美幌町民会館 の検索結果: 81 件

【表彰作品公開中】第18回美幌町『明るい家庭づくり』絵画コンクール

【表彰作品公開中】第18回美幌町『明るい家庭づくり』絵画コンクール

関連記事

【表彰作品公開中】第18回美幌町『明るい家庭づくり』絵画コンクール 2021年10月27日 / 青少年の健全育成を果たす家庭の大切さや青少年を取り巻く地域社会の役割を知っていただくことを目的とした『明るい家庭づくり』絵画コンクール表彰式が10月24日、町民会館3階中ホールにて行われました。この絵画コンクールは、家庭や親子のふれあい、地域の人々との交流をテーマにしており、絵画やポスターで表現した作品を小中学校から募集し、合計143点の応募がありました。入賞者の作品は美幌町文化祭にて展示されますので、ぜひご覧ください。また、下記の美幌町教育委員会公式YouTubeチャンネルでは、入賞者の作品及び最優秀者へのインタビューした内容を公開しておりますので、合わせてご覧ください。
作品展示について
〇展示会場:美幌町民会館 3階 中ホール(美幌町文化祭展示会場)
〇展示日:10月30日(土)、31日(日)、11月3日(水)いずれも10:00~17:00まで
(【表彰作品公開中】第18回美幌町『明るい家庭づくり』絵画コンクール – 美幌町ホームページ)

関連サイト

美幌町教育委員会公式チャンネル – YouTube

関連エントリー

美幌町教育委員会 の検索結果 – 美幌音楽人 加藤雅夫

このページの先頭へ戻る

令和3年第71回美幌町文化祭プログラムのお知らせ

令和3年第71回美幌町文化祭プログラムのお知らせ

第71回美幌町文化祭(動画配信) / 令和3年度美幌町文化祭の舞台発表・展示作品を動画配信サイトYouTubeにてご紹介しています。コロナ禍により、例年より規模を縮小しての開催となりました。町内で活動する文化団体の素晴らしい発表を、ぜひご覧ください。美幌町教育委員会公式YouTubeチャンネルへの「チャンネル登録」をよろしくお願いします。 (第71回 美幌町文化祭の動画配信 2021年12月3日 – 美幌町のホームページ)

関連記事

2年ぶり美幌町文化祭 2021-10-14 掲載(美幌町/告知)30日、31日、11月3日 / 美幌町文化祭2021が30日(土)、31日(日)と11月3日(水)に町民会館で開かれる。主催は美幌町、美幌町文化連盟など。昨年は新型コロナウイルスの影響で中止されたため、2年ぶりの開催。芸能発表は3日間とも午後2時からびほーる。日本舞踊、ダンス、フラダンス、ピアノなど3日間で計16団体が出演する。展示は3日間とも午前10時〜午後5時に町民会館3階で開催。絵手紙、生け花など合わせて17団体の作品が展示される。芸能発表観覧は日ごとの指定席券が必要。券は町民会館で先着順に配布しているが、すでに30日分は満席。詳しくは町民会館(0152・73・4187)へ。(浩) (経済の伝書鳩)

第71回 美幌町文化祭プログラム 2021年10月8日 第71回 美幌町文化祭 プログラムのお知らせ / 日頃から研鑽された文化活動の成果が存分に発揮されます。文化の祭典にぜひご来場ください。なお、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、芸能発表は3日(日)に分け、すべて指定席の入替制となりますので、観覧希望の方は、次のプログラムを参考にチケットをお求めください。(無料) 指定席チケット 10月10日(日)9:00から配布開始 配布場所 美幌町民会館事務室窓口 ※チケットは1人3枚までとなります。 ※感染症拡大防止のため、客席は204席に制限しておりますので、チケットはお早めにお求めください。 第71回美幌町文化祭プログラム→第71回美幌町文化祭プログラム.pdf(3MB) (美幌町のホームページ)

