斜里町 の検索結果: 47 件

北海道オホーツク総合振興局の役割とは?

北海道オホーツク総合振興局の役割とは?

関連記事

オホ総合振興局の役目とは? 2021/06/10掲載(網走市/社会)斜里の集団感染後、広域会議なく / 4月以降、オホーツク管内で新型コロナ感染者が急増する中、道庁の出先機関であるオホーツク総合振興局(網走市)の“役割”が改めて注目されている。先日、斜里町では感染者20人を超えるクラスターが発生し、近隣自治体にも緊張が走った。しかし、6月4日時点で、同振興局の呼びかけによる管内市町村や関係機関による会議はいまだに開催されていないことが、地域政党「新党連帯」(同市、鰹谷忠代表)への回答資料で明らかになった。(大) コロナ対策交付金配分の基準乏しく / 新党連帯は5月17日、同振興局に対して同党へのコロナ感染対策についての要請文を提出。その後も、関連対策について、要請していた。同振興局の回答資料によると、管内首長や医師会などに出席を求めた感染対策、医療提供体制をテーマにした会議は、昨年2月から今年5月までに7回開催された(このうちウェブ会議6回※ワクチン接種会議は除く)。今年については、5月7日に開催した、管内医療機関と保健所、医師会との情報交換会議の1回のみ。管内首長との意見交換会は昨年6月4日以降、開かれていない。こうした状況について、新党連帯は「2年にわたる道内の感染状況や道の対策を考えると、打ち合わせの回数が適切であったとはいえない」と批判。「20人以上が感染した斜里町のクラスター(5月24、28日に公表)については早期会議を開催し、関係市町村、医師会との情報、対策の共有を図るべき」と指摘し、同振興局は「趣旨を踏まえて早期に対応する」と回答した。コロナ感染対策も含む、イベントなど地域の創造的事業を支援する「地域づくり総合交付金」。昨年の管内配分額は6億5555万円(要望も同額)。今年の管内各団体からの要望額は7億4536万2千円(3月時点)となっている。新党連帯によると、同振興局は同交付金を配分する際、コロナ感染対策の関連経費を交付するための明確な基準を設けていない。「基準を定めないまま、申請をもって、交付金を支給決定していることは問題」と指摘した。振興局はコロナ感染対策に関する交付基準を設けていなかった事実を認めた上で、「今年からは道庁で定めた『イベント主催者セルフチェックシート』を活用し、交付金の決定をしていく」と回答した。 (経済の伝書鳩)

関連サイト

北海道オホーツク総合振興局

関連エントリー

オホーツク総合振興局 の検索結果 – 美幌音楽人 加藤雅夫

このページの先頭へ戻る

HBCジュニアオーケストラ (網走市 斜里町)

HBCジュニアオーケストラ (網走市 斜里町)

関連記事

HBCジュニアオーケストラ 2019/06/20掲載(網走市/告知) 50年ぶりに網走で公演 30日には斜里で / 7月28日 / HBCジュニアオーケストラの創立55周年記念演奏ツアーが7月、網走市と斜里町で行われる。網走公演は1969年以来50年ぶり。 1964年に北海道放送(HBC)が設立。小学4年~高校2年のおよそ100人が在籍し、毎週日曜午前に札幌市内の同社で練習している。サマーコンサートやイベント、海外演奏など幅広い活動が認められ、北海道文化賞を受賞している。 ツアーではチャイコフスキーの「スラブ行進曲作品31」、スメタナの「交響詩『わが祖国』から『モルダウ』」をはじめ、映画音楽を多彩に演奏する。 入場整理券(無料)が必要。 網走公演は7月28日(日)午後5時から、網走市民会館。網走市芸術文化合宿実行委員会との共催。同会館、エコーセンター2000、市役所売店で整理券を扱っている。問い合わせは市教委(0152・43・3705)。 斜里公演(同30日午後6時半から、斜里町公民館)の問い合わせは同館(0152・22・2222)へ (オホーツクのフリーペーパー経済の伝書鳩)

