元号 の検索結果: 20 件

令和3年 俳句・常呂蛙声会作品一覧

令和3年 俳句・常呂蛙声会作品一覧

関連記事

伝書鳩文芸 俳句
俳句・常呂蛙声会 八月作品
大早スプリンクラーも追ひつかず 石渡穂子
フェーン来る前に張り替ふ雨戸かな
夏空に描く五輪のインパルス 磯江波響
コロナ禍の三密避けてキャンプ村
魚拓の尾ぴくりと動く昼寝覚 岩崎靖子
この山のどこから崩そかき氷
日本の活躍凄し夏季五輪 久世篤史
時期迫り剪定続く炎天下
里山の霧に阻まれ姿消し 笹順子
緑雨降る里山稜線鮮やかに
病葉の語り尽くせし友一人 武田修
夏雲や寝返るたびに空を掃く
縄文遺跡群は世界遺産へ虹の立つ 武田賢一郎
汗と技メダルラッシュの五輪かな
夏負けの喉にやさしき菜スープ 千葉栄子
新じゃがのつるりと剥けて赤子肌
忘れたき事は忘れず百合白し 松平知子
手の平を明るくしたる百合の花
新しき盆提灯のさびしがり 宮崎悦子
喜雨ありしご浄土からの便りめく

伝書鳩文芸 俳句
俳句・常呂蛙声会 七月作品
夏うぐひすなべて媼は口達者 石渡穂子
村中がマイナスイオン牧草刈
三元号跨ぎて夏至の誕生日 磯江波響
繭のごと海霧に包まれオホーツク
送電線のつなぐ山々通郭公 岩崎靖子
河骨や湖をへだててチセ四五戸
緑陰の若きシスター椅子一つ 小笠原マチ子
四葩咲くおはを偲びて寺の庭
孫夫婦記念の桜植えし初夏 久世篤史
青空につるを伸ばしてクレマチス
畑耕し一鍬ごとに土均す 笹順子
木蓮に蔓絡みつき遊びをり
緑陰に網繕ふや漁師育く 武田修
万緑に響き伝わる漁船音
大夕焼先達の句碑湖の辺に 武田賢一郎
父の日や父の遺影も七十路に
夕焼よ明日も佳き日になりそうな 千葉栄子
マヨネーズのぷっと尽きたる今朝の夏
花芯に蟻が集まるしゃくやく花 松平知子
アカシアの香り満ちくる路地明し
夕焼に包まれたくて丘に立つ 宮崎悦子
盆の月片道切符で友逝けり

伝書鳩文芸 俳句
俳句・常呂蛙声会 六月作品
大木の夢摘み独活の酢みそ和 石渡穂子
ワクチン日決まりて安堵姥さくら
お結びをひらけば岬揚雲雀 磯江波響
三密をさけてにぎはふ潮干狩
藤棚を抜けむらさきの風の中なか 岩崎靖子
つつじ燃ゆ売家となりし友の家 小笠原マチ子
少しだけおしゃれしたみる夏帽子
独り言に相づち上手鉄風鈴
初夏迎えサロマ湖展望初登頂 久世篤史
春耕を気にしながらのゴルフかな
青空に芽吹きの梢の伸び出せり 笹順子
ビート植う機械植えにて終りけり
歳重ね心繋がる君影草 武田修
今日明日も外出自粛海霧深し
その内といふ慣はしや花は葉に 武田賢一郎
断捨離も天秤にかけ衣更
北の地へ咲きたどり着き桜散る 千葉栄子
お昼寝も大事な日課八十路越ゆ
ごくうすくつつじの花の丈くらべ 松平知子
新緑の中を黄色のバス曲がる
ちょっといい話小耳に新茶汲む 室崎悦子
認知度の検査満点梅酒買ふ

伝書鳩文芸 俳句
俳句・常呂蛙声会 五月作品
遅日光湖のむかふの漁夫の家 石渡穂子
先人の造りし園や蝦夷つつじ
白樺の樹液ごくごく木の芽風 磯江波響
青き踏むパークゴルフの試し打ち
雨音の程よきリズム大朝寝 岩崎靖子
春の風邪青菜に塩のごとく居り
一斉に泳ぐほかなし鯉のぼり 小笠原マチ子
土産の山並みが好き桜桜く
石庭に咲きしタンポポそのままに 久世篤史
豊漁と安全祈願春の風
サロマ湖の湖面なぜ行く初夏の風 笹順子
里山の稜線くっきり初夏の風
芝桜妻の紅より色薄し 武田修
保育児らの散歩の浜や春日和
囀りにクラブ握る手を休めて 武田賢一郎
クレーン伸び鋼材ゆらり風光る
芝萌えてパークゴルフの友揃う 千葉栄子
脳トレの脳の不具合山笑ふ
カルガモのもぐり上手に木の芽風 松平知子
花こぶしリボンあふるる満開に
茶柱のWに立ちて春うらら 宮崎悦子
春耕の果てを大きくバス曲る