関連サイト

文化団体の活動をごらんください – 美幌町ホームページ

行事予定 – 美幌町文化連盟

美幌町教育委員会公式チャンネル – YouTube

関連エントリ

美幌町文化連盟 の検索結果 – 美幌音楽人 加藤雅夫

美幌町文化祭 の検索結果 – 美幌音楽人 加藤雅夫

このページの先頭へ戻る

美空ひばり(Hibari Misora)記念ページ


美空ひばり(Hibari Misora)記念ページ

関連記事

日本の歌手・女優 美空ひばりについて
美空ひばりの歌「美幌峠」作詞 志賀貢、 作曲 岡千秋。1986年9月1日、日本コロンビアから発売。1986年7月 美幌観光牛肉まつり会場で発表し、1986年10月8日 美幌町民会館で記念カラオケ大会に出演予定だった。(入院中に録音した肉声メッセージが、会場に流れた)

美幌町のみなさま、こんにちは! 美空ひばりです。今日は、わたしの歌 「美幌峠」そして「恋港」だけのカラオケコンクールだそうですが、新しい曲なのに美幌町の皆様には、もう覚えていただけたのですね! 本当にありがとうございます。わたくしも、舞台やテレビで機会ある度に歌っていくつもりでおります。歌うことはストレス解消に大変役立つそうですよ (フフフ)。みなさん、これからも大いに歌って発散してください。それでは、「カラオケ大会」どうかがんばってください。
上記は、美空ひばりさんが入院中に、ご自身で録音したメッセージです。(1986年10月2日)

美空ひばり 日本の女性歌手、女優 (1937-1989) / 美空 ひばり(みそら ひばり、1937年(昭和12年)5月29日 – 1989年(平成元年)6月24日)は、日本の歌手、女優、実業家。神奈川県横浜市磯子区滝頭出身。横浜市立滝頭小学校、精華学園女子中学校・高等学校(現・東海大学付属市原望洋高等学校)卒業。9歳でデビューし、その天賦の歌唱力で天才少女歌手と謳われて以後、歌謡曲・映画・舞台などで目覚ましい活躍をし自他共に歌謡界の女王と認める存在となった。昭和の歌謡界を代表する歌手であり、女性として史上初の国民栄誉賞を受賞した(没後の1989年の7月2日に受賞)。本名は加藤 和枝(かとう かずえ)。愛称は御嬢(おじょう)。 (Wikipedia)

関連動画 – 美空ひばりの歌 恋港 (北海道函館市)

関連エントリ

美空ひばり 美幌峠で逢った女 ー 美幌音楽人 加藤雅夫

志賀貢作品集「美幌峠」「幻の美幌峠」の誕生秘話 ー 美幌音楽人 加藤雅夫

美空ひばり の検索結果 ー 美幌音楽人 加藤雅夫

Hibari Misora の検索結果 ー 美幌音楽人 加藤雅夫

このページの先頭へ戻る

令和3年美幌町成人の集いについて

令和3年美幌町成人の集いについて

オンラインで成人の集い 2021/01/13掲載(美幌町/社会) 中学の恩師がサプライズ登場 / 美幌町成人の集いが10日、オンライン配信の形で開かれた。 新型コロナウイルス感染防止のため、動画投稿サイトYouTubeでの配信に切り替えて開催。新成人でつくる実行委員会「はたちのつどい」の8人が司会、進行を務め、矢萩浩教育長、平野浩司町長らのあいさつなどを配信。中学校時代の恩師がサプライズで出演したほか、思い出を振り返るクイズなども行った。配信は最大で200人近くが視聴。視聴者から恩師などへコメントが寄せられた。 はたちのつどい代表の女性は「誓いの言葉」の中で「未来は自分の行動1つで変えられる。ぜひ、自分のなりたい未来をつかみとって」と呼びかけ「成人としての自覚をもち、規律ある行動を心がけ社会に貢献する」と述べた。(浩) (オンラインで成人の集い – 経済の伝書鳩)