関連サイト

HBCジュニアオーケストラ – HBC北海道放送ホームページ

創立55周年記念 HBCジュニアオーケストラ オホーツクツアー2019 網走公演 | 網走市ホームページ

創立55周年記念 HBCジュニアオーケストラ オホーツクツアー2019 | 斜里町ホームページ

関連エントリ

HBCジュニアオーケストラ の検索結果 – 美幌音楽人 加藤雅夫

ツイッター (Twitter)

bihorokato_icon4.jpg

600px-Japanese_crest_Hikone_Tahibana.svg.png

加藤 雅夫 (@bihorokato) | Twitter

フェイスブック (Facebook)

275257_100004368631176_1138034801_n.jpg

img_index02.jpg

加藤 雅夫 | Facebook

Masao Kato – Facebook

このページの先頭へ戻る

錦水小学校の校章 (北海道北見市 常呂町)

250px-Saromako_Sunset

錦水小学校の校章 (北海道北見市 常呂町)

関連記事

校章の由来まとめ覚書に 2019/04/06掲載(北見市/歴史)
常呂の錦水小 前校長・小野寺哲浩さんが調査 / 北見市常呂町岐阜の錦水小学校の前校長・小野寺哲浩さんは在任中、同校の立派な校章に目がとまり、錦水という校名とともに由来を調査した。学校史など文献を調べる一方、地域に住む卒業生に聞き取りを試み、校章のよりどころは判明したが、校名については判然としないまま今春、異動になった。「よい校名だと思う。典拠については今後に引き継ぎたい」と後任に委ねた。
昭和13年ころ吉長 周才先生がデザイン 校名の典拠は不明「今後に引き継ぎたい」 / 常呂の市街地から栄浦地区へと向かう途中にある学校。畑作や酪農、漁業が盛んな地域で、在校生は十数人と小規模ながら歴史は古く、常呂教育所(のちの常呂小)に次いで常呂で2番目の常呂原野簡易教育所(旧・岐阜小、のちの錦水小)が明治33年に設置されたことを起源とする。 着任以来、立派な校章を気に留めてきた小野寺さん。ペン先やホタルがデザインされた校章はとてもユニークで素敵だと思ったのが調査を始めた動機。 昨年、地域に暮らすベテランOBら5人の卒業者から、校章に関する言い伝えを聞き取り、書き留めた。 その覚書によると、 校章は昭和12年~22年に在職した吉長周才先生が同13、14年ころ、デザインした。約80年前のデザインなのに、とても美しい。吉長先生は応援歌も作成した。 ホタルとペンはともに勉学の象徴。ホタルの生息は水に通じ、ペン先は学問を表す。 「水」の字を変形させたものを「錦」の周りに配置するほか、校章全体が「水」の字になっている。 などと調査結果を記し、廊下に張り出した。 一方で、校名の由来については諸説分かれ、確かな根拠を見出せなかったという。 当時の岐阜尋常小学校と鐺沸尋常小学校が校舎の老朽化などを理由に統合し、昭和11年、錦水小学校が誕生した。 同60年発行の「錦水小学校五十年史」には当時の関係者がそれぞれ「昭和11年の天皇陛下の本道行幸を記念し、オホーツク海とサロマ湖、ライトコロ川を象徴して錦水小学校と名付けた」などと言葉を寄せている。ただ、なぜ錦水なのか、誰が名付けたかを明記した文献は見当たらなかった。歴代PTA会長の一人が「行幸の御親閲で錦の旗を眼のあたりに拝し…」と言葉を寄せているが、関連付ける確かなものではない。 校章の由来調査の際、OBから「錦」は紫雲たなびく平野、農業の繁栄を表し、「水」は水産、豊漁を表すなどと聞き取ったそう。小野寺さんは4月から斜里町の知床ウトロ学校に異動。錦水小学校への熱い思い入れは今後の赴任者に託す。(寒) (オホーツクのフリーペーパー経済の伝書鳩)

常呂町(ところちょう)は、北海道網走支庁管内の常呂郡に属していた、オホーツク海に面する町。2006年3月5日に周辺3市町との合併により北見市の一部となり、常呂郡から離脱した(住所表記は北見市常呂町)。 (常呂町 – Wikipedia)