伝書鳩文芸 俳句
俳句・常呂蛙声会 四月作品
雪解風運び来ケラのドラミング 石渡穂子
陽を浴びて赤い流氷サンクルーズ 磯江波響
流氷去りたる海のあっけらかん 岩崎靖子
土産の寺の法話や風光る 小笠原マチ子
橋の弧の眉のごとしや遠霞 笠井操
春を待つ花と庭木と小鳥たち 久世篤史
里山の霞に頂き遠くなり 笹順子
春昼の猫の一匹闊歩する 佐藤美代
碧空を見方に寄せし鳥帰る 武田修
永き日や旧型カメラ取り出して 武田賢一郎
亡夫の分生きて今日ある春彼岸 千葉栄子
太陽の恵み幸せ福寿草 松平知子
四月馬鹿運勢欄は大吉に 室崎悦子

関連サイト

北見市生涯学習 令和3年発行 団体・指導者ガイド

関連エントリー

北海道北見市の 常呂蛙声会 (俳句サークル) – 美幌音楽人 加藤雅夫

伝書鳩文芸 の検索結果- 美幌音楽人 加藤雅夫

このページの先頭へ戻る

上皇明仁さまの誕生日について

上皇明仁さまの誕生日について

関連記事

明仁 日本の第125代天皇、上皇 / 明仁(あきひと、(1933年〈昭和8年〉12月23日 – )は、日本の第125代天皇(在位: 1989年〈昭和64年〉1月7日 – 2019年〈平成31年〉4月30日)、上皇(在位: 2019年〈令和元年〉5月1日 – )。称号は繼宮(つぐのみや)、お印は榮(えい)。敬称は陛下。勲等は大勲位菊花章頸飾。 昭和天皇と香淳皇后の第1皇男子。皇子女に徳仁(第126代天皇)、秋篠宮文仁親王(皇嗣)、黒田清子がいる。 父帝・昭和天皇の崩御を受けて、日本国憲法及び現皇室典範下で初めて皇位を継承し、元号法及び元号を改める政令(昭和64年政令第1号)に基づき翌日より「平成」と改元された。また、天皇退位特例法に基づき、憲政史上初めて譲位した。 (明仁 – Wikiedia)

関連サイト

宮内庁ホームページ

上皇さま誕生日の12月23日、将来は祝日「平成の日」に?:東京新聞 TOKYO Web

関連エントリー


1962年(昭和37年)開催の第3回 日本ジャンボリー (アジアジャンボリー) 参加。会場は静岡県御殿場市・東富士演習場滝ヶ原駐屯地。北海道美幌町の美幌ボーイスカウト隊員・加藤雅夫 (美幌音楽人) が参加。当時の明仁皇太子殿下 (上皇)と美智子妃殿下 (上皇后) に謁見行進。

天皇家の皆さま方と美幌峠(美幌町) ー 美幌音楽人 加藤雅夫

上皇誕生日 の検索結果 – 美幌音楽人 加藤雅夫

このページの先頭へ戻る

2月23日 日本の天皇の誕生日を祝う国民の祝日

2月23日 日本の天皇の誕生日を祝う国民の祝日

関連記事

2月23日 天皇誕生日(Emperor’s Birthday) 天皇の誕生日を祝う国民の祝日。1960(昭和35)年のこの日、皇太子浩宮徳仁親王(今上天皇)が誕生した。 (2月23日 – 今日は何の日〜毎日が記念日〜)

2月23日 記念日・年中行事 / 天皇誕生日(日本)、2020年(令和2年) – 。今上天皇(第126代天皇徳仁:1960年〈昭和35年〉生まれ)の誕生日を祝うための国民の祝日。2019年(平成31年)4月30日の天皇明仁(第125代天皇→上皇)の退位及び譲位に伴う平成時代の終了により、12月23日(平成期の天皇誕生日)に代わって、2020年(令和2年)から祝日となる予定。 (2月23日 Wikipedia)

天皇誕生日(てんのうたんじょうび)は、日本の国民の祝日の一つである。旧:天長節(てんちょうせつ)。慣例上、日本の国家の日(ナショナル・デー)にあたる。日付は、今上天皇(第126代天皇)の誕生日にあたる2月23日である(:2020年/令和2年 – )。 (天皇誕生日 – Wikipedia)