「成人の集い」オンライン開催に 2020/12/21掲載(美幌町/社会・告知) 美幌町教委が1月10日開催予定 / 新型コロナ感染拡大防止で あいさつやビデオレター、クイズなど配信 町内に記念撮影ブースも開設 / 美幌町教育委員会は、2021年1月10日(日)に予定していた成人の集いを、オンラインでの開催に切り替えた。 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、北海道が1月15日までを集中対策期間とし、国の新型コロナウイルス感染症対策分科会が成人式について注意喚起を提言。町外からも成人者が集まる式典の感染リスクなどを考慮した。 集い当日は、午後1時半から新成人サークル「はたちのつどい」が司会を務め、主催者のあいさつや、新成人の中学校時代の担任教諭からのビデオレター、クイズなどを配信。オンライン開催にあたり、両親へのメッセージ募集なども今後、検討する。集いの様子はダイジェスト版にして配信するほか、希望者には収録したDVDを配布する。 また、成人の集いの記念撮影ブースも開設。20年12月28日から21年1月6日までJR美幌駅、7日から31日まで町民会館にそれぞれ設ける。 ブース開設期間には、町民らがお祝いを書き込むメッセージボードも町民会館に設置。メッセージは後日、祝辞集と合わせて新成人に郵送する。 郵送などの申し込みは、8日までに町民会館の町教委社会教育グループ(0152・73・4187)へ。(浩) (「成人の集い」オンライン開催に – 経済の伝書鳩)

【オンライン式典として開催】令和3年美幌町成人の集いについて 2020年12月17日 【オンライン式典として開催】令和3年美幌町成人の集い / 令和3年美幌町成人の集いは、令和3年1月10日(日)13:30から美幌町民会館大ホール「びほーる」を会場とし、新型コロナウイルス感染拡大防止対策を十分に講じ、開催する方法を検討してまいりましたが下記の理由により、新成人および町民の皆様の安全を考慮し、大変残念ではありますがYouTubeを活用し式典内容を生配信する【オンライン式典】で開催することと致しました。 現在事前申込みいただいている対象者様へは、文書にてお知らせするとともに、本ホームページにて詳細をお知らせいたしますのでご確認くださいますようお願い申し上げます。 (【オンライン式典として開催】令和3年美幌町成人の集いについて – 美幌町)

令和3年美幌町成人の集いについて / 令和3年美幌町成人の集いは、新型コロナウィルス感染拡大防止の観点から従来の方法より変更し、下記の通り開催を予定しています。感染状況によっては、やむを得ず中止とさせていただきオンラインでの配信のみとさせていただく場合がございます。その際は、事前申込み者へ文書を郵送させていただくほか、町公式LINEとFacebookでお知らせします。
令和3年美幌町成人の集いについて(予定)
開催日時:令和3年1月10日(日) 式典13:30~14:30(受付開始12:30~)
対象者 :平成12年4月2日~平成13年4月1日生まれの方
会場 :美幌町民会館 大ホール『びほーる』(網走郡美幌町字東2条北4丁目9番地)
お問い合わせ / 社会教育グループ(美幌町民会館内)電話:0152-73-4187 (令和3年美幌町成人の集いについて – 美幌町)

関連サイト

美幌町 びほろちょう Bihoro Town | 美幌町

関連エントリー

成人の集い の検索結果 – 美幌音楽人 加藤雅夫

このページの先頭へ戻る

祝・美幌峠開通100周年 記念式典・ギター&ピアノライブ



祝・美幌峠開通100周年 記念式典・ギター&ピアノライブ

【中止】美幌峠 100th Anniversary Guitar & Piano Live / 11月21日(土)に開催予定であった美幌峠 100th Anniversary Guitar & Piano Liveおよび美幌峠開通100周年記念式典について、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、中止とさせていただきます。 (【中止】美幌峠 100th Anniversary Guitar & Piano Live – 美幌町)