関連サイト

北見市立錦水小学校 | 北見市ホームページ

北見市立錦水小学校ブログ

関連エントリ

錦水小学校 の検索結果 – 美幌音楽人 加藤雅夫

ツイッター (Twitter)

bihorokato_icon4.jpg

600px-Japanese_crest_Hikone_Tahibana.svg.png

加藤 雅夫 (@bihorokato) | Twitter

フェイスブック (Facebook)

275257_100004368631176_1138034801_n.jpg

img_index02.jpg

加藤 雅夫 | Facebook

Masao Kato – Facebook

このページの先頭へ戻る

市町村の防災情報メール配信サービス (北海道オホーツク管内)

408px-Disability_symbols.svg.jpg

Trillium_Poncho_cat_dog.jpg

市町村の防災情報メール配信サービス (北海道オホーツク管内)

関連記事

北海道オホーツク管内に関するカテゴリ。 (Category:オホーツク管内 – Wikipedia)

関連サイト

メール@きたみ/トップ 北見市

お知らせメール@あばしり/トップ 網走市

メール@もんべつ/トップ 紋別市

大空町メール配信サービスについて | 大空町

あんしんねっとびほろ – 美幌町

ささえねっと@つべつ/トップ 津別町

ほっとメール@しゃり/トップ – 斜里町役場

お知らせメール@きよさと/トップ 清里町

こしみず情報メール/トップ – 小清水町

サポートメール@防災くんねっぷ – 訓子府町

情報メールおけと/トップ 置戸町

メール配信サービス「防災・安心メールさろま」の登録について 佐呂間町

遠軽町ホームページ くらし えんがる防災情報メールの登録について

サポートメール@防災ゆうべつ/トップ 湧別町

緊急時は(緊急) | 滝上町

北海道興部町| 興部町お知らせメール

北海道西興部村 | 暮らしの情報

防災対策 | 北海道雄武町

防災業務に関連するお知らせ | オホーツク総合振興局地域創生部地域政策課

北海道オホーツク総合振興局ホームページ

関連エントリ

北海道オホーツク管内の市町村の防災情報メール配信サービス – 美幌音楽人 加藤雅夫

北海道オホーツク管内 市町村の広報 (2014年12月) – 美幌音楽人 加藤雅夫

防災情報 の検索結果 ー 美幌音楽人加 藤雅夫

メール配信サービス の検索結果 ー 美幌音楽人 加藤雅夫

ツイッター (Twitter)

bihorokato_icon4.jpg

600px-Japanese_crest_Hikone_Tahibana.svg.png

加藤 雅夫 (@bihorokato) | Twitter

フェイスブック (Facebook)

275257_100004368631176_1138034801_n.jpg

img_index02.jpg

加藤 雅夫 | Facebook

Masao Kato – Facebook

このページの先頭へ戻る

2018年 重大ニュース (北海道 網走市)

598px-Peace_dove_noredblobs_svg.png

Disability_symbols.svg.png

2018年 重大ニュース (北海道 網走市)