徳仁 日本の第126代天皇 / 徳仁(なるひと、(1960年〈昭和35年〉2月23日 – )は、日本の第126代天皇(在位:2019年〈令和元年〉5月1日 – )。称号は浩宮(ひろのみや)、お印は梓(あずさ)。敬称は陛下。勲等は大勲位菊花章頸飾。明仁(第125代天皇・上皇)と美智子(上皇后)の第1皇男子(2男1女のうちの第1子)。昭和天皇の皇孫。皇后は雅子(旧姓:小和田)。皇女子に敬宮愛子内親王がいる。戦後生まれで初めて即位した天皇。元号法に基づいて「令和」(れいわ)と改元された。学位を持ち、海外留学の経験を有する。住居は、東京都港区元赤坂にある赤坂御用地内の赤坂御所(旧:東宮御所)。 (徳仁 – Wikipedia)

関連サイト

天皇誕生日の一般参賀 取りやめることを決める 宮内庁 – NHKニュース

天皇誕生日一般参賀の中止について – 宮内庁のホームページ

天皇陛下お誕生日に際し(令和2年) – 宮内庁のホームページ

関連エントリ

日本の皇室のご活動・ニュース (令和元年 冬) – 美幌音楽人 加藤雅夫

天皇家の皆さま方と美幌峠(美幌町) ー 美幌音楽人 加藤雅夫

天皇誕生日 の検索結果 – 美幌音楽人 加藤雅夫

ツイッター (Twitter)

bihorokato_icon4.jpg

600px-Japanese_crest_Hikone_Tahibana.svg.png

加藤 雅夫 (@bihorokato) | Twitter

フェイスブック (Facebook)

275257_100004368631176_1138034801_n.jpg

img_index02.jpg

加藤 雅夫 | Facebook

Masao Kato – Facebook

このページの先頭へ戻る

12月23日は日本の第125代天皇、上皇 明仁さまの誕生日です

bi_bo.jpg

12月23日は日本の第125代天皇、上皇 明仁さまの誕生日です

関連記事

明仁 日本の第125代天皇、上皇 / 明仁(あきひと Akihito、(1933年〈昭和8年〉12月23日 – )は、日本の第125代天皇(在位: 1989年〈昭和64年〉1月7日 – 2019年〈平成31年〉4月30日)、上皇(在位: 2019年〈令和元年〉5月1日 – )。称号は繼宮(つぐのみや)、お印は榮(えい)。敬称は陛下。勲等は大勲位菊花章頸飾。昭和天皇と香淳皇后の第1皇男子(2男5女のうち第5子)。1989年(昭和64年)1月7日の父帝・昭和天皇の崩御を受けて、日本国憲法及び現在の皇室典範下で初めて即位し、元号法に基づき「昭和」に代わって翌日より平成(へいせい)と改元された。また、2019年(平成31年)4月30日を以って、憲政史上初めて譲位(退位)した。2019年(令和元年)5月1日に上皇となって以降の住居は后の上皇后美智子との同居で、皇居吹上御苑内にある吹上仙洞御所である。存命中の男性皇族としては最年長であり、退位特例法により、皇位継承権を有しない唯一の男性皇族である。また、退位に伴い、現行皇室典範では初の皇族及び内廷皇族に復帰した人物となった(天皇は皇族及び内廷皇族には含まれない)。 (明仁 – Wikipedia)

上皇 (天皇退位特例法) 天皇退位特例法に基づき退位した天皇の称号 / 上皇(じょうこう、英:Emperor Emeritus[1][2])とは、天皇の退位等に関する皇室典範特例法に基づき退位した日本の天皇の称号。具体的には、2019年(平成31年)4月30日限りで退位した第125代天皇明仁に与えられた。 (上皇 (天皇退位特例法) – Wikipedia)

1962年(昭和37年)開催の第3回 日本ジャンボリー (アジアジャンボリー) 参加。会場は静岡県御殿場市・東富士演習場滝ヶ原駐屯地。北海道美幌町の美幌ボーイスカウト隊員・加藤雅夫 (美幌音楽人) が参加。当時の明仁皇太子殿下 (上皇)と美智子妃殿下 (上皇后) に謁見行進。1963年 第11回 世界ジャンボリー (ギリシャ) の参加は、あきらめました。1ドルが 360円の時代でした。