関連記事

祝・美幌峠開通100周年!
美幌町の観光名所である美幌峠は、今年で開通100周年を迎えました! 大正9年7月14日に弟子屈古梅間が開通。昭和9年には国立公園に指定され、今まで多くの観光客や町民の方に長年愛されてきました。 標高525mの展望台からは、眼下に日本最大のカルデラ湖である「屈斜路湖(くっしゃろこ)」や、今なお噴煙を吐く「硫黄山」、遠くには知床連峰や大雪の峰々がつらなる壮麗なパノラマが広がり、その景色は「天下の絶景」とも呼ばれています。 美幌峠の開通100周年をみなさまとお祝いするべく、美幌峠魅力発信実行委員会では、年度を通して、開通100周年記念イベントの企画をしております。 是非ご参加いただき、一緒に100周年をお祝いしましょう!
第1弾 フォトコンテスト
第2弾 ロゲイニング
第3弾 記念式典・ギター&ピアノライブ
美幌峠開通100周年を記念した記念式典を行います。 記念式典の後のライブでは、美幌観光物産大使の門馬由哉さん、美幌町在住の佐藤雄一さんによるギターユニット「Petit Party」と北見市在住ピアノ弾き語りシンガーソングライターの「さきんぬ」さんのライブを開催します! Petit Partyのお二人に美幌峠開通100周年記念ソングを作っていただきました。当日はお披露目もあり、誰よりも早く記念ソングを聴くことができます! さきんぬさんには、10月より美幌峠レストハウスの2Fに設置されたグランドピアノを使ってライブをしていただきます! ※コロナウイルスの状況に応じては延期、または中止となる場合がございますので、ご了承ください。
ライブカメラ&雲海予測
問い合わせ先 / 美幌峠魅力発信実行委員会(役場経済部商工観光グループ内) TEL:0152-73-1111 (祝・美幌峠開通100周年! – 美幌町)

美幌峠 100th Anniversary Guitar & Piano Live 2020年10月28日 美幌峠開通100周年記念イベントの第3弾として美幌観光物産大使の門馬由哉さんと美幌町在住の佐藤雄一さんによるユニット「Petit Party」のギターライブと、北見市在住のピアノ弾き語りシンガー・ソングライターのさきんぬさんのライブを開催いたします。
Petit Partyのお二人に美幌峠開通100周年記念ソングを制作していただきました!当日は誰よりもいち早く記念ソングを聴くことができます!
さきんぬさんには、10月よりレストハウスの2Fにグランドピアノが設置された記念として、レストハウスに設置してあるグランドピアノを使っていただきライブをしてもらいます! (美幌峠 100th Anniversary Guitar & Piano Live)

アコーティックギターナイト 2019/11/12掲載(美幌町/告知) 美幌町出身ギタリスト 門馬さん・佐藤さんのユニット「プチパーティー」 町民会館で / 12月10日 / 美幌町出身のギタリスト、門馬由哉さんと佐藤雄一さんのユニット「PETIT PARTY(プチパーティー)」のライブ「アコースティックギターナイト」が12月10日(火)午後7時から美幌町民会館で開かれます。 門馬さんは松任谷由実さん、佐藤さんは竹原ピストルさんらと共演経験があり、町内にある、ユニット名と同名のライブハウスでの共演を機に意気投合。昨年10月、美幌峠レストハウスで開かれたイベントにもそろって出演しました。 ライブは実行委員会が主催。チケットは大人2千円、高校生以下千円。町民会館びほーる、美幌観光物産協会など町内4カ所で扱っています。(浩) (アコーティックギターナイト.- オホーツクの日刊フリーペーパー経済の伝書鳩)