関連記事

2018年 重大ニュース 網走市(網走市/社会)
※記事中の年齢は当時のものです
水谷洋一氏 無投票で3選 網走市長選 / 任期満了に伴う網走市長選(11月4日告示)で、現職の水谷洋一氏(55)=無所属=が無投票で3期目当選を果たした。 当選確定後、水谷氏は集まった支援者に向け「2期目にできたことを3期目に向けてしっかりと発展させていくことが大切だと思っている」などと述べた。(大)
「知床ナンバー」導入せず 自動車のご当地ナンバー「知床ナンバー」について1月、網走市の水谷洋一市長は導入しないことを決めた。2千人を対象にした市民アンケートで「北見(現状)のままでよい」(46.6%)が、「知床がよい」(23.3%)を上回ったことなどから、網走市においては断念することを決めた。 「知床ナンバー」は国土交通省の規制緩和を受け、根室管内羅臼町や斜里町、網走市など9市町からなる検討協議会で導入準備が進められていた。(大)
総合計画の策定に遅れ / 3月の網走市議会定例会で、水谷洋一・網走市長は第6期総合計画が年度内に策定できない異例の事態について「誠に遺憾」とした上で「今後に影響の及ばないよう(市政を)取り進めてまいります」などと述べた。金兵智則議員(結成の会)による代表質問に答えた。 第6期総合計画は当初、3月に策定される予定だった。事務作業の遅れで、6月に策定された。(大)
網走高校の校舎 解体決まる 老朽化、年度内さら地に / 老朽化に伴い6月、旧網走高校の解体が決まり、年度内にはさら地となる。跡地には、福祉施設が建設される。 旧網走高校の校舎(鉄筋コンクリート5階建て)は閉校後の平成20年6月、運営していた学校法人網走学園から市に寄贈された。関係者によると、校舎は最も古い部分で築後56年が経過し、新しい部分でも築48年が経っており老朽化が進んでいた。(大)
網走川河川敷 捕鯨船 解体し撤去 / 30年以上にわたって網走川の河川敷に置かれていた捕鯨船は解体され、撤去作業が終了した。 捕鯨船(全長26.5メートル、最長幅4.5メートル)は捕鯨に関する国際ルールが複雑化したことに伴い、網走橋近くの河川敷に置かれていた。老朽化が激しく倒壊の危険性が高まっていることから、市は捕鯨船を市の財産にした上で、解体工事を進め、9月中に工事を終了。砲台や錨、スクリューは保存し、捕鯨船付近に造成するモニュメントに活用する。(大)
住民監査請求 市に費用の返還求め 商業施設敷地かさ上げ工事 / 網走市が実施した網走湖畔の商業施設敷地のかさ上げ工事は、本来は民間企業が自ら行うべきもので、地方自治法に違反する公金支出だったとして10月、網走市民5人が工事費約900万円の返還を市に求める住民監査請求を行った。監査委員事務局によると、年内にも結果が出る見通し。 市は今年4月から7月、大雨時などの冠水対策として、網走湖畔の民間ホテル敷地(一部は河川敷地)のかさ上げ工事を実施。請求人は、地方自治法第232条で定める「普通地方公共団体の事務を処理するために必要な経費」に当たらないとし、網走市長に対して、かさ上げ工事費の返還を求めている。(大)
桂陽高ボランティア部に北海道社会貢献賞 / 網走桂陽高校ボランティア部が10月、北海道社会貢献賞を受賞した。市内でのごみ拾いやイベント支援などを通じた地道な地域福祉活動が認められた。創部10年の節目での受賞。現部長の2年男子生徒は「自分たちが信用されて活動できるのは、先輩や先生のおかげです」と喜んだ。(大) (オホーツクのフリーペーパー経済の伝書鳩)

関連サイト

網走市ホームページ

関連エントリ

重大ニュース の検索結果 – 美幌音楽人 加藤雅夫

ツイッター (Twitter)

bihorokato_icon4.jpg

600px-Japanese_crest_Hikone_Tahibana.svg.png

加藤 雅夫 (@bihorokato) | Twitter

フェイスブック (Facebook)

275257_100004368631176_1138034801_n.jpg

img_index02.jpg

加藤 雅夫 | Facebook

Masao Kato – Facebook

このページの先頭へ戻る

2018年 身障協日帰り研修旅行ご案内 (美幌町身体障害者福祉協会)

Traffic_light.gif

398px-Caution_-Brown_bear.jpg

2018年 身障協日帰り研修旅行ご案内 (美幌町身体障害者福祉協会)

関連記事

身障協日帰り研修旅行(ご案内) / 盛夏の候、皆様いかがお過ごしでしょうか。さて、今年度も日帰り研修旅行を下記の日程で計画いたしました。皆様お誘いの上、多くの方々のご参加を、お待ちしております。とき : 平成30年9月17日(月)。ところ : 清里焼酎醸造所 清里町羽衣62番地。斜里町知床博物館 斜里町本町42-2。昼食代 : 会員・家族等1人500円(当日受付けます)。集合場所 : しゃきっとプラザ前 午前9時00分。コミュニティセンター 午前9時10分。移動車両 : 美幌町多目的バス。持ち物 : 保険証・身障手帳・その他必需品。その他 : 当日、都合により欠席した場合、参加費については徴収いたしますので、ご了承下さい。参加される方は、裏面の案内チラシをご持参下さい。準備の都合がありますので、地区理事は、上記の参加者を取りまとめ9月5日(水)までの同封した葉書にて、事務局必着で申し込みをお願いいたします。参加者が無い場合も「参加者なし」とハガキに記入の上、必ず事務局へ返信して下さい。不明な点がありましたら、ご連絡下さい。社協 : 身障協事務局 0152-72-1165 (平成30年7月31日 美幌町身体障害者福祉協会)