関連サイト

上皇陛下のご近況について(お誕生日に際し) – 宮内庁のホームページ

上皇陛下のご近影(お誕生日に際し)(令和元年) – 宮内庁のホームページ

上皇上皇后両陛下 – 宮内庁のホームページ

関連エントリ

上皇明仁 の検索結果 – 美幌音楽人 加藤雅夫

上皇后美智子 の検索結果 – 美幌音楽人 加藤雅夫

日本の皇室のご活動・ニュース (令和元年 冬) – 美幌音楽人 加藤雅夫

天皇家の皆さま方と美幌峠(美幌町) ー 美幌音楽人 加藤雅夫

ツイッター (Twitter)

bihorokato_icon4.jpg

600px-Japanese_crest_Hikone_Tahibana.svg.png

加藤 雅夫 (@bihorokato) | Twitter

フェイスブック (Facebook)

275257_100004368631176_1138034801_n.jpg

img_index02.jpg

加藤 雅夫 | Facebook

Masao Kato – Facebook

このページの先頭へ戻る

びほろ社協だより ふれあいりんりん第198号

bi_bo.jpg

びほろ社協だより ふれあいりんりん第198号

平成元年7月1日第198号 びほろ社協だより「ふれあいりんりん」(社会福祉法人 美幌町社会福祉協議会発行)のお知らせです。

関連記事

平成元年7月1日第198号 社協だより ふれあいりんりん / 今回の社協だより / 平成31年度 社会福祉協議会の事業活動概要 / 平成30年度 社会福祉協議会の収支決算 / 令和元年 社会福祉協議会の収支予算 / 美幌町社会福祉協議会新役員紹介 / 新役員紹介(老人クラブ連合会・赤十字奉仕団・身体障害者福祉協会) / ご存じですか たすけあいチーム / 南青山宅老所せせらぎハウス14年間の活動に感謝 / 赤い羽根ピンバッジ びほろアスパラ娘とコラボ / 小・中・高校生の学校ボランティアの活動紹介 / ふれあい広場 8月25日開催(初登場のイベントもお楽しみに) / 赤十字の活動資金にご協力をお願いします / ご寄付をいただいた方々、あとがき / 新しい元号「令和」となり初めての「りんりん」198号をお届けいたします。 今年度は、美幌町でも町長、町議会議員の選挙があり、その後の10連休の間に、令和元年が始まる忙しい幕開けとなりました。 社会福祉協議会の理事も改選となり、新体制で色々な事業を進め、これからも皆様が安心して生活できるまちづくりを目指し努力いたしてまいります。 今後とも町民のみなさまの社会福祉協議会へのご理解とご支援をよろしくお願いいたします。(美幌町社会福祉協議会事務局) びほろ社協だより 発行 社会福祉法人 美幌町社会福祉協議会 美幌町字東3条北1丁目1番地「しゃきっとプラザ内」電話0152-73-1165 (美幌町社会福祉協議会ホームページ)

関連サイト

ふれあい広場 | 美幌町社会福祉協議会ホームページ

美幌町の社会事業団 美幌町社会福祉協議会ホームページ

関連エントリ

びほろ社協だより の検索結果 – 美幌音楽人 加藤雅夫

ツイッター (Twitter)

bihorokato_icon4.jpg

600px-Japanese_crest_Hikone_Tahibana.svg.png

加藤 雅夫 (@bihorokato) | Twitter

フェイスブック (Facebook)

275257_100004368631176_1138034801_n.jpg

img_index02.jpg

加藤 雅夫 | Facebook

Masao Kato – Facebook

このページの先頭へ戻る

第25回参議院議員通常選挙のお知らせ (北海道美幌町)

第25回参議院議員通常選挙のお知らせ (北海道美幌町)

関連記事

第25回参議院議員通常選挙のお知らせ / 7月21日(日)は、第25回参議院議員通常選挙の投票日です。 選挙は私たちが政治に参加する大切な機会です。有権者のみなさん、棄権することなくそろって投票しましょう。 期日前投票は7月5日(金)から20日(土)までとなっています。選挙当日に投票できない方は、期日前投票をご利用ください。 (第25回参議院議員通常選挙のお知らせ | 美幌町ホームページ)