関連動画


関連サイト

美幌町 びほろちょう Bihoro Town | 美幌町

関連エントリ

北海道美幌町の美幌観光物産大使 門馬由哉 – 美幌音楽人 加藤雅夫

北海道美幌町 美幌峠開通100周年記念 ロゲイニングについて – 美幌音楽人 加藤雅夫

北海道オホーツク管内の美幌町 美幌峠の開通100周年記念 – 美幌音楽人 加藤雅夫

時を訪ねて クッシー伝説 (北海道新聞) – 美幌音楽人 加藤雅夫

北海道美幌峠(屈斜路湖)の、クッシーにまつわる話 – 美幌音楽人 加藤雅夫

美幌峠 の検索結果 – 美幌音楽人 加藤雅夫

Twitter ツイッター

bihorokato_icon4.jpg

600px-Japanese_crest_Hikone_Tahibana.svg.png

加藤 雅夫 (@bihorokato) | Twitter

Facebook フェイスブック

275257_100004368631176_1138034801_n.jpg

img_index02.jpg

加藤 雅夫 | Facebook

Masao Kato – Facebook

このページの先頭へ戻る

美幌吹奏楽団 第45回定期演奏会のお知らせ

美幌吹奏楽団 第45回定期演奏会のお知らせ

関連記事

美幌吹奏楽団が定演 2020/09/26掲載(美幌町/告知) 美幌町民会館びほーるで 整理券が必要 / 10月10日 / 美幌吹奏楽団の第45回定期演奏会が10月10日(土)午後6時半から美幌町民会館びほーるで開かれる。 演奏予定曲は「吹奏楽のためのシンフォニック・ソング」「パイレーツ・オブ・カリビアン・メドレー」など。 新型コロナウイルス感染防止のため、収容人数は定員の半分以下の約200人に限定。来場者への検温やマスク着用の呼びかけなど対策を講じて開く。入場無料だが整理券が必要。整理券は町民会館、ファッションサロンマリモなどで配布している。 (美幌吹奏楽団が定演 – オホーツクの日刊フリーペーパー経済の伝書鳩)

関連サイト

美幌町民会館 – 美幌町のウェブページ

関連エントリ

美幌吹奏楽団 の検索結果 – 美幌音楽人 加藤雅夫

Twitter ツイッター

bihorokato_icon4.jpg

600px-Japanese_crest_Hikone_Tahibana.svg.png

加藤 雅夫 (@bihorokato) | Twitter

Facebook フェイスブック

275257_100004368631176_1138034801_n.jpg

img_index02.jpg

加藤 雅夫 | Facebook

Masao Kato – Facebook

このページの先頭へ戻る

令和2年9月5日 びほーるギャラリーコンサート

令和2年9月5日 びほーるギャラリーコンサート

関連記事

フルコースの音楽を楽しむ 2020/09/10掲載(美幌町/行事) 美幌で「ミュージックレストラン」 / 美幌町民会館びほーるのギャラリーを活用するコンサート「ミュージックレストラン」が5日に開かれた。 主催は美幌町教育委員会。新型コロナウイルスの影響で本年度は1回目の開催で、来場者の手指消毒や検温、席の間隔確保など対策を万全にして開いた。 出演は町内を拠点に活動するクラリネットアンサンブル奏楽~sola~。親子ら約20人が来場した。 会場ではスタッフがギャルソン姿で来場者を出迎え、レストラン風の席に案内した。席には前菜「王様のレストラン序曲」、スープ「うちで踊ろう」などコース料理メニューのようなプログラム表を用意するなど、徹底してレストランの雰囲気を演出した。 訪れた人は、人気アニメからクラシックまで“フルコース”の音楽に聞き入った。(浩) (オホーツクの日刊フリーペーパー経済の伝書鳩)

