新年明けましておめでとうございます!!

新年明けましておめでとうございます。皆さまには、輝かしい新春をお迎えのこととお慶び申し上げます。旧年中は深いご理解と温かいご協力を賜りましたこと、心より厚くお礼申し上げます。皆さまには、本年が希望に満ちた飛躍の年となりますことを、心からお祈り申し上げまして、年頭のご挨拶といたします。

美幌町の皆さまへ
2009年1月5日、美幌町民新年交礼パーティーが開催されます。
(詳しくは、美幌町役場ホームページへ)

美幌町町歌は日本を代表する現代音楽の世界的な作曲家・武満徹(たけみつ とおる)が作曲された全国唯一の自治体の歌です。1953年(昭和28年)、美幌町開基66周年と町制施行30周年を記念して制定。武満徹さん22歳の作品です。(美幌町民新年交礼パーティーで美幌町町歌は斉唱される?!)
美幌町の語源は、アイヌ語の「ピポロ」(水多く、大いなる所)です。その名のとおり自然豊かで「美しい町」です。そして、「歌が生まれる良い町」です。美幌町の皆さま、「美幌町の歌」をいつまでも大切にしてください。(美幌町の素晴らしい宝物です!!)

美幌町の行政・医療・福祉関係各位へ 
新年も、美幌町民が安全で安心して生活するために、改善ご提案を「ビシッ! バシッ1」 と熱心にお届けいたします。法令や制度が人を救うのではない。人が人の命を救うこと大事です。(地震 カミナリ 火事 オヤジ:美幌町の加藤雅夫より)

美幌町の「町民憲章」
わたしたちは、美幌峠を仰ぎ、愛の鐘の鳴りひびく美幌の町民です。わたしたちは、ながい開拓の歴史と輝かしい産業の町を誇りとして、おたがいのしあわせをねがい、ゆたかな明るい町をつくるために、この町民憲章をさだめます。
1.げんきで働き、豊かなまちにしましょう。
1.たがいに助けあい、あたたかなまちにしましょう。
1.きまりを守り、明るいまちにしましょう。
1.環境をととのえ、美しいまちにしましょう。
1.文化をたかめ、しあわせなまちにしましょう。

美幌町の皆さま、どうぞお気軽にコメントをお寄せください。
(美幌町の行政・医療・福祉などの改善提案、苦情や要望も・・・)

一人の手 歌詞

一人の手 本田路津子さん
ピート・シーガー 

加藤雅夫は、新年の第一歩を元気よく前進することが出来ました。(感謝!!)

このページの先頭へ戻る

コメント

コメントはまだありません。

コメントをどうぞ

  • お名前とメールアドレスは必ず入力してください。
    (メールアドレスは管理者にのみ通知され、コメント一覧には表示されません)
  • いただいたコメントは管理者の承認が必要となる場合がありますのでご了承ください。

このページの先頭へ戻る