参議院議員選挙公示にあたって 2019/07/05掲載(網走管内/政治) 道選管オホーツク支所長コメント / 7月21日(日)を投票日とする第25回参議院議員通常選挙が4日、公示されました。 今回の選挙は、令和という新しい元号のもとで行われる初めての国政選挙であり、我が国の社会情勢が大きく変化する中において、新たな時代を託すべき私達の代表を決める重要な意義を持つものであります。 有権者の皆様には、選挙公報やテレビ・ラジオでの政見放送、インターネットの利用など、様々な機会を通じて得られる候補者や政党等の政策をよく見極め、大切な一票を投じられることを願っております。 近年の選挙においては、若年層の投票率が低い状態が続いており、特に20代の投票率が非常に低い状況にあります。 皆様一人ひとりの一票は、日本の将来、そしてご自身の明日につながる貴重な一票です。自らの意見を国政に届けるためにも積極的な投票参加をお願いします。 なお、学業や仕事などで投票日当日に投票に行けなくても、期日前投票や不在者投票の制度がありますので、大いに活用してください。 また、候補者をはじめ選挙に携わる方々には、今回の参議院議員通常選挙が明るくきれいな選挙となりますよう、ルールを守った選挙運動を行っていただきたいと強く望んでおります。 北海道選挙管理委員会事務局オホーツク支所長 藤田 二 (オホーツクのフリーペーパー経済の伝書鳩)

あす21日、参院選投票日 2019/07/20掲載(北見市/政治・告知) 道選管事務局オホーツク支所長の談話 / 7月21日(日)は、第25回参議院議員通常選挙の投票日です。 有権者の皆様は、テレビ・ラジオによる政見放送や選挙公報、さらにはインターネットなどを通しまして、候補者や政党などの政策に接してこられたことと思います。 投票参加は、この国の主権者として、政治に自らの意思を反映できる貴重な機会です。 今回の選挙は、令和という新しい元号のもとで、新たな時代を託すべき私たちの代表を選ぶための選挙でもあります。皆様一人ひとりがこれからの日本のあり方を考え、大切な一票を積極的に投じられることを切に願います。 北海道選挙管理委員会事務局オホーツク支所長 藤田二 (オホーツクのフリーペーパー経済の伝書鳩)

第25回参議院議員選挙まとめ 2019/07/24掲載(網走管内/政治) 道選管事務局オホーツク支所 / 投票率54.46%…全道平均わずかに上回る / 道選管は、第25回参議院議員選挙(21日投・開票)の投票結果と開票結果をまとめた。このうち、オホーツク管内の投票率(選挙区)は、道選管事務局オホーツク支所によると54.46%で前回に比べ1.13ポイント下回った。全道平均の投票率53.76%に対してはわずかに上回った。 管内の投票率を3市と15町村に分けて発表。北見市は今回49.48%(前回49.60%)、網走市は52.83%(56.15%)、紋別市は52.92%(53.52%)、15町村は合わせて60.89%(62.37%)。町村と北見市、網走市が減少し管内全体では今回54.46%で前回の55.59%(同支所発表修正済み)に比べわずかに下回った。全道平均の投票率が前回よりも3.02ポイント下回ったのに比べ減少幅は少ないが、かつて84%を記録したほか60%台も長かったのに比べると、近年の低調ぶりは明らかで対策が求められそうだ。(寒) 選挙区の候補者別の全道得票数は次の通り(敬称略、得票順、すべて新人)。 当・高橋はるみ(自由民主党)82万8220 当・勝部賢志(立憲民主党)52万3737 当・岩本剛人(自由民主党)45万4285 ・畠山和也(日本共産党)26万5862 ・原谷那美(国民民主党)22万7174 ・山本貴平(NHKから国民を守る党)6万3308 ・中村治(安楽死制度を考える会)2万3785?・森山佳則(幸福実現党)1万3724 ・岩瀬清次(労働の解放をめざす労働者党)1万108 (オホーツクのフリーペーパー経済の伝書鳩)

第25回参議院議員通常選挙(だい25かいさんぎいんぎいんつうじょうせんきょ)は、2019年(令和元年)7月28日の任期満了に伴い、2019年7月4日公示・7月21日投開票の予定で実施される参議院議員通常選挙である。 概要 / 令和に改元して初めて行われる国政選挙となる。第198回国会最終日の2019年(令和元年)6月26日に行われた臨時閣議で「7月4日公示・7月21日投開票」の日程で実施されることが正式決定した。 (第25回参議院議員通常選挙 – Wikipedia)

関連エントリ

第25回参議院議員通常選挙 の検索結果 – 美幌音楽人 加藤雅夫

ツイッター (Twitter)

bihorokato_icon4.jpg

600px-Japanese_crest_Hikone_Tahibana.svg.png

加藤 雅夫 (@bihorokato) | Twitter

フェイスブック (Facebook)