びほーるギャラリーコンサート「ちょっと慎重に…ミュージックレストラン」 2020年8月4日 令和2年度のギャラリーコンサートをいよいよ開催いたします! 今回は美幌町のアーティスト クラリネットアンサンブル奏楽~sola~ の皆さんです! 今子どもたちに一番人気の紅蓮華(ぐれんげ)をはじめとして楽しい音楽がいっぱい登場します。みなさんを「レストラン」のように音楽でおもてなしいたします。 新型コロナウイルス感染拡大防止に取り組んだ上で実施させていただきますが、ご来場いただけます皆様にもご協力をお願いいたします。 1 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、事前の申し込みをお願いいたします。2 事業日から2週間前に新型コロナウイルス感染拡大地域へお出かけの方は、ご来場をお断りいたします。3 当日に発熱・咳・倦怠感など新型コロナウイルス感染症と疑わしき症状がある場合はご来場をお断りしております。4 マスクの着用をお願いいたします。5 ご来場の際は手指の消毒にご協力をお願い申し上げます。 日時 令和2年 9月5日(土)13:30~1時間程度(開場・受付13:00) 場所 美幌町民会館 びほーるギャラリー 申し込み 9月1日(火)までに美幌町民会館(電話 0152-73-4187)までお申し込みください。(定員 24名※定員になり次第締め切ります) 入場料 100円(当日受付でいただきます。) ※どなたでもお気軽にお越しください。※BGCメンバーカードをお持ちの方は当日ご持参ください。 主催 美幌町教育委員会 企画 ギャラリーコンサートコーディネーター 岡島一恵氏 こちらのチラシもご覧ください↓(クリックするとPDFファイルが開きます。) ギャラコン.jpg (びほーるギャラリーコンサート「ちょっと慎重に…ミュージックレストラン」 – 美幌町のウェブページ)

関連サイト

ようこそ「美幌町民会館」のページへ

関連エントリ

クラリネットアンサンブル奏楽sola の検索結果 – 美幌音楽人 加藤雅夫

びほーるギャラリーコンサート の検索結果 -美幌音楽人 加藤雅夫

Twitter ツイッター

bihorokato_icon4.jpg

600px-Japanese_crest_Hikone_Tahibana.svg.png

加藤 雅夫 (@bihorokato) | Twitter

Facebook フェイスブック

275257_100004368631176_1138034801_n.jpg

img_index02.jpg

加藤 雅夫 | Facebook

Masao Kato – Facebook

このページの先頭へ戻る

ムツゴロウ動物王国 畑正憲(ムツゴロウさん)


ムツゴロウ動物王国 畑正憲(ムツゴロウさん)

1984年(昭和59年)の初夏、北海道の浜中町に開園されたムツゴロウ動物王国を訪問した。ムツゴロウ動物王国の玄関前でハスキー犬のテツ、セントバーナード犬のボスが出迎えてくれた。ムツゴロウさんの妻・畑純子さんに、美幌町の加藤こうじ店の米こうじを手渡した。畑純子さんは「まあ、めずらしい!」と言って喜ばれた。私は「畑正憲さんに米こうじの甘酒をどうぞ!」と言った。その後、可愛い子馬と子猫物語のチャトランの子どもをムツゴロウ動物王国のスタッフが入口の外に連れてきて、私に同行した美幌町立美幌幼稚園の私の娘・かとうりん、さとうあきこちゃんの2人にチャトランの子猫を抱かしてくれた。ところが、さとうあきこちゃんはうつむいて声も出さないで涙を流して泣いていた。チャトランの子猫に引っ掻かれたようだ。我慢強い子だと思った。

その後、北海道中標津町のムツ牧場のスタッフからギターを習いたいと電話があったので、釧路のギター教室・釧路ギター合奏団・釧路マンドリンアンサンブルを紹介した。それからしばらくして、ムツゴロウ動物王国の長靴バンドがデビューした。

その後、美幌町民会館でムツゴロウ動物王国の畑正憲(ムツゴロウさん)の講演会が開催された。私の娘・加藤りんは一握りの煮干しをハンカチに包んで、控室にいた畑正憲さんに「チャトランの子猫にお土産です」と言って渡した。畑正憲さんは「ありがとう!」と喜んで持ち帰った。

今日(2020年5月12日)、美幌町保健福祉総合センターしゃきっとプラザ内で、さとうあきこちゃんに会った。介護支援専門員(居宅介護・ケアマネージャー)をしていると言った。がんばれ。

関連記事

ムツゴロウ動物王国(むつごろうどうぶつおうこく)は、ムツゴロウこと畑正憲が創設した王国(動物と触れ合うための施設)。 英語表記は “Mutsugoro Animal Kingdom”. 北海道で開設 / 1972年北海道厚岸郡浜中町に、「ムツゴロウ動物王国」(約450万平方メートル)を開園[1]。ただし、原則として非公開。 1979年、北海道標津郡中標津町に、「ムツ牧場」を建設。 (ムツゴロウ動物王国 – Wikipedia)