関連サイト

清里焼酎醸造所ホームページ

斜里町知床博物館ホームページ

美幌町社会福祉協議会ホームページ

関連エントリ

美幌町身体障害者福祉協会 の検索結果 – 美幌音楽人 加藤雅夫

ツイッター (Twitter)

bihorokato_icon4.jpg

600px-Japanese_crest_Hikone_Tahibana.svg.png

加藤 雅夫 (@bihorokato) | Twitter

フェイスブック (Facebook)

275257_100004368631176_1138034801_n.jpg

img_index02.jpg

加藤 雅夫 | Facebook

Masao Kato – Facebook

このページの先頭へ戻る

laufen(ラウフェン)のボーカル・Cuka(くか)について

Goldfish_scooping_poi2.jpg

laufen(ラウフェン)のボーカル・Cuka(くか)について

関連記事

オホーツクをもっと広めたい! 観光大使務める 音楽プロジェクト laufenのボーカル・Cuka(くか)さん / 第14代オホーツク観光大使を務める音楽プロジェクト「laufen(ラウフェン)」のボーカル・Cuka(くか)さんは斜里町生まれで北見緑陵高校出身。札幌を拠点としながら活動の場を道内外に広げていて、音楽だけではなく映像や言葉を通してオホーツクの魅力を発信しています。今週末に網走と北見でインストアライブのため管内入りするのに合わせて、今年上半期の活動を振り返ってもらい今後の目標についても聞きました。(公)
音楽と映像と本で 今後の目標は台湾ライブ、写真展…これからも頑張ります / laufenは平成14年にバンドとして結成。その後、ギター兼エンジニア、サウンドプロデューサーの克さんが加入しユニット形態に。活動は音楽にとどまらず、Cukaさんはラジオ番組でオホーツク地方の人々を多くゲストに招いてインタビューをしたり、道内の魅力をインターネットで伝えるサイト「北海道ファンマガジン」ではオホーツクを紹介する連載を5年に渡って続けています。そんなlaufenは、昨年の大みそかに夕張で行われたカウントダウンイベントに参加して新年を迎え、お正月の3日にはCukaさんの地元・知床でのライブと忙しいスタートを切りました。その後も初のクラウドファンディングを実施(1月)、さっぽろ雪まつり会場でのライブフェス出演(2月)、結成15周年を記念したライブを東京と札幌で開催(3月)など精力的に活動。ほかにも東京でのライブ(4月)、札幌・旭川でのライブ(5月)、そして初めての名古屋ライブ(同)も実現させました。中でもlaufen初のクラウドファンディングは「北海道オホーツクを音楽と映像と本でもっと広めたい!」を目標にインターネット上で寄付を呼びかけ、1月下旬~2月初旬の15日間で153万円を超える資金が集まったそう。集まった資金を元に、よりクオリティの高いCD、MV(ミュージックビデオ)を制作。3月に完成したCD「色彩世界」は初のミニアルバムで、MVの題材となった楽曲「ブルー」や、斜里町のオーロラファンタジー公式ソング「幻想花」のリミックスバージョンなど5曲を収録。加えてラジオでのインタビューや北海道ファンマガジンの連載などをまとめた書籍「laufen Cukaのオホーツクまち発見!!旅紀行」を同時に発売し話題となりました。クラウドファンディングによって、目標がより明確になり、夢の実現に向けて次の一歩が踏み出せたとlaufen。中国語を勉強中というCukaさんは、台湾への短期留学も経験し「中国語圏の皆さんにも、もっとオホーツクのことを知ってほしいんです」と話し、今年度中に目標の台湾ライブの実現を目指しています。また、オホーツクでの取材を続けてきたCukaさんに同行し撮影を担当するうちに写真が評価され、フォトグラファーとしても活動を始めた克さんの写真展も開催予定。「写真でもオホーツクの魅力を伝えたい。同時にライブを行うことで、よりオホーツクに興味を持ってもらえるはず」と意気込んでいます。
16日 網走・17日 北見でインストアライブ / トークも交えたインストアライブは、16日(土)がTSUTAYA網走店で午後1時からと4時からの2回。同店ではライブに先行してlaufenのCDや書籍、グッズを販売中です。17日(日)はコーチャンフォー北見店で午後1時からと3時からの2回です。(2018年6月15日の記事 経済の伝書鳩