275257_100004368631176_1138034801_n.jpg

img_index02.jpg

加藤 雅夫 | Facebook

Masao Kato – Facebook

このページの先頭へ戻る

2019年(令和元年)6月 北海道美幌町の広報びほろ

bi_bo.jpg

2019年(令和元年)6月 北海道美幌町の広報びほろ

関連記事

広報びほろ 令和元年度 6月号 / 内容 / 町長所信表明 / 後期高齢者医療制度 / 狂犬病予防集合注射 / デュアスロン大会 / ヨガキャンプ・BIHORO BASE / 元号の表記について / 児童手当等現況届、若者健診 / 森林の届出、スポーツ指導員資格補助 / 会議の公開状況、網走川清掃活動など / 水道週間、紫外線情報など / 今月のお知らせ / こどもの日 / まちの話題 / 健康 / 子育て / マナびば・トレセン・図書館・博物館 / 交通安全、消費生活相談など / 新庁舎建設 / カレンダー / 2019年6月号 (広報びほろ – 美幌町ホームページ)

関連サイト

美幌町 びほろちょう Bihoro Town | 美幌町ホームページ

関連エントリ

広報びほろ の検索結果 ー 美幌音楽人 加藤雅夫

ツイッター (Twitter)

bihorokato_icon4.jpg

600px-Japanese_crest_Hikone_Tahibana.svg.png

加藤 雅夫 (@bihorokato) | Twitter

フェイスブック (Facebook)

275257_100004368631176_1138034801_n.jpg

img_index02.jpg

加藤 雅夫 | Facebook

Masao Kato – Facebook

このページの先頭へ戻る

新元号令和(れいわ)への思い・願い (北海道オホーツクのフリーペーパー経済の伝書鳩)

408px-Disability_symbols.svg.jpg

Trillium_Poncho_cat_dog.jpg

新元号令和(れいわ)への思い・願い (北海道オホーツクのフリーペーパー経済の伝書鳩)

関連記事

市民の声「令和への思い・願い」 2019/04/27掲載(北見市/社会)
4月1日に発表された、「平成」に代わる新しい元号「令和(れいわ)」。5月1日の皇太子さまの新天皇即位に合わせて改元となります。新元号への思いや願いを集めてみました。
新元号になる瞬間 / 新元号の令和になる5月1日は、仕事がお休みなので午前零時に「平成」から「令和」に変わる瞬間を見届けたいと思います。さて、新元号になったら、心機一転して新しいことを…、と思いたいのですが、思いつきません(笑)…。今まで以上に仕事に励みたいと思っております。(北見市、40代・男性)
子ども達がのびのびと成長できる時代に / 新元号の令和の「令」の字には、おふれ、いましめといった意味合いがあると知り、型にはめられてしまうような印象を持ちました。しかし「和」の字に感じることができる、平和や和やかといった気持ちを大切に、子ども達がのびのびと成長できる時代になればいいなと願っています。!3人の子育て中で、本当に多くの人に助けられているなと感じています。新しい時代の始まりに、これまでお世話になった方々に少しずつ恩返しをしたいなと思っています。(北見市、30代・女性)
すぐ慣れると思いますが… / 元号はあってもいいですが、一般的に使うのは西暦に統一したらいいのではないかと思います。書類などに使う場合は元号が変わると、とても面倒です。「令和」の漢字の第一印象は、ちょっと冷たく感じました。すぐに慣れるとは思いますが。(北見市、70代・男性)
人によって感じ方いろいろ / 私は新元号「令和」は言いにくく、特に「令」の漢字は「命令」をイメージしてなんとなく冷たい感じがしました。でも一方で温かく感じるという意見もあるようなので、人によって感じ方はいろいろなのでしょう。元号が新しくなると年齢の計算などややこしくもありますが、節目ということで気持ちも改まりますね。(北見市、80代・男性)
災害のない、希望に満ちあふれた時代に / 災害が少ないと言われていた北見市ですが、平成には様々な災害が発生しました。16年は記録的な大雪に見舞われ、玄関が開かず、2階の窓から出入りする光景を目の当たりにしました。19年には断水が発生し、水を求めて給水車の前で長い列をつくって待った記憶が鮮明に残っています。昨年は全道規模で停電する「ブラックアウト」を経験。市民生活が混乱し、電気のありがたさを痛感させられました。令和は災害のない、希望に満ちあふれた時代になってほしいです。(北見市、50代・男性)
悩む機会が増えそう… / 事務の仕事をしていて、お客さんに生年月日を書いてもらうことが多いのですが、正直、元号表記は面倒と思うことが多いです。例えば「昭和〇年生まれ」「平成〇年生まれ」と聞いても、すぐに頭で西暦に変換できず、年齢がピンとこないためです。令和になると今後、さらに悩む機会が増えそうです。元号を否定するわけではありませんが、書類などは単純な引き算で年齢が分かる西暦が採用されるといいと思います。(北見市、40代・男性)
「令」言葉の意味は… / 「令和」の「和」はともかく、「令」の字は命令の「令」でもあり、違和感を覚える人もいるようですね。でも「令」には「よいこと、めでたいこと」という意味もあります。出典となった万葉集の「令月」がそうです。また「他人の家族などを尊敬して呼ぶ言葉」の意味もあり「令夫人」とか「令嬢」とか…個人的にはこれらの言葉の響きが好きです(笑)。私は「平和であることはめでたい」という意味が込められた元号だと解釈しています。近年の社会情勢には不安なこともありますが、平和な時代になることを願っています。(北見市、40代・男性)
令和はどんな時代に / 明治、大正、昭和、平成生まれの人々を見てきました。よい意味でそれぞれに特徴があるような気がします。令和生まれは、どんな人達になるのでしょうか?楽しみです。私は昭和生まれ。〇〇(時代)は遠くなりにけり-とは、いつのころ、言われたのでしょうか。進化著しい平成から振り返り「昭和だなぁ~」と自虐的に、かつ自慢げに言ったものです。昭和は心豊かな時代でした。父母は大正生まれ。青年時代に戦争を体験し、その後の混乱期と苦労が多かったようです。それに比べ祖父母の明治時代は、かくしゃくとした人が多く、そこかしこに品があるというのが明治生まれのおじいちゃん、おばあちゃんの印象です。品格、苦労、豊か、進化と来て、次はどうなるのか。自分なりに楽しみ。令和を見届けられたらいいですね。(北見市、60代・男性) (オホーツクのフリーペーパー経済の伝書鳩)

