知られた楽曲のひとつである 。 『七つ』の謎 / 『七つ』という言葉が「7羽」を指すのか「7歳」を指すのかは明らかになっておらず、度々論争の種となっている。カラスは一度に7羽もの雛を育てることはなく、7年も生きたカラスはもはや「子」とは呼べないためである。(Wikipedia ー 七つの子

本居長世
本居 長世(もとおり ながよ、1885年(明治18年)4月4日 – 1945年(昭和20年)10月14日)は、日本の男性童謡作曲家。晩年は長豫と称した。 国学者として著名な本居宣長の和歌山学党6代目に当たる。 東京音楽学校本科を首席で卒業、日本の伝統音楽の調査員補助として母校に残る。 また、本居長世は宮城道雄や吉田晴風らの新日本音楽運動に参加、洋楽と邦楽の融合を模索した。 新日本音楽大演奏会で発表した『十五夜お月さん』は、長女みどりの歌によって一躍有名となり、以後野口雨情等と組んで次々に童謡を発表する。 代表作 / 『七つの子』 (Wikipedia ー 本居長世

野口雨情
野口雨情(のぐち うじょう、1882年(明治15年)5月29日 – 1945年(昭和20年)1月27日)は、詩人、童謡・民謡作詞家。多くの名作を残し、北原白秋、西條八十とともに、童謡界の三大詩人と謳われた。 文壇での名声 / 詩集『都会と田園』により詩壇に復帰、斎藤佐次郎により創刊された『金の船』より童謡を次々と発表。藤井清水や中山晋平や本居長世と組んで多くの名作を残した。 仏教音楽協会も設立され、雨情は評議員に推薦される。仏教音楽の研究に加え、新仏教音楽の創作や発表、普及にも力を尽くした。 代表作は『七つの子』(Wikipedia ー 野口雨情

関連エントリ

七つの子 の検索結果 ー 美幌音楽人 加藤雅夫

ツイッター(Twitter)

bihorokato_icon4.jpg

20090201.jpg

加藤 雅夫 (@bihorokato) | Twitter
https://twitter.com/bihorokato

フェイスブック(Facebook)

275257_100004368631176_1138034801_n.jpg

img_index02.jpg

加藤 雅夫 | Facebook
https://www.facebook.com/bihoro.kato

このページの先頭へ戻る

スマイル届け隊 (北海道北見市)

399px-Snowman-20100106.jpg

ボランティア 派遣
Volunteer dispatch

スマイル届け隊 (北海道北見市)
smile delivered corps (Hokkaido Kitami city)

スマイル届け隊 (北海道北見市) の全文を読む

このページの先頭へ戻る

平成26年 10月、イランカラプテの川柳

Calendula_January_2008-1_filtered.jpg

イランカラプテ
Irankarapte
イランカラプテの意は、「あなたの心にこんにちは」です

川柳は17文字(5・7・5)自由詩。ユーモア川柳、風刺川柳、しりとり川柳、病み上がり川柳、福祉川柳、介護川柳、時事川柳、ツイッター川柳などがあります。皆様の温かい言葉をお寄せください。
自由調の「俳句」「和歌」「漢詩」「ポエム」「エッセイ」「コラム」「回文」「言葉遊び」などもどうぞお寄せください。

イランカラプテの川柳を開始いたします。(2014年 10月)
Will begin the Senryu of Irankarapte. (October 2014)

平成26年 10月、イランカラプテの川柳 の全文を読む

このページの先頭へ戻る

第22回国際ギターフェスティバル&コンクール。(モットラ、イタリア)

290px-Guitar_headstock_front.jpg

ItalyPuglia.jpg

南イタリアのモットラ(Mottola)にあるギターアカデミー(Accademia della Chitarra)から、第22回国際ギターフェスティバル&コンクール案内が送られてきました。日本と世界のギター愛好の皆様にご案内します。

第22回国際ギターフェスティバル&コンクール。(モットラ、イタリア)
22nd International Guitar Festival and Competition. (Mottola, Italy)

第22回国際ギターフェスティバル&コンクール。(モットラ、イタリア) の全文を読む

このページの先頭へ戻る

このページの先頭へ戻る