関連サイト

NEW RELEASE – laufen official website

laufen(ラウフェン)にインタビュー – 北海道ファンマガジン [ファンマガ]

オホーツク観光大使 – okhotsk.org

TSUTAYA網走店のホームページ

コーチャンフォー北見店のホームページ

関連エントリ

laufen(ラウフェン) の検索結果 ー 美幌音楽人 加藤雅夫

Cuka(くか) の検索結果 ー 美幌音楽人 加藤雅夫

ツイッター( Twitter)

bihorokato_icon4.jpg

600px-Japanese_crest_Hikone_Tahibana.svg.png

加藤 雅夫 (@bihorokato) | Twitter

フェイスブック (Facebook)

275257_100004368631176_1138034801_n.jpg

img_index02.jpg

加藤 雅夫 | Facebook

Masao Kato – Facebook

このページの先頭へ戻る

日本の政治家 武部勤(旭日大綬章)について

681px-Zeichen_136_alt.svg.png

672px-Zeichen_136-10.svg.png

日本の政治家 武部勤(旭日大綬章)について

関連記事

連載 春の叙勲 配布エリア受章者の横顔紹介 / 北見・武部 勤さん(76) 国会議員、農林水産大臣として尽力 / 旭日大授章 ふるさとのみなさんのおかげ / 農林水産大臣を務めた北見市の武部勤さん(76)。受章について「現職時代を含め、様々な人とのよい出会いがあったればこそ、ふるさとのみなさんのおかげです」と喜びを語った。斜里町出身。昭和46年、29歳で道議会議員に初当選。その後、衆議院議員を8期務めた。農水大臣就任後の平成13年、千葉県で国内初のBSE(狂牛病)が発生、牛の生産地が道内だったこともあり対応に奔走した。当時、食品の安全に関する問題は厚労省、生産は農水省と行政の縦割りが問題の本質と知り、BSE収束後に大臣として消費・安全局を創設、再発防止に尽力した。「処分された牛を飼っていた畜産、酪農業の人達に対する補助などのバックアップに、農家の人から感謝の手紙をもらいました。厳しい局面で政治家として仕事ができたことが大きな財産」と語る。5年前、政治の現場から離れた。だが「北海道の1次産業を守り・育てる」という思いで、一般財団法人・東亜総研(本部・東京都)を創設した。東亜総研は今年6月から公益財団法人に移行、現在も代表理事会長を務めている。「政治家では、できない仕事がある。東アジアのベトナムなどの国々の若い人を農業研修生として日本で育て、現地の農業発展に貢献する一方、日本や北海道ブランドを広く世界に発信する仕事です。これからは農水産物の輸出が地域経済、1次産業発展に不可欠な時代だからこそ」。今も勢力的に行動している。ふるさとの人に対し「現職の時、雪害や洪水、断水など多くの災害に見舞われました。そのたびに力強く立ち上がってきた、その強さがみなさんにはある。これからも一緒に歩きましょう」。(澄) (2018年6月1日の記事 経済の伝書鳩

武部 勤(たけべ つとむ、1941年5月1日 – )は、日本の政治家。自由民主党所属の元衆議院議員(8期)。社団法人日米平和・文化交流協会理事。一般財団法人東亜総研代表理事。公益財団法人全日本ボウリング協会会長。農林水産大臣(第33代)、自由民主党幹事長(第39代)、衆議院議院運営委員長(第63代)を歴任した。来歴・人物 / 2012年、次の選挙には出馬せず、引退を表明。地盤は長男である武部新が引き継いだ。2018年春の叙勲で旭日大綬章を受章。(武部勤 – Wikipedia

旭日大綬章(きょくじつだいじゅしょう、英: Grand Cordon of the Order of the Rising Sun)は、日本の勲章の一つ。2003年(平成15年)の栄典制度改革以前の勲一等旭日大綬章に同じ。受章者 / 2018年(平成30年)4月29日 武部勤(文部科学大臣)。(旭日大綬章 – Wikipedia