新たな時代を希望あるものに 2019/05/02掲載(北見市/社会・話題)
北見では50組が“令和婚” / 和やかで、幸せな時代に-。平成から令和へと新たな時代を迎えた1日、北見市内も祝賀ムードで包まれた。北見市役所当直室には、新元号のもとでの結婚を希望するカップルが午前零時、令和元年になると同時に次々と婚姻届けを提出。大安吉日も重なったこの日は1日で50組の婚姻届けが出された。令和時代を担うカップルが、新たな家庭を築く決意と、新しい時代への希望を清々しく語った。
新たな家庭を築く決意、未来の希望を清々しく / 令和婚の届け出をめざし、まちきた大通ビル1階の市当直室前には平成最後の4月30日深夜に6組が並び、市は担当職員を増員して対応した。 令和の記念すべき婚姻届け第1号となったのは北見市の消防職員、男性(27)と医療事務の女性(27)カップル。市の係員から説明を受け、完了すると「おめでとうございます」と声を掛けられた。 夫の男性は「無事手続き出来てホッとしています」、妻の女性は「笑顔の絶えない家庭を作りたい」と真っ直ぐ前を向いた。 その後も次々とカップルが訪れ、市が用意した記念パネルの前で記念撮影を行い、届け出ていた。 別のカップル、この日の届け出50組目となったカップルはともに「平凡でもしあわせな人生を」「いつまでも笑顔のある家庭を」と声を揃え、平成から令和へと“平和”な時代をつないでいきたいと誓っていた。 この日から、北見神社には天皇陛下ご即位奉祝記帳所が設けられ、市民が次々と訪れ、新たな時代の到来を祝っている。(寒) (オホーツクのフリーペーパー経済の伝書鳩)

関連エントリ

市民の声 の検索結果 – 美幌音楽人 加藤雅夫

新元号令和 の検索結果 – 美幌音楽人 加藤雅夫

ツイッター (Twitter)

bihorokato_icon4.jpg

600px-Japanese_crest_Hikone_Tahibana.svg.png

加藤 雅夫 (@bihorokato) | Twitter

フェイスブック (Facebook)

