

今日(7月28日)は、ドイツの作曲家ヨハン・ゼバスティアン・バッハ(1750)命日。
写真: マルティン・ルターの家、バッハの家 (アイゼナハ)
音楽: マタイ受難曲「憐れみ給え、わが神よ」(キャスリーン・フェリア)
※ マタイ受難曲は武満徹が愛聴していた曲。
ヨハン・ゼバスティアン・バッハ(J.S.バッハ)死去 の全文を読む


谷川 賢作(たにかわ けんさく、1960年 – )は東京都出身の作曲家・ピアニストである。1986年に映画「鹿鳴館」で作曲家デビューした。NHKの歴史番組「その時歴史が動いた」の音楽を担当していた。谷川俊太郎の現代詩をうたうDiVaを結成、全国でライブを展開。日本アカデミー賞優秀音楽賞受賞。第40回アジア太平洋映画祭最優秀音楽賞受賞。 (Wikipedia)
谷川賢作のニュース(Google) 谷川賢作についてのブログ(Google)
谷川賢作さんの「きょうの音楽会」(北見) の全文を読む


父の日にコンサートのお知らせ: 北海道内各地からの合唱団が共演する第13回男声合唱の夕べ「響け!オホーツクの歌声」が6月25日(土)午後6時30分から網走市民会館で開かれる。 入場料は一般500円、中学生以下無料。
出演:
「釧路男声合唱団」(釧路市)
「男声合唱団コール・ブリューデル」(帯広市)
「北見男声合唱団」(北見市)
「男声合唱団美幌グリー」(美幌町)
「男声合唱団網走ドライボーンズ」(網走市)
主催: 第13回男声合唱団の夕べ実行委員会
※ 網走市民会館の案内(網走市HP)
男声合唱のニュース(Google) 男声合唱についてのブログ(Google)
北海道・道東で「男声合唱の夕べ」(網走市民会館) の全文を読む



今日(6月17日)、ロシアの作曲家イーゴリ・ストラヴィンスキー(1882)誕生。
写真: イーゴリ・ストラヴィンスキーと武満徹(日本)
Igor Stravinsky & Toru Takemitsu (Japan) の全文を読む



東京オペラシティ「コンポージアム 2011」指揮者変更とチケット再発売日決定のお知らせです。音楽を愛好されている皆様へご案内いたします。
東京オペラシティのニュース (Google)
東京オペラシティについてのブログ (Google)
「コンポージアム 2011」指揮者変更、チケット再発売日決定 の全文を読む





今日(5月17日)は、美幌農業高等学校(北海道美幌高等学校)校歌を作曲された團伊玖磨さんの命日。 2001年(平成13年)5月17日、團伊玖磨さんは日本中国文化交流協会主催の親善旅行で中国旅行中、心不全のため蘇州市の病院で逝去。
写真: パイプのけむり(煙斗随筆) 團伊玖磨(日本中国文化交流協会会長) 栗原小巻(日本中国文化交流協会代表理事)、江主席夫妻(1998年 日本訪問) 江沢民国家主席北海道訪問(以徳為鄰 / 徳をもって鄰と為す)
團伊玖磨さんのニュース(Google) 團伊玖磨さんに関するブログ(Google)
團伊玖磨没後10年に寄せて(びほろのコマキスト) の全文を読む


カルロ・フォルリヴェジ(イタリアの作曲家、Carlo Forlivesi)から、「被災者のためのチャリティコンサート」案内が送られてきました。東日本大地震被災地の皆様にお知らせいたします。
写真と地図: コンサートポスター、ボローニャ(イタリア)
被災者のためのチャリティーコンサート(Carlo Forlivesi) の全文を読む


東京オペラシティ文化財団(公益財団法人)からのメールニュース: ブラスアンサンブル「侍BRASS 2011 侍十勇士」コンサート案内が送られてきました。
写真: コンサートポスター、東京オペラシティ
東京オペラシティのニュース(Google) 東京オペラシティのブログ(Google)
チケット発売「侍 BRASS 2011」(東京オペラシティ) の全文を読む


東京オペラシティ文化財団(公益財団法人)からのメールニュース: 音楽の絵本(ズーラシアンブラス、弦うさぎ)コンサート案内が送られてきました。
写真: コンサートポスター、よこはま動物園ズーラシア
チケット発売「音楽の絵本」東京オペラシティ の全文を読む



東京オペラシティ文化財団(公益財団法人)のメールニュース: イタリアの現代音楽の作曲家サルヴァトーレ・シャリーノを迎えて「コンポージアム 2011」
写真: 東京オペラシティ(タケミツ メモリアム) 武満徹(春の花)
Salvatore Sciarrino (COMPOSIUM 2011) の全文を読む