関連サイト

平成30年春の叙勲等 – 内閣府

春の叙勲4151人 道内は220人:どうしん電子版(北海道新聞)

関連エントリ

武部勤 の検索結果 ー 美幌音楽人 加藤雅夫

旭日大綬章 の検索結果 ー 美幌音楽人 加藤雅夫

ツイッター( Twitter)

bihorokato_icon4.jpg

600px-Japanese_crest_Hikone_Tahibana.svg.png

加藤 雅夫 (@bihorokato) | Twitter

フェイスブック (Facebook)

275257_100004368631176_1138034801_n.jpg

img_index02.jpg

加藤 雅夫 | Facebook

Masao Kato – Facebook

このページの先頭へ戻る

女満別空港地域観光プラットフォーム観光ビジョンについて

450px-Memanbetsu_Airport01s3.jpg


女満別空港地域観光プラットフォーム観光ビジョンについて

関連記事

女満別空港地域観光プラットフォーム観光ビジョン(中間とりまとめ)の公表について
このたび、女満別空港地域観光プラットフォーム観光ビジョン(中間とりまとめ)を策定しましたので、公表いたします。
(PDF)女満別空港地域観光プラットフォーム観光ビジョン(中間とりまとめ)
女満別空港地域観光プラットフォーム / 網走市、北見市、大空町では、「ひがし北海道の玄関口「女満別空港」を軸としたオホーツク地域の観光ビジョンに関する地域協議会」を設置し、平成28年11月29日から平成30年1月22日までこれまで6回開催し協議を行っています。
設置目的 / 北海道内7空港特定運営事業等を機として地域の課題や想いなどについて、広域で官民連携による協議を重ね、ひがし北海道の玄関口「女満別空港」を軸としたオホーツク地域の観光ビジョンをとりまとめ、発信することにより、観光客誘致や地域の活性化を図ること。
構成機関 / 網走市、北見市、大空町、北海道オホーツク総合振興局、美幌町、斜里町、網走商工会議所、北見商工会議所、女満別空港ビル株式会社、網走市観光協会、北見市観光協会連絡協議会、 NPO法人知床斜里町観光協会、北海道大学公共政策大学院、北洋銀行、北海道銀行
問合先 / 網走市役所(北海道網走市南6条東4丁目) 電話:0152-44-6111 FAX:0152-43-5404
女満別空港地域観光プラットフォーム観光ビジョン(中間とりまとめ)の公表について | 美幌町

女満別空港(めまんべつくうこう、英: Memanbetsu Airport)は、北海道網走郡大空町にある地方管理空港である。概要 / オホーツク海沿岸の網走市中心部から南西に約22km(バスで約30分)に位置するオホーツク総合振興局の主要空港である。近傍には網走市と北見市を結ぶ国道39号が走る。空港周辺地域には知床国立公園、阿寒国立公園や網走国定公園などが存在する。空港が位置する女満別町は2006年に東藻琴村と合併して大空町となったが、空港の名称は変更されなかった。当初は現在位置の北側隣接地に開港[3]。冷害克服のため、オホーツク海の流氷や気象観測を飛行機で行おうとしたことが開港のきっかけである。その後、大日本帝国海軍の美幌第二航空基地となる。このため、今でも空港周辺には掩体壕など当時を偲ぶ施設が多く残されている。1985年の空港のジェット化に際して、現在位置に移設された。以来、観光需要を中心に旅客数は着実な伸びを見せ、近年の年間旅客数は100万人近くを推移しており、2014年度は、国内734,179人・国際1,990人(2014年度)[2]。混雑の慢性化に加え、世界遺産登録された知床への主要アクセス空港として今後の利用客増加が見込まれるため、国際線にも対応できるターミナルが増築された。なお、旧空港滑走路はドイツの自動車部品メーカー・ボッシュのブレーキテストコースに転用されている。(女満別空港 – Wikipedia

プラットフォーム、プラットホーム(日: platform)とは、周辺よりも高くなった水平で平らな場所(台地)をさす英語。中期フランス語 (plate-forme)から英語に取り入れられた。転じて、官公庁の施策における”環境(整備)”、”基盤(づくり)”、ソフトウェアやシステムにおける”動作環境”、作業をするための”足場”の意で用いられている。(プラットフォーム – Wikipedia

関連サイト

riyubuwan20090206017.jpg

riyubuwan20090206016.jpg

diangying_1.jpg


女満別空港地域観光プラットフォーム観光ビジョン(​中間とりまとめ)の公表について|網走市公式サイト

観光地域づくりプラットフォーム – 国土交通省

女満別空港へようこそ!