275257_100004368631176_1138034801_n.jpg

img_index02.jpg

加藤 雅夫 | Facebook

Masao Kato – Facebook

このページの先頭へ戻る

2019年(令和元年) 5月1日(水曜日) 新元号の令和スタート

800px-MeihuaShan_1.jpg

2019年(令和元年) 5月1日(水曜日) 新元号の令和スタート

関連記事

令和(れいわ、Reiwa)は、日本の元号の一つ。平成に代わる次の元号となる予定で、大化から数えて248番目の元号。
概要 / 2019年(平成31年、令和元年)に、皇室典範特例法の規定に基づき、日本では202年ぶりとなる今上天皇の退位(4月30日)と皇太子徳仁親王の即位(5月1日)が予定されている。この皇位の継承を受けて、元号法の規定に基づき、5月1日に元号が「平成」から「令和」に改められる予定である。日本の憲政史上初めて、天皇の生前退位による皇位の継承に伴って改元が行われる。なお、「譲位」か「(生前)退位」か、と言う表現を巡っては、『「天皇の国政不関与」という壁ゆえ、「皇位を譲る」という政治的ニュアンスを極力少なくする為に「自ら皇位を降りる」という個人的行為に寄せた』と言う論説もあるほか、2016年段階の報道各社局でも「譲位」と「退位」とで姿勢が分かれていた。 「令和」の典拠は、『万葉集』の巻五、梅花(うめのはな)の歌三十二首の序文(「梅花の歌三十二首并せて序」)である。確認される限りにおいて初めて漢籍ではなく日本の古典(国書)から選定された。 2019年は、4月30日までが平成31年、5月1日からが令和元年になる予定で、2つの元号に跨る年となる。 (令和 – Wikipedia)

関連サイト

新しい天皇陛下が即位 時代は「令和」に | NHKニュース

宮内庁のホームページ

The Imperial Household Agency Website

関連エントリ

令和元年 の検索結果 – 美幌音楽人 加藤雅夫

令和 の検索結果 – 美幌音楽人 加藤雅夫

Reiwa の検索結果 – 美幌音楽人 加藤雅夫

元号 の検索結果 – 美幌音楽人 加藤雅夫

ツイッター (Twitter)

bihorokato_icon4.jpg

600px-Japanese_crest_Hikone_Tahibana.svg.png

加藤 雅夫 (@bihorokato) | Twitter

フェイスブック (Facebook)

275257_100004368631176_1138034801_n.jpg

img_index02.jpg

加藤 雅夫 | Facebook

Masao Kato – Facebook

このページの先頭へ戻る

びほろ社協だより 第197号 (北海道 美幌町社会福祉協議会)

598px-Peace_dove_noredblobs_svg.png

Disability_symbols.svg.png

びほろ社協だより 第197号 (北海道 美幌町社会福祉協議会)

関連記事

平成31年4月1日 第197号 社協だより 「ふれあい りんりん (隣隣)」
今回の社協だより / 赤い羽根共同募金・歳末たすけあい募金実績 / 募金に協力いただきました皆様(企業募金者一覧)(街頭募金協力団体・自治会・篤志・学校募金)(歳末募金・募金箱設置協力者一覧) / 平成31年度無料法律相談日程のご案内 / カレンダーリサイクル市を実施しました / 災害ボランティアコーディネーター養成・資質向上研修会に参加しました / 成年後見支援センター町民講演会が開催されました / 赤十字奉仕団「はたちの献血」を呼びかけ / 高校生対象ボランティアセミナー開催 / 配食サービスボランティア募集 / 日帰りバス旅行参加者募集 / ご寄付をいただいた方々 / あとがき 社協だより「ふれあい りんりん」第197号をお届けいたします。 昨年は、西日本の豪雨災害、そして道内では胆振東部の大地震による多大な被害があり、災害の年でもありました。その中で皆様からのご厚意による寄付が多く寄せられ、心より感謝とお礼を申し上げます。5月からは新しい元号となりますが、地域の皆様誰もが安心・安全に暮らせる世の中になることを願い、社会福祉協議会におきましても、身近に感じて貰うことができるよう努めてまいります。今後ともご理解とご協力をお願い申し上げます。 びほろ社協だより 発行 社会福祉法人美幌町社会福祉協議会 美幌町字東3条北2丁目1番地「しゃきっとプラザ内」電話 0152-72-1165

関連サイト

美幌町社会福祉協議会ホームページ

北海道バリアフリーマップ 美幌町

関連エントリ

びほろ社協だより の検索結果 – 美幌音楽人 加藤雅夫

美幌町社会福祉協議会 の検索結果 – 美幌音楽人 加藤雅夫

ツイッター (Twitter)

bihorokato_icon4.jpg

600px-Japanese_crest_Hikone_Tahibana.svg.png

加藤 雅夫 (@bihorokato) | Twitter

フェイスブック (Facebook)

275257_100004368631176_1138034801_n.jpg

img_index02.jpg

加藤 雅夫 | Facebook

Masao Kato – Facebook

このページの先頭へ戻る

このページの先頭へ戻る