『子猫物語』(こねこものがたり The Adventures of Chatran 別題:The Adventures of Milo and Otis)は1986年公開の日本映画(実写)。畑正憲が監督・脚本を手掛けた子猫の冒険映画。日本版とは異なる再編集されたものが外国でも放映された。 (子猫物語 – Wikipedia)

畑正憲 日本の作家、動物研究家 / 畑 正憲(はた まさのり Masanori Hata、1935年4月17日 – )は、日本の小説家、エッセイスト、ナチュラリスト、動物研究家、プロ雀士。愛称は「ムツゴロウさん」。日本エッセイスト・クラブ賞(1968年第16回)、菊池寛賞(1977年第25回)受賞、日本プロ麻雀連盟相談役であり初代十段位、最高位戦創案者。血液型A型。 東京大学理学部で動物学を学んだ後、教育用の科学映画の作成に関わる。その後、動物関連のエッセーなどで作家としてデビュー。あだ名であるムツゴロウを冠したシリーズや小説を著した。 1971年に動物との共棲を目指して北海道に移住。後にこれが「ムツゴロウの動物王国」へと発展する。動物に造詣の深いキャラクターとしてテレビの動物番組に登場した。麻雀など、他の趣味に関わってのテレビ出演もある。 (畑正憲 – Wikipedia)

関連サイト

ムツゴロウ動物王国のホームページ

関連エントリ

畑正憲 の検索結果 – 美幌音楽人 加藤雅夫

ムツゴロウ動物王国 の検索結果 – 美幌音楽人 加藤雅夫

Twitter ツイッター

bihorokato_icon4.jpg

600px-Japanese_crest_Hikone_Tahibana.svg.png

加藤 雅夫 (@bihorokato) | Twitter

Facebook フェイスブック

275257_100004368631176_1138034801_n.jpg

img_index02.jpg

加藤 雅夫 | Facebook

Masao Kato – Facebook

このページの先頭へ戻る

2020年(令和2年)2月の美幌町民会館文化情報

2020年(令和2年)2月の美幌町民会館文化情報

2月1日 チョコっとバレンタインコンサート
2月4日 グランドピアノ無料開放
2月11日 長尾洋史ピアノコンサート

関連記事

町民会館文化情報 / 美幌町で開催される文化事業 / びほーるギャラリーコンサート チョコっとバレンタインコンサート 主催者 美幌町教育委員会 会場 びほーるギャラリー / びほーるギャラリー グランドピアノ無料開放(ピアノ~YAMAHA S6B) 主催者 美幌町教育委員会 会場 びほーるギャラリー / 他チケット取り扱い文化事業 / 2月11日(火) 長尾洋史ピアノコンサート 主催 実行委員会 会場 グリーンビレッジ美幌 ※その他自治体で文化事業につきましては、美幌町民会館にチラシを設置しております。 (町民会館文化情報 – 美幌町のホームページ)

関連サイト

北海道バリアフリーマップ 美幌町

美幌町 びほろちょう Bihoro Town – 美幌町のホームページ

関連エントリ

町民会館文化情報 の検索結果 – 美幌音楽人 加藤雅夫

クラリネットアンサンブル奏楽sola の検索結果 – 美幌音楽人 加藤雅夫

岡島一恵 の検索結果 – 美幌音楽人 加藤雅夫

長尾洋史 の検索結果 – 美幌音楽人 加藤雅夫

ツイッター (Twitter)

bihorokato_icon4.jpg

600px-Japanese_crest_Hikone_Tahibana.svg.png

加藤 雅夫 (@bihorokato) | Twitter

フェイスブック (Facebook)