網走市役所 – ホーム | フェイスブック – Facebook

美幌町 – ホーム | Facebook

関連エントリ

bi_bo.jpg

プラットフォーム の検索結果 ー 美幌音楽人 加藤雅夫

観光ビジョン の検索結果 ー 美幌音楽人 加藤雅夫

ツイッター( Twitter)

bihorokato_icon4.jpg

600px-Japanese_crest_Hikone_Tahibana.svg.png

加藤 雅夫 (@bihorokato) | Twitter

フェイスブック (Facebook)

275257_100004368631176_1138034801_n.jpg

img_index02.jpg

加藤 雅夫 | Facebook

Masao Kato – Facebook

このページの先頭へ戻る

北海道オホーツク管内の市町村の防災情報メール配信サービス

465px-Seaman_send_Morse_code_signals.jpg

Trillium_Poncho_cat_dog.jpg

北海道オホーツク管内の市町村の防災情報メール配信サービス

関連記事

災害弱者(さいがいじゃくしゃ)とは、災害時、自力での避難が通常の者より難しく、避難行動に支援を要する人々を指す。防災行政上は、要配慮者と言う。日本では、災害対策基本法第8条に明記[注 1]されており、また同法49条の10では要配慮者の中で特に支援が必要な者[注 2]に関して市町村が「避難行動要支援者名簿」を作成することを定めている。かつて行政上は災害時要援護者と呼んでいたが、2014年4月に施行された災害対策基本法の改正で現在の呼称に変更された。(災害弱者 – Wikipedia

防災(ぼうさい)とは、災害を未然に防ぐために行われる取り組み。災害を未然に防ぐ被害抑止のみを指す場合もあれば、被害の拡大を防ぐ被害軽減や、被災からの復旧まで含める場合もある。災害の概念は広いので、自然災害のみならず、人為的災害への対応も含めることがある。類義語として、防災が被害抑止のみを指す場合に区別される減災、防災よりやや広い概念である危機管理、災害からの回復を指す復興などがある。(防災 – Wikipedia

北海道オホーツク管内に関するカテゴリ。(Category:オホーツク管内 – Wikipedia

関連サイト

メール@きたみ/トップ

お知らせメール@あばしり/トップ

メール@もんべつ/トップ

大空町メール配信サービスについて | 大空町

あんしんねっとびほろ – 美幌町

ささえねっと@つべつ/トップ

ほっとメール@しゃり/トップ – 斜里町役場

お知らせメール@きよさと/トップ

こしみず情報メール/トップ – 小清水町

サポートメール@防災くんねっぷ – 訓子府町

情報メールおけと/トップ

メール配信サービス「防災・安心メールさろま」の登録について

遠軽町ホームページ くらし えんがる防災情報メールの登録について

サポートメール@防災ゆうべつ/トップ

緊急時は(緊急) | 滝上町

北海道興部町| 興部町お知らせメール

北海道西興部村 | 暮らしの情報

防災対策 | 北海道雄武町

防災業務に関連するお知らせ | オホーツク総合振興局地域創生部地域政策課

関連エントリ

北海道オホーツク管内 市町村の広報 (2014年12月) – 美幌音楽人 加藤雅夫

防災情報 の検索結果 ー 美幌音楽人加 藤雅夫

メール配信サービス の検索結果 ー 美幌音楽人 加藤雅夫

ツイッター( Twitter)

bihorokato_icon4.jpg

600px-Japanese_crest_Hikone_Tahibana.svg.png

加藤 雅夫 (@bihorokato) | Twitter

フェイスブック (Facebook)

275257_100004368631176_1138034801_n.jpg

img_index02.jpg

加藤 雅夫 | Facebook

Masao Kato – Facebook

このページの先頭へ戻る

このページの先頭へ戻る