275257_100004368631176_1138034801_n.jpg

img_index02.jpg

加藤 雅夫 | Facebook

Masao Kato – Facebook

このページの先頭へ戻る

自衛隊音楽隊ふれあいコンサート

自衛隊音楽隊ふれあいコンサート

関連記事

陸自第5音楽隊コンサートに400人 2020/01/27掲載(美幌町/行事) 息の合った演奏に喝采 / 陸上自衛隊第5音楽隊(帯広)による「ふれあいコンサートinびほろ」が21日、美幌町民会館びほーるで開かれ、町民ら約400人が演奏を楽しんだ。主催は陸上自衛隊美幌駐屯部隊充実整備期成会。第5音楽隊が美幌でコンサートを開くのは2016(平成28)年9月以来3年4カ月ぶり。団員36人がマーチ「ブルースカイ」、「スラヴ行進曲」、ボサノバ「イパネマの娘」などクラシック、ポップスまで幅広い曲を披露。聴衆は息の合った演奏に聴き入り、1曲ごとに惜しみない拍手を送っていた。(浩) (オホーツクの日刊フリーペーパー経済の伝書鳩)

陸自第5音楽隊ふれあいコンサート 2020/01/10掲載(美幌町/告知)美幌町民会館びほーるで 14日に入場整理券を配布 / 1月21日 / 陸上自衛隊第5旅団第5音楽隊のふれあいコンサートが、21日(火)午後6時半から美幌町民会館びほーるで開かれる。入場無料だが整理券が必要。整理券は14日(火)午前9~11時にマナビティーセンターで配布する。第5音楽隊は帯広を拠点に、主に道東地域で活動。隊員の士気高揚などをはじめ、スポーツや祭りなどのイベント、国家的行事で演奏をしている。コンサートは陸上自衛隊美幌駐屯部隊充実整備期成会が主催。入場整理券は先着順で、1人2枚まで。問い合わせは美幌町駐屯地対策担当(0152・73・1111内線219)へ。 (オホーツクの日刊フリーペーパー経済の伝書鳩)

自衛隊音楽隊「ふれあいコンサート」開催 / 陸上自衛隊第5旅団第5音楽隊による演奏会を開催します。第5音楽隊は帯広を中心に、隊員の士気高揚、儀式及び広報のための音楽演奏を主な任務としており、演奏技術も高く評価されています。みなさまのご来場をお待ちしております。 日時 令和2年1月21日(火) 開場:午後6時 開演:午後6時30分 場所 美幌町民会館「びほーる」 入場料 無料ですが、入場整理券が必要です。下記のとおりお求めください。〇配布日時:令和2年1月14日(火) 〇配布場所:美幌町マナビティーセンター 1階会議室(美幌町字稲美137番地1) ※整理券は先着順で、お一人様2枚までとします。なくなり次第、終了とさせていただきます。 主催 陸上自衛隊美幌駐屯部隊充実整備期成会 問い合わせ 総務グループ 駐屯地担当 電話 73-1111(内線219) (自衛隊音楽隊「ふれあいコンサート」開催 – 美幌町のホームページ)

音楽隊(おんがくたい)は、諸外国の軍楽隊に相当する陸上自衛隊の部隊である。陸上自衛隊の職種の一つである「音楽科」(おんがくか、英: Band)の隊員で編成され、音楽演奏を主な任務とする。同様に海上自衛隊と航空自衛隊にも、それぞれ音楽隊が編成されている。 (音楽隊 (陸上自衛隊) – Wikipedia)

関連サイト

部外演奏支援 陸上自衛隊第5旅団ホームページ – 防衛省・自衛隊

第5音楽隊 陸上自衛隊第5旅団ホームページ – 防衛省・自衛隊

関連エントリ

自衛隊音楽隊 の検索結果 – 美幌音楽人 加藤雅夫

ツイッター (Twitter)

bihorokato_icon4.jpg

600px-Japanese_crest_Hikone_Tahibana.svg.png

加藤 雅夫 (@bihorokato) | Twitter

フェイスブック (Facebook)

275257_100004368631176_1138034801_n.jpg

img_index02.jpg

加藤 雅夫 | Facebook

Masao Kato – Facebook

このページの先頭へ戻る

このページの先頭へ戻る